求人スクエアTOP


■求人情報
企業名 マックス株式会社
仕事内容 知的財産部として、知財戦略の立案から、それに基づいた特許網につなげる以下の取り組みを担当致します。
・ 国内/海外の出願〜権利化
発明部署と連携し、セールスポイントの技術の本質をとらえた発明の本質を明らかにし、出願及び権利化対応全般を担当いただきます。(発明発掘、出願、審査権利化対応など)
・ 模倣品対応
各国の弁護士、弁理士と連携した知財権での権利行使対応(ECサイト削除、訴訟、行政取り締まり、警告状等)
・ 特許等の調査
先行技術調査、クリアランス調査、侵害判断、権利の有効性/無効性判断等
・ 知財権の係争対応
他社権利に対する無効審判、異議申し立て、交渉等
・ 契約対応
共同出願契約、ライセンス契約、機密保持契約、共同開発契約等で知財に関する契約対応

■組織メンバーについて:
知的財産部には、自動車メーカーや機械機器メーカーご出身の方が中途でも入社され、活躍しています。

■採用背景
当社は、顧客が求めるセールスポイント技術を開発し、知財権で守られた製品を市場に投入しております。グローバル化が進む中、事業拡大に向け、知財戦略に基づき、(1)世界各国での知財権利取得の強化と(2)権利行使での模倣品排除を強化するため、知財部としてご活躍できる方を募集しております。

■当社知財部の特徴
コア技術とニーズの融合によって生み出すユニークな製品を、知的財産で保護するニッチトップ戦略をとっており、知財権で守られた製品を市場投入しています。知的財産部門では、知財戦略の立案と実行を行い、各製品のセールスポイントを実現する発明技術の知的財産権を獲得し、競合他社がそのセールスポイントを実施できないように強い特許網を構築することにより、ナンバーワン製品としての地位を維持しています。また、当社製品を侵害する模倣品については、知財権を活用した対応(権利行使)によって、模倣品等の侵害品を排除することで、知的財産部門として収益に貢献しています。
応募資格 知財部門もしくはそれに準ずる環境(特許事務所等)において、特許業務に関する3年以上のご経験をおもちの方。
普通自動車運転免許
勤務場所 マックス株式会社 玉村工場 開発棟
勤務時間 8時30分〜17時15分(7時間45分勤務)
休憩時間 12時10分〜13時 15時〜15時10分
休日・休暇 ■休日:完全週休2日制(土・日)、祝祭日、
■休暇:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇
給与・賞与 月給/月額 31万円〜39万円 
予定年収 480万円〜770万円
その他手当 通勤手当、住宅補助手当、家族手当、超過勤務手当等

賞与
6月、12月支給
過去5年間平均支給月数 7.145ヶ月(年間)
待遇・福利厚生 ■福利厚生その他について:財形貯蓄、社内融資制度、社員持株会、退職金、企業年金基金他、社員食堂有
■独身寮について:29歳までの独身・自宅外勤の方は、寮に入ることができます。寮は全国完備。(群馬以外は借上対応。)寮費は、1人あたり月8000円です。
■住居手当について:独身者:1万6千円。有配偶者:2万7千円。持家でも手当対象です。
応募方法 下記アドレスに履歴書、職務経歴書を送信ください。
応募先アドレス
y-tabuchi@max-ltd.co.jp
応募連絡先 人事部 人事第3SEC 係長 田淵
y-tabuchi@max-ltd.co.jp

■企業情報
事業内容 下記製品の研究開発・生産・販売および貿易業務

●インダストリアル機器部門(売上構成比 69%)
 空圧式釘打機、鉄筋結束機、充電工具などの建築・建設工具
 浴室暖房換気乾燥機などの住宅設備機器

●オフィス機器部門(売上構成比 27%)
 ホッチキス、オートステープラ、ラベルプリンタ、
 カッティングマシンなどの文具・オフィス機器

●HCR機器部門(売上構成比 4%)
 車いす、歩行器など
創業 1942年11月26日
従業員数 単独:971名
連結:2,478名
ホームページ https://www.max-ltd.co.jp/
コメント マックス株式会社は
2022年11月26日に
創立80周年を迎えました。

これまでの長い道のりの中、
「良い製品を責任をもって供給する」という社是のもと、
使う人が満足するモノづくりにこだわり、
世界初・日本初の製品を生み出し続けてまいりました。

マックスは、これからも事業の成長を通じて、
持続可能な社会の実現への貢献を目指し、
従業員の働きを新しい価値の創造に向けて結集させ、
お客様、社会に役立つものをカタチにし供給し続けてまいります。

私たちと一緒にマックスの将来を造っていきませんか?


Copyright © 2023 CYTECHSYSTEM. All rights reserved.