求人スクエアTOP


■求人情報
事務所名 弁理士法人レクシード・テック/弁護士法人レクシード
仕事内容 @弁理士:弁理士業務(特に化学系)
A弁護士:弁護士業務(知財訴訟、契約、鑑定など)
採用資料PDF:
http://lexceed.or.jp/wp-content/uploads/2025/08/2509_recruit.pdf
応募資格 @弁理士:化学分野又は医薬・バイオ分野の方。
A弁護士:特許法分野を中心に経験を積みたい方。理系の学位をお持ちの方、弁護士として知的財産法務の経験がある方は歓迎します。
各職種共通:理系の修士以上の学位取得者(特に、化学・バイオテクノロジー・医薬分野)及び博士号取得者(化学系・バイオ系)は歓迎します。
勤務場所 @、Aのいずれについても、経験の程度に応じて、リモートワーク可です。
もちろん、オフィス(東京:新丸の内ビルディング、京都:四条烏丸)での勤務も可です。
(東京オフィス)
〒100-6511 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号 新丸の内ビルディング
(京都オフィス)
〒604-8153 京都市中京区烏丸通四条上る笋町689番地 京都御幸ビル
勤務時間 @弁理士:希望によりフレキシブルタイムなど柔軟な勤務時間を認めることが可能ですので、希望があれば応募時にご相談ください。
A弁護士:希望により柔軟な勤務時間を認めることが可能です。
休日・休暇 土日祝日、年末年始、夏季休暇
給与・賞与 @弁理士:年収800万円〜(経験・実績及び業務内容等に応じて要相談)
A弁護士:経験・実績及び業務内容等に応じて要相談
※賞与年2回
待遇・福利厚生 ・試用期間あり(6か月)
・交通費実費全額支給
・社会保険(厚生年金、健康保険)・雇用保険完備
・中退共加入
・定期健康診断
・産休・育休あり
・福利厚生プラットフォームmiive(所内交流手当7000円/月、健康増進手当3000円/月)
応募方法 メールにて以下の書類をお送りください。
・履歴書
・職務履歴書
特許出願明細書の作成経験者の方は、自身で明細書を作成した特許出願について、公開番号を3〜5件程度、職務経歴書に記載して下さい。
OA対応業務経験者の方は、自身で意見書を作成した特許出願について、公開番号を3〜5件程度、職務経歴書に記載して下さい。
応募連絡先 E-mail: soumu★lexceed.or.jp(★を@に変換)
採用担当宛て
※応募の前に話だけ聞きたいということも大歓迎ですので、お気軽にご連絡ください。

■事務所情報
事業内容 国内外における出願手続(特許・実用新案・意匠・商標)、権利化、特許調査(無効資料調査、侵害予防調査)に基づく権利の有効性判断・侵害判断、知的財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権・著作権・育成者権・営業秘密等)に関する争訟、交渉、契約、など知的財産権に関するあらゆる相談への対応
創業 2022年7月1日(4期目に入りました)
従業員数 15名(弁護士・弁理士1名、弁理士5名、特許技術者2名、サーチャー1名、事務員6名、2025年9月現在)
ホームページ https://lexceed.or.jp/
コメント 当法人は、化学・医薬・バイオテクノロジー分野を中心とした技術的バックグラウンドのある弁理士と弁護士が協働して、開発型企業の事業をワンストップでバックアップするユニークな弁理士法人です。
クライアントもベンチャー企業、中小企業、一部上場企業と多岐に渡ります。
このため、当法人が扱う業務範囲は大変広く、研究計画立案、発明発掘、出願・権利化、各種鑑定、紛争、交渉、契約、特許調査、戦略立案、国際業務などです。
また、訴訟業務、スタートアップ支援、侵害予防調査や無効資料調査などの調査業務の依頼が急増しており、調査結果に基づく法的な判断(有効性判断・侵害判断)、その後の対応(情報提供・異議申立・鑑定・侵害訴訟)まで一気通貫で担当することが可能です。
弁理士として入所していただく方には、最初は特許明細書作成・OA対応、特許調査を中心に担当していただく予定ですが、ご希望があれば追加的に業務範囲を広げていただくことが可能です。
創業4年目に入りましたが、益々多くのご依頼をいただいており、急成長中の事務所です。
幅広い業務について高い実力をつけたい方、事務所とともに成長をしていきたい方には向いている職場だと思います。


Copyright © 2025 CYTECHSYSTEM. All rights reserved.