求人スクエアTOP


■求人情報
企業名 国立研究開発法人物質・材料研究機構
仕事内容 ・研究者から提出された発明届に基づき特許明細書(図面を含む)を作成
・拒絶理由、審判等への対応(意見書・補正書の作成)
・研究者に対する特許相談
・特許事務所と発明者間の調整(単独特許は内製)
※原則日本特許の権利化業務は内製での対応
※本公募は5名の特許特別専門職のうち1名の70歳退職に伴う補充
応募資格
・ 材料系を専門とする者(無機化学、有機化学の両方の知識・経験を有する者)
・特許事務所、民間企業等で特許に関する業務を専門的に行っていた者
・特許明細書作成(図面含む)および拒絶等中間処理の経験を有する者
勤務場所 国立研究開発法人物質・材料研究機構 千現地区
(茨城県つくば市千現1-2-1)
・ つくば駅から徒歩15分。つくば駅と機構を結ぶ無料のシャトルバスもあります
・つくばエクスプレスを使用することで都内からの通勤も可能です
(基本出勤勤務となり、在宅勤務制度は適用となりません。)
勤務時間 任期:一年度毎の年次審査により更新。原則5年
※無期労働契約転換職員採用制度があり(当初採用日から3年経過以降に採用試験を受けることができます。)
勤務時間:1日7時間(8:30〜16:30、フレックス制度あり)、週5日。基本定時退勤が中心ですが、月数時間程度の時間外勤務を行う場合あり
休日・休暇 土・日・祝祭日、他当機構の定める休日・休暇
有給休暇あり (当機構規則による)
給与・賞与 年齢と実績に応じて、任期制職員給与規程に基づき決定
(参考:50代・実務経験10年以上 年収650〜700万円程度(時間外勤務手当は含まない))
別途時間外勤務手当あり
通勤手当あり(上限あり)
待遇・福利厚生 国家公務員共済組合短期、厚生年金保険及び雇用保険並びに労災保険の適用有 (各種保険は法令の定める要件を満たす場合に加入)
食堂施設、売店あり
更衣室・シャワー室あり(ランチタイムや就業後にワークアウトも可能です)
応募方法 下記に記載のとおり
https://www.nims.go.jp/employment/data/lo9s8v0000004cql.html
書類審査、面接審査を経て適任者を決定します。
適任者が見つかり次第応募を打ち切ります。
応募連絡先 〒305-0047茨城県つくば市千現1-2-1
国立研究開発法人物質・材料研究機構
外部連携部門 知的財産室 荒井直樹
TEL:029-859-2697
E-Mail: ARAI.Naoki=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
ご質問は極力メールでお願いいたします。

■企業情報
事業内容 物質・材料科学技術に関する基礎研究および基盤的研究開発
創業 2001年4月
従業員数 1,546名(2022年4月1日現在)
ホームページ http://www.nims.go.jp
コメント 研究開発の現場で研究者と共に生まれたての発明を権利化するという大変やりがいのある仕事です。自己の裁量が大きく、1件1件の発明にしっかり向き合うことができ、最先端の様々な技術分野の経験を積むことができます。
〇応募を迷われている方へ〇
現職の特許特別専門職が業務、職場環境等ご質問にお答えする「個別web質問会」も開催できます。応募を迷われている方は、お気軽に応募連絡先担当者までメールで「個別web質問会希望」とご連絡ください。


Copyright © 2023 CYTECHSYSTEM. All rights reserved.