知財ニュースを毎日あなたに
タイトルだけを短く配信
メールマガジン 日刊知財
第5660号(2025/8/6)

求人スクエア
特許事務所,企業知財部等の
求人情報
特許事務所の杜
知財サービスのデータベース
登録件数: 件
知財書房
セミナー・イベント情報
パテントリンク
■ パテントサロンについて
プライバシーポリシー
免責事項 など
■ リンク等について
■ 意見,感想,情報提供

■ パテログ
-編集後記的ブログ-
  • NFTを試してみた。暗号資産の購入からNFTマーケットプレイスへの出品まで
  • Happy 22nd birthday
  • 日刊知財 20周年
  • 知財系 Advent Calendar 2021 終了!
  • 【御礼】創業22周年 〜サイト名 "パテントサロン" の由来〜
  • 知財系ライトニングトークで新型コロナをつながりに変える

知財コミュニティ


知財系SNS
現在の会員数: 2011名
ipippiへの入会方法について
ipippi の現状について


セカンドライフ
定例チャットミーティング

終了しました
★最終回:2008年12月25日
「定例チャットミーティング
in セカンドライフ」
いきなり最終回のお知らせ

パテントリンク
■ 特許庁,公報検索
■ 条文,裁判所,判例
■ 政府,知財関連団体,
商標関連団体
■ ニュース,コラム,他
■ 特許事務所
■ 弁理士関連機関,
受験機関,関連サイト
■ 産学官連携関連,
大学知的財産本部等
■ 著作権関連団体,
関連情報サイト
■ 知財系ブログ
■ 知財系 YouTube チャンネル

トピックス
ちょっと大きなニュースをまとめて紹介。
知財全般
■米国が中国に対し通商法301条を発動
■TPP 知財関連記事
■知的財産報告書
■知的財産検定
■知財国家戦略 −知的財産戦略会議,他−
■知的財産高等裁判所
■知財評価,知財会計,知財流通
特許関連
■電磁鋼板特許 日本製鉄 vs トヨタ自動車,宝山鋼鉄  ※参考 日本製鉄 vs ポスコ
■コネクテッドカー特許 IT・通信系企業 と 自動車メーカー
■新型コロナウイルスと知的財産 ワクチン特許,特許権放棄,特許プール,特許権侵害訴訟,COVID-19と戦う知財宣言,Open COVID Pledge,著作権法改正,ほか
■AI 発明者プロジェクト DABUS
■オプジーボ特許
(1) 本庶佑 vs 小野薬品
(2) 共同発明者問題
■セルフレジ特許 アスタリスク vs ユニクロ
■ゲーム特許 「白猫プロジェクト」 任天堂 vs コロプラ
■職務発明問題
■「青色LED」特許紛争 −中村修二,日亜化学,豊田合成,米Cree,ローム−
■日亜化学 vs ソウル半導体 LED関連特許,意匠
■スマートフォンOS特許紛争 関連トピック
  • Apple vs Samsung
  • Apple vs HTC
  • Microsoft vs Motorola
  • Microsoft vs Barnes & Noble
  • Motorola vs Apple
  • GoogleがMotorolaを買収・売却
  • Nortel 特許 オークション
  • Java 特許・著作権 紛争 −Oracle vs Google−
  • Nokia vs Apple
  • その他(権利買収,ライセンス契約,コラム等)
■マイクロソフトがノキアの携帯端末事業を買収
■Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -
■携帯電話特許紛争 QUALCOMM関連 -Broadcom,Nokia,
etc. -
■RIM BlackBerry 携帯端末特許問題
■マイクロソフト 特許クロスライセンス契約
■マイクロソフトとノベルが提携
■マイクロソフト 特許非係争条項問題
■トヨタ -特許実施権を無償で提供-
■Yahoo! vs Facebook 特許紛争
■iPS細胞特許
■切り餅特許紛争 越後製菓,サトウ食品,きむら食品
■アマゾン「1-Click特許」訴訟
■中国高速鉄道 特許関連記事
■インクカートリッジ,トナーカートリッジ特許訴訟
■Rambus メモリー特許訴訟
■SCO UNIX知的財産問題
■特許プール MPEG LA
■標準規格と特許権
■欧州 ソフトウェア特許問題
■i4i vs Microsoft -MS-Word,XML関連特許-
■ブラウザ特許訴訟
■GIF特許問題
■JPEG特許問題
■エイズ薬と特許権
■炭疽病薬と特許権
■松下電器 vs ジャストシステム アイコン特許
■2画面携帯特許
■IP電話特許訴訟 -Vonage vs Verizon,Vonage vs Sprint-
■ユーザインターフェース Zen特許 -Creative vs Apple-
■PDP特許 富士通 vs サムスン
■PDP特許 松下電器 vs LG電子
■液晶TV関連特許 −シャープ,東元電機,友達光電,イオン−
■アルゼ パチスロ特許 −侵害訴訟と無効手続−
■SED特許紛争 −キヤノン,Nano-Proprietary,東芝−
■三井住友銀行「パーフェクト」特許
■Palm vs Xerox 手書き文字認識「Graffiti」特許
■中国 DVD特許問題
■冷凍塩味茹枝豆特許紛争
■Adobe vs Macromedia 特許紛争
■Intel vs VIA チップセット特許訴訟
■Intergraph vs Intel プロセッサ特許訴訟
■ニコン vs ASML 半導体用露光装置特許
■InterTrust vs Microsoft DRM特許訴訟
■ブリティッシュテレコム「ハイパーリンク」特許
■インターナショナルサイエンティフィック社「ネット時限課金」特許
■ネット広告システム「ハイパーネット」特許
■謎の発明 「Ginger」,「ジンジャー」,「IT」,「セグウェイ」
商標関連
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■iPad 商標問題 −Apple,富士通,中国唯冠科技−
■iPhone 商標問題 −Apple,Cisco,アイホン,Gradiente,iFone−
■白い恋人 vs 面白い恋人 商標紛争
■Google 検索広告商標問題
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■商標出願問題 −のまネコ,ギコ猫,青森,NPO・ボランティア,阪神優勝−
■商標 Windows vs Lindows
■「ラガー」,「ドライ」,ビール紛争
■ドメイン紛争「jaccs.co.jp」
■ドメイン紛争「goo.co.jp」
■ドメイン紛争「sonybank.co.jp」
■ドメイン紛争「mp3.co.co.jp」
■ドメイン紛争「j-phone」
■日本語ドメイン名
著作権関連
■著作権,記事使用料,リンク税 - Google News,Facebook,Microsoft -
■海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権 ダウンロード違法化・罰則化
■私的録音録画補償金制度
■JASRAC,音楽教室から著作権料徴収
■JASRAC 独禁法違反 公取委 排除措置命令 命令取消 審決取消 最高裁判決
■自炊代行問題 著作権
■書籍のデジタル化と著作権 -Google,Yahoo!,
MSN, Amazon-
■録画ネット,まねきTV,ロクラク
■「サルの自撮り写真」の著作権
■SOPA オンライン海賊行為防止法案
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■Winny ファイル交換サービスで逮捕者
■WinMX ファイル交換サービスで逮捕者
■日本MMO,日本語版ファイル交換サービス「ファイルローグ」
■ナップスター訴訟,控訴審判決
■レコード輸入権問題
■複製防止機能付きCD
■Psystar Macクローン訴訟
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■小室哲哉詐欺事件 著作権関連記事
■サイボウズ vs ネオジャパン 著作権侵害訴訟
■ネットラジオ局と著作権料
■中古ゲームソフト販売訴訟
■ときめきメモリアル訴
■DOA2 ゲーム改変ソフト訴訟
■プレステエミュレータ Sony vs Connectix
■プレステエミュレータ Sony vs bleem!
■ロシア人プログラマー,デジタルミレニアム著作権法違反で逮捕

パテントサロンに関するお問い合わせは,お気軽にこちらまで。
info@patentsalon.com



パテントサロンへようこそ!
最終更新日時:2025年8月6日 13:00:22

■パテントサロン お知らせ

  • Happy 25th birthday ※みなさま,いつもありがとうございます。
  • 日刊知財 5555号 を配信 ※みなさま,いつもありがとうございます。
  • 知財系 Advent Calendar 2024, 知財系 もっと Advent Calendar 2024
    ※参加者のみなさま,ありがとうございます。
  • パテントサロン SSL化に伴うURL変更のお知らせ 新URL: https://www.patentsalon.com/
  • 会社住所変更のお知らせ
  • 知財系マストドンサーバー「パテサドン」スタート
    ※知的財産に関心がある方が利用できるマストドンです。気軽にご利用ください。
  • 日刊知財が配信されなくなったのでメールアドレスを再登録しようとしたのだけれど
    登録も削除もできない場合について
  • 定例の知財系飲み会,麹町のお店が閉店。 2002年秋,定例の知財系飲み会はこうして始まった。
  • 【雑誌掲載】 「発明 2013年12月号」 発明推進協会 Special Interview 大坪 和久 (PDF)
  • Twitter,Facebookでも情報を紹介しています。
    Twitter: @patesalo, @patesalo_e, @otsubo  Facebook: パテントサロン,大坪 和久
  • 「パテントサロン」が他社の広告に使用されている件について
  • 【続報】パテントサロンに掲載されている求人情報が他社のサイトに無断転載されている件について
  • パテントサロンに掲載されている求人情報が他社のサイトに無断転載されている件について

【広告】 ★WiFi系、HEVC/VVCのSEP無効調査、必須性評価★ NEW
【広告】 電子知的財産権法令集CD-ROM (四法対照表・類似群コード表含む)

 パテサロサーチ (サイト内検索)

知財系ニュース速報
bot による自動収集と人力のハイブリッドで情報を紹介しています。随時更新。
情報が重複したり知財に関係の無い情報が表示されることがあります。
日本語ニュース速報 (過去分) 英語ニュース速報 (過去分)

最近の知財系ニュースなど
人間が収集した情報を整理して紹介しています。
過去の記事の中にはリンク切れになったものもあります。
8月6日(水)

■パテントサロン 知財系求人求職フェア

  • 知財系求人求職フェア #61 (終了しました)
    ※求人説明会の一部を YouTube チャンネル でアーカイブ配信中(8/18まで)
    2025年7月30日(水) 19:00〜
    19:00 事務局説明
    19:05 ARTZ国際特許商標事務所(アーカイブ配信あり)
    19:20 弁理士法人アクセル特許事務所(アーカイブ配信なし)
    19:35 中村合同特許法律事務所(アーカイブ配信あり)

    19:50 角田特許事務所 (アーカイブ配信あり)
    ※関連リンク
    • 知財系求人求職フェア #61 オンライン求人説明会 アーカイブ配信

■パテントサロン

  • メールマガジン「日刊知財」 一時配信停止のお知らせ
    ※配信停止期間:2025年8月7日(木)〜2025年8月24日(日)

■米国

  • 米の特許制度見直し、実現すれば三星やLGなど韓国企業の手数料が9.9倍に
  • バイオテク株、トランプ政権の特許料改革検討で下落(2025/7/29)
  • 米政権、特許の新手数料検討 歳入増を狙う(2025/7/29)
  • 米政権、特許の新手数料検討 歳入増を狙う(2025/7/29)



8月5日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 三枝国際特許事務所

■台湾

  • TSMCの半導体技術を不正取得か、台湾検察が元従業員ら3人の身柄拘束…日本企業に転職
  • 2ナノ半導体秘密持ち出しか、TSMC元社員ら拘束 日本企業も捜索
  • TSMC機密取得で元従業員拘束、台湾当局が東エレク捜索 現地報道
  • TSMCの機密情報不正取得で元従業員ら3人拘束 国家安全法違反容疑で台湾当局
  • TSMC機密取得で3人拘束 台湾当局、元従業員ら
  • TSMC/TSMC元従業員ら3人の勾留認める 機密情報を不正取得、国家安全法違反疑い/台湾

■再就職等監視委員会

  • 特許庁元職員が利害関係企業に再就職の意向 再発防止策求める

■商標

  • 貴金属買取にロレックスの腕時計だとうそをついて230万円だましとった疑い 福島・須賀川

■コラム

  • 中国発のトイブランド「POP MART」。進撃の世界戦略とは? 

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和7年8月5日現在)

■著作権

  • 夏のRTA大会、任天堂ゲーム除外 冬はOKになる見込み
  • 開催迫る「RTA in Japan Summer 2025」にて“任天堂タイトルが採用されなかった理由”発表。「無許諾利用」回避のため任天堂と協議中(2025/8/4)
  • 「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?(2025/8/4)
    ※関連リンク
    • RTA in Japan における任天堂株式会社のゲームの利用に関するお知らせ

■ゲーム

  • 人気登山ゲーム『PEAK』制作者、「Roblox」上に溢れるクローンゲームに苦言…「アイテム課金付きのパクリを遊ぶくらいならウチのゲームの海賊版を遊んでほしい」

■著作権

  • 創価学会、聖教新聞の「SNS投稿」めぐり2審も敗訴…上告へ 著作権侵害訴訟

■海賊版

  • 映画「鬼滅の刃 無限城編」違法アップロード大量拡散 2度の警告も10万再生多数
    ※関連ニュース
    • 「鬼滅の刃」公式、公開中の最新作「無限城編」巡り盗撮行わないよう呼びかけ 刑事告訴も(2025/7/25)
    • 【 鬼滅の刃 】本編映像の盗撮・違法投稿に厳正な対処  “盗撮のみでも犯罪” “匿名でも投稿者を特定可能”  盗撮された本編映像のWEBへの投稿が発覚(2025/7/25)
    • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』劇場での盗撮行為に公式が警告「刑事告訴を含む厳正な対処」(2025/7/25)
    • 「鬼滅の刃 無限城編」本編映像の盗撮・違法アップロードに公式が注意喚起 「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく」(2025/7/25)
    • 「鬼滅の刃」劇場版盗撮について声明。「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく」(2025/7/25)
    • 『鬼滅の刃』無限城編、盗撮映像がネット流出 被害に公式が注意喚起「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく所存です」外国語でも呼びかけ(2025/7/25)
    • 劇場版『鬼滅の刃』盗撮被害、ファン積極的に通報行動 鬼ならぬ違反者討伐へ「アニプレックスへ通報した」(2025/7/27)
    • 劇場版「鬼滅の刃」無限城編の盗撮行為に公式が警告、中国ネット「恥ずかしい」「劇場で見ないと」(2025/7/28)
    • 劇場版「鬼滅の刃」盗撮、刑事告訴も 公式が警告(2025/7/28)
      ※関連リンク
      • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』盗撮行為、及び、違法アップロードについて

■種苗法

  • 「法律違反とわかっていたが、生きがいになっていた」“希少なバラの苗木”をフリマで無許可販売の疑い 女(70)を逮捕【香川】 



8月4日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 創和国際特許事務所 弁理士法人
    • 一般財団法人工業所有権協力センター(IPCC)
    • 正林国際特許商標事務所

■特許庁

  • 特許で稼ぐ「東大流」指南 特許庁、地方大学に人材派遣

■中国

  • 中国、12年連続で世界最大の産業用ロボット市場を維持

■特許技術開放

  • 清水建設が特許技術200件超を社外に開放、低額で利用可能に 建設技術の相互利用促進
    ※関連リンク
    • 保有特許200件超を同業他社に開放し、建設産業全体の技術の底上げに貢献
      〜コーポレートサイト上で対象特許を公開〜
    • 開放特許技術 _ 技術・ソリューション _ 清水建設

■立体商標

  • 【悲願】「ポッキー」形状を立体商標として登録 先行事例に「きのこの山」「ヤクルトの容器」「くいだおれ太郎」など
  • 「ポッキー」の形状、立体商標に登録 江崎グリコ 9割以上が認識で
  • 江崎グリコ「ポッキー」の立体商標登録認められる!9割超が菓子の形だけで判別できるとの調査結果
  • 「ポッキー」形状を「立体商標」として登録 江崎グリコが認知度調査 形を見ただけで9割超が「ポッキー」と認識
  • 「ポッキー」立体商標認められる 江崎グリコ、1966年発売
    ※関連リンク
    • 発売60年目、あの形が商標登録!
      「Pocky」の形状が「立体商標」として登録
      〜文字やロゴがなくても「Pocky」と認識できることが認められました〜

■商標

  • 日本の「無印良品」が敗訴、訴訟相手「別由来の商標」とも主張―中国メディア

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 中国国家知識産権局(CNIPA)と審査官協議を実施しました
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    商標 「集う“地域の魅力”、ひろがる感動!『魅力発見!地域ブランドフェスタ』」を開催します

■AI

  • 韓国ドラマで広がる生成AI活用「韓国は著作権侵害に対して厳しくない傾向」公共放送の制作チームを韓国で取材

■著作権

  • 中井亜美(新潟市出身)も戸惑い「好きな音楽で滑れない」…フィギュアスケートで楽曲の著作権問題の波紋広がる
  • フィギュア界揺るがす音楽著作権問題=町田樹

■著作権

  • 開催迫る「RTA in Japan Summer 2025」にて“任天堂タイトルが採用されなかった理由”発表。「無許諾利用」回避のため任天堂と協議中
  • 「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?
    ※関連リンク
    • RTA in Japan における任天堂株式会社のゲームの利用に関するお知らせ

■著作権

  • まんが甲子園、最優秀賞なし 「他作品に類似」と取り消し

■著作権

  • ツェッペリンのジミー・ペイジ氏、米音楽家と和解 「幻惑されて」著作権巡り



8月3日(日)

■パテントサロン

  • 知財系ライトニングトーク #29 拡張オンライン版 2025 夏
    • 1日10分で知財脳を鍛える【声で聞く知財:コエチザラジオ】が半月を迎えました!
      コエチザ
    • サラリーマン弁理士の講師活動
      塩崎義晃
    • 仮想セミナー「特許調査の頼み方・頼まれ方」 予告編
      shun5_f
    • 人工知能(AI)の時代の知的財産政策
      aiken
    • 『世界は知財でできている』(講談社現代新書)が、8/25に発売!
      ずんずん知財ちゃんねる
    ※発表者のみなさま,ありがとうございます。
    ※次回開催は,2025年10月を予定しています。発表テーマは知的財産に関連するものであればOKです。記事やコラム,論文などのほか,自社や自事務所のサービスや商品などの紹介,ブログ,YouTube チャンネル,コミュニティ,イベント,自著などの紹介も可能です。

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    8月8日 大阪,オンライン

    • 明日から使えるEPO実務の攻略術:補正・記載要件
      〜基本から応用までオールインワン集中セミナー〜
      • 大阪工業大学大学院知的財産研究科

    8月20日 大阪,オンライン

    • 関西知財セミナー
      グローバル化時代における知的財産権侵害の考え方
      • 大阪工業大学大学院知的財産研究科

    8月28日 オンライン

    • 米国における知的財産権紛争
      • シャープIPインフィニティ

    8月28日 オンライン

    • 中国市場におけるブランド保護戦略と迅速な権利行使
      • シャープIPインフィニティ

    9月9日 大阪

    • 『強固』な欧州特許 − 有効性と権利行使の鍵
      • INPIT-KANSAI & TBK

    9月11日 愛知

    • 『強固』な欧州特許 − 有効性と権利行使の鍵
      • INPIT-KANSAI & TBK

    9月26日 大阪,オンライン

    • 今、日本の企業が抱える経営課題はブランディングで解決できる!
      • 大阪工業大学大学院知的財産研究科

    10月7日 大阪

    • 準備万端整っていますか? 先使用権の活用と実例に基づく注意点 〜 自社事業を確実に守り切るために今日からすべきこと 〜
      • 前田特許事務所

    10月8日 オンライン

    • 「訴訟差止命令」(ASI、禁訴令)とは?
      〜グローバル標準必須特許訴訟や国際裁判管轄・仲裁合意違反紛争で活用されている制度を正確に理解しよう!〜
      • 発明推進協会

    10月8日 オンライン

    • 知的財産の基礎
      〜知的財産の種類と概要〜
      • 日本パテントデータサービス

    10月9日 東京

    • 実務における特許基礎
      • 日本パテントデータサービス

    10月15日 東京

    • 良い発明提案書の書き方
      • 日本パテントデータサービス

    10月16日 大阪

    • ノウハウ管理入門
      • 日本パテントデータサービス

    10月21日〜 東京

    • 特許調査担当者 速成講座
      • 日本パテントデータサービス

    10月21日 東京

    • 特許調査の第一歩
      • 日本パテントデータサービス

    10月22日 東京

    • 実務のための基礎特許調査(I)
      • 日本パテントデータサービス

    10月23日 東京

    • 実務のための基礎特許調査(II)
      • 日本パテントデータサービス

    10月28日 東京

    • 企業における商標実務
      • 日本パテントデータサービス

    10月29日 東京

    • 拒絶理由通知対応の基本(電気・機械)
      • 日本パテントデータサービス

    11月6日 東京

    • 研究開発戦略と知的財産
      • 日本パテントデータサービス

    11月11日 東京

    • ソフトウェア特許入門
      〜 注目の AI 関連特許も解説 〜
      • 日本パテントデータサービス

    11月12日 東京

    • 拒絶理由通知対応の基本(化 学)
      • 日本パテントデータサービス

    11月19日 東京

    • 他社特許対応入門
      • 日本パテントデータサービス

    11月20日 東京

    • 他社特許対応実務
      〜侵害回避リスクと特許抵触性判断〜
      • 日本パテントデータサービス

    11月26日 オンライン

    • 著作権入門
      〜初心者のための著作権概論〜
      • 日本パテントデータサービス

    11月27日 東京

    • 電気・機械分野の特許調査
      • 日本パテントデータサービス



8月2日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 ワンディーIPパートナーズ

■AI

  • EUが生成AI関連の規定施行 開発企業に学習データ公開など義務化
  • EU、AI開発規制を強化 安全性確保、米メタは反発

■AI

  • 作品に“透かし”情報 クリエーターを守る「C2PA」 コンテンツ改ざんも判別可能



8月1日(金)

■営業秘密 特許出願前情報

  • 分析データ持ち出し容疑 素材メーカー元社員書類送検―警視庁
  • 新素材ベンチャー元幹部ら2人書類送検へ 秘密情報を持ち出した疑い
  • 営業秘密を不正に持ち出したか 素材メーカー元社員ら書類送検 事件直後に退職意向
  • TBM元社員の男性2人を書類送検 営業秘密の技術情報を持ち出した疑い 警視庁
  • 技術情報持ち出し疑い、2人書類送検
  • 技術開発データ持ち出し、容疑で化学メーカーTBM元社員の男2人書類送検 独立を画策か
  • 新素材ベンチャー元幹部ら2人書類送検 秘密情報を持ち出し疑い
  • 営業秘密持ち出し容疑、素材メーカー元社員2人を書類送検…退職後に起業の会社で利用画策か
  • 営業秘密の情報持ち出した疑い 素材メーカー元社員 書類送検
  • カーボンリサイクル事業のデータ持ち出しか 事業の元推進室長ら書類送検−警視庁
  • CO2関連の営業秘密の持ち出し容疑、元社員ら書類送検 独立画策か
  • 新素材ベンチャー元幹部、社外秘の情報持ち出し容疑 書類送検
  • 素材スタートアップTBMの脱炭素技術が流出か 元社員ら書類送検
  • 東京 素材メーカー元社員を書類送検 営業秘密情報を持ち出しか

■キャラクター

  • 中国、熱帯びるキャラクター競争 「ラブブ」がけん引

■商標,著作権

  • 「マーク・ゴンザレス」商標訴訟でSHIFFONが勝訴判決、サクラインターナショナルが権利主張も否定

■コラム

  • そっくり「ニセ日本製」はびこる海外ECサイト 国内メーカー、模倣品対処もいたちごっこ
    ※関連ニュース
    • 爆発した無線機は“模倣品”か アイコム「レバノン当局も当社製品ではないという認識」(2024/9/24)
      ※関連リンク
      • 一部報道の件について
      • 一部報道について(第二報)
      • 一部報道について(第三報)
      • 当社製品の模造品対策の強化について
    • レバノンでのトランシーバー爆発事件から半年。アイコムが風評被害を受けなかった理由とは?(2025/4/7)
    • 模倣品4500件、サイトから排除 レバノンでの通信機器爆発で、アイコム(2025/6/30)
      ※関連リンク
      • 当社無線通信機器の模倣品対策の成果について

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月4日 オンライン及び大阪市 つながる特許庁inKANSAI「万博と知財〜二度の大阪万博を比較して知財の役割の変遷を考える〜」)
    資料/統計 企業取引研究会 知的財産取引適正化ワーキンググループの設置について
    商標 【マドプロ】【商標の国際出願】マドリッド協定議定書個別手数料一覧表を更新しました(トルコ)商標 商標審査着手状況(審査未着手案件)を更新しました
    お知らせ 特許庁任期付職員(特許審査官(審査官経験無し))の公募を開始しました
    支援/活用 【note記事配信】「鉄」と「創造性」をつなぐ−老舗鉄工所が挑んだブランドと知財の再構築(知財担当ってナニしてる?)
    お知らせ 育休代替任期付職員(国際協力課)【係長級】の募集について

■コラム

  • 「参政党・さや氏の“生音声”を使用」人気ラッパーが発表した、“お母さん演説”入り《怒りのラップソング》は、著作権法違反になる?



7月31日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 高岡IP特許事務所

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】2025年8月2日(土)09:00〜18:00(予定)

■AI

  • ユニバーサル ミュージック、AI特許ポートフォリオを大幅拡大へ IP資産管理リキダックスと提携
    ※関連リンク
    • UNIVERSAL MUSIC GROUP ACCELERATES THE DEVELOPMENT OF ITS AI TECHNOLOGY PATENTS WITH IP ASSET MANAGEMENT, INVESTMENT AND ADVISORY FIRM LIQUIDAX CAPITAL

■コラム

  • 特許リスクが経営を揺るがす 100億円超の賠償が突きつけた現実

■コラム

  • 日立やソニーは何が特別なのか。“高齢”日本企業が陥る「構造的イノベーションの罠」

■特許庁サイト

  • 新着情報
    資料/統計 特許出願等統計速報(令和7年5月分を掲載しました)
    支援/活用 令和7年度「つながる特許庁」を開催します
    お知らせ 「弁理士法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集について
    お知らせ 2025年WIPO加盟国総会結果概

■AI

  • Amazon、AI利用でNYタイムズに年37億円支払い 米報道

■AI

  • AIは映画制作の敵か味方か--「創造性」で揺れるハリウッドの現状をひもとく【後編】

■著作権

  • 「気持ち悪いキャラ」一転、万博「ミャクミャク風無許可グッズ」ネット販売続々

■著作権

  • 作品無断使用で和解 足立音衛門、太清の遺族に謝罪 福知山 /京都

■著作権

  • 著作権法違反罪で男起訴 発売前の週刊誌、Xに投稿
  • 発売前の記事をSNSに投稿、東京地検が男起訴…出版社前で拡声機で叫んだ容疑はほかの男性とともに不起訴
  • 「エンターテイナー折原」起訴 著作権法違反罪、発売前の週刊文春記事をX投稿 東京地検



7月30日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人クシブチ国際特許事務所
    • コトノア特許事務所
    • 弁理士法人 朝日奈特許事務所
    • 弁理士法人特許事務所サイクス

■AI

  • マイクロソフト、オープンAIとの契約見直しで詰めの協議−関係者
    ※関連ニュース
    • Microsoft vs OpenAI、AI業界最大の提携関係に亀裂 Windsurf買収めぐり知的財産権で対立(2025/6/17)
    • OpenAIとMicrosoftの関係に亀裂か、不満を募らせたOpenAI側が独占禁止法違反を申し立てる構えも(2025/6/17)
    • Microsoft、OpenAIと提携見直し協議停止も FT報道(2025/6/19)
    • OpenAIの営利組織転換を巡りマイクロソフトとの対立が深刻化、ソフトバンクグループの最大400億ドル投資計画と堺AIデータセンター構想への影響とは(2025/6/20)
    • 「OpenAIが汎用人工知能(AGI)に到達したらMicrosoftのアクセスを制限できる」という契約の条項を巡り両社の意見が対立(2025/6/27)
    • OpenAI、なぜ変節?意図しない成功で市場競争・政治に巻き込まれ…米国防総省から多額受注(2025/6/30)

■知的財産権の移管

  • JDI、いちごトラストへのパネル知財の売却完了
    ※関連リンク
    • (開示事項の経過・変更)新設子会社株式の譲渡先の変更及び当該株式譲渡完了のお知らせ
    ※関連ニュース
    • ジャパンディスプレイ、希望退職1500人募集へ 国内従業員の57%に相当(2025/5/15)
      ※関連リンク
      • 当社の財務基盤の強化に向けた Ichigo Trust との基本合意書締結のお知らせ
    • JDI、いちごから956億円調達 筆頭株主、特許も売却で運転資金確保(2025/6/26)
    • JDI、いちごトラストに新株予約権 956億円調達(2025/6/26)
    • JDI、親会社のいちごから956億円調達 新株予約権発行で運転資金確保(2025/6/26)
      ※関連リンク
      • Ichigo Trust との資本提携契約の締結及び第三者割当による第 14 回新株予約権の発行のお知らせ
      • BEYOND DISPLAY戦略の加速に向けたいちごトラストとの追加資本提携契約締結及び資産売却による財務基盤の抜本的改善
      • (開示事項の経過)新設子会社への知的財産権の移管及び Ichigo Trust への当該子会社株式譲渡のお知らせ

■商標,著作権

  • ソニーG、テンセントを提訴 ゲーム「Horizon」の著作権侵害で
  • ソニーが著作権侵害などでテンセントを提訴 『LIGHT OF MOTIRAM』が「Horizon」シリーズを模倣しているとして
  • ソニーが「Horizon Zero Originality(独創性ゼロのホライゾン)」などと評された「Light of Motiram」はHorizon Zero Dawnの盗作だとしてテンセントを訴える(2025/7/29)
  • SIE,Tencentを著作権侵害などで提訴。「Horizon」シリーズの特徴的な要素を「LIGHT OF MOTIRAM」で複数コピーしているとして(2025/7/29)
  • アメリカにてソニーがテンセントを提訴―『LIGHT OF MOTIRAM』が『Horizon』を模倣しているとの理由(2025/7/29)
  • SIEが、なんと中国テンセントを提訴。『Horizon』そっくりな機械獣オープンワールドを巡って(2025/7/29)

■商標

  • 偽ロレックス「本物だと…」質屋に売却疑い 岐阜県警、59歳男逮捕

■商標 著作権

  • ジブリ作品などの海賊版・偽ブランド品所持容疑で男と中国籍の妻再逮捕
  • 人気アニメの違法コピーも 海賊版所持の東京在住の夫婦 著作権法違反などの疑いで再逮捕

■ドメイン

  • コインベース、類似ドメインで金銭を狙った男性を提訴

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(8月19日 オンライン 知財研セミナー「米国代理人からの日本企業の米国出願を成功に導く重要ポイントと配慮点の助言〜USPTOにおけるRCE費用値上げ後の「費用対効果」を中心に〜(日本各社が抱く課題の深堀りを目指し)」)
    お知らせ イベントカレンダー(8月28日 オンライン 知財研セミナー「AI関連出願の審査、ソフトウェア特許の明細書作成と保護」)

■AI

  • トランプ米大統領、 AIサミットで「マイクロライセンシングは『不可能』」と基調講演
  • トランプ大統領が「AI企業がトレーニングに使った著作権のある全コンテンツに料金を支払うのは現実的ではない」と主張(2025/7/25)
  • トランプ氏、AI覇権目指す大統領令に署名−規制緩和やエネ供給拡大(2025/7/24)
  • トランプ政権の「AIアクションプラン」にみる世界競争意識、フェアユースの主張と日本との比較(2025/7/24)
  • 「偏向AI」を政府が審査? トランプ氏、初の政権AI方針を発表(2025/7/24)

■AI

  • noteの文章、生成AIの学習用データに提供 収益を利用者に還元
  • AIの記事学習、著作権者に対価支払い noteが「仲介役」(2025/7/3)
  • AI学習にnote投稿文提供へ 8月開始、書き手に対価(2025/6/27)
    ※関連リンク
    • note、AI学習へのデータ提供プログラムを始動。クリエイターの新たな収益機会を創出へ
    ※関連ニュース
    • note、“AI学習の対価”として500万円超をクリエイターに分配 最高額は40万円超に(2025/4/8)
      ※関連リンク
      • AI学習でクリエイターに新たな収益の機会を提供。noteの実証実験に1,200名以上が参加し、総額500万円超を還元!
    • note、AI学習の対価還元受付を再開--前回総還元額は約502万円(2025/4/21)
      ※関連リンク
      • note、第二回目のAI学習への対価還元に関する実証実験を開始
    • AIの学習データ、投稿者に対価 note実験、最高40万円(2025/5/21)

■著作権

  • 男子新体操出身の作曲家、林ゆうきさん 「大会運営側が権利申請を」

■著作権

  • 中国国内で日本アニメの海賊版サイトを運営していた男性に対し有罪判決、懲役2年3カ月・罰金1万5000人民元(約31万円)
    ※関連リンク
    • 中国国内向け日本アニメの海賊版サイト「櫻花動漫」運営者に有罪判決が確定

■著作権

  • 著作権法違反の疑いで30代夫婦を逮捕、無断複製DVD・Blu-rayをフリマサイトで販売
    ※関連リンク
    • 著作権法違反の疑いで30代夫婦を逮捕
      −無断複製DVD・Blu-rayをフリマサイトで販売



7月29日(火)

■米国

  • バイオテク株、トランプ政権の特許料改革検討で下落
  • 米政権、特許の新手数料検討 歳入増を狙う
  • 米政権、特許の新手数料検討 歳入増を狙う

■日本弁理士会

  • 知的財産を活用し利益アップへ 日本弁理士会の中小企業支援

■スマホ新法

  • 「スマホ新法」ガイドライン発表、アップルの意見に公取委の見解は

■Temu INTA

  • Temu、模倣品対策をアピール 国際商標協会に加盟
  • 「Temu」を運営するWhaleco、国際商標協会に法人会員として加盟 模倣品対策委員会に参画
  • Temuが国際商標協会に加盟、知財保護を強化(2025/7/28)
    ※関連リンク
    • Temu、国際商標協会(INTA)に加盟し、グローバルな知的財産保護を強化

■BIMI

  • 「@nifty メール」で8月から「BIMI」導入、なりすましを見分けるため正規のメールにブランドロゴ表示
    ※関連リンク
    • @niftyメールの迷惑メールフィルター強化及びブランドマーク表示機能追加のお知らせ
    • ニフティ、「@niftyメール」にBIMIを導入
      〜メールのセキュリティ対策強化に向けた取り組み〜

■商標,著作権

  • ソニーが「Horizon Zero Originality(独創性ゼロのホライゾン)」などと評された「Light of Motiram」はHorizon Zero Dawnの盗作だとしてテンセントを訴える
  • SIE,Tencentを著作権侵害などで提訴。「Horizon」シリーズの特徴的な要素を「LIGHT OF MOTIRAM」で複数コピーしているとして
  • アメリカにてソニーがテンセントを提訴―『LIGHT OF MOTIRAM』が『Horizon』を模倣しているとの理由
  • SIEが、なんと中国テンセントを提訴。『Horizon』そっくりな機械獣オープンワールドを巡って

■地域ブランド

  • 「奈良団扇」が「地域団体商標」に登録(奈良商工会議所)

■商標

  • 偽の「シャネル」財布を販売目的で所持疑い、45歳女を逮捕 自宅から偽ブランド品50点押収
  • 偽シャネル、ヴィトンの財布などを販売目的で所持容疑、アルバイトの女を逮捕

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月2日 オンライン及びデュッセルドルフ JETRO 欧州知財セミナー 「EUデータ法の概要−知的財産の観点も踏まえて−」)
    お知らせ イベントカレンダー(9月19日 オンライン 知的財産と経済安全保障)
    お知らせ イベントカレンダー(9月17日 オンライン  “うちには知財なんてない”と思っている経営者と、それを支援したい弁理士のための知財経営セミナー)
    お知らせ イベントカレンダー(9月3日 オンライン インド特許実務のすべて〜実務担当者のための最新ガイド、特許権利化から特許訴訟まで〜)
    お知らせ 特許庁主催「ジュニアイノベーションフェス 未来の地球を守れ!ひらめきガーディアンズ」オンライン配信のご案内を追加しました
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和7年7月29日現在)
    資料/統計 産業構造審議会知的財産分科会第20回意匠制度小委員会 議事録

■不競法

  • 「ロレックス」ロゴに酷似した指輪販売、自営業の男を容疑で逮捕…運営する貴金属販売サイトで
  • “ロレックス スプーン”指輪に加工し販売か 男逮捕
  • 「ロレックス」のロゴ入りスプーンを指輪に加工して販売か 30歳男を逮捕 製作過程をSNSで公開 京都(2025/7/28)
  • “ロレックス”偽の指輪を製造・販売容疑で男逮捕 京都府警(2025/7/28)
  • 「ロレックス」スプーンを加工して指輪を製造販売 30歳男を逮捕 京都府警(2025/7/28)
  • 「ロレックス」スプーンを加工して指輪を製造、販売した疑い 京都の30歳男を逮捕(2025/7/28)
  • ロレックス非売品のスプーンで指輪 不正競争防止法違反容疑で逮捕(2025/7/28)
  • ロレックスのスプーン加工し製造した指輪を販売容疑、男を逮捕(2025/7/28)

■ライセンシング・プラットフォーム

  • Roblox、新たなライセンシング・プラットフォーム導入 IP所有者とクリエイターを直接繋ぐ
    ※関連リンク
    • ロブロックスがライセンス供与プラットフォームを発表

■二次利用

  • KADOKAWA、7月放送・配信アニメの「二次利用ガイドライン」を公開――切り抜き動画等の公開・収益化が可能に
    ※関連リンク
    • KADOKAWAの7月放送・配信アニメ4タイトルの「二次利用ガイドライン」公開、切り抜き動画等の公開が可能に



7月28日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 北斗特許事務所

■ハンズフリー靴

  • キジック がスケッチャーズを提訴 「ハンズフリー靴」の特許侵害が争点に

■AI活用

  • トヨタグループのジェイテクト、「AIエージェント構想」を発表 専門部署への社内留学でAI人材育成へ
    ※関連リンク
    • 専門知識不要でAI活用機会を広げる「AIエージェント構想」を発表

■商標

  • ヒュンダイカード、ステーブルコイン関連の商標51件を出願

■模倣品対策

  • Temuが国際商標協会に加盟、知財保護を強化

■不競法

  • 「ロレックス」のロゴ入りスプーンを指輪に加工して販売か 30歳男を逮捕 製作過程をSNSで公開 京都
  • “ロレックス”偽の指輪を製造・販売容疑で男逮捕 京都府警
  • 「ロレックス」スプーンを加工して指輪を製造販売 30歳男を逮捕 京都府警
  • 「ロレックス」スプーンを加工して指輪を製造、販売した疑い 京都の30歳男を逮捕
  • ロレックス非売品のスプーンで指輪 不正競争防止法違反容疑で逮捕
  • ロレックスのスプーン加工し製造した指輪を販売容疑、男を逮捕

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 令和7年度弁理士試験論文式筆記試験(選択科目)問題及び論点
    お知らせ 特許庁メールマガジン318号(2025年7月28日発行)を掲載しました
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    意匠 【意匠の国際出願】ベトナムを指定する国際出願について(参考訳)を掲載しました

■著作権

  • 劇場版「鬼滅の刃」無限城編の盗撮行為に公式が警告、中国ネット「恥ずかしい」「劇場で見ないと」
  • 劇場版「鬼滅の刃」盗撮、刑事告訴も 公式が警告
  • 劇場版『鬼滅の刃』盗撮被害、ファン積極的に通報行動 鬼ならぬ違反者討伐へ「アニプレックスへ通報した」(2025/7/27
  • 「鬼滅の刃」公式、公開中の最新作「無限城編」巡り盗撮行わないよう呼びかけ 刑事告訴も(2025/7/25)
  • 【 鬼滅の刃 】本編映像の盗撮・違法投稿に厳正な対処  “盗撮のみでも犯罪” “匿名でも投稿者を特定可能”  盗撮された本編映像のWEBへの投稿が発覚(2025/7/25)
  • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』劇場での盗撮行為に公式が警告「刑事告訴を含む厳正な対処」(2025/7/25)
  • 「鬼滅の刃 無限城編」本編映像の盗撮・違法アップロードに公式が注意喚起 「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく」(2025/7/25)
  • 「鬼滅の刃」劇場版盗撮について声明。「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく」(2025/7/25)
  • 『鬼滅の刃』無限城編、盗撮映像がネット流出 被害に公式が注意喚起「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく所存です」外国語でも呼びかけ(2025/7/25)
    ※関連リンク
    • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』盗撮行為、及び、違法アップロードについて

■Internet Archive

  • Internet Archiveがアメリカの連邦政府刊行物寄託図書館に指定されたことで何が変わるのか?
    ※関連ニュース
    • Internet Archive、図書館で死蔵されている本のデジタルアーカイブ化事業を開始(2019/11/8)
    • 無料で読める140万冊の本をインターネットアーカイブが公開(2020/3/30)
    • 「無料で約140万冊の本が読めるインターネットアーカイブの電子図書館は著作権侵害だ」と出版社が訴える(2020/6/2)
    • 電子書籍の貸し出しを無料にしたインターネットアーカイブ、著作権侵害で訴えられる(2020/6/4)
    • 出版社に著作権侵害で訴えられた電子図書館の側にGoogleブックスの著作権侵害訴訟担当弁護士が参加(2020/7/2)
    • 出版社によって「文化を後世に残す」「誰でも自由に本が読める」という図書館の偉大さが失われようとしている(2020/9/15)
    • 大手出版社に著作権侵害で訴えられた「電子図書館」を電子フロンティア財団が支持、デジタル世界の図書館は成り立つのか議論が白熱(2022/7/19)
    • 大手出版社に著作権侵害で訴えられたインターネットアーカイブが「すべての図書館の将来を脅かす訴訟だ」と主張して支持を求める(2023/3/17)
    • インターネットアーカイブが電子書籍の著作権を巡る大手出版社との著作権訴訟の一審で敗訴(2023/3/27)
    • インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性(2023/3/28)
    • 米国インターネットアーカイブの目指すこと――その理念、著作権という現実、AIとの関係(2023/4/6)
    • インターネットアーカイブが敗訴で電子図書館の貸出に大きな制限がかかる見通し、インターネットアーカイブ側は控訴する予定(2023/8/14)
    • 出版社から著作権侵害で訴えられたInternet Archiveが控訴、苦戦必至も「今こそ図書館のために立ち上がる時」と気炎(2023/9/12)
    • Internet Archiveが「全国緊急図書館」への著作権侵害判決を取り消してフェアユースと認めるよう書面を提出(2023/12/19)
    • インターネットアーカイブが出版社勝訴の影響で50万冊の書籍を貸出リストから削除(2024/6/24)
    • インターネットアーカイブが電子書籍の貸出をフェアユースだと主張した裁判で再び敗訴(2024/9/5)
    • 非営利団体Internet Archive、大手出版社に敗れる。著作権侵害とフェアユースのバランスとは(2024/9/8)



7月27日(日)

■弁理士試験

  • 弁理士試験 論文式筆記試験【選択科目】 令和7年7月27日(日)
    ★受験されるみなさま,応援しています!
    ※関連リンク
    • 弁理士試験 _ 経済産業省 特許庁

■パテントサロン

  • 知財系ライトニングトーク #29 拡張オンライン版 2025 夏
    発表者募集のお知らせ

    ※申込締切日時:2025年7月27日(日) 24時
    ※発表テーマは知的財産に関連するものであればOKです。記事やコラム,論文などのほか,
    自社や自事務所のサービスや商品などの紹介,ブログ,YouTube チャンネル,コミュニティ,イベント,自著などの紹介も可能です。

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    8月6日 オンライン

    • 知的財産判例セミナー第45回
      学生による10分で解る判例解説コンテスト
      • 山口大学 国際総合科学部・知的財産センター

    8月26日 大阪

    • LES Japan ライセンス実務講座
      知財分野における英文ライセンス契約書の作成/チェック
      〜読解から作成まで(演習付き)〜
      • 日本ライセンス協会

    8月28日 オンライン

    • AI関連出願の審査、ソフトウェア特許の明細書作成と保護
      • 知的財産研究所

    9月16日 東京

    • 先使用権の基本的な考え方と留意点
      〜裁判例から戦略的な活用方法を考える〜
      • 情報機構

    9月17日 オンライン

    • 1科目から学べます!科目等履修生制度の入試説明会&グループ相談会
      • KIT虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科

    9月17日 東京

    • LES Japan ライセンス実務講座
      知的ライセンス交渉実務
      〜模擬交渉を通じて交渉戦略の基礎から応用を学ぶ〜
      • 日本ライセンス協会

    9月18日 オンライン

    • 未来を拓く
      知財人財の在り方と育成
      〜今求められる知財部門の役割と人財像〜
      • 情報機構

    9月19日 オンライン

    • 知的財産と経済安全保障
      • 発明推進協会

    9月19日 東京,オンライン

    • 映像コンテンツの海外展開における契約実務
      〜ハリウッドからアジアまで対応可能な戦略を解説〜
      • 新社会システム総合研究所

    9月24日 オンライン

    • <元特許庁審査官・弁護士から見た>
      他社特許回避・無効化の
      基礎・すすめ方とそのノウハウ
      • 情報機構

    9月26日〜 オンライン

    • わかる特許英語「誤訳の多い語の処理「自装置」「自車両」「自機」など」
      • サン・フレア アカデミー

    9月29日 オンライン

    • 化学分野の特許の実務者向けセミナー:
      用途発明、パラメータ発明から
      パブリック・ドメインを保護するために
      −新規性、先使用、公知技術の抗弁の面から−
      〜専門家の直接的な見解や、文章化できない情報等も入手できる〜
      • 情報機構

    9月29日 オンライン

    • これ、輸出できますか?
      〜外為法の輸出規制のポイントを徹底解説!
      10月9日施行の改正キャッチオール規制をおさえる!〜
      • 情報機構

    10月8日 大阪

    • LES Japan ライセンス実務講座
      知的ライセンス交渉実務
      〜模擬交渉を通じて交渉戦略の基礎から応用を学ぶ〜
      • 日本ライセンス協会

    10月31日 東京

    • LES Japan ライセンス実務講座
      企業経営に貢献する知的財産ライセンスの基礎
      〜一から学ぶライセンス実務の基本と実践〜
      • 日本ライセンス協会

    11月14日 大阪

    • LES Japan ライセンス実務講座
      企業経営に貢献する知的財産ライセンスの基礎
      〜一から学ぶライセンス実務の基本と実践〜
      • 日本ライセンス協会

    11月20日 東京

    • LES Japan ライセンス実務講座
      化学・バイオ分野の知財ライセンス
      〜実務家の経験に基づくポイント(交渉演習付き)〜
      • 日本ライセンス協会

■AI

  • AIの無断生成 声優や歌手の権利どう守るか

■著作権

  • 劇場版『鬼滅の刃』盗撮被害、ファン積極的に通報行動 鬼ならぬ違反者討伐へ「アニプレックスへ通報した」
  • 「鬼滅の刃」公式、公開中の最新作「無限城編」巡り盗撮行わないよう呼びかけ 刑事告訴も(2025/7/25)
  • 【 鬼滅の刃 】本編映像の盗撮・違法投稿に厳正な対処  “盗撮のみでも犯罪” “匿名でも投稿者を特定可能”  盗撮された本編映像のWEBへの投稿が発覚(2025/7/25)
  • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』劇場での盗撮行為に公式が警告「刑事告訴を含む厳正な対処」(2025/7/25)
  • 「鬼滅の刃 無限城編」本編映像の盗撮・違法アップロードに公式が注意喚起 「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく」(2025/7/25)
  • 「鬼滅の刃」劇場版盗撮について声明。「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく」(2025/7/25)
  • 『鬼滅の刃』無限城編、盗撮映像がネット流出 被害に公式が注意喚起「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく所存です」外国語でも呼びかけ(2025/7/25)
    ※関連リンク
    • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』盗撮行為、及び、違法アップロードについて



7月26日(土)

■著作権

  • 「アメリカの全テレビ番組に悪影響を与えた」とされる海賊版ストリーミングサービスの創設者が懲役84カ月の判決を受ける



7月25日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 瀧野国際特許事務所
    • 弁理士法人IPX

■蓄電池

  • LGエネ、ドイツで中国企業に特許訴訟で3連勝

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 商標審査官の業務説明会に関する情報を更新しました
    お知らせ 【事前予約制】2025年度 国家公務員OPENゼミ第2弾(意匠審査官)を掲載しました。
    お知らせ 【9月採用】【国際意匠・商標出願室】臨時事務補助職員(短時間勤務)の募集について

■AI

  • トランプ大統領が「AI企業がトレーニングに使った著作権のある全コンテンツに料金を支払うのは現実的ではない」と主張
  • トランプ氏、AI覇権目指す大統領令に署名−規制緩和やエネ供給拡大(2025/7/24)
  • トランプ政権の「AIアクションプラン」にみる世界競争意識、フェアユースの主張と日本との比較(2025/7/24)
  • 「偏向AI」を政府が審査? トランプ氏、初の政権AI方針を発表(2025/7/24)

■AI

  • 「全焼するぞ」…京都の芸能神社がXで大炎上 警察沙汰に発展した生成AIイラストの賛否

■AI

  • Spotifyがお騒がせAIバンド「The Velvet Sundown」の複数曲削除 英国レコード産業協会、AI楽曲タグ付けの必要性を訴え
  • AI生成架空バンドが短期間でヒットチャートを登りつめた話(2025/7/20)

■著作権

  • シルバニアファミリーを使った人気TikToker、本家に提訴される?「パロディだ!」と反論

■著作権

  • 「鬼滅の刃」公式、公開中の最新作「無限城編」巡り盗撮行わないよう呼びかけ 刑事告訴も
  • 【 鬼滅の刃 】本編映像の盗撮・違法投稿に厳正な対処  “盗撮のみでも犯罪” “匿名でも投稿者を特定可能”  盗撮された本編映像のWEBへの投稿が発覚
  • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』劇場での盗撮行為に公式が警告「刑事告訴を含む厳正な対処」
  • 「鬼滅の刃 無限城編」本編映像の盗撮・違法アップロードに公式が注意喚起 「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく」
  • 「鬼滅の刃」劇場版盗撮について声明。「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく」
  • 『鬼滅の刃』無限城編、盗撮映像がネット流出 被害に公式が注意喚起「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく所存です」外国語でも呼びかけ
    ※関連リンク
    • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』盗撮行為、及び、違法アップロードについて



7月24日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • バード国際特許事務所
    • 弁理士法人 白浜国際特許商標事務所
    • 河野特許事務所
    • いおん特許事務所
    • 阿部・井窪・片山法律事務所

■WTO

  • MPIAパネル、EU・中国の知的財産関連紛争にかかるWTO判断の一部覆す
  • 中国が特許権ルール違反 WTO、EU訴え認める(2025/7/23)
  • 中国が特許権ルールに違反 WTOが知的財産権めぐるEUの訴え認める(2025/7/23)
  • WTO、EUと中国の知財紛争巡り一部判断覆す(2025/7/22)
    ※関連リンク
    • Arbitrators issue award in EU-China intellectual property dispute
    ※関連ニュース
    • 中国商務部、EUの特許紛争上訴に「合法的権益守る」(2025/4/24)
    • 中国の知財保護違反認めず WTO、透明性は問題視(2025/4/25)
    • WTO、EUの訴え棄却 中国の知財ルール違反巡り(2025/4/25)
      ※関連リンク
      • EU initiates appeal arbitration in intellectual property dispute, discloses panel report

■コラム

  • 海外比率9割のTDKに学ぶ、経営の意思決定への知財活用──IPインテリジェンスとフェライトツリーとは

■商標

  • 「『MUJI無印良品』と『無印良品 Natural Mill』は無関係」、中国SNSで注目の話題に
    ※関連ニュース
    • 無印良品、中国でパクリ会社に提訴され一審敗訴 「本物が偽物に負けた」とネット騒然(2018/11/1)
    • 「無印良品」が権利侵害で訴えられたとの報道 → 良品計画「中国で『無印良品』が使えなくなることはない」(2018/11/2)
    • 良品計画、中国における「無印良品」商標権訴訟報道にコメント発表(2018/11/2)
    • 「無印良品」名乗れない? 中国の“無印”に敗訴(2018/11/2)
      ※関連リンク
      • 「無印良品」商標に関する一部報道について
    • 無印良品が中国で巻き込まれた商標権問題、「わが国のイメージにプラスにならない」=中国(2018/11/3)
    • 無印良品だけにあらず! あのジョーダンはパクリ中国に「連敗中」(2018/11/4)
    • 良品計画/中国で「無印良品」商標は継続利用可能(2018/11/5)
    • 中国の「パクリ版」無印良品が北京にオープン、商標裁判は17年以上継続―中国メディア(2018/11/6)
    • 無印良品を訴えた中国“パクリ無印”に行ってみた。隣は「名創優品」、奇跡のコラボ実現(2018/11/7)
    • 中国・無印良品のパクリが商標権侵害勝訴の謎(2018/11/9)
    • 中国・無印良品のパクリが「商標権侵害勝訴」の謎
      北京知的財産権裁判所の限界露呈(2018/11/15)
    • パクリが無印に勝訴・・・だが、ファンが欲しい商品は本物の無印良品にしかない=中国(2019/12/16)
    • 「無印良品」本家、商標訴訟で敗訴…北京の企業はそっくりの店舗展開(2019/12/14)
    • 無印良品 中国商標訴訟で敗訴 タオルやシーツなど(2019/12/14)
    • 「無印良品」の商標 良品計画が中国企業に敗訴確定(2019/12/14)
    • 良品計画、中国で「無印」巡る商標訴訟で敗訴(2019/12/12)
    • “本家”無印良品が中国で敗訴…何が?(2019/12/12)
    • 中国 「無印良品」の商標裁判 「良品計画」が地元企業に敗訴(2019/12/12)
    • 中国「無印」商標訴訟で良品計画が敗訴 1千万円支払い(2019/12/12)
    • 「無印」、タオルに使えず 商標訴訟で良品計画敗訴―中国(2019/12/12)
    • 中国の「無印良品」商標訴訟、日本側に支払い命じる(2019/12/12)
    • 日本の「無印良品」が敗訴、中国企業に賠償金=中国ネットの反応は…(2019/12/12)
    • 良品計画、中国企業に「無印良品」商標侵害で高裁も敗訴(2019/12/12)
    • 「無印良品」商標訴訟で本家・良品計画が中国企業に敗訴確定。賠償金1000万円支払い命じる判決(2019/12/11)
    • 「無印良品」の商標訴訟、良品計画が敗訴 中国(2019/12/19)
    • 良品計画 中国での商標権敗訴も事業の拡大は続ける方針(2020/1/10)
    • 「無印」商標めぐる中国企業との20年戦争、そっくり店舗も登場 良品計画の勝算は?(2020/4/30)
    • 北京のパクリ無印良品がまた本家の無印良品を訴える 中国ネット民「恥ずかしくないの?」=中国メディア(2021/4/29)
    • 中国の「無印良品」が日本の無印良品を訴える=中国ネット「恥の極み」(2021/11/5)
    • 良品計画に賠償命令 「無印」めぐる現地企業批判で―中国(2021/11/6)
    • 「無印良品」中国企業に商標登録された…良品計画の声明は名誉棄損と賠償命令(2021/11/6)
    • 日中の「無印良品」商標権を巡る係争 北京企業がまたや勝訴(2021/11/8)
    • 無印良品もハメられた、中国の「商標ビジネス」の恐ろしい実態(2021/12/6)

■知的財産戦略本部サイト

  • お知らせ
    デジタルアーカイブフェス2025(令和7年8月25日(月)開催)の参加者募集のお知らせ

■特許庁サイト

  • 新着情報
    新着情報はありません

■AI

  • トランプ氏、AI覇権目指す大統領令に署名−規制緩和やエネ供給拡大
  • トランプ政権の「AIアクションプラン」にみる世界競争意識、フェアユースの主張と日本との比較
  • 「偏向AI」を政府が審査? トランプ氏、初の政権AI方針を発表

■AI

  • Spotify、数十年前に亡くなった歌手の偽AI新曲を削除
  • Spotifyで亡くなった歌手のAI生成新曲が無許可配信され管理担当者が困惑(2025/7/22)

■AI コラム

  • 米地裁、生成AIと著作権の初判決2件でフェアユース認めるも1件は手続的理由
  • 「AI学習に海賊版使えず 米判決、テックが払う代償」を解説
  • 書籍の著作権訴訟でAI企業が勝利、音楽業界に意味することは? Music Ally分析(2025/7/11)
  • メタ、AI訓練巡る著作権訴訟で勝訴も判決は「限定的」(2025/7/8)
  • AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?(2025/7/7)
  • AI学習を巡る著作物訴訟、アンソロピックの「勝利」は見た目より複雑(2025/7/7)
    ※メタ 関連ニュース
    • 対話型AIによる著作権侵害で集団訴訟、メタとオープンAI相手取り(2023/7/10)
    • 著作権侵害とプライバシー侵害 ChatGPTの訓練データめぐり2訴訟(2023/7/10)
    • OpenAIとMetaが著作権侵害で3人の作家から訴えられる(2023/7/10)
    • マーク・ザッカーバーグ氏、Llamaのトレーニングで著作権作品使用を承認していた(2025/1/10)
    • チャットGPTが「同意なく回顧録を学習し著作権侵害」、米コメディアンらオープンAIを提訴(2023/7/11)
    • 作家らがOpenAIとMetaを提訴--著作権侵害で(2023/7/11)
    • 米人気コメディアン、著書の不正使用でChatGPTとMetaを訴える(2023/7/14)
    • 米有名コメディアンSarah Silverman氏による、OpenAIとMetaへの訴訟が意味するもの(2023/7/18)
    • 生成AI、米で訴訟相次ぐ 著作権の侵害理由 有用性と保護どう判断(2023/7/18)
    • 生成AI、米で訴訟相次ぐ 著作権侵害、個人情報の不正収集(2023/7/18)
    • Metaのマーク・ザッカーバーグCEOがAI「Llama」の開発チームに対し著作権で保護された作品の無断使用を許可したと訴訟で追及される(2025/1/15)
    • Metaが海賊版コンテンツを含む81.7TB分のデータでAIをトレーニングしていたことが明らかに(2025/2/10)
    • Metaが「著作権保護されたデータをダウンロードすること自体は著作権違反ではない」と主張(2025/2/26)
    • MetaのAI「Llama 3.1 70B」が著作権で保護された「ハリー・ポッターと賢者の石」の42%を再現できることを研究者らが発見(2025/6/16)
    • 「生成AIは巨大なコピー機」という主張は正しいのか? AIが“著作権コンテンツ”をどれくらい再現できるのか検証(2025/6/16)
    • MetaのAIは『ハリー・ポッター』のおよそ半分を「丸暗記」し正確に出力出来ることが判明:Llamaモデル、著作権侵害の決定的証拠か?(2025/6/21)
    • Meta、AI著作権訴訟で「勝訴」となるも、真の勝者は作家側か?判決が示すライセンス市場の夜明け(2025/6/26)
    • AI学習で書籍無断利用、米メタの著作権侵害認めず 米連邦地裁判決(2025/6/26)
    • AI巡る著作権訴訟で米メタ勝訴、地裁「原告らが間違った主張(2025/6/26)
    • MetaがAIのトレーニングに書籍を使った訴訟で担当判事が訴えを棄却、ただし「Metaによる著作物の使用が合法」というわけではないと釘を刺される(2025/6/26)
    • AI学習で書籍利用、米メタも勝訴 米新興企業に続き―著作権侵害訴訟(2025/6/27)
    • 米地裁、メタAI開発に著作権侵害認めず 「公正利用」には懐疑的(2025/6/27)
    • AI学習で書籍無断利用、メタも勝訴 新興AIに続き 米地裁、著作権侵害認めず(2025/6/27)
    • メタ、AI著作権訴訟で勝訴──フェアユース該当も限定的(2025/6/28)
    ※アンソロピック 関連ニュース
    • AI学習で書籍を無断で使っても合法? 米連邦裁判所の「著作権判決」議論(2025/6/26)
    • 「購入なら合法」米判決 AI学習に書籍無断利用(2025/6/26)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、「著作権侵害に当たらず」…米連邦地裁「合法」と判断(2025/6/25)
    • AIの無断学習は「合法」 書籍利用は公正―米連邦地裁(2025/6/25)
    • 生成AI学習に書籍を無断利用、「フェアユース」で合法 米連邦地裁(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用、著作権侵害認めず 米連邦地裁が合法判決(2025/6/25)
    • 「生成AIの学習に書籍を無断使用」は合法───米地裁「フェアユース」 Anthropicへの訴訟巡り(2025/6/25)
    • 米AIアンソロピック、書籍無断利用は合法 地裁「フェアユース」(2025/6/25)
    • 「AI企業が合法的に取得した書籍でAIをトレーニングするのに著者の許可は必要ない」という判決が下される(2025/6/25)
    • 「書籍のAI学習利用はフェアユース」と判決--Claude開発元を訴えた裁判、クリエイターに打撃(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用  米地裁「フェアユース」認める(2025/6/25)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、米連邦地裁が合法判決…「著作権侵害に当たらず」(2025/6/25)
    • 米・著作権訴訟でAnthropicの「フェアユース」を認定も海賊版利用を断罪:AI業界の未来と倫理の境界線(2025/6/25)
      ※関連ニュース
      • Anthropicが著作権侵害で3人の作家に訴えられる、Claudeのトレーニングに著作権で保護された何十万冊もの本を使用したとの主張(2024/8/21)

■ソニー バンダイナムコ

  • ソニー バンダイナムコと業務提携 アニメ漫画の知的財産活用へ
  • ソニーとバンナムが戦略的提携 アニメ中心にIP戦略を共同で推進
    ※関連リンク
    • 株式会社バンダイナムコホールディングスとの戦略的な業務提携契約の締結について
    • バンダイナムコとソニー、戦略的なパートナーシップを締結
      〜アニメ・マンガファンのエンゲージメント強化と新たな感動体験の場の創造に向けた協業の推進〜

■JASRAC

  • JASRAC、2025年度第1四半期の分配額は前年同期比5.0%増の347億4千万円
    ※関連リンク
    • 2025年度第1四半期報告を発表しました



7月23日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
    • 弁理士法人三協国際特許事務所
    • 弁理士法人ITOH

■WTO

  • 中国が特許権ルール違反 WTO、EU訴え認める
  • 中国が特許権ルールに違反 WTOが知的財産権めぐるEUの訴え認める
  • WTO、EUと中国の知財紛争巡り一部判断覆す(2025/7/22)
    ※関連リンク
    • Arbitrators issue award in EU-China intellectual property dispute
    ※関連ニュース
    • 中国商務部、EUの特許紛争上訴に「合法的権益守る」(2025/4/24)
    • 中国の知財保護違反認めず WTO、透明性は問題視(2025/4/25)
    • WTO、EUの訴え棄却 中国の知財ルール違反巡り(2025/4/25)
      ※関連リンク
      • EU initiates appeal arbitration in intellectual property dispute, discloses panel report

■地理的表示(GI)

  • 『GI青森』認定酒 初の検査会で全27銘柄が基準クリア!「基本的にコメのうまみがあって後味がすっきりしているところは共通」 青森県青森市
  • 清酒「GI」地理的表示制度の基準を判定する初めての検査会
  • 「GI青森」の清酒に13社の27銘柄

■特許庁サイト

  • 新着情報
    意匠 意匠審査スケジュールを更新しました
    お知らせ WIPO加盟国総会への参加に伴い20以上の知財庁等とバイ会談等を行いました

■著作権

  • コンクールに応募したら著作権は主催者に 規定に批判 政府主催でも
  • 著作権、「主催者に譲渡」は不適切? コンクール、応募要項を見直す動き

■コラム

  • 権利者不明のレトロゲームも復活できる?文化庁に「裁定制度」のイロハを聞いてきた

■NexTone

  • NexTone、26年3月期第1四半期末現在における著作権管理楽曲数及び取扱原盤数を発表
    ※関連リンク
    • 2026年3月期第1四半期末現在における著作権管理楽曲数及び取扱原盤数のお知らせ

■営業秘密

  • 半導体関連の製品情報を不正に持ち出したか 元副社長を逮捕
  • 川崎の会社から製品情報を不正に持ち出したか 元副社長を逮捕
  • 顧客情報などを不正持ち出しか 半導体関連会社元副社長を逮捕 神奈川県警
  • 半導体関連部品の情報持ち出しか 容疑の元副社長を逮捕
  • 営業秘密の顧客情報持ち出しか 半導体関連会社元副社長を逮捕―神奈川県警など
  • 製品情報持ち出し疑いで逮捕 半導体関連会社元副社長 部下も書類送検
  • 製品情報持ち出し疑いで逮捕 半導体関連会社元副社長



7月22日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人ぱるも特許事務所

■WTO

  • WTO、EUと中国の知財紛争巡り一部判断覆す
    ※関連リンク
    • Arbitrators issue award in EU-China intellectual property dispute
    ※関連ニュース
    • 中国商務部、EUの特許紛争上訴に「合法的権益守る」(2025/4/24)
    • 中国の知財保護違反認めず WTO、透明性は問題視(2025/4/25)
    • WTO、EUの訴え棄却 中国の知財ルール違反巡り(2025/4/25)
      ※関連リンク
      • EU initiates appeal arbitration in intellectual property dispute, discloses panel report

■百度

  • 渋滞には割り込みまで…やんちゃ運転も難なくこなす中国のAIタクシー

■中国

  • 中国当局、米特許商標庁職員も出国禁止に、措置を正当化...ウェルズ・ファーゴの女性幹部に続き
  • 「中国は法に従って出入国手続きを行っている」と外務省報道官 中国系アメリカ人の政府職員出国禁止問題
  • 中国当局、米特許商標庁職員の出国禁止=米国務省
  • アメリカ特許商標庁の職員、中国が出国禁止に…金融大手ウェルズ・ファーゴ幹部は「刑事事件に関与」理由に
  • 米政府職員に中国が出国禁止措置、米商務省が確認 家族に会う目的で訪中
  • 米ブラックロック、中国出張で社用端末の利用禁止=ブルームバーグ
  • 米政府職員が中国で出国禁止 “早期解決へやりとり”米国務省
  • 中国、米ウェルズ・ファーゴ幹部の出国を禁止
  • 米銀幹部の出国禁止理由、「刑事事件に関与」と中国−企業の不安拡大

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(8月6日 オンライン 第45回知的財産判例セミナー)
    お知らせ イベントカレンダー(8月22日 神奈川県横浜市 TICAD Business Expo & Conferenceセミナー「転換期を迎えるアフリカの知的財産政策」)
    全般 I-OPEN PROJECT25 参加者募集について
    商標 【マドプロ】【商標の国際出願】マドリッド協定議定書個別手数料一覧表を更新しました(ブラジル・韓国)
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和7年7月22日現在)
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    商標 【マドプロ】【商標の国際出願】【締約国の情報】個別手数料の変更及び共通規則の第34規則(3)(a)に基づく通知の撤回:ブラジル(参考訳)を掲載しました

■AI

  • Spotifyで亡くなった歌手のAI生成新曲が無許可配信され管理担当者が困惑

■AI

  • ゲーム開発にAI活用、アリババ系はシナリオ生成 著作権で慎重論も

■キャラクター

  • サンライズが声明 「ガンダムシリーズのキャラクター」衣装用いた選挙参院選活動に「認可したものではない」

■著作権

  • 劇場版「鬼滅の刃」無限城編、中国SNSでも盗撮映像=ネット「ありえない」「勘弁してほしい」



7月21日(月)

■USPTO

  • USPTO launches new design patent examination AI tool

■コラム

  • 社説/減少する商標出願 製品開発力高め、件数増目指せ

■コラム

  • 「三菱鉛筆」と「三菱グループ」資本関係は“一切ない”のに、なぜ同じロゴマーク? 商標登録の“意外なルール”とは



7月20日(日)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人深見特許事務所

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    7月22日 オンライン

    • WIPO.-JIPA インダストリーラウンドテーブル: 無形資産投資による日本のイノベーションと成長の強化
      • 世界知的所有権機関(WIPO),日本知的財産協会(JIPA)

    7月30日 オンライン

    • 【発明/知財保護】営業秘密・証跡管理の新常識―“誰が、いつ、何をしたか”を説明できる組織になるために
      • リーガルテック

    8月4日 大阪,オンライン

    • 古谷知財サロン第72回「J-PlatPatを使った図形商標調査の仕方」
      • 弁理士 古谷栄男

    8月8日 オンライン

    • スタートアップ・ベンチャー企業向け 知財覚醒教室®@「知財ミックス戦略」
      • 前川知的財産事務所

    8月15日 オンライン

    • スタートアップ・ベンチャー企業向け 知財覚醒教室®A「特許戦略 概念編」
      • 前川知的財産事務所

    8月19日 オンライン

    • 米国代理人からの日本企業の米国出願を成功に導く重要ポイントと配慮点の助言〜USPTOにおけるRCE費用値上げ後の「費用対効果」を中心に〜(日本各社が抱く課題の深堀りを目指し)
      • 知的財産研究所

    8月22日 オンライン

    • スタートアップ・ベンチャー企業向け 知財覚醒教室®B「特許戦略 権利形成編」
      • 前川知的財産事務所

    8月29日 オンライン

    • スタートアップ・ベンチャー企業向け 知財覚醒教室®C「特許戦略 活用編」
      • 前川知的財産事務所

    9月17日 オンライン

    • “うちには知財なんてない”と思っている経営者と、
      それを支援したい弁理士のための 知財経営セミナー
      • 発明推進協会

■技術融合

  • 先端技術・知財を相互活用…住友ゴム・NECが共創、ビジネス早期実現なるか
  • 住友ゴムとNEC、戦略的パートナーシップに関する覚書締結 両社の先端技術と知財で競争力あるビジネスの早期実現を目指す(2025/7/15)
  • 住友ゴムとNEC、技術融合で新事業創出へ(2025/7/14)
    ※関連リンク
    • 住友ゴムとNEC、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と、 新たな事業機会の探索・創出に向け、戦略的パートナーシップを締結 〜両社の先端技術と知財を掛け合わせ、競争力あるビジネスの早期実現へ〜
    • 住友ゴムとNEC、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と、
      新たな事業機会の探索・創出に向け、戦略的パートナーシップを締結
      〜両社の先端技術と知財を掛け合わせ、競争力あるビジネスの早期実現へ〜

■AI

  • AI生成架空バンドが短期間でヒットチャートを登りつめた話



7月19日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 園田・小林弁理士法人(園田・小林IPグループ)

■商標

  • ブランド展という言葉では収まらない、芸術と歴史のフルスケール。ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展の見どころを徹底解剖!
  • 「ルイ・ヴィトン」ビジョナリー・ジャーニー展が大阪で開幕 モノグラムと家紋の関係も(2025/7/16)
  • ルイ・ヴィトンの歴史感じる展覧会 モノグラム柄が商標登録された際の貴重な生地や友禅染の着物も! 大阪中之島美術館「ビジョナリー・ジャーニー」展(2025/7/15)

■AI

  • メタ、AI行動規範への署名拒否 EU規制は「過剰」とSNS投稿
  • 米メタ、EU策定のAI行動規範「過剰」と署名拒否方針 規制に懸念示す
  • メタ、EUのAI規制法行動規範に署名しない方針−要求過度と反発



7月18日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • アサヒプリテック株式会社

■中国

  • 中国ブランドの価値が1兆7600億ドル 世界トップ5000ブランドで2位
  • 中国の人口1万人当たりの高価値発明特許保有件数が15.3件に
  • 中国の知財権強国建設、「第14次五カ年計画」期に顕著な成果
  • 知的財産権の2024年貿易総額は3987億元(約8.24兆円)=中国
  • 中国国家知的財産権局、海外進出企業の経済損失380億元超の回収を支援
  • 国家知識産権局が出席 第14次5カ年規画シリーズ記者会見(2025/7/17)
  • 中国、「第14次5カ年規画の質の高い達成」シリーズテーマ記者会見開催(2025/7/17)
  • 中国企業の発明特許事業化率、53・3%に上昇(2025/7/17)
  • 中国、80以上の国・地域と知的財産権協力関係を確立(2025/7/17)
  • 中国、1万人当たりの高価値発明特許保有件数15・3件に(2025/7/17)
  • 中国、国家級知財権公共サービス機関を全省・市・自治区に整備(2025/7/17)
  • 中国ブランドの価値総額 1兆7600億ドルで世界2位(2025/7/17)

■コラム

  • 特許庁からデジタルメディア業界への提言。デジタルメディア協会主催セミナー「次世代コンテンツを支える『音』技術の最前線」聴講レポート

■コラム

  • 「スマホ新法」にアップル以外はどう対応するのか? グーグルら4社の見解

■コラム

  • 素材企業の特許紛争が大手バネル企業に波及 中国だけが笑う「韓国のOLED内紛」

■コラム

  • 三菱電機、知的財産を他社に提供し新規事業展開する「共創活動」推進 エアコン用コーティング技術で協業

■財務省

  • 少額輸入貨物免税措置見直し議論、財務省WG

■商標

  • 「毎日が地獄です」 和解成立 商標権持つ別府の会社「こうした事例を知ってもらえて良かった」大分
    ※関連ニュース
    • 「毎日が地獄です」別府土産Tシャツ 地元企業が類似商品販売の東京の会社提訴「泣き寝入りが多い…」大分(2025/6/12)

■商標

  • ポップマートが「LAFUFU」商標を自主申請 模倣品対策か

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(8月28日 オンライン及び京都府京都市 海外知財戦略最前線と京都の食の海外展開事例を学ぶ)
    お知らせ イベントカレンダー(8月20日 奈良県奈良市 “らしさ”を引き出す新たな対話手法を体感 〜デザイン経営による経営変革〜)
    法令/施策 公示送達を掲載しました(令和7年7月分)
    支援/活用 令和7年度 中小企業の知財活用及び金融機能活用による企業価値向上支援事業 公募の締切りが迫っています
    お知らせ 【10月採用】【審判課】臨時事務補助職員(フルタイム)の募集について

■AI

  • クリエイター向けマーケット「BOOTH」、AI生成作品への対応を強化―著作権侵害や大量出品にアカウント停止を含む厳格対処
  • BOOTH、AI使用の粗製乱造品は強制非公開
    ※関連リンク
    • BOOTHにおけるAI生成作品への対応強化について

■著作権

  • フィギュア音楽の著作権、選手に余波も 昨季と同じ曲の予定が…、変更決断「ショック」

■エミュレーター

  • エミュレーターゲーム機のプレイレビューを投稿したYouTuberが家宅捜索を受け拘禁刑と罰金に直面

■ロブロックス

  • ロブロックス、IPホルダーと開発者をつなぐライセンス供与プラットフォームを発表…セガや講談社、ネットフリックス、ライオンズゲートが参加表明

■DMCA

  • 法廷推理ADV『無罪裁廷』Steam販売停止はDMCA申請が原因―開発元は問題解決に向けて協議中

■コラム

  • 約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・スウィフト「原盤権」をめぐる6年の闘いに幕
    ※関連ニュース
    • 「原盤権」を巡る、テイラー・スウィフトと音楽業界の闘い(2019/7/5)
    • 音楽は誰のもの? 原盤権をめぐりテイラーと旧レーベルが対立(2029/7/12)
    • テイラー・スウィフトのバトルに急展開!原盤権が「謎の買い手」に売却(2020/11/17)
    • テイラー・スウィフト、初期6作が再び売却される(2020/11/17)
    • テイラー・スウィフトの原盤権騒動(2020/11/18)
    • テイラー・スウィフト、過去作の原盤権が再び売却されたと告白――一方で、ファンに朗報も(2020/11/18)
    • T・スウィフト、楽曲の原盤権を同意なく売却される(2020/11/20)
    • 米投資会社がテイラー・スウィフトの原盤権を約312億円で買収した理由(2020/11/20)
    • 原盤権のために再レコーディング! テイラー・スウィフト、新版『Fearless』のリリースを発表(2021/2/11)
    • T・スウィフト「フィアレス」再録版を発表 原盤権闘争受け制作(2021/2/12)
    • テイラー・スウィフト、「買収で奪われた過去曲」を再録音で発売(2021/2/12)
    • 初期6作品を再レコーディングする理由とは
      “原盤権”を取り戻せ! テイラー・スウィフトが仕掛けたストリーミング時代の新戦略(2021/3/9)
    • テイラー・スウィフトの復讐(2021/4/5)
    • テイラー・スウィフトが業界の大物に反撃、再録アルバムを発売(2021/4/12)
    • テイラー・スウィフトが『Red』など過去作の再録に至った経緯とは? アーティストと権利の問題をおさらい(2021/11/25)
    • テイラー・スウィフト、6年間の闘いの末に初期6作品のマスター音源を買い戻し完了 テイラーの手記全文(日本語訳)(2025/5/31)
    • テイラー・スウィフトさん初期楽曲の権利買い戻す、「夢がかなった」(2025/5/31)
    • テイラー・スウィフト、全楽曲の所有権を取り戻す 「何十年もの夢の結晶」(2025/5/31)

■著作権

  • テレビ番組で楽曲使用とウソの報告…音効会社側に約5億7500万円の支払い命令 東京地裁
  • 「テレビ番組で楽曲使用」と虚偽、5.7億円賠償命令 JASRACが勝訴
  • 番組での楽曲使用をJASRACに水増し申請、音響業者に5・7億円支払い命令…東京地裁判決(2025/7/17)



7月17日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • SUN・GROUP(知的財産総合サービスグループ)
      弁理士法人藤本パートナーズ
    • 青和特許法律事務所

■中国

  • 国家知識産権局が出席 第14次5カ年規画シリーズ記者会見
  • 中国、「第14次5カ年規画の質の高い達成」シリーズテーマ記者会見開催
  • 中国企業の発明特許事業化率、53・3%に上昇
  • 中国、80以上の国・地域と知的財産権協力関係を確立
  • 中国、1万人当たりの高価値発明特許保有件数15・3件に
  • 中国、国家級知財権公共サービス機関を全省・市・自治区に整備
  • 中国ブランドの価値総額 1兆7600億ドルで世界2位

■企業秘密 秘密保持契約

  • 「もっちもちの生パスタ」製法めぐり神戸の製麺メーカーが提訴「企業秘密不正に使われた」委託先は反論「特許情報から明らか」
    ※関連ニュース
    • 「もっちもちの食感、盗まれた」パスタのメーカーが製造委託先を提訴(2025/3/2)
      ※関連リンク
      • シマダヤ椛シ関連会社2社に対して不正競争防止法違反に基づき1億円の損害賠償、製品製造の差止の訴訟を提起いたしました。

■特許庁サイト

  • 新着情報
    法令/施策 公示送達を掲載しました(令和7年7月分)
    支援/活用 令和7年度 中小企業の知財活用及び金融機能活用による企業価値向上支援事業 公募の締切りが迫っています
    お知らせ 【10月採用】【審判課】臨時事務補助職員(フルタイム)の募集について

■AI

  • ユニバーサル ミュージックの最高デジタル責任者「アーティスト向けAIツールで市場拡大を」 国連AIサミット

■著作権

  • 「中国メーカー製携帯ゲーム機」を紹介したYouTuber、家宅捜索を受けて30台以上押収される。”違法商品の宣伝”とみなされたためか

■著作権

  • 番組での楽曲使用をJASRACに水増し申請、音響業者に5・7億円支払い命令…東京地裁判決

■著作権

  • JASRAC、横浜地方検察庁が海賊版Blu-rayディスクを販売した女性を起訴
    ※関連リンク
    • 横浜地方検察庁が海賊版Blu-rayディスクを販売した女性を起訴



7月16日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 東和国際特許事務所
      TOWA INTERNATIONAL PATENT FIRM

■スマートフォン

  • シャープに損害賠償1000万円求め控訴 都内企業がスマホ特許巡り
    ※関連リンク
    • 当社に対する控訴の提起に関するお知らせ

■開放特許

  • 立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap」、イトーキが発売
  • 「立ったまま仮眠できるボックス」発売、従業員の働きやすさ向上を支援--イトーキから(2025/7/9)
  • 立ったまま寝られる“オフィス用仮眠ボックス”、イトーキも提供 位置情報の把握サービスと組み合わせも(2025/7/9)
  • オフィスで立ったまま寝る仮眠ボックス イトーキが販売(2025/7/9)
    ※関連リンク
    • イトーキ、広葉樹合板の立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap」の販売を開始
    ※関連ニュース
    • 職場で立ったまま一休み 「仮眠ボックス」北海道旭川の企業商品化へ(2022/7/14)
    • 大企業の特許&道内企業の製造技術でユニーク商品…立ったまま眠れる「仮眠ボックス」 北海道(2022/7/14t)
    • オフィスで立ったまま寝られる仮眠ボックス。イトーキの特許(2023/8/1)
    • 立ったまま寝られる仮眠ボックス登場!オフィス用品大手イトーキと木材加工会社がタッグ 早ければ年末に発売 寝心地は…?(2023/8/1)
    • 立ったまま寝られる仮眠ボックス登場!オフィス用品大手イトーキと木材加工会社がタッグ 早ければ年末に発売 寝心地は…?(2023/8/1)
    • 立ったまま寝る「仮眠ボックス」あらわる 勤務中に約20分でリフレッシュ(2023/8/1)
    • “立ったまま眠る”仮眠ボックスが登場 20分の立ち寝でリフレッシュ(2023/8/1)
    • オフィスで「立ったまま寝る」仮眠ボックスが生まれた理由…イトーキの開放特許、既に「数社から問い合わせ」ある状況(2023/8/2)
    • “立ったまま寝る”仮眠ボックス「giraffenap(ジラフナップ)」、イトーキの開放特許を採用(2023/8/2)
    • 立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap」--20分でリフレッシュ、パフォーマンス向上に(2023/8/2)
    • “立ち寝”で疲労回復!? 仮眠ボックス登場(2023/8/2)
    • 立ったまま寝る仮眠ボックスが誕生! 20分でリフレッシュ、素早く仕事に復帰できる
    • 立ったまま仮眠するボックス「giraffenap」を生んだ知的財産のビジネスマッチング(2023/8/13)
      ※関連リンク
      • 立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap(ジラフナップ)」を8月1日に発表
      • 開放特許を活用した「商品発表会」を開催しました

■買収

  • コーディング支援のWindsurf、Cognition AIが買収も首脳陣はGoogleに移籍
  • AIエージェント「Devin」のCognition、Googleが幹部を引き抜いたWindsurfを買収(2025/7/15)
  • Windsurf、競合AI開発環境Devinの開発元Cognitionに買収される。OpenAIとの破談、Googleによる幹部引き抜きの末に(2025/7/15)
  • 「Devin」開発元のCognitionがWindsurfの買収を発表、エージェント型IDEとチームを統合(2025/7/15)
  • AI関連スタートアップのWindsurfをAIエンジニアリングのCognitionが買収、創業者らはGoogle DeepMindが引き抜き済み(2025/7/15)
  • OpenAI破談とトップ引き抜きで揺れる「Windsurf」に救いの手、Cognitionが買収(2025/7/15)

■商標

  • 国産エレキギターの「フェルナンデス」破産開始 商標の一部は他社に譲渡か
  • フェルナンデス破産決定 布袋寅泰さんらの愛用ギター販売
  • 国産エレキギターブランド「FERNANDES」販売のフェルナンデスが破産 負債総額は約7億3,000万円
  • ギターブランド展開のフェルナンデスが破産開始 布袋寅泰さん、元Xのhideさんら愛用
  • フェルナンデス、破産手続き ギター販売、負債7億3000万円―商工リサーチ
    ※関連リンク
    • 国産エレキギターブランド「FERNANDES」を展開 (株)フェルナンデスが破産開始

■商標

  • 「ルイ・ヴィトン」ビジョナリー・ジャーニー展が大阪で開幕 モノグラムと家紋の関係も
  • ルイ・ヴィトンの歴史感じる展覧会 モノグラム柄が商標登録された際の貴重な生地や友禅染の着物も! 大阪中之島美術館「ビジョナリー・ジャーニー」展(2025/7/15)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(7月22日 オンライン インダストリーラウンドテーブル: 無形資産投資による日本のイノベーションと成長の強化)
    資料/統計 産業構造審議会知的財産分科会第12回商標制度小委員会 議事録

■AI

  • 欧州委、AI法に基づく「汎用AIの行動規範」公開

■AI

  • AIモデルから訓練データを“取り除く”手法を開発──アレン人工知能研究所

■著作権

  • 「申請しても返事が」 提携先も盤石でなく…フィギュアの著作権問題



7月15日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • ARTZ国際特許商標事務所 【恵比寿】

■スマートフォン

  • Pixelシリーズを巡る特許訴訟、7aではGoogle側が勝訴。大阪地裁判決
  • Google日本法人が韓国企業に勝訴 「Pixel 7a」を巡る特許侵害訴訟で 大阪地裁
  • グーグル、Pixel 7aの特許侵害でパンテックに勝訴 東京地裁と異なる判決
  • グーグルがパンテックに勝訴、「Pixel 7a」特許巡り 大阪地裁
    ※関連ニュース(東京地裁)
    • 韓パンテックがグーグルに勝訴、日本で「Pixel 7」販売差し止め グーグルは控訴(2025/6/27)
    • グーグル「Pixel 7」日本で販売差し止め 特許権侵害で(2025/6/27)
    • 特許侵害でグーグルの販売差し止め 東京地裁、和解に非協力を問題視(2025/6/23)(2025/6/27)
    • グーグルの販売差し止め 東京地裁「和解勧告に非協力」(2025/6/30)
    • Pixel 7が特許侵害で国内販売差し止め。Pixel 8/9にも波及の可能性(2025/6/30)
    • Google製スマホ「Pixel 7」が日本で販売禁止に、韓国メーカーが特許訴訟で勝訴しPixel 8とPixel 9についても訴訟を提起(2025/6/30)
    • 「Pixel 7」が日本で販売禁止に 特許訴訟で韓国企業が勝訴 Google日本法人は控訴(2025/7/1)

■買収

  • AIエージェント「Devin」のCognition、Googleが幹部を引き抜いたWindsurfを買収
  • Windsurf、競合AI開発環境Devinの開発元Cognitionに買収される。OpenAIとの破談、Googleによる幹部引き抜きの末に
  • 「Devin」開発元のCognitionがWindsurfの買収を発表、エージェント型IDEとチームを統合
  • AI関連スタートアップのWindsurfをAIエンジニアリングのCognitionが買収、創業者らはGoogle DeepMindが引き抜き済み
  • OpenAI破談とトップ引き抜きで揺れる「Windsurf」に救いの手、Cognitionが買収

■技術融合

  • 住友ゴムとNEC、戦略的パートナーシップに関する覚書締結 両社の先端技術と知財で競争力あるビジネスの早期実現を目指す
  • 住友ゴムとNEC、技術融合で新事業創出へ(2025/7/14)
    ※関連リンク
    • 住友ゴムとNEC、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と、 新たな事業機会の探索・創出に向け、戦略的パートナーシップを締結 〜両社の先端技術と知財を掛け合わせ、競争力あるビジネスの早期実現へ〜
    • 住友ゴムとNEC、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と、
      新たな事業機会の探索・創出に向け、戦略的パートナーシップを締結
      〜両社の先端技術と知財を掛け合わせ、競争力あるビジネスの早期実現へ〜

■コラム

  • 京セラと島津製作所、旭化成の知財責任者が語る、AIエージェントの浸透で変貌する知財業務

■コラム

  • コインティッカー=ブランド?…激化する仮想資産商標権戦争【Web 3.0リポート】

■商標

  • ルイ・ヴィトンの歴史感じる展覧会 モノグラム柄が商標登録された際の貴重な生地や友禅染の着物も! 大阪中之島美術館「ビジョナリー・ジャーニー」展

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和7年7月15日現在)

■オープンソースコード

  • ファーウェイ、競合のAIモデル模倣か 「アリババと酷似」
  • ファーウェイ、AIモデル「盤古」のコード流用疑惑に異例の反論(2025/7/8)
  • ファーウェイ、アリババのAIモデル模倣との見方否定(2025/7/8)



7月14日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 青山特許事務所

■AI 導入

  • キリンHD、ChatGPT導入 戦略立案やマーケティングに活用

■技術融合

  • 住友ゴムとNEC、技術融合で新事業創出へ
    ※関連リンク
    • 住友ゴムとNEC、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と、 新たな事業機会の探索・創出に向け、戦略的パートナーシップを締結 〜両社の先端技術と知財を掛け合わせ、競争力あるビジネスの早期実現へ〜
    • 住友ゴムとNEC、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と、
      新たな事業機会の探索・創出に向け、戦略的パートナーシップを締結
      〜両社の先端技術と知財を掛け合わせ、競争力あるビジネスの早期実現へ〜

■税関キャラ

  • 税関キャラ、誕生の真相は? カスタム君、モデルは麻薬探知犬

■営業秘密

  • ソフトバンク元社員、有罪確定へ 5G営業秘密持ち出し

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 特許庁メールマガジン317号(2025年7月14日発行)を掲載しました
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載

■AI

  • アーティストvs AI第2ラウンドへ、防御ツール破る新技術

■AI

  • 「楽譜のためのShazam」 Songscription、自動採譜AIモデルを発表

■海賊版サイト

  • FBIが、Nintendo Switch などの海賊版大手7サイトを「根こそぎ解体した」と発表。被害額は3か月間で約250億円
  • FBIが「スイッチ」海賊版サイト7件の閉鎖を公式発表―3か月間の推定損失額は約250億円

■公開記録検索システム

  • 『ドンキーコング』映画になる!?任天堂とユニバーサル・ピクチャーズが登録、米国著作権システムで発見
  • ドンキーコングが主役の映画プロジェクトが進行中か 米国の著作権データベースにて情報が発見



7月13日(日)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    7月23日 オンライン

    • AIエージェントは特許実務の“どこ”を変えるか?業務効率・判断スピードがここまで変わる最新事例
      • リーガルテック

    7月29日 オンライン

    • 業務改善からはじめるデータ駆動経営のススメ
      • INPIT

    8月21日 オンライン

    • Two Years Unitary Patent System
      - Time for a first review
      欧州単一特許制度 施行2年 〜実務からみた最初の振り返り
      • 発明推進協会

    8月29日 東京,オンライン

    • 医療行為の特許性−豊胸用組成物大合議判決とその意義
      • 日本食品・バイオ知的財産権センター

    9月12日 東京,オンライン

    • 創作的表現に関する裁判例の概観
      • 著作権情報センター CRIC

    10月17日 東京

    • 広くて強い特許を取るための「発明提案書の考え方と技術者への教え方」
      • 日本アイアール

    10月24日 オンライン

    • 生成AI時代における秘密情報管理と
      メタバース空間の知財対応
      • 日本アイアール

    11月14日 オンライン

    • 製法発明に関する特許実務・特許戦略のポイント
      • 日本アイアール

    11月20日 東京,オンライン

    • 数値限定・パラメータ発明に関する実務の重要ポイント
      • 日本アイアール

    11月21日 東京

    • 強い特許を創出するための「発明のヒアリング方法とまとめ方」
      • 日本アイアール

■資産取得

  • OpenAIが買収しようとしていたWindsurfの幹部をGoogleが引き抜き
  • グーグル、ウインドサーフの資産取得で合意−OpenAIによる買収破談後(2025/7/12)



7月12日(土)

■資産取得

  • グーグル、ウインドサーフの資産取得で合意−OpenAIによる買収破談後

■商標

  • 偽カルティエ売却疑い「偽物と知らなかった」容疑を否認 ベトナム国籍の男
  • “偽物のカルティエ腕時計”を買取販売店に売却した疑い…ベトナム国籍の男逮捕 「偽物とは知りませんでした」と一部否認 名古屋・中村区

■海賊版サイト

  • Nintendo Switchの有名海賊版サイト、FBIによって閉鎖される
  • Nintendo Switchなどの大手海賊版サイト、FBIにより次々と閉鎖される。“国際捜査”で芋づる式に鉄槌(2025/7/11)
  • FBIがNintendo Switchの大手海賊版サイト「Nsw2u」を閉鎖(2025/7/11)
  • スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に(2025/7/11)



7月11日(金)

■コラム

  • モルガン・スタンレーのイノベーション・ラボの内部はまるでテック企業だった…銀行業界はテック人材を必要としている

■商標

  • 「ルイ・ヴィトン」偽の財布を販売目的で所持したとして会社役員逮捕 別事件の捜索で発覚
  • 偽のルイヴィトンの財布を販売目的で所持か 商標権を侵害した疑い ベトナム籍の男を逮捕
  • 美容室で偽ブランド品販売か ベトナム国籍容疑者逮捕 名古屋
  • “偽ヴィトン”の財布を販売目的で所持か 美容師免許ないのにヘアカットも… ベトナム国籍の31歳男を逮捕 名古屋

■特許庁サイト

  • 新着情報
    商標 地域団体商標 都道府県別 出願・登録件数を更新しました
    商標 地域団体商標登録案件一覧を更新しました
    全般 熱い想いが込められた「ネーミング」を募集しています!(取材対象企業等のご紹介のお願いを更新しました)

■AI

  • EU、域内企業向けにAI規制法順守の行動指針案を公表
  • EU、AI規制法の「行動規範」を公表−著作権や透明性の規則を明記

■AI 海賊版

  • 論文の海賊版ライブラリ「Anna’s Archive」の収録文献データをAIに入力できるMCPサーバー「Anna’s Archive MCP Server」

■AI

  • OpenAIのデータ収集、中国勢抜き最大 無断学習がサイト側と摩擦

■AI コラム

  • 書籍の著作権訴訟でAI企業が勝利、音楽業界に意味することは? Music Ally分析
  • メタ、AI訓練巡る著作権訴訟で勝訴も判決は「限定的」(2025/7/8)
  • AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?(2025/7/7)
  • AI学習を巡る著作物訴訟、アンソロピックの「勝利」は見た目より複雑(2025/7/7)
    ※メタ 関連ニュース
    • 対話型AIによる著作権侵害で集団訴訟、メタとオープンAI相手取り(2023/7/10)
    • 著作権侵害とプライバシー侵害 ChatGPTの訓練データめぐり2訴訟(2023/7/10)
    • OpenAIとMetaが著作権侵害で3人の作家から訴えられる(2023/7/10)
    • マーク・ザッカーバーグ氏、Llamaのトレーニングで著作権作品使用を承認していた(2025/1/10)
    • チャットGPTが「同意なく回顧録を学習し著作権侵害」、米コメディアンらオープンAIを提訴(2023/7/11)
    • 作家らがOpenAIとMetaを提訴--著作権侵害で(2023/7/11)
    • 米人気コメディアン、著書の不正使用でChatGPTとMetaを訴える(2023/7/14)
    • 米有名コメディアンSarah Silverman氏による、OpenAIとMetaへの訴訟が意味するもの(2023/7/18)
    • 生成AI、米で訴訟相次ぐ 著作権の侵害理由 有用性と保護どう判断(2023/7/18)
    • 生成AI、米で訴訟相次ぐ 著作権侵害、個人情報の不正収集(2023/7/18)
    • Metaのマーク・ザッカーバーグCEOがAI「Llama」の開発チームに対し著作権で保護された作品の無断使用を許可したと訴訟で追及される(2025/1/15)
    • Metaが海賊版コンテンツを含む81.7TB分のデータでAIをトレーニングしていたことが明らかに(2025/2/10)
    • Metaが「著作権保護されたデータをダウンロードすること自体は著作権違反ではない」と主張(2025/2/26)
    • MetaのAI「Llama 3.1 70B」が著作権で保護された「ハリー・ポッターと賢者の石」の42%を再現できることを研究者らが発見(2025/6/16)
    • 「生成AIは巨大なコピー機」という主張は正しいのか? AIが“著作権コンテンツ”をどれくらい再現できるのか検証(2025/6/16)
    • MetaのAIは『ハリー・ポッター』のおよそ半分を「丸暗記」し正確に出力出来ることが判明:Llamaモデル、著作権侵害の決定的証拠か?(2025/6/21)
    • Meta、AI著作権訴訟で「勝訴」となるも、真の勝者は作家側か?判決が示すライセンス市場の夜明け(2025/6/26)
    • AI学習で書籍無断利用、米メタの著作権侵害認めず 米連邦地裁判決(2025/6/26)
    • AI巡る著作権訴訟で米メタ勝訴、地裁「原告らが間違った主張(2025/6/26)
    • MetaがAIのトレーニングに書籍を使った訴訟で担当判事が訴えを棄却、ただし「Metaによる著作物の使用が合法」というわけではないと釘を刺される(2025/6/26)
    • AI学習で書籍利用、米メタも勝訴 米新興企業に続き―著作権侵害訴訟(2025/6/27)
    • 米地裁、メタAI開発に著作権侵害認めず 「公正利用」には懐疑的(2025/6/27)
    • AI学習で書籍無断利用、メタも勝訴 新興AIに続き 米地裁、著作権侵害認めず(2025/6/27)
    • メタ、AI著作権訴訟で勝訴──フェアユース該当も限定的(2025/6/28)
    ※アンソロピック 関連ニュース
    • AI学習で書籍を無断で使っても合法? 米連邦裁判所の「著作権判決」議論(2025/6/26)
    • 「購入なら合法」米判決 AI学習に書籍無断利用(2025/6/26)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、「著作権侵害に当たらず」…米連邦地裁「合法」と判断(2025/6/25)
    • AIの無断学習は「合法」 書籍利用は公正―米連邦地裁(2025/6/25)
    • 生成AI学習に書籍を無断利用、「フェアユース」で合法 米連邦地裁(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用、著作権侵害認めず 米連邦地裁が合法判決(2025/6/25)
    • 「生成AIの学習に書籍を無断使用」は合法───米地裁「フェアユース」 Anthropicへの訴訟巡り(2025/6/25)
    • 米AIアンソロピック、書籍無断利用は合法 地裁「フェアユース」(2025/6/25)
    • 「AI企業が合法的に取得した書籍でAIをトレーニングするのに著者の許可は必要ない」という判決が下される(2025/6/25)
    • 「書籍のAI学習利用はフェアユース」と判決--Claude開発元を訴えた裁判、クリエイターに打撃(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用  米地裁「フェアユース」認める(2025/6/25)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、米連邦地裁が合法判決…「著作権侵害に当たらず」(2025/6/25)
    • 米・著作権訴訟でAnthropicの「フェアユース」を認定も海賊版利用を断罪:AI業界の未来と倫理の境界線(2025/6/25)
      ※関連ニュース
      • Anthropicが著作権侵害で3人の作家に訴えられる、Claudeのトレーニングに著作権で保護された何十万冊もの本を使用したとの主張(2024/8/21)

■海賊版阻止

  • TOPPANHD、英でアニメグッズ販売支援 安全な流通網構築、海賊版阻止も
    ※関連リンク
    • TOPPANグループ、英国で日本アニメやマンガなどのグッズ販売支援事業を開始

■映画

  • テーマは音楽の著作権!?松田実桜、ばってん少女隊・柳美舞ら出演のダンスムービー公開
  • 音楽を取り戻せ! 異色の青春ダンスムービーが誕生『LIBERTY DANCE』ポスター、予告編、場面写真一挙解禁
  • 音楽を取り戻せ!異色の青春ダンスムービー 『LIBERTY DANCE』9月12日より公開決定
    ※関連リンク
    • 映画『LIBERTY DANCE』

■海賊版サイト

  • Nintendo Switchなどの大手海賊版サイト、FBIにより次々と閉鎖される。“国際捜査”で芋づる式に鉄槌
  • FBIがNintendo Switchの大手海賊版サイト「Nsw2u」を閉鎖
  • スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に

■著作権

  • ミセスの海賊版BD販売疑い 夫婦逮捕、2000点超押収
  • ミセス・グリーン・アップルの海賊版BD販売 容疑で30代夫婦逮捕、2千点超押収
  • 「Mrs. GREEN APPLE」の海賊版ブルーレイなど販売か 会社役員の男・中国籍の妻逮捕



7月10日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • ハイテク・ソルーションズ (HTS)

■後発薬

  • 「バイオ後発薬」、24年に医療費1000億円節減 国内生産へ補助

■模倣

  • 偽マクドナルドがロシアで大繁盛、「本家」に負けないと主張

■特許庁サイト

  • 新着情報
    制度概要 テーマコード一覧情報(テーマコード表)
    制度概要 テーマ改廃情報
    お知らせ 2025年WIPO加盟国総会が開会しました

■フランス

  • フランス、漫画とアニメの消費動向と違法コンテンツの現状報告公表

■中古商品

  • 中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に



7月9日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 新都心国際特許事務所

■特許切れ

  • メルク、英ベローナを100億ドルで買収へ−主力薬品の特許切れ見据え
  • 米製薬メルク、肺疾患治療薬の英ベローナを買収 100億ドル規模
  • メルク、バイオ医薬品会社ベローナ買収で合意間近−FT

■開放特許

  • 「立ったまま仮眠できるボックス」発売、従業員の働きやすさ向上を支援--イトーキから
  • 立ったまま寝られる“オフィス用仮眠ボックス”、イトーキも提供 位置情報の把握サービスと組み合わせも
  • オフィスで立ったまま寝る仮眠ボックス イトーキが販売
    ※関連リンク
    • イトーキ、広葉樹合板の立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap」の販売を開始
    ※関連ニュース
    • 職場で立ったまま一休み 「仮眠ボックス」北海道旭川の企業商品化へ(2022/7/14)
    • 大企業の特許&道内企業の製造技術でユニーク商品…立ったまま眠れる「仮眠ボックス」 北海道(2022/7/14t)
    • オフィスで立ったまま寝られる仮眠ボックス。イトーキの特許(2023/8/1)
    • 立ったまま寝られる仮眠ボックス登場!オフィス用品大手イトーキと木材加工会社がタッグ 早ければ年末に発売 寝心地は…?(2023/8/1)
    • 立ったまま寝られる仮眠ボックス登場!オフィス用品大手イトーキと木材加工会社がタッグ 早ければ年末に発売 寝心地は…?(2023/8/1)
    • 立ったまま寝る「仮眠ボックス」あらわる 勤務中に約20分でリフレッシュ(2023/8/1)
    • “立ったまま眠る”仮眠ボックスが登場 20分の立ち寝でリフレッシュ(2023/8/1)
    • オフィスで「立ったまま寝る」仮眠ボックスが生まれた理由…イトーキの開放特許、既に「数社から問い合わせ」ある状況(2023/8/2)
    • “立ったまま寝る”仮眠ボックス「giraffenap(ジラフナップ)」、イトーキの開放特許を採用(2023/8/2)
    • 立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap」--20分でリフレッシュ、パフォーマンス向上に(2023/8/2)
    • “立ち寝”で疲労回復!? 仮眠ボックス登場(2023/8/2)
    • 立ったまま寝る仮眠ボックスが誕生! 20分でリフレッシュ、素早く仕事に復帰できる
    • 立ったまま仮眠するボックス「giraffenap」を生んだ知的財産のビジネスマッチング(2023/8/13)
      ※関連リンク
      • 立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap(ジラフナップ)」を8月1日に発表
      • 開放特許を活用した「商品発表会」を開催しました

■特許庁サイト

  • 新着情報
    新着情報はありません

■AI

  • 全編“AI映像”の劇場用映画「サマー・トライアングル」、配給会社を募集中

■著作権

  • 「進撃の巨人」無断使用、ロシアの裁判所で著作権侵害と認定 690万円賠償命令
  • 「進撃の巨人」など無断使用、講談社がロシア裁判所で690万円の賠償金勝訴
  • ロシアで著作権侵害を認定 「進撃の巨人」無断使用
  • 講談社、ロシア企業への著作権侵害訴訟が終結 『進撃の巨人』など判決に「極めて意義深い」
    ※関連リンク
    • ロシアにおける著作権侵害事案に関する訴訟終結のお知らせ

■コラム

  • ゴジラ「カラー化」DVD販売で逮捕、著作権切れでも要注意…AI時代の落とし穴
    ※関連ニュース
    • ゴジラ映画をAIでカラー化、フリマサイトで販売した疑い 66歳男を逮捕 計1500点を出品、170万円売り上げか(2025/6/17)
    • 白黒「ゴジラ映画」を無断でカラー加工して販売した疑い 66歳の男を逮捕 約500枚販売し170万円ほどの利益をあげていたか(2025/6/17)
    • 白黒ゴジラ“勝手にカラー化”逮捕(2025/6/17)
    • 生成AIを使い白黒映画から無断で“カラー版「ゴジラ」”制作・販売したか…著作権法違反の疑いで宮本一平容疑者(66)逮捕(2025/6/17)
    • モノクロ映画をカラー化した海賊版DVDを販売、大阪府在住の男性を著作権法違反の疑いで逮捕(2025/6/17)
    • モノクロ映画「ゴジラ」をカラー化して販売か 容疑者を逮捕(2025/6/17)
    • 白黒映画「ゴジラ」AIでカラー化し不正販売 大阪、容疑の男逮捕(2025/6/17)
    • 昭和29年公開の白黒ゴジラを「AIでカラー化」販売、容疑で66歳アルバイトを逮捕(2025/6/17)
    • 映画「ゴジラ」をカラー化した海賊版DVD販売か 容疑者逮捕(2025/6/17)
    • 白黒「ゴジラ」をAIでカラー化か 海賊版DVD販売容疑で男逮捕(2025/6/17)
    • 「ゴジラ」をカラー化し販売 生成AIを使い170万円以上の利益か 著作権法違反の疑いで男逮捕(2025/6/17)
    • 初代「ゴジラ」を無断カラー化 海賊版DVD販売容疑で男逮捕―大阪府警(2025/6/17)
    • 白黒映画の初代『ゴジラ』勝手にカラー化して販売か「著作権法違反疑い」66歳男逮捕(2025/6/17)
    • 1954年公開の白黒映画「ゴジラ」のカラー版を作成・販売したとして男逮捕 大阪府警(2025/6/17)
    • 白黒映画「ゴジラ」などAIでカラー化 無断販売の疑いで男性逮捕(2025/6/17)
    • モノクロ映画「ゴジラ」を無断でカラー化、海賊版DVD販売の疑いで男逮捕…AI悪用し着色か(2025/6/17)
      ※関連リンク
      • 名作モノクロ映画のカラー化海賊版DVD販売者を逮捕

■コラム

  • 「趣味」からコード4000万行のOSに--著名カーネル開発者とたどる「Linux」進化の歴史



7月8日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人青莪
    • ピラミデ国際特許事務所

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和7年7月8日現在)
    お知らせ イベントカレンダー(8月5日 オンライン 第124回 米国IPGセミナー「米国特許PTAとPTEに関する戦略アップデート」)

■オープンソースコード

  • ファーウェイ、AIモデル「盤古」のコード流用疑惑に異例の反論
  • ファーウェイ、アリババのAIモデル模倣との見方否定

■AI

  • 音楽業界、AI音楽の検出技術を構築中 「削除でなく、ライセンスとコントロールが目標」

■AI

  • メタ、AI訓練巡る著作権訴訟で勝訴も判決は「限定的」
  • AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?(2025/7/7)
  • AI学習を巡る著作物訴訟、アンソロピックの「勝利」は見た目より複雑(2025/7/7)
    ※メタ 関連ニュース
    • 対話型AIによる著作権侵害で集団訴訟、メタとオープンAI相手取り(2023/7/10)
    • 著作権侵害とプライバシー侵害 ChatGPTの訓練データめぐり2訴訟(2023/7/10)
    • OpenAIとMetaが著作権侵害で3人の作家から訴えられる(2023/7/10)
    • マーク・ザッカーバーグ氏、Llamaのトレーニングで著作権作品使用を承認していた(2025/1/10)
    • チャットGPTが「同意なく回顧録を学習し著作権侵害」、米コメディアンらオープンAIを提訴(2023/7/11)
    • 作家らがOpenAIとMetaを提訴--著作権侵害で(2023/7/11)
    • 米人気コメディアン、著書の不正使用でChatGPTとMetaを訴える(2023/7/14)
    • 米有名コメディアンSarah Silverman氏による、OpenAIとMetaへの訴訟が意味するもの(2023/7/18)
    • 生成AI、米で訴訟相次ぐ 著作権の侵害理由 有用性と保護どう判断(2023/7/18)
    • 生成AI、米で訴訟相次ぐ 著作権侵害、個人情報の不正収集(2023/7/18)
    • Metaのマーク・ザッカーバーグCEOがAI「Llama」の開発チームに対し著作権で保護された作品の無断使用を許可したと訴訟で追及される(2025/1/15)
    • Metaが海賊版コンテンツを含む81.7TB分のデータでAIをトレーニングしていたことが明らかに(2025/2/10)
    • Metaが「著作権保護されたデータをダウンロードすること自体は著作権違反ではない」と主張(2025/2/26)
    • MetaのAI「Llama 3.1 70B」が著作権で保護された「ハリー・ポッターと賢者の石」の42%を再現できることを研究者らが発見(2025/6/16)
    • 「生成AIは巨大なコピー機」という主張は正しいのか? AIが“著作権コンテンツ”をどれくらい再現できるのか検証(2025/6/16)
    • MetaのAIは『ハリー・ポッター』のおよそ半分を「丸暗記」し正確に出力出来ることが判明:Llamaモデル、著作権侵害の決定的証拠か?(2025/6/21)
    • Meta、AI著作権訴訟で「勝訴」となるも、真の勝者は作家側か?判決が示すライセンス市場の夜明け(2025/6/26)
    • AI学習で書籍無断利用、米メタの著作権侵害認めず 米連邦地裁判決(2025/6/26)
    • AI巡る著作権訴訟で米メタ勝訴、地裁「原告らが間違った主張(2025/6/26)
    • MetaがAIのトレーニングに書籍を使った訴訟で担当判事が訴えを棄却、ただし「Metaによる著作物の使用が合法」というわけではないと釘を刺される(2025/6/26)
    • AI学習で書籍利用、米メタも勝訴 米新興企業に続き―著作権侵害訴訟(2025/6/27)
    • 米地裁、メタAI開発に著作権侵害認めず 「公正利用」には懐疑的(2025/6/27)
    • AI学習で書籍無断利用、メタも勝訴 新興AIに続き 米地裁、著作権侵害認めず(2025/6/27)
    • メタ、AI著作権訴訟で勝訴──フェアユース該当も限定的(2025/6/28)
    ※アンソロピック 関連ニュース
    • AI学習で書籍を無断で使っても合法? 米連邦裁判所の「著作権判決」議論(2025/6/26)
    • 「購入なら合法」米判決 AI学習に書籍無断利用(2025/6/26)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、「著作権侵害に当たらず」…米連邦地裁「合法」と判断(2025/6/25)
    • AIの無断学習は「合法」 書籍利用は公正―米連邦地裁(2025/6/25)
    • 生成AI学習に書籍を無断利用、「フェアユース」で合法 米連邦地裁(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用、著作権侵害認めず 米連邦地裁が合法判決(2025/6/25)
    • 「生成AIの学習に書籍を無断使用」は合法───米地裁「フェアユース」 Anthropicへの訴訟巡り(2025/6/25)
    • 米AIアンソロピック、書籍無断利用は合法 地裁「フェアユース」(2025/6/25)
    • 「AI企業が合法的に取得した書籍でAIをトレーニングするのに著者の許可は必要ない」という判決が下される(2025/6/25)
    • 「書籍のAI学習利用はフェアユース」と判決--Claude開発元を訴えた裁判、クリエイターに打撃(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用  米地裁「フェアユース」認める(2025/6/25)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、米連邦地裁が合法判決…「著作権侵害に当たらず」(2025/6/25)
    • 米・著作権訴訟でAnthropicの「フェアユース」を認定も海賊版利用を断罪:AI業界の未来と倫理の境界線(2025/6/25)
      ※関連ニュース
      • Anthropicが著作権侵害で3人の作家に訴えられる、Claudeのトレーニングに著作権で保護された何十万冊もの本を使用したとの主張(2024/8/21)

■著作権

  • 雑誌や新聞記事の“コピペ”は「著作権侵害」!? 5月には“書類送検”も…「犯罪者」にならず情報をシェアするには【弁護士解説】
    ※関連ニュース
    • 1万3000本のニュース記事を無断複製した疑い 著作権法違反容疑でコンサル会社社長と社員を書類送検(2025/5/30)
    • ネット上の有料の新聞記事などを無断で社内に共有か コンサル会社を書類送検 警視庁(2025/5/30)
    • 新聞記事を社内で無断共有疑い コンサル企業役員らを書類送検(2025/5/30)
    • 新聞・雑誌記事1万3000本を無断コピーし社内共有、コンサル会社社長ら3人を書類送検(2025/5/30)
    • 著作権法違反で東京・千代田区のコンサルティング会社「ジェイ・ウィル・エックス」を書類送検 新聞記事を社内で無断共有か(2025/5/30)
    • 新聞記事など無許可でコピーし社内共有か 会社役員ら書類送検-警視庁(2025/5/30)
    • 千代田区 ネット配信記事 無断複製し社内で共有か 書類送検(2025/5/30)
    • 報道機関のニュース記事を無断で社内に共有したか 著作権法違反でコンサル会社代表らを書類送検 警視庁(2025/5/30)
    • 記事を無断複製、著作権法違反容疑 コンサル会社役員を書類送検―警視庁(2025/5/30)
    • 新聞など100社の記事1万3000本を無断で社内共有か コンサル会社代表ら書類送検(2025/5/30)
    • 記事を会社内で参考資料に、SNSで紹介… 専門家「利用の仕方の理解が必要」(2025/5/30)
    • 雑誌記事を無断でコピーして社内共有の疑い 会社役員らを書類送検(2025/5/30)
    • 記事を無断で複製し社内で共有か コンサル会社社長ら書類送検(2025/5/30)
    • 記事を複製し共有 著作権法違反疑い、コンサル会社社長ら書類送検(2025/5/30)



7月7日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • TOKYO WTC HARAKENZO
      弁理士法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK

■Apple

  • 何に使うの…。Appleが超・超・広レンジのセンサーを研究中

■コラム

  • 洋食器のノリタケ、半導体部材開発に照準 特許出願2.5倍で新事業

■コラム

  • 「見ただけではわからない」鑑定士が明かす『偽ブランド品』売買のリアルと見分け方

■特許庁サイト

  • 新着情報
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】指定手数料一覧表を更新しました(ウズベキスタン・韓国)
    資料/統計 産業構造審議会知的財産分科会第54回特許制度小委員会 議事録
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    資料/統計 2025年度の政府模倣品・海賊版対策総合窓口年次報告書を掲載しました。
    資料/統計 特許行政年次報告書2025年版をとりまとめました
    資料/統計 特許行政年次報告書2025年版を掲載しました

■AI

  • AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?
  • AI学習を巡る著作物訴訟、アンソロピックの「勝利」は見た目より複雑
    ※メタ 関連ニュース
    • 対話型AIによる著作権侵害で集団訴訟、メタとオープンAI相手取り(2023/7/10)
    • 著作権侵害とプライバシー侵害 ChatGPTの訓練データめぐり2訴訟(2023/7/10)
    • OpenAIとMetaが著作権侵害で3人の作家から訴えられる(2023/7/10)
    • マーク・ザッカーバーグ氏、Llamaのトレーニングで著作権作品使用を承認していた(2025/1/10)
    • チャットGPTが「同意なく回顧録を学習し著作権侵害」、米コメディアンらオープンAIを提訴(2023/7/11)
    • 作家らがOpenAIとMetaを提訴--著作権侵害で(2023/7/11)
    • 米人気コメディアン、著書の不正使用でChatGPTとMetaを訴える(2023/7/14)
    • 米有名コメディアンSarah Silverman氏による、OpenAIとMetaへの訴訟が意味するもの(2023/7/18)
    • 生成AI、米で訴訟相次ぐ 著作権の侵害理由 有用性と保護どう判断(2023/7/18)
    • 生成AI、米で訴訟相次ぐ 著作権侵害、個人情報の不正収集(2023/7/18)
    • Metaのマーク・ザッカーバーグCEOがAI「Llama」の開発チームに対し著作権で保護された作品の無断使用を許可したと訴訟で追及される(2025/1/15)
    • Metaが海賊版コンテンツを含む81.7TB分のデータでAIをトレーニングしていたことが明らかに(2025/2/10)
    • Metaが「著作権保護されたデータをダウンロードすること自体は著作権違反ではない」と主張(2025/2/26)
    • MetaのAI「Llama 3.1 70B」が著作権で保護された「ハリー・ポッターと賢者の石」の42%を再現できることを研究者らが発見(2025/6/16)
    • 「生成AIは巨大なコピー機」という主張は正しいのか? AIが“著作権コンテンツ”をどれくらい再現できるのか検証(2025/6/16)
    • MetaのAIは『ハリー・ポッター』のおよそ半分を「丸暗記」し正確に出力出来ることが判明:Llamaモデル、著作権侵害の決定的証拠か?(2025/6/21)
    • Meta、AI著作権訴訟で「勝訴」となるも、真の勝者は作家側か?判決が示すライセンス市場の夜明け(2025/6/26)
    • AI学習で書籍無断利用、米メタの著作権侵害認めず 米連邦地裁判決(2025/6/26)
    • AI巡る著作権訴訟で米メタ勝訴、地裁「原告らが間違った主張(2025/6/26)
    • MetaがAIのトレーニングに書籍を使った訴訟で担当判事が訴えを棄却、ただし「Metaによる著作物の使用が合法」というわけではないと釘を刺される(2025/6/26)
    • AI学習で書籍利用、米メタも勝訴 米新興企業に続き―著作権侵害訴訟(2025/6/27)
    • 米地裁、メタAI開発に著作権侵害認めず 「公正利用」には懐疑的(2025/6/27)
    • AI学習で書籍無断利用、メタも勝訴 新興AIに続き 米地裁、著作権侵害認めず(2025/6/27)
    • メタ、AI著作権訴訟で勝訴──フェアユース該当も限定的(2025/6/28)
    ※アンソロピック 関連ニュース
    • AI学習で書籍を無断で使っても合法? 米連邦裁判所の「著作権判決」議論(2025/6/26)
    • 「購入なら合法」米判決 AI学習に書籍無断利用(2025/6/26)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、「著作権侵害に当たらず」…米連邦地裁「合法」と判断(2025/6/25)
    • AIの無断学習は「合法」 書籍利用は公正―米連邦地裁(2025/6/25)
    • 生成AI学習に書籍を無断利用、「フェアユース」で合法 米連邦地裁(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用、著作権侵害認めず 米連邦地裁が合法判決(2025/6/25)
    • 「生成AIの学習に書籍を無断使用」は合法───米地裁「フェアユース」 Anthropicへの訴訟巡り(2025/6/25)
    • 米AIアンソロピック、書籍無断利用は合法 地裁「フェアユース」(2025/6/25)
    • 「AI企業が合法的に取得した書籍でAIをトレーニングするのに著者の許可は必要ない」という判決が下される(2025/6/25)
    • 「書籍のAI学習利用はフェアユース」と判決--Claude開発元を訴えた裁判、クリエイターに打撃(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用  米地裁「フェアユース」認める(2025/6/25)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、米連邦地裁が合法判決…「著作権侵害に当たらず」(2025/6/25)
    • 米・著作権訴訟でAnthropicの「フェアユース」を認定も海賊版利用を断罪:AI業界の未来と倫理の境界線(2025/6/25)
      ※関連ニュース
      • Anthropicが著作権侵害で3人の作家に訴えられる、Claudeのトレーニングに著作権で保護された何十万冊もの本を使用したとの主張(2024/8/21)

■著作権

  • 知らない間に「ファイル共有ソフト」で著作権侵害!? 国民生活センターが注意喚起
  • 「ファイル共有ソフトで知らぬ間に著作権侵害」数十万円の示談金請求された例も 国民生活センターが注意喚起(2025/7/2)
    ※関連リンク
    • 動画を見るためにファイル共有ソフトを使ってない!?知らないうちに著作権侵害していることも!



7月6日(日)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人はるか国際特許事務所

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    7月9日 オンライン

    • 知財DDにおけるAI活用とスタートアップ投資においてVCが見る知財のポイント
      • リーガルテック

    7月14日 オンライン

    • 知的財産判例セミナー第44回
      『AI生成物と特許法』 − 知財高判令和7年1月30日判決(ダバス事件)を題材に −
      • 山口大学 国際総合科学部・知的財産センター

    7月23日 愛知

    • 【知的財産特別講演】発明と知財が創る社会のミライ
      • 発明協会、金城学院大学、山口大学

    7月25日 オンライン

    • 機械・電気・情報・材料分野における進歩性
      〜知財高裁判例を通じて学ぶ進歩性主張のコツ〜
      • 発明推進協会

    7月30日 オンライン

    • 欧州知財ウェビナー
      トピック「G1/24, G1/23の解説と今後の実務の注意点 」
      • Hasegawa弁理士事務所

    8月19日 東京,オンライン

    • AI生成コンテンツの
      著作権問題・ライセンシングの最新動向
      〜国内の著作権の課題からグローバル動向までを総覧〜
      • 新社会システム総合研究所

    8月22日 オンライン

    • わかる特許英語「クレーム(特許請求の範囲)の構造・基礎」
      • サン・フレア アカデミー

    8月23日 オンライン

    • わかる特許英語「日英クレーム翻訳・演習」
      • サン・フレア アカデミー

    8月23日〜 北海道,オンライン

    • 2025年度 北海道大学サマーセミナー
      最新の知的財産訴訟における実務的課題
      ――特許法をめぐって――
      • 北海道大学大学院法学研究科

    8月25日 オンライン

    • 知財戦略、知財活動の評価と
      経営層への報告、アピールの仕方
      • 技術情報協会

    8月27日 オンライン

    • 後発参入でも勝てる技術・知財戦略の策定と実践方法
      • 技術情報協会

    8月29日 オンライン

    • 権利行使を考慮した機械系発明の権利化実務
      • 発明推進協会

    9月3日〜 大阪,オンライン

    • 知的財産研究会(全8回)
      • 大阪府工業協会

    9月3日 オンライン

    • インド特許実務のすべて
      〜実務担当者のための最新ガイド、特許権利化から特許訴訟まで〜
      • 発明推進協会

    9月3日 東京,オンライン

    • 著作権集中イブニングセミナー 秋
      【第1回】 著作隣接権の全体像
      • 著作権情報センター CRIC

    9月4日 オンライン

    • 特許調査への生成AIの活用
      〜特許クリアランス調査を中心に〜
      • 技術情報協会

    9月10日 東京,オンライン

    • 著作権集中イブニングセミナー 秋
      【第2回】 実演家の権利とレコード製作者の権利
      • 著作権情報センター CRIC

    9月11日 広島

    • ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント 〜 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます 〜
      • 前田特許事務所

    9月16日 オンライン

    • 研究開発部門,事業部門への知財教育の進め方
      • 技術情報協会

    9月24日 東京,オンライン

    • 著作権集中イブニングセミナー 秋
      【第3回】 放送事業者・有線放送事業者の権利
      • 著作権情報センター CRIC

    10月8日 東京,オンライン

    • 著作権集中イブニングセミナー 秋
      【第4回】 著作隣接権の最新論点
      • 著作権情報センター CRIC

■コラム

  • 「三ツ矢サイダー」をマネた「三ツ“穂”サイダー」が登場…本家の悩みは尽きない!? 明治時代の巧妙な「ニセ商標」対策とは



7月5日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人志賀国際特許事務所

■著作権

  • フィギュア中井亜美がフリーを著作権問題で変更 「すごくショック」
    ※参考
    • フィギュア曲、著作権で混乱 無断使用が訴訟発展、演目変更も(2025/5/17)



7月4日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 三枝国際特許事務所

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】2025年7月5日(土)09:00〜2025年7月6日(日)09:00

■チャット機能

  • 「チャット機能」は誰のもの…?Epic Games、『フォートナイト』等多くのタイトルに関連する特許侵害訴訟に直面

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ とっきょちょうキッズページに「未来の地球を守れ!ひらめきガーディアンズ」を追加しました
    お知らせ 特許庁主催「ジュニアイノベーションフェス 未来の地球を守れ!ひらめきガーディアンズ」事前申込を開始しました
    意匠 令和元年意匠法改正特設サイト(改正意匠法に基づく新たな保護対象等についての意匠登録出願動向を更新しました)

■商標

  • 偽物のロレックス買い取らせ、現金だまし取った疑い 東京の男逮捕

■コラム

  • 偽ブランドを見破れ 輸入差し止め昨年3.3万件 におい、見た目…税関「違和感」頼りに

■地理的表示(GI)

  • 大阪・関西万博で、国税庁が日本産酒類及びユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」等に関する情報を発信。試飲イベントも大盛況

■コラム

  • 漫画やアニメ、国際商談会に熱 知財、海外からも売り込み 日本をビジネス拠点に

■AI

  • AIボットよ、金を払え--訓練用コンテンツの「タダ乗り」にCloudflareが突きつけたメッセージ




過去の記事


【広告】


外国案件の出願・中間処理業務 【急募】




翻訳文書作成に生成 AI を活用
無料トライアル受付中




AIでスマートに検知し、削除申告を代行
模倣品から貴社ブランドを強力保護




\まずは1科目から学んでみませんか?/
受講生募集中「知的財産戦略実務特論2」



横浜・豊橋の求人[急募]




AI、医療機器、半導体製造装置、
ライフサイエンス分野急募 [未経験者歓迎]



パテントサロンへの
広告掲載についてはこちら
広告掲載について

知財系書籍

現在,書籍掲載のご依頼,献本は承っておりません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

新刊情報または本日発売
bot による自動収集と人力のハイブリッドで情報を紹介しています。情報が重複したり知財に関係の無い情報が表示されることがあります。

Copyright © 2000-2025 CYTECHSYSTEM. All rights reserved.