求人スクエアTOP


■求人情報
事務所名 弁理士法人レクシード・テック
弁護士法人レクシード
仕事内容 (1)弁理士:弁理士業務
(2)弁護士:弁理士業務・弁護士業務
(3)特許技術者:明細書作成など弁理士業務の補助
(4)事務担当1:特許事務(特に外国事務)
(5)事務担当2:総務、経理
応募資格
(1) 弁理士:
医薬・バイオ・化学分野で学位をお持ちの方。博士号を有する方は歓迎します。
(2) 弁護士:
理系の学位をお持ちの方。弁護士として知的財産法務の経験がある方は歓迎します。
(3) 特許技術者:
医薬・バイオ・化学分野の修士以上の学位を有する方。早期に弁理士試験に合格する意欲をお持ちの方。
(4) 事務担当1:
特許事務経験者(特に外国事務)、英語力のある方は歓迎します。
(5) 事務担当2:
特になし。一般事務や経理の経験のある方は歓迎します。
勤務場所 ■経験者
(1)〜(5)のいずれについても、経験の程度に応じて、リモートワーク可です。もちろん、オフィス勤務も可です。
■未経験者
京都オフィス又は東京オフィスのいずれかに勤務していただきます。
(京都オフィス)
〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
アーバンネット四条烏丸ビル 7F
(東京オフィス)
〒100-6213 東京都千代田区丸の内1丁目11番1号
パシフィックセンチュリープレイス丸の内13F
勤務時間 (1)弁理士・(2)弁護士:希望により柔軟な勤務時間を認めることが可能です。
(3)特許技術者・(4)(5)事務担当1,2:平日9:00〜17:30(昼休憩12:00〜13:00)を原則としますが、経験や希望により、パートタイムやフレキシブルタイムなど柔軟な勤務時間を認めることが可能です。希望があれば応募時にご相談ください。
休日・休暇 土日祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇
給与・賞与 (1)弁理士・(2)弁護士:年収700万円〜1000万円
(3)特許技術者・(4)(5)事務担当1,2:経験・能力を考慮の上決定、経験者優遇
※賞与年2回、交通費全額支給
待遇・福利厚生 試用期間あり(6か月)
社会保険・雇用保険完備
定期健康診断
応募方法 メールにて以下の書類をお送りください。
・履歴書
・職務履歴書
その他、学位証明書や成績証明書などを任意で添付していただいても結構です(弊所より提出をお願いすることもあります。)。
応募連絡先 E-mail: info-tech★lexceed.or.jp(★を@に変換)
採用担当宛て
※応募の前に話だけ聞きたいということも大歓迎ですので、お気軽にご連絡ください。

■事務所情報
事業内容 ■弁理士業務・弁護士業務
■国内外における出願手続(特許・実用新案・意匠・商標)、権利化、権利の有効性判断、侵害判断、知的財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権・著作権・育成者権・営業秘密等)に関する争訟、交渉、契約、特許調査など、知的財産権に関するあらゆる相談への対応
創業 2022年7月1日
従業員数 (2022年10月現在)
■全体:7名
■弁理士:2名
■弁護士・弁理士:1名
■特許技術者:1名
■事務担当者:3名
※2023年4月に弁理士1名入所予定。
ホームページ https://lexceed.or.jp/
コメント レクシードグループは、会社法務全般を主な業務分野とする弁護士による「弁護士法人レクシード」と、技術系の法務を得意分野とする弁護士・弁理士による「弁理士法人レクシード・テック」とで構成されており、企業法務、知的財産などの分野に明るい専門家が多数所属していること、全国の地方都市にオフィスを構えていることが特徴です。

「弁理士法人レクシード・テック」は、医薬・バイオ・化学分野に強みを持ち、技術に明るい弁理士と弁護士が協業して、ワンストップで知的財産に関するリーガルサービスを提供するユニークな事務所です。このようなユニークネスのため依頼される相談も幅広く、出願などの権利化業務にとどまらず、ベンチャー・スタートアップ企業支援、中小企業の知財戦略立案、特許調査、大企業の鑑定依頼など実に様々です。今年7月に創業したばかりですが、既に多くのご相談をいただいており、急成長が見込まれる事務所です。弁理士・弁護士の枠に捉われることなく、幅広い業務について高い実力をつけたい方、創業時メンバーとして居心地よく働きたい方には向いている職場だと思います。


Copyright © 2022 CYTECHSYSTEM. All rights reserved.