知財ニュースを毎日あなたに
タイトルだけを短く配信
メールマガジン 日刊知財
第3975号(2018/4/20)

求人スクエア
特許事務所,企業知財部等の
求人情報
特許事務所の杜
知財サービスのデータベース
登録件数: 件
知財書房
セミナー・イベント情報
パテントリンク
MOT徒然日記
■ パテントサロンについて
■ リンク等について
■ 意見,感想,情報提供

■ パテログ
-編集後記的ブログ-
  • 夏休み 大人の自由研究 2016 −モスキート音,何Hzまで聞こえるか?−
  • 知財系オフ会@ワシントンDC 2016 【開催予告】
  • 【御礼】創業17周年 〜自分が(自社が)できることをやる〜 「パテ速」オープン
  • 定例の知財系飲み会。最後の宴
  • 知財系募金活動 送金完了。熊本地震
  • 2002年秋,定例の知財系飲み会はこうして始まった。
  • 冨田勲氏と「俺のピンクノイズ」
  • 知財系オフ会@東京 2016 春 を開催しました & 募金集計結果のお知らせ
  • 知財系募金活動を行います。熊本地震。
  • Happy 16th birthday
  • 知財系オフ会@東京 2016 春 【開催案内】
  • 知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 を開催しました。
  • 定例の知財系飲み会,麹町のお店が閉店。
  • 知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 【1月22日開催・参加者募集】
  • 知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 開催のお知らせ
  • 2015特許・情報フェア&コンファレンス に出展しました。
  • 2015特許・情報フェア&コンファレンス 【2日目】
  • 2015特許・情報フェア&コンファレンス 【初日】
  • 2015特許・情報フェア&コンファレンス 出展準備完了!
  • 知財系オフ会@東京 2015年秋 に関するお知らせ 飲み物アンケート 集計結果
  • 2015特許・情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ
  • 米国出張レポート【知財編】 米国特許庁,国立アメリカ歴史博物館,命名権,タイムズスクエア,コミコン
  • 知財系オフ会@東京 2015年秋 【11月6日開催・参加者募集】
  • 知財系オフ会@新潟 2015 を開催しました。
  • 知財系オフ会@ワシントンDC 2015 を開催しました。
  • 知財系オフ会@東京 2015年秋 【参加者募集の予告】
  • 知財系オフ会@新潟 2015 【10月16日開催・参加者募集】
  • 知財系オフ会@ワシントンDC 2015 【10月2日開催・参加者募集】
  • 【開催予告】知財系オフ会@ワシントンDC,新潟
  • 知財系オフ会@大阪 2015 を開催しました。
  • 知財系オフ会@大阪 2015 【7月31日開催・参加者募集】
  • 知財系オフ会@名古屋 2015 を開催しました。
  • 知財系オフ会@大阪 2015 【参加者募集の予告】
  • 日刊知財 3333号 を配信
  • 「憎むべきニセモノ展 2015」を見学

知財コミュニティ


知財系SNS
現在の会員数: 2011名
ipippiへの入会方法について
ipippi の現状について


セカンドライフ
定例チャットミーティング

終了しました
★最終回:2008年12月25日
「定例チャットミーティング
in セカンドライフ」
いきなり最終回のお知らせ

パテントリンク
■ 特許庁,公報検索
■ 条文,裁判所,判例
■ 政府,知財関連団体,
商標関連団体
■ ニュース,コラム,他
■ 特許事務所
■ 弁理士関連機関,
受験機関,関連サイト
■ 産学官連携関連,
大学知的財産本部等
■ 著作権関連団体,
関連情報サイト
■ 知財系ブログ
■ 知財系twitterアカウント

知財コラム
■菊池純一のイグニスコラム
知財網脈と天変地異のアウトカム(Vol.4-4)
■今泉俊克の米国知的財産権情報レポート
KSR v. TELEFLEX判決速報 ―自明性に関する米国最高裁判所判決―
■鮫島正洋の知財時々刻々
管理型知財信託〜どうして必要なのか

トピックス
ちょっと大きなニュースをまとめて紹介。
知財全般
■米国が中国に対し通商法301条を発動
■TPP 知財関連記事
■知的財産報告書
■知的財産検定
■知財国家戦略 −知的財産戦略会議,他−
■知的財産高等裁判所
■知財評価,知財会計,知財流通
特許関連
■職務発明問題
■「青色LED」特許紛争 −中村修二,日亜化学,豊田合成,米Cree,ローム−
■日亜化学 vs ソウル半導体 LED関連特許,意匠
■スマートフォンOS特許紛争 関連トピック
  • Apple vs Samsung
  • Apple vs HTC
  • Microsoft vs Motorola
  • Microsoft vs Barnes & Noble
  • Motorola vs Apple
  • GoogleがMotorolaを買収・売却
  • Nortel 特許 オークション
  • Java 特許・著作権 紛争 −Oracle vs Google−
  • Nokia vs Apple
  • その他(権利買収,ライセンス契約,コラム等)
■マイクロソフトがノキアの携帯端末事業を買収
■Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -
■携帯電話特許紛争 QUALCOMM関連 -Broadcom,Nokia,
etc. -
■RIM BlackBerry 携帯端末特許問題
■マイクロソフト 特許クロスライセンス契約
■マイクロソフトとノベルが提携
■マイクロソフト 特許非係争条項問題
■Yahoo! vs Facebook 特許紛争
■iPS細胞特許
■切り餅特許紛争 越後製菓,サトウ食品,きむら食品
■アマゾン「1-Click特許」訴訟
■中国高速鉄道 特許関連記事
■インクカートリッジ,トナーカートリッジ特許訴訟
■Rambus メモリー特許訴訟
■SCO UNIX知的財産問題
■特許プール MPEG LA
■標準規格と特許権
■欧州 ソフトウェア特許問題
■i4i vs Microsoft -MS-Word,XML関連特許-
■ブラウザ特許訴訟
■GIF特許問題
■JPEG特許問題
■エイズ薬と特許権
■炭疽病薬と特許権
■松下電器 vs ジャストシステム アイコン特許
■2画面携帯特許
■IP電話特許訴訟 -Vonage vs Verizon,Vonage vs Sprint-
■ユーザインターフェース Zen特許 -Creative vs Apple-
■PDP特許 富士通 vs サムスン
■PDP特許 松下電器 vs LG電子
■液晶TV関連特許 −シャープ,東元電機,友達光電,イオン−
■アルゼ パチスロ特許 −侵害訴訟と無効手続−
■SED特許紛争 −キヤノン,Nano-Proprietary,東芝−
■三井住友銀行「パーフェクト」特許
■Palm vs Xerox 手書き文字認識「Graffiti」特許
■中国 DVD特許問題
■冷凍塩味茹枝豆特許紛争
■Adobe vs Macromedia 特許紛争
■Intel vs VIA チップセット特許訴訟
■Intergraph vs Intel プロセッサ特許訴訟
■ニコン vs ASML 半導体用露光装置特許
■InterTrust vs Microsoft DRM特許訴訟
■ブリティッシュテレコム「ハイパーリンク」特許
■インターナショナルサイエンティフィック社「ネット時限課金」特許
■ネット広告システム「ハイパーネット」特許
■謎の発明 「Ginger」,「ジンジャー」,「IT」,「セグウェイ」
商標関連
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■iPad 商標問題 −Apple,富士通,中国唯冠科技−
■iPhone 商標問題 −Apple,Cisco,アイホン,Gradiente,iFone−
■白い恋人 vs 面白い恋人 商標紛争
■Google 検索広告商標問題
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■商標出願問題 −のまネコ,ギコ猫,青森,NPO・ボランティア,阪神優勝−
■商標 Windows vs Lindows
■「ラガー」,「ドライ」,ビール紛争
■ドメイン紛争「jaccs.co.jp」
■ドメイン紛争「goo.co.jp」
■ドメイン紛争「sonybank.co.jp」
■ドメイン紛争「mp3.co.co.jp」
■ドメイン紛争「j-phone」
■日本語ドメイン名
著作権関連
■海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権 ダウンロード違法化・罰則化
■私的録音録画補償金制度
■JASRAC,音楽教室から著作権料徴収
■JASRAC 独禁法違反 公取委 排除措置命令 命令取消 審決取消 最高裁判決
■自炊代行問題 著作権
■書籍のデジタル化と著作権 -Google,Yahoo!,
MSN, Amazon-
■録画ネット,まねきTV,ロクラク
■「サルの自撮り写真」の著作権
■SOPA オンライン海賊行為防止法案
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■Winny ファイル交換サービスで逮捕者
■WinMX ファイル交換サービスで逮捕者
■日本MMO,日本語版ファイル交換サービス「ファイルローグ」
■ナップスター訴訟,控訴審判決
■レコード輸入権問題
■複製防止機能付きCD
■Psystar Macクローン訴訟
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■小室哲哉詐欺事件 著作権関連記事
■サイボウズ vs ネオジャパン 著作権侵害訴訟
■ネットラジオ局と著作権料
■中古ゲームソフト販売訴訟
■ときめきメモリアル訴
■DOA2 ゲーム改変ソフト訴訟
■プレステエミュレータ Sony vs Connectix
■プレステエミュレータ Sony vs bleem!
■ロシア人プログラマー,デジタルミレニアム著作権法違反で逮捕

 パテントサロンに関するお問い合わせは,お気軽にこちらまで。
info@patentsalon.com


パテントサロンへようこそ!
最終更新日時:2018年4月20日 23:22:26
 30821043461125

■特許庁

  • 中小ベンチャー企業、小規模企業を対象とした審査請求料・特許料の軽減措置について

■パテントサロン お知らせなど

  • 知財系オフ会@東京 2018 春 および
    知財系ライトニングトーク #4 【参加者および発表者募集】

    ※定員に達したため,募集を終了しました(2018/04/11 23:59)
    ※申込者数:34名(LT発表者11名,LT聴講者23名)
  • セミナー・イベント情報 掲載ルール変更のお知らせ
  • Twitter,Facebook 投稿ルール変更のお知らせ
  • 日刊知財が配信されなくなったのでメールアドレスを再登録しようとしたのだけれど
    登録も削除もできない場合について
  • 定例の知財系飲み会,麹町のお店が閉店。
  • 【雑誌掲載】 「発明 2013年12月号」 発明推進協会
    Special Interview 大坪 和久――知財情報の流動にこだわる
    (PDF) ※関連リンク:「発明」誌WEB版
  • Twitter,Facebookでも情報を紹介しています。
    • Twitter: @patesalo, @patesalo_e, @otsubo 一覧ページ → パテ速
    • Facebook: パテントサロン,大坪 和久
  • 【続報】 パテントサロンに掲載されている求人情報が他社のサイトに無断転載されている件について

【広告】 ===To the 5G with Fine SEP==> NEW
【広告】 4月開講エイバック特許翻訳上級、説明会3/14東京、3/10大阪
【広告】 電子知的財産権法令集CD-ROM (四法対照表・類似群コード表含む)

 パテサロサーチ (サイト内検索)

知財ニュース速報
bot による自動収集と人力のハイブリッドで情報を紹介しています。随時更新。
情報が重複したり知財に関係の無い情報が表示されることがあります。
Tweets by @patesalo Tweets by @patesalo_e

最近の知財ニュースなど
人間が収集した情報を整理して紹介しています。
過去の記事の中にはリンク切れになったものもあります。
4月20日(金)

■パテントサロン

  • 知財系ライトニングトーク #4 発表テーマ

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 特許業務法人藤本パートナーズ
    • 株式会社デンソーテン
    • 特許業務法人 高田・高橋国際特許事務所
    • 坂本国際特許事務所

■TV番組(再放送)

  • クローズアップ現代+選▽“海賊版”漫画サイト!脅威の手口▽無料読み放題の裏側で
    ※放送日時:2018年4月21日(土) 午前1:10〜午前1:35(25分) ※20日(金)深夜
    ※関連リンク
    • 追跡! 脅威の“海賊版”漫画サイト - NHK クローズアップ現代+
    ※関連ニュース等
    • ★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村

■コラム

  • 4月18日は発明の日/オープンイノベーションで日本の競争力は復活するのか

■日米首脳会談

  • 日米首脳、溝埋まらず通商問題先送り TPP対FTA…両国の思惑、新協議で合致なるか

■米国 中国

  • 米財務省、中国の技術投資を抑制する緊急権限法の適用を検討

■外国法弁護士

  • 外国法対応の弁護士増加へ 企業間の国際紛争解決

■コラム

  • 「中核技術を守っていては中国に追い抜かれる」(NEDO新理事長)

■コラム

  • 【生かせ!知財ビジネス】日本台湾交流協会・福村拓氏に聞く(上)

■五輪 知財

  • 困った?「五輪」使えない 文化プログラム 苦肉のロゴ乱立

■農産物のブランド化

  • カー娘もぐもぐイチゴでも注目 韓国や中国での農産物「盗作」からブランドどう守る
    ※関連ニュース
    • カー娘“もぐもぐタイム”で注目の韓国イチゴは「日本流出の品種」 斎藤健農水相が指摘(2018/3/2)
    • カーリング女子で注目 韓国イチゴは日本から流出 農相(2018/3/2)
    • 韓国イチゴに農水相「日本品種が流出」カーリングで注目(2018/3/2)
    • “韓国のイチゴ"はどうなる?農水省が海外での植物知財保護急ぐ(2018/3/5)
    • イチゴなど品種の海外流出を防ぐ(2018/3/6)
    • 「どう防ぐ果物や野菜の品種の海外流出」 全国で説明会(2018/3/6)
    • イチゴなどの海外流出防ぐ説明会(2018/3/6)
    • 農水省重い腰あげる 海外での品種登録呼び掛け “もぐもぐタイム”で注目の韓国・イチゴ 「日本流出の品種だった」(2018/3/6)
    • カーリング女子日本代表もほめた韓国イチゴ 国産普及率93%に(2018/3/7)
    • カーリング娘も食べちゃった“盗作イチゴ”流出元の韓国農家を直撃(2018/3/7)
    • 日本の農作物の品種を守れ もぐもぐタイムの“韓国イチゴ”で危惧(2018/3/27)

■海賊版対策

  • 「海賊版サイトの出版社の対応、誤情報が流布している」集英社が声明 「10年にわたり対策してきた」
    ※関連リンク
    • 全人類必読!ドグサレ海賊版サイト「漫画沼」に押切蓮介が鉄槌!! - コミックDAYS-編集部ブログ



4月19日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社アドマイオーラコンサルティング
    • 株式会社サン・フレア
    • 特許業務法人 開知国際特許事務所

■コラム 特許庁

  • 【業界展望台】4月18日は発明の日 特許庁の促進政策

■経済産業省

  • 法務担当者「経営に積極参画を」 経産省報告書 海外規制対応などで役割拡大
    ※関連リンク
    • 国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会報告書を取りまとめました

■日米首脳会談

  • 貿易面で日米の溝埋まらず 新たな協議の実効性は未知数
  • 日本製の鉄鋼、関税除外されず 対中連携に足かせ
  • 日米の新通商協議は自由貿易を基軸に
  • 新たな貿易協議の開始で合意

■米国 中国

  • 中国「報復準備できている」 米が制裁対象拡大なら
  • コラム:日米摩擦と円高あおる米中対立の軟着陸シナリオ=斉藤洋二氏
    ※関連ニュース等
    • ★パテントサロン★ トピック 米国が中国に対し通商法301条を発動

■TPP

  • タイ、TPP参加表明の思惑

■中国

  • 《知財》上海市の特許出願件数、昨年は17%増

■中国

  • 計6万ブースが出展、中国輸出入商品交易会 広州
  • 広州交易会の1期が開幕、知財保護強化も(2018/4/16

■中国 技術移転

  • 生涯学習制度の普及にむけた政策措置を確定=国務院

■クアルコム

  • クアルコムは一段の是正措置必要、NXP買収計画で−中国商務省

■サムスン

  • サムスン「3つ折り式タブレット」を計画か、特許資料で判明

■サムスン

  • サムスン、ノッチ付きスマホの特許を出願。将来のGalaxyスマートフォン用に?

■アップル

  • アップル、新「AirPods」用ケースはオーディオ無線アダプタに?--特許が成立

■AI

  • AIが歯を作るプログラムの特許取得-デンタルサポート
  • AIで義歯設計、国内特許を取得 デンタルサポート(2018/4/18)
    ※関連リンク
    • AIが歯をつくる。 「人工知能を活用した歯科用CADプログラム」特許取得のお知らせ  1歯20秒程度で歯科技工物をデザイン

■コラム

  • ペプチドリーム 窪田規一会長に聞く「発明者がビジネスに携わらない」理由

■コラム

  • 200年ぶりの新しい青「YInMnブルー」はどのようにして研究室から生まれたのか?そして新しい「赤」は見つかるのか?

■地域ブランド

  • ブランド保護 JA率先 団体商標 本物の証し偽物に待った

■商標権,著作権,不正競争防止法

  • 侍カートに違法性なし…アップセル訴訟、売れる社とFIDが和解
    ※関連ニュース
    • 売れるネット広告社、商標権侵害で「侍カート」のFIDを提訴(2017/5/8)
    • 売れるネット広告社、「確認画面でアップセル」商標権侵害の差し止め等で訴訟を提起(2017/5/8)
      ※関連リンク
      • 売れるネット広告社、「侍カート」を運営するFIDに対して、不正競争の差し止め、商標権侵害の差し止め、著作権侵害の差し止めを求める訴訟を提起!
        “100%確実”に「確認画面でアップセル」は売れるネット広告社の知財

■商標

  • 「堂島ロール」が「堂島プレミアムロール」に勝訴
  • 堂島ロール 類似品名称ダメ 大阪地裁、差し止め命令(2018/4/18)
  • 【大阪】人気のロールケーキ類似品に7000万賠償命令(2018/4/17)
  • 「堂島ロール」にロゴ類似認める 「プレミアム」側敗訴(2018/4/17)
  • 「堂島ロール」類似ロゴはダメ 使用差し止めと損賠認める 商標訴訟(2018/4/17)
  • 商標権訴訟 「堂島ロール」類似品差し止めと賠償認める(2018/4/17)
  • “堂島ロール”が勝訴 類似品をめぐる訴訟(2018/4/17)
  • 類似ロゴ「あきまへん」 関西の人気ケーキ商標訴訟(2018/4/17)
  • 「堂島プレミアムロール」ロゴ使用差し止め(2018/4/17)
  • 類似ロゴ「あきまへん」 関西の人気ケーキ商標訴訟(2018/4/17)
    ※関連ニュース
    • 堂島ロール、類似品やめて 商標権侵害と仮処分申請(2015/11/13)
    • 堂島ロール 「商品の特徴よく似てる」提訴(2016/8/26)
    • 【大阪】「堂島ロール」類似品差し止め訴訟 初弁論(2016/8/26)
    • 堂島ロール 類似商品訴訟、業者側は争う姿勢 大阪地裁(2016/8/26)
    • 「見分けつかない」堂島ロール、類似品で提訴 ロゴの差し止め求める 大阪地裁(2016/8/26)

■ホテルの名称

  • 「田端プリンスホテル」にプリンスホテルが名称差止通告…田端P「問題ない」と主張
    ※関連リンク
    • 当社の社名や施設名に類似した施設にご注意ください (PDF)

■商標

  • スバルが「エヴォルティス」という名称の商標登録を申請! 年内に登場するプラグイン・ハイブリッド車の名前か?

■コラム

  • Microsoftが「マイク・ロウソフト」と争った企業対個人のドメイン名戦争はどう決着したのか?

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 特許出願等統計速報(平成30年2月分を追加しました)
    調達 模擬国際仲裁開催運営業務 一式についての一般競争入札
    調達 平成30年度産業財産権制度問題調査研究「中等教育段階における知財創造教育の推進に資する教材に関する調査研究」についての一般競争入札公告
    お知らせ 意匠登録出願の願書及び図面等の記載の手引き英語版(仮訳)(英語版ホームページへリンク)

■海賊版サイト

  • 「あまりにも性急でずさん」海賊版サイト緊急対策の問題点
  • 漫画違法サイト、発売前アップの謎を解く
  • 「ブロッキングの前にやるべきことある」 ISPや弁護士が考える「海賊版サイト対策」とは
  • 海賊版サイトのブロッキングはなぜ無理筋なのか? 反対派の市民団体やISP業界団体が緊急シンポジウム開催
    ※関連ニュース等
    • ★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村

■コラム

  • 円谷プロが中華ウルトラマン退治へ 「勝利願う」と中国ファン
    ※関連ニュース
    • 中国・無許可ウルトラマンがアニメ映画に出演? 円谷プロ「許諾・監修等を実施したものではない」と今後の対応についてコメント(2017/7/15)
    • 円谷プロ、中国映画のウルトラマン無断使用に抗議「法的措置を含む断固とした措置を」(2017/7/19)
    • 円谷プロ、中国の無許可ウルトラマン映画発表に「到底認められない」法的措置を検討(2017/7/19)
    • 円谷プロ、中国企業が製作発表したウルトラマン作品に「到底認められない」(2017/7/19)
    • 円谷プロ、中国映画のウルトラマン物議で声明「断固として非難」 法的措置も(2017/7/19)
    • 中国企業がウルトラマンを無断使用して映像製作 →円谷プロ「断固として非難」と法的措置の対応へ(2017/7/19)
    • 中国企業が無断でウルトラマン使用 円谷プロが抗議声明 「断固として非難すべきもの」(2017/7/20)
    • 円谷プロ ウルトラマン無断使用、中国企業を非難(2017/7/20)
    • 中国版ウルトラマンはパクリなのか? 制作発表に駆けつけたウルトラマン『奥さん』は「クオリティが低すぎ」(追報)(2017/7/20)
    • 「中国ウルトラマン」問題の複雑な事情 中国での新作映画製作に円谷プロ抗議(2017/7/20)
    • “中国のウルトラマン”騒動 円谷プロ「無許諾」と再度反論(2017/7/21)
    • 中国に偽ウルトラマン?…円谷プロが抗議(2017/7/21)
    • “中国のウルトラマン”に円谷プロが抗議(2017/7/21)
    • 中国「裸足のウルトラマン」の裏事情 ウルトラ複雑な状況とは(2017/7/21)
    • 中国のウルトラマンに円谷プロが猛抗議 なぜか強気の中国企業が勘違いしている事と争点まとめ(2017/7/21)
      ※関連リンク
      • 中国におけるウルトラマンキャラクターを利用した無許諾映像作品の製作発表について
    • 中国で“ウルトラマン映画”公開 円谷プロは抗議(2017/10/1)
    • 中国でウルトラマン使用の映画が強行公開 円谷プロが法的措置を明言(2017/10/2)
    • 中国で“偽”ウルトラマン新作公開 著作権めぐりバトル勃発!(2017/10/13)
    • 円谷プロ「中国ウルトラマン」著作権侵害で訴え(2018/3/14)
    • “中国版ウルトラマン”を円谷プロが訴える(2018/3/15)
    • 中国でウルトラマン映画 円谷プロが提訴(2018/3/15)
    • 中国の偽ウルトラマン、円谷プロが6社を訴える(2018/3/16)
    • 円谷プロ、“中華ウルトラマン”映画を提訴 中国の制作会社を上海で(2018/3/16)
    • “中華ウルトラマン”と断固戦う円谷プロ 中国側は身勝手に正当化(2018/4/8)
      ※関連ニュース
      • ウルトラマンめぐる訴訟 「契約書は偽造」円谷プロ(2005/8/8)
      • ウルトラマン利用権巡り円谷プロを提訴・タイ人会社社長(2006/5/19)
      • 著作権めぐり中国で裁判 ウルトラマン勝手に増殖?(2006/9/13)
      • ウルトラマン著作権侵害訴訟、円谷プロがタイ最高裁で全面勝訴(2008/2/6)
        ※ニュースリリース
        • 勝訴判決に関してのお知らせ
        • 当社子会社の勝訴判決に関するお知らせ(PDF)
      • 円谷プロ:タイでウルトラマン“解禁” 著作権訴訟の勝訴確定で(2008/9/11)
      • タイ人側「円谷プロと和解したい」 ウルトラマン裁判勝訴で声明(2010/10/12)
      • 「ウルトラマン」海外利用権争い泥沼化 円谷プロvsタイ実業家(2011/4/30)
      • ウルトラマン裁判、中国最高裁で円谷プロが敗訴 ユーエム社「中国版ウルトラマンでリメイクも」(2013/12/26)



4月18日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 特許業務法人クシブチ国際特許事務所
    • 中村合同特許法律事務所
    • 株式会社イトーキ
    • 積水化学工業株式会社 高機能プラスチックスカンパニー

■TV番組

  • 「漫画村」運営者の正体に迫る、NHK『クロ現』に赤松健、福井健策ら出演
    ※関連リンク
    • 追跡! 脅威の“海賊版”漫画サイト - NHK クローズアップ現代+
      ※2018年4月18日(水)放送
    ※関連ニュース等
    • ★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村

■特許庁

  • カップラーメンから、あのCMソングまで!発明のヒミツが分かる「とっきょちょうキッズページ」がオープン
  • 4/18は「発明の日」 特許庁がキッズページをオープン
  • 特許庁キッズページ、4/18「発明の日」に開設
    ※関連リンク
    • とっきょちょうキッズページ

■コラム 発明の日

  • 【業界展望台】4月18日は「発明の日」
  • 産業春秋/知財と事業の一体経営
  • 手段なければ発明を
  • 4月18日は「発明の日」。世界に影響を与えた三大発明品とは?
  • 一番好きな“発明家キャラ”は? 3位「Dr.スランプ」千兵衛、2位「銀魂」源外、第1位は…

■米国 中国

  • トランプ米政権 クラウドでも対中制裁検討 知財優位狙う 米紙報道
  • 米中貿易摩擦 政権に近い識者に聞く
  • 激化する米中貿易摩擦
    ※関連ニュース等
    • ★パテントサロン★ トピック 米国が中国に対し通商法301条を発動

■日本 米国 中国

  • 自由貿易堅持、米への説得期待 G20焦点、加藤隆俊元財務官に聞く

■WTO デジタル貿易

  • デジタル貿易 ルールづくりWTO会合

■アマゾン

  • アマゾン、ビットコインの事例含むストリーミングデータマーケットプレイスの特許取得

■AI

  • AIで義歯設計、国内特許を取得 デンタルサポート

■任天堂

  • 任天堂が複数ディスプレイ連携の特許を出願。スイッチの新たな遊び方、それとも3DSの後継機?
  • 任天堂、複数ディスプレイを連携させて遊ぶゲーム機?--特許が公開に(2018/4/17)
  • 任天堂によるマルチディスプレイ特許。三次元的に画面を繋げてみたり、どんなふうに遊べるんだろ?(2018/4/16)

■立体商標

  • キッコーマンの「しょうゆ卓上びん」が立体商標として登録 文字がなくても何だか分かる
  • キッコーマン、「しょうゆ卓上びん」が立体商標に登録
  • キッコーマン、しょうゆ卓上びん 立体商標に登録
  • キッコーマンの「しょうゆ卓上びん」が立体商標に “ひと目見たら分かる” (208/4/17)
    ※関連リンク
    • キッコーマン“しょうゆ卓上びん”が「立体商標」登録!
      〜ロゴや文字がなくても、ひと目見ただけで“キッコーマンの卓上びん”とわかる〜

■商標

  • 堂島ロール 類似品名称ダメ 大阪地裁、差し止め命令
  • 【大阪】人気のロールケーキ類似品に7000万賠償命令(2018/4/17)
  • 「堂島ロール」にロゴ類似認める 「プレミアム」側敗訴(2018/4/17)
  • 「堂島ロール」類似ロゴはダメ 使用差し止めと損賠認める 商標訴訟(2018/4/17)
  • 商標権訴訟 「堂島ロール」類似品差し止めと賠償認める(2018/4/17)
  • “堂島ロール”が勝訴 類似品をめぐる訴訟(2018/4/17)
  • 類似ロゴ「あきまへん」 関西の人気ケーキ商標訴訟(2018/4/17)
  • 「堂島プレミアムロール」ロゴ使用差し止め(2018/4/17)
  • 類似ロゴ「あきまへん」 関西の人気ケーキ商標訴訟(2018/4/17)
    ※関連ニュース
    • 堂島ロール、類似品やめて 商標権侵害と仮処分申請(2015/11/13)
    • 堂島ロール 「商品の特徴よく似てる」提訴(2016/8/26)
    • 【大阪】「堂島ロール」類似品差し止め訴訟 初弁論(2016/8/26)
    • 堂島ロール 類似商品訴訟、業者側は争う姿勢 大阪地裁(2016/8/26)
    • 「見分けつかない」堂島ロール、類似品で提訴 ロゴの差し止め求める 大阪地裁(2016/8/26)

■知的財産戦略本部サイト

  • 【お知らせ】
    ■知的財産戦略ビジョンに関する専門調査会(第6回)の開催について(H30.4.18)
    ■知財のビジネス価値評価検討タスクフォース(第7回)の開催について(H30.4.17)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 平成30年度「知財功労賞」表彰式を行いました
    お知らせ TRIPS協定整合性分析調査報告書について
    お知らせ ベンチャー企業向け情報
    お知らせ 「創業期ベンチャー企業に対する知財戦略構築等支援事業」に係る企画競争(委託先の公募)について
    お知らせ とっきょちょうキッズページ
    お知らせ 【審判課】臨時事務補助職員(フルタイム)募集について
    お知らせ 【審判課】臨時事務補助職員(パートタイム)(月14日勤務)募集について
    お知らせ 米国知的財産権法協会(AIPLA)との意見交換を行いました

■海賊版サイト

  • 海賊版サイト「漫画村」に “裏広告” 大手企業も
  • プロバイダー協会「全く知らなかった」 海賊版サイトへのアクセス遮断めぐって緊急シンポジウム
  • 海賊版サイト「ブロッキング」緊急シンポ開催「自分の未来のこととして考えてほしい」
  • ”海賊版”福岡の漫画家も危惧
  • 「海賊版サイト」に早急な対策必要 超党派議連会長
  • 海賊版サイト 広告を配信停止 ソフトバンク関連会社
  • 海賊版サイトへの広告配信停止 ソフトバンク系企業
  • ジーニー、海賊版サイトへの広告配信を停止
    ※関連リンク
    • 政府が発表した海賊版サイトへの対応に関するお知らせ
    • 4月17日発表のプレスリリースの補足説明
  • 津田大介「検閲につながる海賊版サイトのアクセス遮断」
  • 海賊版サイト接続不能に 漫画村、運営側が閉鎖か
  • 泥棒サイト「漫画村」が「漫画タウン」に?ナメきった主張は、まるであの凶悪事件
  • 海賊版サイト「漫画村」接続不能に 運営者側が閉鎖に動いた可能性
  • 東浩紀「読者目線のサービスを開発していれば、海賊版サイトがこれほど隆盛を極めることはなかっただろう」
  • 「クローズアップ現代+」で海賊版サイト特集、「漫画村」運営関係者に迫る
  • 「漫画村」運営者の正体に迫る、NHK『クロ現』に赤松健、福井健策ら出演
    ※関連リンク
    • 追跡! 脅威の“海賊版”漫画サイト - NHK クローズアップ現代+
      ※2018年4月18日(水)放送
    ※関連ニュース等
    • ★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村

■著作権

  • ベネッセのテスト”酷似”で差替
  • ベネッセのテスト「酷似」で差替
  • ベネッセのテスト「酷似」 2社が警告
  • ベネッセのテスト 複数の出版社から内容酷似との指摘で差し替え
  • ベネッセの小3向けテスト「酷似」 教育同人社と光文書院が警告、自主回収
  • ベネッセのテスト「酷似」指摘 2社が抗議、自主回収
    ※関連ニュース
    • 教育同人社、ベネッセに出版差止め・回収警告…算数テスト「酷似」(2018/3/29)
      ※関連リンク
      • 株式会社ベネッセコーポレーション発行「小学校算数テスト」の
        出版差し止め及び回収の警告書送付について

■Java

  • Google−Oracle訴訟はOracleに有利な判断 判決からAndroid登場時の裏が見えてくる
    ※関連ニュース
    • OracleがJavaの著作権侵犯裁判でGoogleに勝利(2018/3/28)
    • Googleに1兆円の損害賠償請求したOracleが控訴審で逆転勝訴(2018/3/29)
      ※関連ニュースなど
      • ★パテントサロン★ トピック Java 特許・著作権 紛争 −Oracle vs Google−

■著作権

  • 大手ブランドがストリート・アートを盗用するのは情けない 違法なグラフィティでも著作権で保護されるべき理由
    ※関連ニュース
    • H&Mが無許可のストリートアートやグラフィティは著作権法の適用外であり企業やブランドは自由に使用可能と訴訟をおこす(2018/3/15)
    • H&Mがストリートアートは著作権法の運用外と訴えた裁判を取り下げると発表(2018/3/16)
    • H&Mのグラフィティ無断使用問題が激化 謝罪後もSNS批判の嵐 カウズも投稿(2018/3/18)

■著作権

  • 「金魚電話ボックス」ついに撤去
  • 「金魚電話ボックス」突然の撤去、惜しむ声も
  • 「金魚電話ボックス」撤去完了 著作権トラブルで 奈良・大和郡山の商店街(2018/4/17)
  • 金魚電話ボックスを撤去 奈良、著作権トラブルで(2018/4/17)
    ※関連ニュース
    • 金魚電話ボックス 撤去へ 著作権でトラブル 奈良(2018/4/3)
    • 金魚泳ぐ水槽に見立てた電話ボックスを撤去へ(2018/4/4)
    • 人気の「金魚電話ボックス」撤去へ 著作権めぐり(2018/4/4)
    • 金魚が泳ぐ電話ボックス撤去へ(2018/4/4)
    • “金魚電話ボックス”撤去へ 商店街の象徴がなぜ?(2018/4/4)
    • “金魚泳ぐ電話ボックス”撤去へ(2018/4/4)
    • 「金魚電話BOX」撤去へ 著作権トラブル...(2018/4/4)
    • 金魚電話ボックス撤去へ…「自分の作品と似ている」美術作家の抗議受け 奈良・大和郡山(2018/4/4)
    • 「金魚電話BOX」撤去へ 著作権トラブル...「悲しい」(2018/4/4)
    • 金魚の電話BOX撤去へ 著作権トラブルで(2018/4/4)
    • 金魚電話ボックス 民事訴訟の可能性も 著作権巡り美術作家 大和郡山 /奈良(2018/4/5)
    • 著作権巡り争い - 金魚電話ボックス撤去へ(2018/4/5)
    • 金魚電話ボックス 解決できなければ訴訟も 作家が会見(2018/4/5)
    • 金魚の街、奈良・大和郡山で「金魚電話ボックス」撤去へ 著作権巡るトラブルで(2018/4/5)
    • 「金魚電話ボックス」撤去へ…著作権侵害と指摘(2018/4/5)
    • 金魚電話ボックス撤去へ 奈良、作品酷似の指摘で(2018/4/5)
      ※参考
      • 山本伸樹 金魚 - Google 検索
    • 「金魚電話ボックス」残して、存続へ署名活動も(2018/4/10)
    • 金魚電話ボックス 存続へ署名(2018/4/11)
    • 「金魚電話ボックス残して」 大和郡山市民が市などへ署名提出(2018/4/12)
    • 「金魚ボックス」存続求め署名(2018/4/12)
    • “金魚電話ボックス”金魚消える(2018/4/12)
    • 「撤去しないで」と署名活動の“金魚電話ボックス” 騒動の結末は…(2018/4/12)
    • 大和郡山の金魚電話ボックス展示終了 水抜かれカバーも 観光客らがっかり(2018/4/13)
    • インスタ映え「金魚電話ボックス」撤去−張り紙に訪れた観光客がっかり…水抜かれ、カバー 奈良・大和郡山(2018/4/13)

■肖像権

  • プロ野球、肖像権も「メジャー式」で 公取委の報告書から考える選手契約
    ※関連ニュース
    • プロ野球選手の肖像権について選手会が権利を主張(2000/11/27)
    • プロ野球選手会「肖像権のライセンスを広く供与」(2002/3/26)
    • プロ野球選手会がコナミらを肖像権侵害で訴える(2002/8/26)
    • 日本プロ野球選手会、コナミと日本野球機構を肖像権侵害で提訴
      〜コナミゲームの販売差し止めなどを請求(2002/8/27)
    • 球団に許諾権 プロ野球選手名、肖像使用(2006/8/2)
    • 肖像権訴訟、選手側が控訴=プロ野球(2006/8/15)
    • プロ野球肖像権訴訟、選手側が控訴(2006/8/15)
    • プロ野球肖像権訴訟:選手側が控訴「球団帰属」に不服(2006/8/15)
    • プロ野球の肖像権訴訟、全34選手が知財高裁に控訴(2006/8/15)
    • プロ野球肖像権:選手側は宮本会長らの尋問申請 知財高裁(2006/11/13)
    • 野球ゲーム肖像権巡る控訴審、古田・前選手会長が証言(2007/3/27)
    • 肖像権裁判で古田監督が出廷(2007/3/27)
    • 古田ヤクルト監督「肖像権は選手本人に」、法廷で発言(2007/3/27)
    • 肖像権は自主管理が自然 古田前選手会長が初の陳述(2007/3/27)
    • プロ野球肖像権訴訟、古田・前選手会長が陳述(2007/3/27)
    • プロ野球:古田監督が陳述 肖像権控訴審 知財高裁(2007/3/27)
    • 控訴審でヤクルト宮本選手を尋問 プロ野球肖像権訴訟(2007/6/19)
    • 野球選手の肖像権、選手会と球団側の証人尋問行われる(2007/6/19)
    • プロ野球肖像権訴訟:控訴審で裁判長が和解打診 知財高裁(2007/8/28)
    • プロ野球選手の肖像権訴訟、知財高裁で和解に至らず(2007/10/23)
    • 肖像権訴訟:選手と球団側が管理方法で対立…和解に至らず(2007/10/23)
    • プロ野球の肖像権控訴審が結審=判決は2月25日(2008/7/12)
    • 肖像権裁判:プロ野球選手が帰属先確認要求 控訴審が結審(2008/7/12)
    • プロ野球選手の肖像権控訴審、知財高裁で結審(2008/7/12)
    • プロ野球選手の肖像権控訴審が結審・判決は08年2月(2008/7/12)
    • プロ野球選手側の控訴棄却 肖像の使用許諾権 控訴審(2008/2/25)
    • プロ野球肖像権:選手らの控訴棄却 球団側支持 知財高裁(2008/2/25)
    • プロ野球選手肖像権、知財高裁も球団に使用許諾権認める(2008/2/25)
    • プロ野球選手の肖像権、球団に使用許諾権…知財高裁(2008/2/25)
    • 2審も「球団側に使用許諾権」 プロ野球肖像権訴訟で選手側敗訴(2008/2/25)
    • プロ野球肖像権は球団側…選手側の上告退ける(2010/6/16)
    • プロ野球選手の肖像権、最高裁も球団管理認める(2010/6/16)
    • プロ野球選手の敗訴確定=肖像使用許諾権訴訟−最高裁(2010/6/16)
    • 最高裁 肖像使用許可は球団に(2010/6/16)
    • 「肖像権は球団側」 プロ野球訴訟 選手側の敗訴確定(2010/6/16)
    • プロ野球選手の肖像使用、「球団に許諾権」確定(2010/6/16)
    • プロ野球選手の肖像権訴訟、選手側が敗訴 最高裁(2010/6/16)
      ※関連リンク
      • 肖像権問題 - 日本プロ野球選手会 公式ホームページ



4月17日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 特許業務法人 志賀国際特許事務所
    • 特許業務法人 梶・須原特許事務所
    • 久遠特許事務所
    • 園田・小林特許業務法人(園田・小林IPグループ)

■判決の要旨,全文が公開 知財高裁大合議事件

  • 塩野義治療薬の特許有効 知財高裁(2018/4/13)
    ※関連リンク
    • 知的財産高等裁判所 _ 大合議事件

■日中ハイレベル経済対話

  • 日中経済対話で知的財産の実効的保護を要請=世耕経産相
  • 日本、知財・鉄鋼で是正要求 日中対話、自由貿易は具体論で溝
  • 日中 自由貿易の重要性確認
  • 日中経済対話、関係好転を強調 個別分野はすれ違いも
  • 日中、米中の貿易摩擦で接近も深い溝 知財侵害、鉄鋼過剰生産で通商政策を問題視
  • 日中経済対話 8年ぶり開催 自由貿易推進
  • 河野外相一問一答「地球規模の課題解決に努力」
    ※関連リンク
    • 第四回日中ハイレベル経済対話 共同プレス発表
  • 日中対話、具体論で溝 日本は知財・鉄鋼で是正要求(2018/4/16)
  • 米中貿易摩擦で接近も、知的財産侵害などで溝 輸入制限でも共同歩調取れず(2018/4/16)
  • 日中ハイレベル経済対話8年ぶり開催 自由貿易の重要性確認、鉄鋼過剰生産は平行線(2018/4/16)
  • 日中ハイレベル経済対話 河野太郎外相一問一答「日中が肩を並べて、地球規模の課題解決に努力」(2018/4/16)
  • 日中、「貿易戦争」に懸念…8年ぶり経済対話(2018/4/16)
  • 日中経済対話 自由貿易体制強化が重要で一致(2018/4/16)
  • 日中が約7年8カ月ぶりに経済対話、交流拡充で一致−河野外相(2018/4/16)
  • 日中ハイレベル経済対話 「貿易戦争」への懸念共有(2018/4/16)
  • 日中経済対話 8年ぶり開催(2018/4/16)
  • 日中関係改善 信頼回復へ一歩ずつ(2018/4/16)
  • 日中、多角的貿易体制を確認=米輸入制限を念頭−閣僚会談(2018/4/15)
  • 経産相と中国の商務相が会談、柳瀬氏も出席(2018/4/15)
    ※関連リンク
    • 世耕経済産業大臣が鍾山中華人民共和国商務部部長及び張勇中華人民共和国国家発展改革委員会副主任(閣僚級)と会談を行いました
    • 第四回日中ハイレベル経済対話

■米国 中国

  • 米国 301条で対中制裁検討 米紙報道、クラウド事業で
  • 米、新たな対中制裁検討=IT企業の規制問題視−新聞報道
  • 米、ITでも中国に対抗措置か クラウドなど、通商摩擦拡大も
  • トランプ政権 対中圧力の手綱緩めず IT分野など対抗策の拡大検討
    ※関連ニュース等
    • ★パテントサロン★ トピック 米国が中国に対し通商法301条を発動

■コラム

  • 焦点:知財権競争で中国が米国猛追、貿易摩擦でも流れ変わらず

■TPP

  • アングル:トランプ米政権、「TPP復帰」の条件とリスク

■TPP

  • TPP11法案が審議入り=成立は不透明−衆院本会議
  • TPP承認案、審議入り 衆院本会議

■任天堂

  • 任天堂、複数ディスプレイを連携させて遊ぶゲーム機?--特許が公開に
  • 任天堂によるマルチディスプレイ特許。三次元的に画面を繋げてみたり、どんなふうに遊べるんだろ?(2018/4/16)

■ブロックチェーン

  • ブロックチェーンで偽造IDに対抗、マスターカードが特許申請

■コラム

  • ゲーム特許訴訟 スマホが火 任天堂vs.コロプラに注目
    ※関連ニュース(1) 【任天堂 vs コロプラ】
    • 任天堂、白猫プロジェクトのコロプラ提訴 特許侵害指摘(2018/1/10)
    • 任天堂がコロプラ提訴 「白猫」で特許5件侵害と(2018/1/10)
    • 白猫プロジェクト訴訟、ファンからは不安の声 「白猫やめたら癒やしがなくなる」
      「5件の特許権侵害」 任天堂が44億円の損害賠償と配信停止をコロプラに求める(2018/1/10)
    • 『白猫プロジェクト』の特許権侵害で任天堂がコロプラを提訴 44億円の損害賠償とアプリの差し止めを請求(2018/1/10)
    • 任天堂、コロプラ提訴 特許侵害と44億円請求(2018/1/10)
    • 任天堂 「コロプラ」が人気ゲームで特許侵害と提訴(2018/1/10)
    • 「白猫は特許侵害」 任天堂がコロプラに44億円請求(2018/1/10)
    • 任天堂がコロプラを提訴、「白猫プロジェクト」が特許侵害と主張(2018/1/10)
    • 任天堂がコロプラを提訴--「白猫プロジェクト」で特許侵害(2018/1/10)
    • 任天堂、「白猫」配信差し止めなど求め提訴(2018/1/10)
    • 任天堂、特許権侵害でコロプラを提訴 「白猫プロジェクト」配信停止と44億円の損害賠償を請求(2018/1/10)
    • 任天堂 コロプラを特許権侵害で訴訟(2018/1/10)
    • 任天堂、コロプラを提訴 「白猫プロジェクト」特許侵害で差し止め・賠償請求(2018/1/10)
    • 任天堂、「白猫プロジェクト」の差し止め請求、コロプラを特許権侵害で提訴(2018/1/10)
    • コロプラ、任天堂から「白猫プロジェクト」差し止めと44億円賠償の訴訟(2018/1/10)
    • 任天堂、コロプラを提訴 特許侵害で「白猫プロジェクト」差し止め求める(2018/1/10)
    • 「白猫は特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求(2018/1/10)
    • コロプラ、任天堂からの特許権侵害に関する訴訟提起についてを発表…対象アプリは『白猫プロジェクト』(2018/1/10)
    • コロプラ株、一時22%安 任天堂の提訴で業績に懸念(2018/1/11)
    • 「白猫」配信停止と損害賠償44億円求める:
      コロプラ、昨年来安値 特許侵害で任天堂が提訴(2018/1/11)
    • コロプラが大幅続落…昨年4月以来の4ケタ大台割れに 任天堂からの特許権侵害訴訟の提起を嫌気(2018/1/11)
    • コロプラが急落、任天堂から特許権侵害で訴えられる(2018/1/11)
    • 任天堂、特許権侵害でコロプラを提訴
      損害賠償請求のほか「白猫」の配信差止を請求(2018/1/11)
    • 「白猫」が特許侵害…任天堂、コロプラ提訴(東京都)(2018/1/11)
    • 任天堂、コロプラを提訴 スマホゲーム「白猫」 特許権巡り(2018/1/11)
    • 任天堂がコロプラを提訴――「白猫プロジェクト」の差し止めと44億円の損害賠償を請求(2018/1/11)
    • 任天堂 コロプラ特許侵害と提訴(2018/1/11)
    • 「白猫」が特許侵害…任天堂、コロプラ提訴(2018/1/11)
    • <東証>コロプラが一時22%安 任天堂による提訴で(2018/1/11)
    • <東証>コロプラが売り気配 任天堂が「白猫」差し止め求めて提訴(2018/1/11)
    • ホットストック:コロプラが売り気配、任天堂による提訴を嫌気(2018/1/11)
      ※関連リンク
      • 当社に対する訴訟の提起に関するお知らせ(PDF)
      • 白猫プロジェクトに関する訴訟提起について
    • コロプラ、任天堂に配信停止を求められている「白猫プロジェクト」について 「サービスが終了するということは断じてない」(2018/1/12)
    • 任天堂コロプラ特許問題「白猫のサービスは継続するが仕様変更の可能性も」(2018/1/12)
    • 『白猫プロジェクト』訴訟提起にコメント―「サービス終了は断じてございません(2018/1/12)
    • コロプラ、「訴訟がたとえどのような結果になっても『白猫プロジェクト』は継続する」(2018/1/12)
    • コロプラ、任天堂との特許紛争について『白猫プロジェクト』公式サイトでコメント 「特許侵害の事実はない」「どのような結果でも仕様変更などでサービス継続」(2018/1/12)
      ※関連リンク
      • お客様への感謝とお知らせ
    • 【高論卓説】任天堂・コロプラの特許問題 迎え撃つ“カウンター”に注目(2018/1/15)
    • 「信じるものが折り合わない」――コロプラ馬場社長、任天堂との“特許紛争”を語る(2018/2/7)
    • 「任天堂法務部最強伝説」は本当? ドンキーコング訴訟からコロプラ訴訟まで(2018/2/15)
    • コロプラ、任天堂と争う姿勢 「白猫」特許侵害訴訟(2018/2/16)
    • 任天堂がコロプラの白猫操作法で特許侵害主張、真っ向対立−東京地裁(2018/2/16)
    • コロプラ側が争う姿勢示す 特許侵害訴訟で任天堂と(2018/2/17)
    • 任天堂、訴訟記録にみる「対コロプラ」攻略法…「白猫」プレイ、画像付きで詳細検証(2018/2/20)
    ※関連ニュース(2) 【スーパーセル vs グリー】
    • Supercell、『クラッシュ・オブ・クラン』から一部機能を削除…グリーとの特許紛争に対応(2018/1/23)
    • Twitterでハッシュタグ「グリーを許すな」が流行 「クラッシュ・オブ・クラン」への特許侵害申し立てでユーザーから不満(2018/1/23)
    • 「クラッシュ・オブ・クラン」,グリーとの係争に伴い,レイアウトエディタを削除へ(2018/1/23)
    • 「クラクラ」から「レイアウトエディタ」消える? グリーが特許権侵害を主張し係争(2018/1/23)
      ※関連リンク
      • 【重要】機能削除のご連絡
      ※参考
      • Supercell、『クラッシュロワイヤル』日本版から一部機能を削除 グリーと特許侵害の有無を巡って係争(2018/1/5)
        ※関連リンク
        • 【重要】機能削除のご連絡
    • グリー、Supercellとの特許紛争についてコメント 「ゲーム会社である弊社としても大変残念」(2018/1/24)
    • グリー,Supercellとの間に発生した特許侵害に関する声明を発表。2016年には話し合いでの解決も提案(2018/1/24)
    • グリー、スーパーセルを特許侵害で提訴 ゲームの機能一部停止(2018/1/24)
    • Supercell、「クラクラ」のレイアウトエディタ機能を削除 グリーから「特許侵害」と仮処分申し立て受け(2018/1/24)
    • グリー、特許侵害で「クラクラ」Supercell提訴 「話し合いを拒否された」(2018/1/24)
    • グリー、Supercellとの特許紛争についてのコメントを公開 2016年9月に話し合いを提案 十数件の特許の使用差止の仮処分を申立て(2018/1/24)
    • グリー、スーパーセルを特許侵害で提訴(2018/1/25)
      ※関連リンク
      • Supercell社との間の特許紛争について
    • Supercell、『クラッシュ・オブ・クラン』での特許紛争に関してアプリ内で反論(2018/1/25)
      ※関連リンク(グリーのプレスリリース)
      • Supercell社との間の特許紛争について
    • グリー、Supercellとの特許紛争について反論声明を発表
      両社の見解に大きな乖離(2018/1/25)
    • Supercell「当初から話し合いを行っていた」との主張にグリーが反論―特許紛争の声明に追記(2018/1/25)
    • 『クラロワ』に関する特許権侵害申し立てを発端としたGREEとSupercellによる係争の行く末は?(2018/1/25)
    • グリー、Supercellの反論にコメント 経営陣と会ったのは仮処分申し立て後の2017年12月下旬(2018/1/25)
      ※関連リンク(グリーのプレスリリース [2018年1月25日 追加] )
      • Supercell社との間の特許紛争について
    • グリー対Supercell 「クラクラ」特許紛争の行方は(2018/2/3)
    ※関連ニュース(3) 【カプコン vs コーエーテクモゲームス】
    • カプコン、「戦国無双」販売元を提訴 特許権侵害と主張(2014/8/26)
    • ゲームソフト:「戦国無双」特許侵害で提訴(2014/8/26)
    • ゲーム「戦国無双」法廷闘争に カプコン、9億円賠償請求 特許権侵害訴え(2014/8/26)
    • カプコン・コーエーテクモ訴訟問題まとめ ― 特許権侵害は『猛将伝』のMIX JOYか?特許期限が今年12月に迫る(2014/8/27)
    • カプコン、9億8000万円賠償請求 「戦国無双で特許権侵害」(2014/8/27)
    • カプコンの特許「一部侵害」、コーエーに賠償命令 大阪地裁判決、「戦国無双」の侵害は認めず(2017/12/14)
    • ゲームでカプコンの特許侵害、一部を認定 大阪地裁(2017/12/14)
    • コーエーテクモ、カプコンからの特許権侵害訴訟に一部勝訴―『真・三國無双』シリーズなどに関する訴えが棄却に(2017/12/14)
    • ゲームソフト 「戦国無双」は特許権侵害なし 大阪地裁(2017/12/14)
    • 「戦国無双」は特許権侵害なし 人気ゲームソフト巡り大阪地裁(2017/12/14)
    • コーエーテクモ、カプコンからの特許権侵害訴訟に一部勝訴(2017/12/14)
    • コーエーに特許侵害で賠償命令 カプコンの訴え一部認め(2017/12/14)
    • コーエーテクモゲームス,カプコンが提訴していた特許侵害訴訟の判決についてリリースを配信(2017/12/14)
    • カプコンの特許を一部侵害、コーエーに賠償命令(2017/12/14)
    • ゲーム9作品「特許侵害」…コーエーに賠償命令(2017/12/15)
    • ゲーム会社が特許の侵害だと訴えた裁判に判決(2017/12/15)
    • コーエーに賠償命令 カプコンの特許“侵害”(2017/12/15)
      ※関連リンク
      • 特許侵害訴訟の一部勝訴判決に関するお知らせ(PDF)
    • カプコン、コーエーテクモゲームスによる特許第3350773号の審決取消訴訟に勝訴(2018/3/29)
    • カプコン、コーエーテクモから提訴されていた審決取消訴訟に勝訴(2018/3/29)
    • 審決取消訴訟の請求は棄却。カプコンがリリースを配信(2018/3/29)
    • カプコン、コーエーテクモから提訴されていた審決取消訴訟に勝訴(2018/3/29)
    • カプコン、コーエーテクモから提訴されていた審決取消訴訟で勝訴判決を受けたことを明らかに 同社の特許の有効性が確認された判決に(2018/3/29)
      ※関連リンク
      • 当社特許第3350773号審決取消訴訟における
        当社特許維持判決(勝訴)のお知らせ
      • 特許3350773
    • コーエーテクモゲームス、カプコンとの訴訟について方針を発表…カプコンの控訴に附帯控訴を提起 3月29日に判決の審決取消訴訟もさらに争う方(2018/4/2)
    • コーエーテクモ、カプコンからの提訴案件について方針を発表(2018/4/2)
    • コーエーテクモ、カプコンに対して附帯控訴を提起―「特許侵害の事実が認められないとの判断を求め、対応してゆく」(2018/4/2)
    • コーエーテクモゲームス,カプコンからの控訴に対し,附帯控訴を提起(2018/4/2)
      ※関連リンク
      • 株式会社カプコンとの間の訴訟に関するお知らせ (PDF)
    ※関連ニュース(4) 【グリー vs DeNA】
    • グリーがDeNAを提訴へ、「釣りゲータウン2」が著作権侵害と主張(2009/9/25)
    • グリーがディーエヌエー提訴を決議(釣りゲームの著作権)(2009/9/25)
    • グリーがDeNAを提訴へ、釣りゲームで著作権侵害と主張(2009/9/25)
    • グリーがDeNAを提訴へ 釣りゲームの著作権侵害で(2009/9/25)
    • グリーがDeNAを提訴へ、「釣りゲータウン2」が著作権侵害と主張(2009/9/25)
    • グリー、モバイル向け釣りゲームの著作権侵害でDeNAを提訴へ(2009/9/25)
    • グリー、DeNAを提訴へ 携帯ゲーム著作権巡り(2009/9/25)
    • グリー、DeNAを提訴--釣りゲームの配信差し止めと賠償金を請求(2009/9/25)
      ※プレスリリース
      • 訴訟の提起に関するお知らせ(PDF)
    • 釣りゲーム訴訟 DeNA「裁判で正当性証明する」(2009/10/5)
    • パクリが横行するSNS業界でグリーが決意した訴訟の波紋(2009/10/6)
    • 釣りゲーム:グリーが「画面が酷似」と同業者を提訴(2009/12/10)
    • 釣りゲーム「酷似」と提訴 携帯向けの配信作品(2009/12/10)
    • 携帯釣りゲーム配信で提訴=グリー、DeNAに賠償請求−東京地裁(2009/12/10)
    • 「携帯釣りゲーム模倣」…グリー、ディー・エヌ・エー提訴(2009/12/10)
    • 「GREE」、よく似た釣りゲームを配信されたとして「モバゲータウン」運営会社などを提訴(2009/12/10)
    • 「GREE」がDeNA提訴 酷似釣りゲーム配信で著作権侵害(2009/12/10)
    • グリーとDeNAの「釣りゲータウン2」訴訟に判決、DeNAは控訴(2012/2/23)
    • 東京地裁の判決にDeNAが「直ちに控訴」--釣りゲーム訴訟(2012/2/23)
    • “釣りゲー”グリーの訴え認める DeNA直ちに控訴(2012/2/23)
    • DeNA、グリーとの裁判で東京地裁の敗訴判決に対し即日控訴(2012/2/23)
    • DeNA「直ちに控訴した」 釣りゲーム差し止め命令(2012/2/23)
    • DeNA:「魚釣りゲームは著作権侵害」と賠償命令(2012/2/23)
    • DeNAの釣りゲーム配信差し止め グリーが勝訴
      東京地裁「作品の翻案」(2012/2/23)
    • DeNA:「魚釣りゲームは著作権侵害」と賠償命令(2012/2/23)
    • 「釣りゲーム」著作権侵害訴訟 DeNAなどに配信差し止めと約2億3000万円の支払い命令(2012/2/23)
    • 釣りゲーム訴訟 配信差し止め命令(2012/2/23)
    • 井上トシユキ氏「コンプライアンス推進を」 モバゲーの「釣りゲー」差し止めで(2012/2/23)
    • DeNAに差し止め命令 携帯ソーシャルゲームで初(2012/2/23)
    • グリーが釣りゲームの著作権侵害裁判で勝訴 DeNAに2億円超の賠償命令(2012/2/23)
    • DeNAの「釣りゲーム」、配信差し止め(2012/2/23)
    • 釣りゲーム訴訟でグリーが勝訴 東京地裁、DeNAに配信差し止め・2億3000万円支払い命じる(2012/2/23)
    • モバゲーの釣りゲーム、配信差し止め命令 東京地裁「同心円表示、グリーと同一性」(2012/2/23)
    • DeNAの釣りゲーム配信差し止めを東京地裁認める--賠償金は2億円以上(2012/2/23)
    • 釣りゲームめぐる著作権侵害訴訟でグリー勝訴 DeNAに損害賠償と配信差止命令(2012/2/23)
    • DeNAの釣りゲーム配信差し止め グリーが勝訴
      東京地裁(2012/2/23)
    • DeNA釣りゲーム配信差し止め 著作権侵害と地裁認定(2012/2/23)
    • モバゲーの釣りゲーム、配信差し止め 著作権侵害訴訟(2012/2/23)
    • グリーのゲーム著作権侵害、DeNAに賠償命令(2012/2/23)
    • DeNAの釣りゲーム差し止め 東京地裁、グリーが勝訴(2012/2/23)
    • 携帯ゲーム訴訟で配信禁止命令(2012/2/23)
    • DeNAに配信差し止め命令=釣りゲームで著作権侵害−グリーが勝訴・東京地裁(2012/2/23)
    • グリーのゲーム著作権侵害、DeNAに賠償命令(2012/2/24)
    • 携帯電話の釣りゲームをめぐる裁判でグリーが勝訴 ディー・エヌ・エーは即時控訴(2012/2/24)
      ※プレスリリース
      • 訴訟の判決に関するお知らせ
      • 訴訟の判決に対する控訴のお知らせ(PDF)
    • 釣りゲーム訴訟、グリーも控訴(2012/3/8)
    • ゲームのパクリは許されるのか?――グリー&DeNAが開けた禁断の扉(2012/3/8)
    • 判決掲載(2012/3/14)
      • 平成21(ワ)34012 著作権侵害差止等請求事件
    • 釣りゲーム著作権侵害なし 二審はグリー逆転敗訴(2012/8/8)
    • 携帯釣りゲーム著作権訴訟控訴審 グリーが逆転敗訴 知財高裁(2012/8/8)
    • 携帯釣りゲームめぐる著作権裁判 グリーが逆転敗訴(2012/8/8)
    • 釣りゲーム:グリー逆転敗訴 知財高裁、著作権侵害を否定(2012/8/8)
    • 釣りゲー著作権侵害訴訟の控訴審判決、DeNAが逆転勝訴、グリーの請求棄却(2012/8/8)
    • 「釣りゲーム」訴訟、グリー逆転敗訴(2012/8/8)
    • ディーエヌエーの釣りゲーム、グリー著作権を侵害せずと高裁が判断(2012/8/8)
    • 携帯釣りゲーム著作権侵害訴訟 グリー側逆転敗訴(2012/8/8)
    • ゲーム著作権 1審と逆の判決(2012/8/8)
    • グリー「直ちに上告」 知財高裁8日判決受け(2012/8/8)
    • DeNA、釣りゲーム訴訟で逆転勝訴--グリー「到底承服できない」(2012/8/8)
    • 「正当性が証明された」=釣りゲーム著作権訴訟−DeNAがコメント発表(2012/8/8)
    • 釣りゲームに関しグリーの著作権は侵害せずと高裁が判断=ディーエヌエー(2012/8/8)
    • 釣りゲーム訴訟、グリーが逆転敗訴 知財高裁(2012/8/8)
    • 釣りゲーム「著作権侵害せず」、グリー逆転敗訴(2012/8/8)
    • DeNAの配信差し止め取り消し=釣りゲーム著作権訴訟−グリー逆転敗訴・知財高裁(2012/8/8)
    • グリーが逆転敗訴、DeNA側の釣りゲーム巡る訴訟
      知財高裁(2012/8/8)

      ※判決文
      • 平成24(ネ)10027 著作権侵害差止等請求控訴事件
        平成24年08月08日 知的財産高等裁判所
      ※プレスリリース
      • 訴訟の判決(勝訴)に関するお知らせ(PDF)
      • 著作権侵害差止等請求訴訟の控訴審判決のお知らせ(PDF)
    • 「ありふれた表現」「アイデアの範疇」──グリー逆転敗訴の釣りゲーム訴訟・二審判決文(2012/8/13)
      ※判決文
      • 平成24(ネ)10027 著作権侵害差止等請求控訴事件
        平成24年08月08日 知的財産高等裁判所
      • 平成21(ワ)34012 著作権侵害差止等請求事件
        平成24年02月23日 東京地方裁判所
    • 元コンサル弁護士のIT業界・事件簿
      第3回  グリーvs.DeNAの釣りゲー訴訟の争点をまとめてみた――「似ている/いない」の判断基準(2012/9/12)
    • 釣りゲーム:グリーの敗訴確定(2013/4/17)
    • 携帯向け釣りゲーム訴訟、グリーの敗訴確定(2013/4/17)
    • 釣りゲーム訴訟、グリー敗訴が確定 最高裁が上告退ける(2013/4/17)
    • 携帯釣りゲーム著作権侵害訴訟 グリー逆転敗訴(2013/4/17)
    • 「釣りゲー」著作権侵害なし(2013/4/17)
    • 「釣りゲーム」訴訟はDeNAの勝訴が確定、最高裁がグリーの上告を棄却(2013/4/17)
    • DeNA、釣りゲーム訴訟で勝訴確定--最高裁がグリーの上告を棄却(2013/4/17)
    • 釣りゲーム、グリーの敗訴確定 DeNAの著作権侵害なし(2013/4/17)
    • 釣りゲーム、グリー逆転敗訴確定 著作権訴訟(2013/4/17)
    • グリーの敗訴確定=釣りゲーム著作権訴訟−最高裁(2013/4/17)
    • 釣りゲーム著作権訴訟、グリーの逆転敗訴確定 最高裁「ありふれた表現」(2013/4/17)
      ※関連リンク
      • 判決確定のお知らせ(PDF)
    • 著作権侵害で訴えられたDeNA 類似点は“ありふれた表現”と証明(2015/10/5)

■知財盗用

  • 米英、ロシアのサイバー攻撃に警鐘 機密情報・知財にリスク
  • 「ロシアが世界のネットワークインフラを標的に」、米英が共同アラート
  • サイバー攻撃「ロシア発」=米英、共同警告を発表
  • ロシアの「悪意あるサイバー活動」に警戒を、英米が呼び掛け

■立体商標

  • キッコーマンの「しょうゆ卓上びん」が立体商標に “ひと目見たら分かる”
    ※関連リンク
    • キッコーマン“しょうゆ卓上びん”が「立体商標」登録!
      〜ロゴや文字がなくても、ひと目見ただけで“キッコーマンの卓上びん”とわかる〜

■商標

  • 【大阪】人気のロールケーキ類似品に7000万賠償命令
  • 「堂島ロール」にロゴ類似認める 「プレミアム」側敗訴
  • 「堂島ロール」類似ロゴはダメ 使用差し止めと損賠認める 商標訴訟
  • 商標権訴訟 「堂島ロール」類似品差し止めと賠償認める
  • “堂島ロール”が勝訴 類似品をめぐる訴訟
  • 類似ロゴ「あきまへん」 関西の人気ケーキ商標訴訟
  • 「堂島プレミアムロール」ロゴ使用差し止め
  • 類似ロゴ「あきまへん」 関西の人気ケーキ商標訴訟
    ※関連ニュース
    • 堂島ロール、類似品やめて 商標権侵害と仮処分申請(2015/11/13)
    • 堂島ロール 「商品の特徴よく似てる」提訴(2016/8/26)
    • 【大阪】「堂島ロール」類似品差し止め訴訟 初弁論(2016/8/26)
    • 堂島ロール 類似商品訴訟、業者側は争う姿勢 大阪地裁(2016/8/26)
    • 「見分けつかない」堂島ロール、類似品で提訴 ロゴの差し止め求める 大阪地裁(2016/8/26)

■商標

  • 堂本剛、事務所を通さず個人で動きだした「商標登録」の狙い
  • KinKi Kids堂本剛はなぜ、“個人名”で商標登録申請を行った? 「事務所との考え方の相違では」と弁護士談(2018/4/5)

■商標

  • 「1学級1新聞」商標登録へ ロゴマークも作成

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 五大特許庁副長官級会合が開催されました
    お知らせ 補助金等の交付決定に関する情報(平成29年度)
    お知らせ 【事務職員・商標審査官】国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)[行政]
    お知らせ 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(4月12日現在)
    お知らせ 【商標審査官採用希望者向け】第2回商標審査官と語る会(5月8日(火曜日)予約受付開始)
    お知らせ 【商標審査官採用希望者向け】第1回商標審査官と語る会(4月25日(水曜日)予約受付開始)
    お知らせ 「意匠審査基準」改訂案に対する意見募集の結果について

■海賊版サイト

  • 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態
  • 広告配信のジーニー、「漫画村」など不正サイトへの広告を停止したと発表
    ※関連リンク
    • 政府が発表した海賊版サイトへの対応に関するお知らせ
  • 海賊版サイト接続不能に 漫画村、運営側が閉鎖か
  • 海賊版サイト「漫画村」が接続不能に
  • 海賊版サイト「漫画村」に接続できず 運営側自ら閉鎖か
  • 『ピッコマ』金在龍社長、海賊版サイト問題に言及「作品に価値を払う教育が必要」
  • 新サービス「ピッコマTV」など発表、マンガ原作のドラマやアニメを中心に配信
  • 出版社トップを直撃! 海賊版サイトで対立激化
  • 海賊版動画サイト「Miomio」から動画再生画面消える 「不適当な内容を回避するため」と発表文も
  • 「漫画村」問題:MANGA議連が考える「サイトブロッキングの意味」を古屋圭司議員に聞く
  • 【高論卓説】海賊版サイト「漫画村」遮断 類似サイト根絶 収益没収の仕組みを
  • 【主張】海賊版サイト 文化の泥棒は捨て置けぬ
    ※関連ニュース等
    • ★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村

■海賊版サイト対策など

  • 海賊版サイト撲滅へ、めちゃコミなどが「日本電子書店連合」を設立
  • 海賊版サイト対策も 電子書店5社が「日本電子書店連合」設立
  • 電子書店5社が「日本電子書店連合」を発足 読者への正規版購入と著者への収益還流を推進(2018/4/16)
  • 電子書店5社が「日本電子書店連合」設立 読者に「正規版」購入促す(2018/4/16)
  • 電子書店5社、業界団体「日本電子書店連合」設立 “正規版”の購入呼び掛けへ(2018/4/16)
  • Renta!など電子書籍運営5社、「日本電子書店連合」発足! 海賊版サイト対策(2018/4/16)
  • めちゃコミックのアムタスら5社で、日本電子書店連合を発足--健全な市場の発展を(2018/4/16)
    ※関連リンク
    • 電子書店5社が発起人となり、「日本電子書店連合」を発足
      読者への正規版購入と著者への収益還流を推進

■著作権

  • 「金魚電話ボックス」撤去完了 著作権トラブルで 奈良・大和郡山の商店街
  • 金魚電話ボックスを撤去 奈良、著作権トラブルで
    ※関連ニュース
    • 金魚電話ボックス 撤去へ 著作権でトラブル 奈良(2018/4/3)
    • 金魚泳ぐ水槽に見立てた電話ボックスを撤去へ(2018/4/4)
    • 人気の「金魚電話ボックス」撤去へ 著作権めぐり(2018/4/4)
    • 金魚が泳ぐ電話ボックス撤去へ(2018/4/4)
    • “金魚電話ボックス”撤去へ 商店街の象徴がなぜ?(2018/4/4)
    • “金魚泳ぐ電話ボックス”撤去へ(2018/4/4)
    • 「金魚電話BOX」撤去へ 著作権トラブル...(2018/4/4)
    • 金魚電話ボックス撤去へ…「自分の作品と似ている」美術作家の抗議受け 奈良・大和郡山(2018/4/4)
    • 「金魚電話BOX」撤去へ 著作権トラブル...「悲しい」(2018/4/4)
    • 金魚の電話BOX撤去へ 著作権トラブルで(2018/4/4)
    • 金魚電話ボックス 民事訴訟の可能性も 著作権巡り美術作家 大和郡山 /奈良(2018/4/5)
    • 著作権巡り争い - 金魚電話ボックス撤去へ(2018/4/5)
    • 金魚電話ボックス 解決できなければ訴訟も 作家が会見(2018/4/5)
    • 金魚の街、奈良・大和郡山で「金魚電話ボックス」撤去へ 著作権巡るトラブルで(2018/4/5)
    • 「金魚電話ボックス」撤去へ…著作権侵害と指摘(2018/4/5)
    • 金魚電話ボックス撤去へ 奈良、作品酷似の指摘で(2018/4/5)
      ※参考
      • 山本伸樹 金魚 - Google 検索
    • 「金魚電話ボックス」残して、存続へ署名活動も(2018/4/10)
    • 金魚電話ボックス 存続へ署名(2018/4/11)
    • 「金魚電話ボックス残して」 大和郡山市民が市などへ署名提出(2018/4/12)
    • 「金魚ボックス」存続求め署名(2018/4/12)
    • “金魚電話ボックス”金魚消える(2018/4/12)
    • 「撤去しないで」と署名活動の“金魚電話ボックス” 騒動の結末は…(2018/4/12)
    • 大和郡山の金魚電話ボックス展示終了 水抜かれカバーも 観光客らがっかり(2018/4/13)
    • インスタ映え「金魚電話ボックス」撤去−張り紙に訪れた観光客がっかり…水抜かれ、カバー 奈良・大和郡山(2018/4/13)



4月16日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社テクニカルトランスレーションハウス
    • 特許業務法人 朝日奈特許事務所
    • MASUVALLEY AND PARTNERS
    • 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所

■標準必須特許

  • 競争法で特許制限の動き IoT普及、異業種連携にらむ
    発明者側は反発 自動車業界にも課題
  • 標準特許の活用、特許庁が判定制度 訴訟の手間省く
  • 標準必須特許とは
  • 発明者保護か独占排除か IoT時代の特許巡り議論(2018/4/15)
    ※関連ニュース等
    • IoT技術の普及に備え 通信技術特許めぐるシンポジウム(2018/3/13)
      ※関連リンク
      • 標準必須特許を巡る紛争解決に向けた国際シンポジウム -Licensing 5G SEPs-
      • 標準必須特許を巡る紛争解決に向けた国際シンポジウム -Licensing 5G SEPs- - 2018_03_13 09_30開始 - ニコニコ生放送
    • 標準必須性に係る判断のための判定の運用開始と「標準必須性に係る判断のための判定の利用の手引き」の公表について

■日中ハイレベル経済対話

  • 日中対話、具体論で溝 日本は知財・鉄鋼で是正要求
  • 米中貿易摩擦で接近も、知的財産侵害などで溝 輸入制限でも共同歩調取れず
  • 日中ハイレベル経済対話8年ぶり開催 自由貿易の重要性確認、鉄鋼過剰生産は平行線
  • 日中ハイレベル経済対話 河野太郎外相一問一答「日中が肩を並べて、地球規模の課題解決に努力」
  • 日中、「貿易戦争」に懸念…8年ぶり経済対話
  • 日中経済対話 自由貿易体制強化が重要で一致
  • 日中が約7年8カ月ぶりに経済対話、交流拡充で一致−河野外相
  • 日中ハイレベル経済対話 「貿易戦争」への懸念共有
  • 日中経済対話 8年ぶり開催
  • 日中関係改善 信頼回復へ一歩ずつ
    ※関連ニュース
    • 日中、多角的貿易体制を確認=米輸入制限を念頭−閣僚会談(2018/4/15)
    • 経産相と中国の商務相が会談、柳瀬氏も出席(2018/4/15)

■米国 中国

  • 技術覇権へ強硬策連発 米、与野党問わず中国脅威論
  • 米中貿易戦争が「勃発」 環球時報(中国)「犠牲を恐れない気概が必要」
  • 米中貿易戦争が「勃発」 ウォールストリート・ジャーナル(米国)「脅しに応酬しなかった習氏」
  • 市場揺らす米中貿易戦争懸念 行方を読む(武者陵司)
    ※関連ニュース等
    • ★パテントサロン★ トピック 米国が中国に対し通商法301条を発動

■TPP

  • コラム:一筋縄ではいかない米国のTPP復帰

■中国

  • 広州交易会の1期が開幕、知財保護強化も

■GaNパワー素子

  • Cree、GaNパワー素子の特許ライセンスをNexperiaに供与

■任天堂

  • 任天堂によるマルチディスプレイ特許。三次元的に画面を繋げてみたり、どんなふうに遊べるんだろ?

■ブロックチェーン

  • バンク・オブ・アメリカ:ブロックチェーン利用のデータ保存システムを特許申請

■商標 ノルウェー

  • Appleが無認可のApple製品修理業者を訴えたものの敗訴してしまう
  • Apple、非純正ディスプレイを中国から輸入していたiPhone修理店を訴えるも敗訴(2018/4/15)

■偽の加盟店募集 中国

  • 《知財》偽の加盟店募集に注意を、良品計画が声明

■偽ブランド

  • 糞便入りの偽ブランド化粧品、ロサンゼルス繁華街で激安販売

■地理的表示(GI)保護制度

  • 神戸ビーフに夕張メロンも…中国ではびこる偽日本ブランド 担当者嘆き「写真見ただけでは本物か分からない」

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 【ハーグ】英国のハーグ協定の批准と宣言事項について
    お知らせ 【マドプロ】カンボジアの個別手数料が変更されます(5月21日から)
    お知らせ 【ハーグ】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載について
    お知らせ 外国出願に要する費用の半額を補助します(平成30年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業))
    お知らせ スーパー早期審査の試行におけるQ&A
    お知らせ 平成30年度イベントカレンダー(6月 東京 平成30年度 検索エキスパート研修[特許](第1回))
    お知らせ 「公報システムの調達方針」に係る資料提供依頼(RFI)について

■海賊版サイト

  • 「漫画村」再びアクセス可能に 閉鎖との見方外れ...ブロッキング議論続く中で
  • 対立する出版社とISP: 賛否分かれる「海賊版サイトブロッキング」、両者の言い分
  • 海賊版アニメサイト「Anitube」がつながらない状態に 一部では閉鎖のうわさも。
  • 海賊サイト遮断 賛成5割超
  • 海賊版サイト 疑義を残した緊急対策
  • 海賊版サイト遮断、議論沸騰 政府が企業に対応要請
  • 漫画村ブロッキング、作家と出版社の微妙な差 ちばてつや「諸刃の剣」声明の内幕とは
  • 漫画海賊版サイト遮断「諸刃の剣に」ちばてつやさん危惧
  • 海賊版サイトブロッキング「心強いが、諸刃の剣」 漫画家・ちばてつや氏
    ※関連ニュース等
    • ★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村

■海賊版対策など

  • 電子書店5社が「日本電子書店連合」を発足 読者への正規版購入と著者への収益還流を推進
  • 電子書店5社が「日本電子書店連合」設立 読者に「正規版」購入促す
  • 電子書店5社、業界団体「日本電子書店連合」設立 “正規版”の購入呼び掛けへ
  • Renta!など電子書籍運営5社、「日本電子書店連合」発足! 海賊版サイト対策
  • めちゃコミックのアムタスら5社で、日本電子書店連合を発足--健全な市場の発展を
    ※関連リンク
    • 電子書店5社が発起人となり、「日本電子書店連合」を発足
      読者への正規版購入と著者への収益還流を推進

■海賊版サイトの影響

  • メディアドゥが「海賊版サイトの影響」で業績下方修正 海賊版サイトの影響示すデータも公開
    ※関連リンク
    • 海賊版サイトの影響について

■Sci-Hub

  • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」の全ドメインの利用差し止め命令が発令される
    ※関連ニュース
    • 4700万件の研究論文を「科学の発展」のためタダで読めるようにしている海賊版サイト「Sci-Hub」(2016/2/18)
    • 研究論文を無料で読める「Sci-Hub」が論文ビジネスに与える影響とは?(2016/6/1)
    • 誰でも無料で学術論文を読める「Sci-Hub」でダウンロードされた2800万件の論文を国・曜日・時間・人口比率などを解析してグラフ化(2016/6/22)
    • 学術論文の無料ダウンロードを可能にする「Sci-Hub」が約17億円の賠償金を命じられる(2017/6/26)
    • 米連邦地裁、海賊版論文公開サイトSci-HubによるElsevier社の著作権侵害を認定 1,500万ドルの損害賠償を命じる(2017/6/27)
    • 米国化学会(ACS)も、海賊版論文の公開サイトSci-Hubを提訴(2017/6/29)
    • 論文海賊版サイトSci-Hubでは世の中の論文のほとんどがアップロードされ閲覧可能になっている(2017/8/2)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」がサーチエンジンやISPからブロックされる可能性が浮上(2017/10/4)
    • 米国裁判所、ACSのSci-Hubへの訴訟で支払い命令(2017/11/13)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」がCloudflareからサービス利用を停止される(2018/2/6)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」を生み出したアレクサンドラ・エルバキアン氏とは一体どんな人物なのか?(2018/2/13)

■コラム

  • テレビVS動画配信、将来を占うのは「著作権」?

■コラム

  • 音楽教室、「JASRAC管理曲外し」が加速か
    ※関連ニュースなど
    • ★パテントサロン★ トピック JASRAC,音楽教室から著作権料徴収



過去の記事


【広告】


次回試験(7/8)申込受付中!



求人:AI,IoT,フィンテック分野


弁理士・特許技術者急募



弁理士試験の一部免除



全世界特許情報検索



新宿/大阪 弁理士募集



志賀国際特許事務所の求人


パテントサロンへの
広告掲載についてはこちら
広告掲載について

献 本 御 礼

JASRACと著作権、これでいいのか 強硬路線に100万人が異議
城所岩生 (著)

メディアとICTの知的財産権 第2版
菅野 政孝 (著), 大谷 卓史 (著), 山本 順一 (著)

ストーリー漫画でわかる ビジネスツールとしての知的財産
大樹 七海 (著), 杉光 一成 (監修)

パクリ商標 (日経プレミアシリーズ)
新井 信昭 (著)

ノウハウ秘匿と特許出願の選択基準およびノウハウ管理法
高橋 政治 (著)

判決でみるインターネット営業誹謗行為
高橋 建雄 (著)

知的財産関係条約基本解説
奥田 百子 (著)

楽しく学べる「知財」入門 (講談社現代新書)
稲穂 健市 (著)

レシピ公開「伊右衛門」と絶対秘密「コカ・コーラ」、どっちが賢い?: 特許・知財の最新常識
新井 信昭 (著)

フェアユースは経済を救う デジタル覇権戦争に負けない著作権法
城所 岩生 (著)

特許情報分析とパテントマップ作成入門 改訂版
野崎篤志 (著)

日米欧中に対応した特許出願戦略と審査対応実務 改訂版
立花 顕治 (著)

新米国特許法 対訳付き 増補版〔施行規則・AIA後の法改正と条約〕
服部健一 (著)

改訂8版 特許明細書の書き方: より強い特許権の取得と活用のために
伊東 忠重 (監修), 伊東国際特許事務所 (編集), 伊東 忠彦

日米欧中対応 PCT明細書作成のキーポイント (現代産業選書知的財産実務シリーズ)
佃 誠玄 (著)

別冊「パテント」
第15号「進歩性について −更なる研究−」

日本弁理士会

別冊「パテント」
第14号「続 複数の知的財産権法による保護の交錯」

日本弁理士会

ITを巡るプロパテント/アンチパテントの潮流
(OnDeck Books
(NextPublishing))

小山田 和将 (著)

ITを巡るプロパテ
ント/アンチパテ
ントの潮流
(OnDeck Books
(NextPublishing)) [Kindle版]

小山田 和将 (著)

進歩性欠如の拒絶理由通知への対応ノウハウ (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
高橋 政治 (著)

日中英特許技術用語辞典
立群専利代理事務所 (編集), 特許業務法人志賀国際特許事務所 (編集)

プロダクトデザイン保護法―商品・空間・情報を対象としたデザインの法的保護
冨宅 恵 (著)

職務発明裁判集V(「相当の対価」請求事件)
高橋 建雄 (著)

事業をサポートする 知的財産実務マニュアル
宮川幸子 (編集), 清水至 (編集)

図解入門ビジネス 最新 ICT知財戦略の基本がよ〜くわかる本
平塚三好・阿部仁 (著)

MPEPの要点が解る米国特許制度解説 第3版
丸島敏一 (著), 石井 正 (監修)

弁理士が基礎から教える 特許翻訳のテクニック<第2版>
奥田百子 (著)

知財立国が危ない
荒井 寿光 (著), 馬場 錬成 (著)

18歳の著作権入門
福井 健策 (著)

中国商標法の解説 第三次改正対応版
河野英仁 (著)

アメリカの最高裁判例を読む―21世紀の知財・ビジネス判例評釈集 (IIP研究論集)
尾島 明 (編集), 知的財産研究所 (編集)

法務・知財パーソンのための
契約交渉のセオリー 交渉準備から契約終了後までのナレッジ

一色 正彦 (著), 竹下 洋史 (著)

知的財産イノベーション研究の諸相
日本知財学会 (著)

知的財産イノベーション研究の展望: 明日を創造する知財学
日本知財学会知財学ゼミナール編集委員会 (編集)

職務発明規定 改正対応の実務
高橋 淳 (著)

立法と判例による著作権法条文の解説
石川健太郎 (著)

2013 化学・バイオの知財判例年鑑
廣田浩一 (著)

知財訴訟の訴状・答弁書の書き方【集約版】
弁護士 横井 康真 (著)

誰が「知」を独占するのか-デジタルアーカイブ戦争
福井 健策 (著)

知的財産管理技能検定3級合格教本
岩崎 博孝 (著)

企業知財担当者による明細書チェック [Kindle版]
鈴木俊之 (著)

特許出願の中間手続基本書 第3版
大貫 進介 (著)

平成26年改正対照式工業所有権四法
発明推進協会 (編集)

IPマネジメントレビュー14号
知的財産教育協会 (著, 編集)

THE INVENTION (ザ インベンション) 発明 2014年 10月号
発明協会

新・特許異議申立制度の解説: ―平成26年特許法改正―
(現代産業選書知的財産実務シリーズ)

高畑 豪太郎

インターネットビジネスの著作権とルール
(エンタテインメントと著作権―初歩から実践まで―第5弾)

福井 健策 (著), 池村 聡 (著), 杉本 誠司 (著), 増田 雅史 (著)

企業との関係がすべてわかる特許事務所年鑑2014
アップロード (著, 編集)

知られざる特殊特許の世界 [Kindle版]
稲森 謙太郎 (著)

明細書作成読本 [Kindle版]
竹居信利 (著)

中国特許法と実務: 中国特許出願、審査、審判から特許民事訴訟まで改正中国民事訴訟法対応
河野英仁 (著)

新・拒絶理由通知との対話―特許出願
稲葉 慶和 (著), 鈴木 伸夫

「技術流出」リスクへの実務対応
肥塚 直人 (著)

もう知らないではすまされない 著作権
鈴木 龍介 (著), 富田 太郎 (著), 山本 浩司 (著), 奥田 百子 (監修)

IPマネジメントレビュー 12号
知的財産教育協会 (著, 編集)

THE INVENTION (ザ インベンション) 発明 2014年 04月号
発明協会

「スイカ」の原理を創った男:特許をめぐる松下昭の闘いの軌跡
馬場錬成 (著)

すばらしき特殊特許の世界
稲森謙太郎 (著)

中国知的財産 ChinaIP 2013年第45号
エイバックズーム

なぜ、日本の知財は儲からない パテント強国アメリカ 秘密の知財戦略
ヘンリー 幸田 (著)

中国商標法 第三次改正の解説
河野英仁 (著)

アメリカ改正特許法 日米の弁護士・弁理士におる実務的解説
Kirkland & Ellis LLP (編集), 深見特許事務所 (編集), 第一法律事務所 (編集)

理系のための交渉学入門: 交渉の設計と実践の理論
一色 正彦 (著), 田上 正範 (著), 佐藤 裕一 (著)

米国特許法逐条解説(第6版)
ヘンリー幸田 (著)

改正法対応 米国特許手続ハンドブック
~フォームを用いた解説が分かりやすい~

大坂雅浩 (著)

知財書房




Copyright © 2000-2018 CYTECHSYSTEM. All rights reserved.