知財ニュースを毎日あなたに
タイトルだけを短く配信
第4344号(2019/12/6)
特許事務所,企業知財部等の
求人情報
知財サービスのデータベース
登録件数: 件
■
パテントサロンについて
■
リンク等について
■
意見,感想,情報提供
■
パテログ
-編集後記的ブログ-
夏休み 大人の自由研究 2016 −モスキート音,何Hzまで聞こえるか?−
知財系オフ会@ワシントンDC 2016 【開催予告】
【御礼】創業17周年 〜自分が(自社が)できることをやる〜 「パテ速」オープン
定例の知財系飲み会。最後の宴
知財系募金活動 送金完了。熊本地震
2002年秋,定例の知財系飲み会はこうして始まった。
冨田勲氏と「俺のピンクノイズ」
知財系オフ会@東京 2016 春 を開催しました & 募金集計結果のお知らせ
知財系募金活動を行います。熊本地震。
Happy 16th birthday
知財系オフ会@東京 2016 春 【開催案内】
知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 を開催しました。
定例の知財系飲み会,麹町のお店が閉店。
知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 【1月22日開催・参加者募集】
知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 開催のお知らせ
2015特許・情報フェア&コンファレンス に出展しました。
2015特許・情報フェア&コンファレンス 【2日目】
2015特許・情報フェア&コンファレンス 【初日】
2015特許・情報フェア&コンファレンス 出展準備完了!
知財系オフ会@東京 2015年秋 に関するお知らせ 飲み物アンケート 集計結果
2015特許・情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ
米国出張レポート【知財編】 米国特許庁,国立アメリカ歴史博物館,命名権,タイムズスクエア,コミコン
知財系オフ会@東京 2015年秋 【11月6日開催・参加者募集】
知財系オフ会@新潟 2015 を開催しました。
知財系オフ会@ワシントンDC 2015 を開催しました。
知財系オフ会@東京 2015年秋 【参加者募集の予告】
知財系オフ会@新潟 2015 【10月16日開催・参加者募集】
知財系オフ会@ワシントンDC 2015 【10月2日開催・参加者募集】
【開催予告】知財系オフ会@ワシントンDC,新潟
知財系オフ会@大阪 2015 を開催しました。
知財系オフ会@大阪 2015 【7月31日開催・参加者募集】
知財系オフ会@名古屋 2015 を開催しました。
知財系オフ会@大阪 2015 【参加者募集の予告】
日刊知財 3333号 を配信
「憎むべきニセモノ展 2015」を見学
知財コミュニティ
知財系SNS
現在の会員数: 2011名
ipippiへの入会方法について
ipippi の現状について
セカンドライフ
定例チャットミーティング
終了しました
★最終回:2008年12月25日
「定例チャットミーティング
in セカンドライフ」
いきなり最終回のお知らせ
パテントリンク
■
特許庁,公報検索
■
条文,裁判所,判例
■
政府,知財関連団体,
商標関連団体
■
ニュース,コラム,他
■
特許事務所
■
弁理士関連機関,
受験機関,関連サイト
■
産学官連携関連,
大学知的財産本部等
■
著作権関連団体,
関連情報サイト
■
知財系ブログ
■
知財系twitterアカウント
知財コラム
■
菊池純一のイグニスコラム
知財網脈と天変地異のアウトカム(Vol.4-4)
■
今泉俊克の米国知的財産権情報レポート
KSR v. TELEFLEX判決速報 ―自明性に関する米国最高裁判所判決―
■
鮫島正洋の知財時々刻々
管理型知財信託〜どうして必要なのか
トピックス
ちょっと大きなニュースをまとめて紹介。
知財全般
■
米国が中国に対し通商法301条を発動
■
TPP 知財関連記事
■
知的財産報告書
■
知的財産検定
■
知財国家戦略 −知的財産戦略会議,他−
■
知的財産高等裁判所
■
知財評価,知財会計,知財流通
特許関連
■
職務発明問題
■
「青色LED」特許紛争 −中村修二,日亜化学,豊田合成,米Cree,ローム−
■
日亜化学 vs ソウル半導体 LED関連特許,意匠
■
スマートフォンOS特許紛争 関連トピック
Apple vs Samsung
Apple vs HTC
Microsoft vs Motorola
Microsoft vs Barnes & Noble
Motorola vs Apple
GoogleがMotorolaを買収・売却
Nortel 特許 オークション
Java 特許・著作権 紛争 −Oracle vs Google−
Nokia vs Apple
その他(権利買収,ライセンス契約,コラム等)
■
マイクロソフトがノキアの携帯端末事業を買収
■
Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -
■
携帯電話特許紛争 QUALCOMM関連 -Broadcom,Nokia,
etc. -
■
RIM BlackBerry 携帯端末特許問題
■
マイクロソフト 特許クロスライセンス契約
■
マイクロソフトとノベルが提携
■
マイクロソフト 特許非係争条項問題
■
トヨタ -特許実施権を無償で提供-
■
Yahoo! vs Facebook 特許紛争
■
iPS細胞特許
■
切り餅特許紛争 越後製菓,サトウ食品,きむら食品
■
アマゾン「1-Click特許」訴訟
■
中国高速鉄道 特許関連記事
■
インクカートリッジ,トナーカートリッジ特許訴訟
■
Rambus メモリー特許訴訟
■
SCO UNIX知的財産問題
■
特許プール MPEG LA
■
標準規格と特許権
■
欧州 ソフトウェア特許問題
■
i4i vs Microsoft -MS-Word,XML関連特許-
■
ブラウザ特許訴訟
■
GIF特許問題
■
JPEG特許問題
■
エイズ薬と特許権
■
炭疽病薬と特許権
■
松下電器 vs ジャストシステム アイコン特許
■
2画面携帯特許
■
IP電話特許訴訟 -Vonage vs Verizon,Vonage vs Sprint-
■
ユーザインターフェース Zen特許 -Creative vs Apple-
■
PDP特許 富士通 vs サムスン
■
PDP特許 松下電器 vs LG電子
■
液晶TV関連特許 −シャープ,東元電機,友達光電,イオン−
■
アルゼ パチスロ特許 −侵害訴訟と無効手続−
■
SED特許紛争 −キヤノン,Nano-Proprietary,東芝−
■
三井住友銀行「パーフェクト」特許
■
Palm vs Xerox 手書き文字認識「Graffiti」特許
■
中国 DVD特許問題
■
冷凍塩味茹枝豆特許紛争
■
Adobe vs Macromedia 特許紛争
■
Intel vs VIA チップセット特許訴訟
■
Intergraph vs Intel プロセッサ特許訴訟
■
ニコン vs ASML 半導体用露光装置特許
■
InterTrust vs Microsoft DRM特許訴訟
■
ブリティッシュテレコム「ハイパーリンク」特許
■
インターナショナルサイエンティフィック社「ネット時限課金」特許
■
ネット広告システム「ハイパーネット」特許
■
謎の発明 「Ginger」,「ジンジャー」,「IT」,「セグウェイ」
商標関連
■
ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■
iPad 商標問題 −Apple,富士通,中国唯冠科技−
■
iPhone 商標問題 −Apple,Cisco,アイホン,Gradiente,iFone−
■
白い恋人 vs 面白い恋人 商標紛争
■
Google 検索広告商標問題
■
ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■
クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■
商標出願問題 −のまネコ,ギコ猫,青森,NPO・ボランティア,阪神優勝−
■
商標 Windows vs Lindows
■
「ラガー」,「ドライ」,ビール紛争
■
ドメイン紛争「jaccs.co.jp」
■
ドメイン紛争「goo.co.jp」
■
ドメイン紛争「sonybank.co.jp」
■
ドメイン紛争「mp3.co.co.jp」
■
ドメイン紛争「j-phone」
■
日本語ドメイン名
著作権関連
■
海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■
著作権 ダウンロード違法化・罰則化
■
私的録音録画補償金制度
■
JASRAC,音楽教室から著作権料徴収
■
JASRAC 独禁法違反 公取委 排除措置命令 命令取消 審決取消 最高裁判決
■
自炊代行問題 著作権
■
書籍のデジタル化と著作権 -Google,Yahoo!,
MSN, Amazon-
■
録画ネット,まねきTV,ロクラク
■
「サルの自撮り写真」の著作権
■
SOPA オンライン海賊行為防止法案
■
ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■
Winny ファイル交換サービスで逮捕者
■
WinMX ファイル交換サービスで逮捕者
■
日本MMO,日本語版ファイル交換サービス「ファイルローグ」
■
ナップスター訴訟,控訴審判決
■
レコード輸入権問題
■
複製防止機能付きCD
■
Psystar Macクローン訴訟
■
ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■
クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■
小室哲哉詐欺事件 著作権関連記事
■
サイボウズ vs ネオジャパン 著作権侵害訴訟
■
ネットラジオ局と著作権料
■
中古ゲームソフト販売訴訟
■
ときめきメモリアル訴
■
DOA2 ゲーム改変ソフト訴訟
■
プレステエミュレータ Sony vs Connectix
■
プレステエミュレータ Sony vs bleem!
■
ロシア人プログラマー,デジタルミレニアム著作権法違反で逮捕
パテントサロンに関するお問い合わせは,お気軽にこちらまで。
info@patentsalon.com
パテントサロンへようこそ!
最終更新日時:2019年12月6日 12:39:25
■特許庁
中小ベンチャー企業、小規模企業を対象とした審査請求料・特許料の軽減措置について
■パテントサロン お知らせなど
消費税率引き上げに伴う広告掲載料変更のお知らせ
【御礼】創業20周年 ありがとうございます。
※みなさま,いつもありがとうございます。
Happy 19th birthday
※みなさま,いつもありがとうございます。
広告掲載における掲載期間の変更に関するお知らせ
西日本豪雨災害 知財系募金活動 のお知らせ
日刊知財 4000号 を配信
Twitter,Facebook 投稿ルール変更のお知らせ
日刊知財が配信されなくなったのでメールアドレスを再登録しようとしたのだけれど
登録も削除もできない場合について
定例の知財系飲み会,麹町のお店が閉店。
【雑誌掲載】 「発明 2013年12月号」 発明推進協会
Special Interview 大坪 和久――知財情報の流動にこだわる
(PDF) ※関連リンク:
「発明」誌WEB版
Twitter,Facebookでも情報を紹介しています。
Twitter: @
patesalo
, @
patesalo_e
, @
otsubo
一覧ページ →
パテ速
Facebook:
パテントサロン
,
大坪 和久
【続報】 パテントサロンに掲載されている求人情報が他社のサイトに無断転載されている件について
【広告】
★★5G、ICT、ソフトウェア系弁理士・特許技術者募集。@武蔵小杉★★
NEW
【広告】
電子知的財産権法令集CD-ROM (四法対照表・類似群コード表含む)
パテサロサーチ (サイト内検索)
知財ニュース速報
bot による自動収集と人力のハイブリッドで情報を紹介しています。随時更新。
情報が重複したり知財に関係の無い情報が表示されることがあります。
Tweets by @patesalo
Tweets by @patesalo_e
最近の知財ニュースなど
人間が収集した情報を整理して紹介しています。
過去の記事の中にはリンク切れになったものもあります。
12月6日(金)
■特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]
2019年12月7日(土)9:00〜2019年12月8日(日)21:00 J-PlatPat全サービスを停止します。
(2019/11/07)
12月5日(木)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
友野国際特許事務所
国立研究開発法人産業技術総合研究所
■知財アクセラレーションプログラム(IPAS)
特許庁の知財アクセラレーションプログラム(IPAS)、第2期採択企業5社を披露視力低下を抑制するメガネや量子コンピュータ利用素材開発など革新的技術の知財を補強
※関連リンク
2019年度知財アクセラレーションプログラムIPAS2019 第二期支援先5社を決定しました!(2019/11/15)
※関連リンク
【11/28(木)14:00〜】東京国際フォーラムにて、IPAS2019第二期支援先企業を紹介するキックオフイベントを開催します!
■日米貿易協定
日米貿易協定 米のTPP復帰、働き掛けへ
トランプ氏、日米貿易協定「残りは来年に」 産業界の不満配慮
■日米貿易協定
畜産農家の支援拡充 政府、日米協定受け政策大綱改訂
クアルコム
1兆ウォンの「世紀の裁判」、韓国公取委がクアルコムに勝った
裁判所「クアルコムへの1兆ウォンの課徴金は正当」、公取委が勝訴
ソウル高裁、公取委のクアルコム“1兆ウォン課徴金”は適法…訴訟から3年で初判断(2019/12/4)
米クアルコムが敗訴 ソウル高裁、940億円課徴金巡り(2019/12/4)
メーカーに不当契約強要 クアルコムへの追徴金は「妥当」=韓国高裁(2019/12/4)
※関連ニュース
★パテントサロン★ トピック Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -
■コラム
高速計算機の最前線
米中躍進、日本は減少傾向 マイニング関連特許調査
■コラム
被害総額3億円超!?宇治茶「コピー商品」が中国で横行…欧米などにも浸透
※関連ニュース
地名「宇治」 中国企業に商標登録の恐れ 宇治茶業界が危惧(2019/10/1)
「宇治茶」名乗れなくなる? 中国で商標登録のおそれ(2019/10/3)
中国で宇治茶のコピー商品横行 2億円被害、自民部会で外交問題化すべしの声も(2019/10/18)
■地理的表示(GI)
スペインで「神戸ビーフ」誤表示 EUに調査と是正を初要請
神戸ビーフ表示是正 EUに要請
偽「神戸ビーフ」海外で横行 出荷実績ないサイト多数
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ12月5日意匠法改正(令和元年改正)に関するパンフレット(日本語版 更新)
■IP BASE
ニュース
オープンイノベーションでベンチャーと組む知財意識
「第1回 神戸グローバル創薬開発ワークショップ」に参加しました!
視力低下を抑制するメガネや量子コンピュータ利用素材開発など革新的技術の知財を補強
■漫画村
漫画村、掲載役に執行猶予判決 利益は生活費、「従属的」と指摘
「漫画村」画像アップ役有罪判決
「漫画村」アップロード役の女に有罪判決 福岡地裁
漫画村の掲載役女に有罪「従属的だが悪質」
漫画村、掲載役女に有罪 著作権法違反、福岡地裁
※関連ニュースなど
★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
12月4日(水)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
清原国際特許事務所
青山特許事務所
■韓中日特許庁長官会合
韓中日特許庁長官会合 商標権保護へ協力強化で一致
■特許庁
オープンイノベーションでベンチャーと組む知財意識
■日米貿易協定
牛肉 豚肉安く?日米新貿易協定 来年1月1日発効の方向で調整
日米貿易協定、関税撤廃率低く 米のTPP復帰につなげるか
■デジタル課税
IT課税 駆け引き激化 米、仏に2600億円の報復関税検討
■米国
ポンペイオ長官「EUはファーウェイの5G機器を使うな…三星は公平な企業」
■韓国 中国
韓中の企業経営者 5日にソウルで対話=経済協力議論
■クアルコム
ソウル高裁、公取委のクアルコム“1兆ウォン課徴金”は適法…訴訟から3年で初判断
米クアルコムが敗訴 ソウル高裁、940億円課徴金巡り
メーカーに不当契約強要 クアルコムへの追徴金は「妥当」=韓国高裁
※関連ニュース
★パテントサロン★ トピック Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -
■ドローン ブロックチェーン
IBM、ドローンによる置き引きの防止技術で特許取得--荷物の高度で持ち去りを監視
IBM、ドローンを使った盗難・破壊に対抗するブロックチェーン基盤システムの特許申請(2019/12/1)
泥棒ドローンを防ぐ特許を取得:IBM、ブロックチェーンを活用(2019/11/30)
■エアロネクスト
知財重視のエアロネクスト、新役職「イノベーティブ・カウンセル」を設置 IP経営を強化
※関連リンク
IP経営における経営法務強化のためイノベーティブ・カウンセルを新設し、 経営法務専門家の弁護士 竹澤大格氏が就任
■コラム
「一粒で三度おいしい」森永製菓、休眠特許の生かし方
※関連ニュース
川崎市の老舗和菓子店 大手菓子メーカの特許生かし新商品(2019/10/8)
川崎の和菓子店、森永製菓の休眠特許活用で新商品(2019/10/8)
体に優しくおいしい和菓子 老舗の製法と大手の特許で開発(2019/10/15)
森永とコラボ 健康和菓子を開発(2019/10/18)
川崎市が食品分野初の「知財マッチング」事業展開 末広庵が新商品“ヘルシー大福”開発(2019/11/29)
※関連リンク
エンゼルのほっぺ
■コラム
中国ユニコーン企業「バイトダンス(ByteDance・字節跳動)」の知財に迫る
TikTok運営企業の中国特許から読み解く、IT業界の今後の動向
■コラム
【生かせ!知財ビジネス】工業所有権情報・研修館 地域ブランドカード第2弾制作へ
■コラム
デザイン経営と法改正
■商標
プリントロゴ販売疑い43歳男逮捕 シール自作オークション出品
■特許庁サイト
新着情報
報道発表 知財のミカタ〜巡回特許庁in 松山〜申込受付中!(経済産業省のページへ)
お知らせ 広報誌「とっきょ」Vol.44コンテンツ紹介「ドローン特集」「"日本発"ドローンメーカーの挑戦」「知財活用企業紹介(株式会社コメダ)」
お知らせ グローバル知財戦略フォーラム2020〜世界で戦うためのビジネス戦略〜の参加申込みの受付を開始しました!
■コラム
幸せな「聖地巡礼」のために必要なこと
※関連ニュース
アダルトゲームが実在する建物の外観を「無断使用」、建物に知的財産権はあるか?(2019/11/25)
アダルトゲームに人気洋菓子店をモデルにした建物が登場し物議 該当箇所の背景差し替えへ(2019/11/22)
※関連リンク
一部新聞報道につきまして。
アダルトゲームで「有名洋菓子店の外観」を無断使用、聖地巡礼も…法的問題は?(2019/12/3)
12月3日(火)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人 三枝国際特許事務所
■下請け取引
下請け取引改善へ初会合、経産省 知財保護や短期納品で
※参考
知的財産の提供、下請けに強要 公取委調査で730件(2019/6/7)
知的財産の開示強要相次ぐ 大手企業が取引先に 公取が改善促す(2019/6/14)
大企業、下請けにノウハウ強要=悪質例含め730件−公取委が懸念(2019/6/14)
知財問題事例726件、公取委が製造業3万社調査(2019/6/14)
大手の不当取得知財730件 公取委が下請け調査、データ無償提供多数(2019/6/17)
「名ばかり共同研究」で知財搾取726件、公取委 オープンイノベのわな(2019/6/19)
大企業の知財吸い上げ防止、公取委「下請け中小対策」で一手(2019/7/2)
※関連リンク
(令和元年6月14日)製造業者のノウハウ・知的財産権を対象とした優越的地位の濫用行為等に関する実態調査報告書の公表について
それは「優越的地位の濫用」、オープンイノベで大企業からの不当な要求事例
第32回 大企業と中小企業の取引現場の常態(2019/7/9)
図面盗用や無償労働は当たり前? 無邪気に下請け搾取する製造業の闇(2019/7/12)
■米国
米、新NAFTA批准へ医薬品の知財保護規定緩和を検討=WSJ
■コラム
Intelがモバイル用モデム事業をAppleへ売却。お値段約1000億円でもIntelは苦しい?
※関連ニュース
★パテントサロン★ トピック Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -
■アップル
アップル、手の動きなどをジェスチャーとして認識するウェアラブルで特許取得
■コラム 日本弁理士会 関西会
ちざい げんき きんき 事例紹介
麩太・やままつ(図形)・霞麩
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 「知財のミカタ〜巡回特許庁in 長崎〜」を開催しました
お知らせ 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(11月29日現在)
お知らせ 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
お知らせ 国際商標登録出願の願書等に英語で記載された指定商品・サービス名等の翻訳及び類似群コード調査事業に係る入札可能性調査について
お知らせ 【ハーグ】【意匠の国際出願】2020年WIPO国際事務局休業日を掲載しました
お知らせ 【ハーグ】【意匠の国際出願】手数料の変更及び最長の保護の存続期間について:アルメニア
■文化庁
違法ダウンロード規制拡大、「スクショ」「軽微なもの」は対象外に? 文化庁、パブコメ踏まえた方針発表
※関連リンク
侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会(第1回)
漫画スクショ数コマはOK ダウンロード違法化案、来春までに国会通過か(2019/12/2)
スクショは一転して適法に、違法ダウンロードの線引きは?(2019/11/28)
文化庁がダウンロード違法化の検討再開、譲歩案示す(2019/11/28)
「画面保存」は対象外 文化庁、海賊サイト規制検討(2019/11/28)
漫画1コマのダウンロード容認 海賊版対策で文化庁が規制対象絞り込み(2019/11/28)
“スクショ”はOK? 「ダウンロード違法化」で転換…著作権侵害の新たな線引きを文化庁に聞いた(2019/11/27)
漫画1コマのダウンロード容認 海賊版対策で文化庁が規制対象絞り込み(2019/11/27)
海賊版利用に歯止め、実効性に限界も 著作権法改正案(2019/11/27)
軽微なダウンロード、規制対象外に 著作権法改正で修正案提示―文化庁(2019/11/27)
海賊版対策 規制対象縮小へ 漫画「一部」ダウンロード容認案(2019/11/27)
漫画ダウンロード、画像の写り込み・数コマならOK…文化庁が方針(2019/11/27)
ダウンロード違法化、検討やり直しスタート…「スクショ適法」案が示される(2019/11/27)
海賊版DL規制新案、作品の1部は対象外(2019/11/27)
海賊版対策、軽微なダウンロード容認へ 文化庁
スクリーンショットなど(2019/11/27)
著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換(2019/11/27)
スクショも違法?著作権の線引きは きょう有識者会議(2019/11/27)
■著作権など
アダルトゲームで「有名洋菓子店の外観」を無断使用、聖地巡礼も…法的問題は?
アダルトゲームが実在する建物の外観を「無断使用」、建物に知的財産権はあるか?(2019/11/25)
アダルトゲームに人気洋菓子店をモデルにした建物が登場し物議 該当箇所の背景差し替えへ(2019/11/22)
※関連リンク
一部新聞報道につきまして。
■著作権
YouTubeに「進撃の巨人」や「ONE PIECE」の漫画を撮影し、動画投稿。30代男性送致
YouTubeで「進撃の巨人」「ONE PIECE」を違法アップロードしていた男を摘発
※関連リンク
動画投稿サイト「YouTube」を通じた違法アップロードを摘発
■著作権
イラストを無断使用 ネットで入手、36万円賠償へ 島根・浜田
浜田市がイラスト無断使用 都内企業に36万円支払い
浜田市が無断でイラスト使用(2019/12/2)
12月2日(月)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
IPシード特許事務所
オリオン国際特許事務所 相模原事務所
■特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]
2019年12月7日(土)9:00〜2019年12月8日(日)21:00 J-PlatPat全サービスを停止します。
(2019/11/07)
■中国
黒竜江省、1万人あたり発明特許保有件数が6.388件に
■クアルコム
米クアルコムの5G技術ライセンス訴訟、自動車メーカーが反対意見書
■インテル クアルコム アップル
インテル、「クアルコム障壁のためアップルにモデム事業を売却した」。損失額は数十億ドルか
■ブロックチェーン
ブロックチェーンで5Gのデータを保護:シスコの特許
■コラム
「ラーメンの汁もこぼさず運ぶ」国産ドローン起業家が中国を狙う理由
■オンライン商標登録サービス
類似のロゴ商標を画像検索。オンライン商標登録「Cotobox」
ロゴの商標検索、AIで簡単 cotoboxが新サービス
商標登録サービス「Cotobox」、似ている“ロゴ”を最短10秒で調査できる新機能
オンライン商標登録サービス「Cotobox」にAI活用の“ロゴ調査機能”が追加、最短10秒で同一または似ている画像を検索
※関連リンク
商標登録サービス「Cotobox」業種別ロゴ調査機能を提供開始
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 国際弁理士連盟(FICPI)との意見交換を行いました。
お知らせ 2019年度イベントカレンダー(1月 大阪・愛知 中小企業のリアルな実例から学ぶ経営のための知財戦略セミナー)
お知らせ 広報誌「とっきょ」Vol.44コンテンツ紹介「知財総合支援窓口へようこそ!」「JPO通信」
お知らせ 国際出願関係手数料改定のお知らせ
お知らせ 【特許審査官】知財ゼミ
お知らせ 令和元年度コピー商品撲滅キャンペーン 〜しっかり調べて Nice Judge!!〜
お知らせ 令和2年度公報審査資料の文献解析及びデータ作成(機械分野)事業に係る入札可能性調査の訂正について
お知らせ 特許審査調査員(先端技術審査支援担当)募集について
■文化庁
漫画スクショ数コマはOK ダウンロード違法化案、来春までに国会通過か
スクショは一転して適法に、違法ダウンロードの線引きは?(2019/11/28)
文化庁がダウンロード違法化の検討再開、譲歩案示す(2019/11/28)
「画面保存」は対象外 文化庁、海賊サイト規制検討(2019/11/28)
漫画1コマのダウンロード容認 海賊版対策で文化庁が規制対象絞り込み(2019/11/28)
“スクショ”はOK? 「ダウンロード違法化」で転換…著作権侵害の新たな線引きを文化庁に聞いた(2019/11/27)
漫画1コマのダウンロード容認 海賊版対策で文化庁が規制対象絞り込み(2019/11/27)
海賊版利用に歯止め、実効性に限界も 著作権法改正案(2019/11/27)
軽微なダウンロード、規制対象外に 著作権法改正で修正案提示―文化庁(2019/11/27)
海賊版対策 規制対象縮小へ 漫画「一部」ダウンロード容認案(2019/11/27)
漫画ダウンロード、画像の写り込み・数コマならOK…文化庁が方針(2019/11/27)
ダウンロード違法化、検討やり直しスタート…「スクショ適法」案が示される(2019/11/27)
海賊版DL規制新案、作品の1部は対象外(2019/11/27)
海賊版対策、軽微なダウンロード容認へ 文化庁
スクリーンショットなど(2019/11/27)
著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換(2019/11/27)
スクショも違法?著作権の線引きは きょう有識者会議(2019/11/27)
■著作権
浜田市が無断でイラスト使用
■JASRAC
岩手・スナックのカラオケ利用禁止仮処分を申し立て
著作権料不払いで仮処分申し立て
12月1日(日)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人河崎・橋本特許事務所
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
■パテントサロン
セミナー・イベント情報
セミナー・イベント情報 新着情報
セミナー・イベント情報 掲載ルール変更のお知らせ(2018/1/9)
12月4日 兵庫
日中韓特許庁シンポジウム
〜日中韓の知財紛争処理システムに関する最新動向〜
日本国特許庁、中国国家知識産権局、韓国特許庁
12月11日 東京
クレーム設計ゼミ(上級編)
発明通信社
12月17日 兵庫
「商標の基礎 〜守られる権利と申請手続きまで〜急速チャージ1時間」
〜あなたのブランドを強い武器に変える処方箋〜
大江山特許商標事務所
12月19日 東京
講義見学「グローバル特許実務特論」&大学院説明会
KIT虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科
12月20日 山口
知的財産判例セミナー2019
山口大学 国際総合科学部・知的財産センター
1月9日 東京
特許分析セミナー
NTTデータ数理システム
1月14日 大阪
中小企業のリアルな実例から学ぶ
経営のための知財戦略セミナー
工業所有権情報・研修館 近畿統括本部、日本貿易振興機構(ジェトロ) 大阪本部
1月17日 山口
営業秘密・知財戦略セミナー
工業所有権情報・研修館
1月17日 東京
新春特別セミナー
意匠法改正について−令和元年改正−
(PDF)
発明推進協会
1月21日 大阪
「施行直前! 改正民法と新収益認識基準に基づく契約書見直しの実務」
〜ライセンス契約確認時に注意すべき会計基準も含めて〜
日本ライセンス協会
1月22日 愛知
中小企業のリアルな実例から学ぶ
経営のための知財戦略セミナー
工業所有権情報・研修館、愛知県
1月29日 東京
後発・新規事業で勝つための知財戦略
企業法務知財協会CLIP
1月30日 大阪
中国専利制度の概要及び出願戦略と
裁判例からみたクレーム作成の留意点
経済産業調査会近畿支部
2月13日 東京
標準化と経営戦略
〜知財専門家の知るべき標準化の活用方法〜
(PDF)
発明推進協会
2月14日 東京
2020年2月著作権研究会
プラットフォーム上でのコンテンツ利用とデータ取引
〜EUの新著作権指令が示唆する課題と改正民法の実務への影響〜
著作権情報センター CRIC
2月18日 東京
最新特許法裁判例の検討と実務対応
経済産業調査会
2月21日 東京
交渉学と知的財産戦略
〜論理的な交渉戦略の考え方と、模擬交渉による実践〜
(PDF)
発明推進協会
2月26日 東京
ブランドマネジメントと知的財産戦略
〜事業のためのブランド関連知財法の活用及びアンブッシュ・マーケティング規制〜
(PDF)
発明推進協会
3月4日 東京
特許管理と知的財産戦略
〜企業の知財戦略をどう展開していくべきか〜
(PDF)
発明推進協会
3月11日 東京
企業経営と知的財産戦略
〜事業において勝者となるための知財戦略とは〜
(PDF)
発明推進協会
3月25日 東京
デザイン経営と知的財産
〜企業経営におけるデザインのマネジメントとマーケティング〜
(PDF)
発明推進協会
■ブロックチェーン
IBM、ドローンを使った盗難・破壊に対抗するブロックチェーン基盤システムの特許申請
泥棒ドローンを防ぐ特許を取得:IBM、ブロックチェーンを活用(2019/11/30)
■著作権
「八海山」ラベル巡る騒動 “無断でグッズに転用された” 篆刻家が著作権を主張
■コラム
Googleは意地でも記事使用料を払いたくない! GAFA対メディア「著作権」をめぐる攻防
Facebookが「メディアに記事使用料を払う」と表明した思惑(2019/11/28)
※関連ニュース
手通信社の AFP、『Google News』は著作権侵害と主張(2005/3/23)
Google Newsで相次ぐ失点--自動ニュース集約サービスが議論の的に(2005/3/28)
Google Newsは著作権侵害か?--フランス通信社の訴え、米地裁が審理継続へ(2006/7/19)
ベルギー裁判所、グーグルに記事掲載禁止を命令(2006/9/19)
グーグル、ベルギー裁判所の判決文掲載要求に従わず(2006/9/21)
グーグル、ベルギーのジャーナリストおよびカメラマンの所属団体と和解(2006/11/28)
グーグル、再び敗訴 ベルギー紙の記事掲載で(2007/2/13)
グーグルがベルギーの著作権裁判で敗訴、同様の訴訟を誘発か(2007/2/14)
ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決(2007/2/14)
ベルギーの裁判所、グーグルに再び著作権侵害の判決(2007/2/14)
グーグル、ベルギーの著作権侵害裁判で不利な判決--欧州各国への影響は(2007/2/14)
グーグル、記事掲載訴訟で再び敗訴・ベルギー裁判所が判決(2007/2/14)
「Googleの新聞記事転載は著作権侵害」,ベルギー裁判所が一審判決を支持(2007/2/14)
ベルギー裁判所、再び Google に著作権法違反の判決(2007/2/14)
Google、ベルギーのGoogle News訴訟でまた黒星(2007/2/14)
Google、Google Newsは違法ではないと主張(2007/2/15)
Google、新聞記事掲載が著作権侵害とするベルギーの判決にコメント(2007/2/15)
仏AFP、米グーグルと和解 ニュース提供で契約(2007/4/7)
米グーグル、ニュース提供で仏AFPと契約(2007/4/7)
グーグルと仏AFP、著作権侵害訴訟で和解(2007/4/7)
AFPとGoogleが和解――コンテンツをGoogle Newsに掲載(2007/4/7)
グーグルとAFP通信、Google Newsを巡る著作権侵害訴訟で和解(2007/4/9)
AFP通信とGoogle,ニュース・コンテンツの使用を巡る訴訟が和解に(2007/4/9)
グーグルとAFP、著作権訴訟で和解--サービスでのコンテンツ使用で合意(2007/4/9)
記事の扱いを巡り AFP と Google が和解、ライセンス契約も締結(2007/4/10)
Google News、通信社との和解に基づく新たなプログラムをスタート(2007/9/3)
Google NewsにAP通信などのコンテンツを直接掲載(2007/9/3)
「Google News」、オリジナル記事のみ表示に--APやAFPの記事は直接掲載(2007/9/3)
「Google News」が4通信社の記事を直接掲載へ、ダブリ探知機能も導入(2007/9/3)
AP通信がベリサインを提訴――ニュース情報サイト「Moreover」を巡り(2007/10/11)
AP、VeriSignと傘下のニュースアグリゲーターを提訴(2007/10/11)
ポルトガルのメディア各社、「Google News」での記事リンクに対価を要求(2013/3/28)
Google、検索結果にドイツWebメディアの抜粋表示を停止、民事訴訟受けて(2014/10/29)
独メディア、Google に「降伏」 検索結果に再び抜粋を表示するよう要請(2014/10/29)
スペインも「Google税」徴収へ 新しい著作権法可決、ニュース記事抜粋表示に使用料求める(2014/11/3)
Google Newsのスペイン版が閉鎖、各国バージョンからもスペインの刊行物はすべて排除(2014/12/11)
「Google News」、スペインで終了へ--「Google税」求める法律可決を受け(2014/12/11)
Googleニュース スペイン版の閉鎖を決定 改正著作権法が原因(2014/12/11)
スペイン、新法でグーグルに対抗(社説)(2014/12/12)
「Googleニュース」サービス、スペイン国内からの完全撤退へ ―グーグル税導入法案の可決を受け(2014/12/12)
米Google、スペインで「Google News」の提供継続を断念 - Google税が原因(2014/12/12)
米グーグル、新法導入受けスペインでニュースサービス中止(2014/12/12)
Google Newsスペイン版が閉鎖へ、「Google税」導入を受け(2014/12/12)
「Google税」の法施行が決定した結果、Googleニュースがサービス終了(2014/12/12
スペイン版グーグルニュースが閉鎖、コンテンツ使用料の義務化で(2014/12/17)
※関連リンク
An update on Google News in Spain
スペインのGoogle News閉鎖で、新聞協会がパニック(2014/12/17)
Google Newsの完全撤退により、スペイン国内の外部トラフィックは最大15%減少した模様(2014/12/19)
Google、欧州ニュース産業支援に1億5000万ユーロ投資へ(2015/4/30)
ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている(2018/6/20)
EUが成立目指すトンデモ法案「リンク税」に猛抗議噴出(2018/6/23)
EUがインターネットをめちゃめちゃにする(2018/6/26)
EUによるデジタル著作権法の改正は、インターネット全体にとって「大問題」になる(2018/6/26)
「オープンソース開発に重大危機」--GitHubがEUの著作権法改正に反対する理由(2018/7/2)
ウィキペディア、欧州3カ国で閉鎖 EUの著作権改正案に抗議で(2018/7/4)
イタリア語版WikipediaがEUの改正著作権指令に抗議して閉鎖(2018/7/4)
欧州の一部のWikipedia、EUの著作権新指令抗議で検索結果の代わりに声明文表示(2018/7/5)
Wikipediaのスペイン語イタリア語ポーランド語ページがEU議会の著作権改定に抗議して黒塗りに(2018/7/5)
ポール・マッカートニー、欧州議会に対して音楽著作権の法改正を支持するよう訴えかける(2018/7/5)
欧州議会、著作権新指令案否決 条項見直し9月に再投票へ(2018/7/5)
欧州ネット民が大反発の「リンク税」導入案否決で、安堵の声(2018/7/6)
欧州議会、著作権をめぐる改革案を否決ー議論続行へ(2018/7/6)
欧州議会、「リンク税」導入など含むEU著作権指令の改正案を否決(2018/7/6)
欧州議会、著作権法の改正案を否決(2018/7/6)
※関連リンク
Parliament to review copyright rules in September
ネットの自由と著作権はもっとうまく両立できる? 物議を醸すEUの著作権新指令案(2018/7/8)
Wikipediaイタリア版、存続の危機に対し怒りのブロック攻撃!(2018/7/10)
P・マッカートニー対ネットの父、EU新著作権指令案"否決"の背景(2018/7/10)
IT大手に「利用料を」 欧州主要通信社が共同声明(2018/9/4)
欧州主要通信社 IT大手に「利用料を」 共同声明発表(2018/9/5)
ネット企業の「ただ乗り」批判=欧州の通信社が共同声明(2018/9/5)
「リンク税」などEUがデジタル著作権法を改正する「改正著作権指令案」に注目しなければならない理由(2018/9/5)
マイクロソフト、EUのデータ利用制限する著作権改革の危険性警告(2018/9/6)
EUで進む「ネットの著作権改正案」によりネットの表現が大きく制限される時代が訪れるかもしれない(2018/9/10)
大手ネット企業から対価も=著作権法改正案を可決−欧州議会(2018/9/12)
EU著作権保護強化、「20年までの施行目指す」 改革案責任者に聞く
不正点検義務づけ、対象企業は「1〜5%程度」、使用料負担義務づけも(2018/9/13)
EU ニュースただ乗り改善 ネット企業に使用料義務化へ(2018/9/13)
EUが通称「リンク税」などを含む著作権法改正案を可決(2018/9/13)
記事のネット利用、対価支払い義務化 EU議会が可決(2018/9/13)
欧州議会、ネット上の著作権保護強化 IT大手から使用料(2018/9/13)
欧州議会 記事のネット利用、有料 改革案可決 著作権保護を強化(2018/9/13)
EUの「リンク税」導入案、来年1月に成立か 反対派は猛抗議(2018/9/13)
米グーグル配信に使用料要求 欧州議会が改正案を可決(2018/9/13)
欧州議会、著作権法改正案を可決 インターネット大手に痛手(2018/9/13)
ネットの映画やニュース、保護強化 欧州議会、著作権法改正案を可決 利用に対価、違法投稿防ぐ責任(2018/9/13)
欧州議会、ネット上の著作権保護強化 IT大手に使用料も(2018/9/13)
欧州議会、新たな著作権ルールを承認 ネットが変わる可能性(2018/9/14)
「リンク税」含むEU著作権指令の改正案、欧州議会が可決(2018/9/14)
ネット企業は対価支払え、「リンク税」含むEU著作権法改正案が可決(2018/9/14)
接続遮断法制化に異論続出 海賊版サイト、対策再検討(2018/9/14)
ネット企業からコンテンツ対価 欧州議会が著作権法改正案可決(2018/9/14)
欧州議会 ニュースただ乗り改善 ネット企業に使用料義務化へ(2018/9/14)
EU、米IT巨人に規制 ネット上の著作権保護案 20年めど施行(2018/9/14)
※関連リンク
Parliament adopts its position on digital copyright rules
EU著作権改正:「リンク税」と「コンテンツフィルター」は、本当に機能するのか?(2018/9/18)
EUの「著作権法改正」は、世界中のネットユーザーに大きな影響を及ぼす(2018/9/22)
津田大介「EUの規制強化巡り対立極まる紙とウェブ」(2018/9/28)
(@ブリュッセル)パロディ投稿、リンク表示違法に?大論争のEUの著作権法改正(2018/10/13)
EUの著作権指令に対しYouTubeが強く非難、CEOが世界のクリエイターへレターを公表(2018/10/29)
YouTubeのCEOがEUの改正著作権指令案を「公正ではない」と強く非難(2018/11/13)
YouTubeのウォジスキCEO「EUの新著作権指令13条は非現実的」(2018/11/13)
[FT]ユーチューブCEOが寄稿 EUの著作権法改正に懸念(2018/11/15)
Googleニュースがリンクを貼るだけで著作権料がかかる「リンク税」の影響で終了する可能性(2018/11/22)
EUの著作権法改正案「第13条」はミュージシャンの味方か? YouTubeと音楽業界の見解(2018/11/26)
TwitchのCEO、EU「著作権法改正」について声明―"第13条"コンテンツフィルターに懸念(2018/12/4)
グーグル:欧州でニュース集約サービスの撤退検討−EU著作権改革で(2019/1/22)
出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の真っ白な検索結果がリーク(2019/1/22)
EU、著作権改革に関する会合中止 議会選前に合意できるか不透明(2019/1/22)
グーグル、欧州からの「Googleニュース」撤退を示唆--EU著作権指令改正への対応で(2019/1/23)
[FT]欧州、独禁と著作権で巨大IT企業規制へ(2019/2/7)
EU、ネット著作権の保護強化 20年にも施行合意(2019/2/14)
IT大手から対価=ネット記事や動画利用−EUで合意(2019/2/14)
リンク税を課す改正著作権法指令案が承認されるのを防ぐにはどうすればいいのか?(2019/2/14)
EU、音楽・動画・ニュースなどネット配信使用料を義務化 著作権法改正で合意(2019/2/15)
EU 配信使用料義務化 音楽など、ネット大手対象(2019/2/15)
ネット配信に使用料義務化 EU、著作権法改正合意(2019/2/15)
EU、ネット配信使用料を義務化 著作権法改正で合意(2019/2/15)
EU 著作権法令改正案 暫定合意 記事・音楽に公正対価(2019/2/15)
ネット上の著作権保護強化 EU、20年にも施行 侵害対策、IT大手に責任(2019/2/15)
EUの「 著作権 」論争、Google に翻弄される規制当局:GoogleニュースのEU撤退も示唆(2019/2/16)
EU、侵害コンテンツ削除などを盛り込んだ著作権指令正案で合意、2020年にも施行へ(2019/2/18)
EUの改正著作権法指令案第13条はYouTubeのコンテンツやクリエイターにどのような影響を与えるのか?(2019/2/22)
「リンク税」などを含むEUの改正著作権指令案への大規模な反対運動が勃発(2019/2/20)
EUの新著作権指令はインターネットを破壊する(2019/2/25)
成立すればYoutubeが破壊?EU改正著作権法指令案第13条とは(2019/2/25)
EUの 著作権法 改正、最終局面で「誤情報戦争」の様相(2019/2/25)
欧州各地でEUの新著作権法への抗議デモ(2019/3/26)
EU、巨大ネット企業配信に「適切な使用料」払う著作権法改正案を承認(2019/3/26)
巨大ネット企業は著作権料(2019/3/26)
巨大ネット企業は著作権料 EU議会が正式承認(2019/3/26)
欧州議会、新著作権ルールを正式承認=IT大手から対価(2019/3/26)
EU議会、著作権法改正を正式承認(2019/3/26)
欧州議会 著作権指令の改革案を承認 -ユーチューブ、フェイスブック、グーグルニュースに直接影響(2019/3/27)
インターネットを大きく変える可能性のあるEUの著作権指令改正案を議会がついに承認(2019/3/27)
IT企業に「使用料」要求も EU議会、著作権保護へ法案承認(2019/3/27)
IT大手に著作権の対価要求 ヨーロッパ議会が承認(2019/3/27)
改正著作権指令案を最終承認 米FBなど侵害への対策が義務化(2019/3/27)
欧州議会、「リンク税」含む改正著作権法を正式承認(2019/3/27)
欧州議会、著作権指令の改正案承認 YouTubeなどにユーザーの著作権侵害完全防止を義務付け(2019/3/27)
EU議会、新たな著作権指令を承認--YouTube、Facebook、グーグルに「直接的影響」(2019/3/27)
EU 巨大ネットに著作権料 支払い義務、改正案承認 2年内法制化(2019/3/27)
EU、ネット上の著作権保護強化へ ネットユーザーからは不安の声(2019/3/28)
欧州議会が18年ぶりに大幅な著作権法改定採決(2019/3/29)
※関連リンク
European Parliament approves new copyright rules for the internet
ウィキペディア創業者はなぜEUの改正著作権法に反対しているのか?(2019/4/1)
フェイスブックがコンテンツ代を払うという発言に沸き立つ出版業界(2019/4/2)
JASRAC、EU著作権新指令の経過報告 プラットフォーマーのバリューギャップ解消へ(2019/4/2)
欧州議会がYouTubeなどに著作権者へ適正報酬の支払いを義務付ける指令の改正案を承認、CISACが会見を開催(2019/4/2)
ネットの著作権保護、欧州で新ルール 国際団体が説明(2019/4/3)
※関連リンク
欧州議会が著作権に関する新たな指令案を正式に承認
EU、新著作権ルールを正式承認=6カ国が反対(2019/4/15)
EU、著作権法改正案を採択 グーグルなど対象に(2019/4/15)
ネット企業のニュース掲載に使用料 EU改正著作権法が成立(2019/4/15)
EU、ニュース掲載に使用料課す ネット企業に、改正法が成立(2019/4/15)
欧州、ニュースのネット掲載に使用料(2019/4/15)
EU、新たな著作権指令を正式承認--ネット企業の責任が拡大へ(2019/4/16)
EUの新著作権指令、4月17日に成立へ プラットフォーマーの責任増大(2019/4/16)
ネット動画配信などに使用料支払い義務 EUが取締りを強化(2019/4/16)
巨大ITから「使用料」も EU改正著作権法が成立(2019/4/16)
※関連リンク
Copyright reform clears final hurdle: Commission welcomes approval of modernised rules fit for digital age
EU新法のアルゴリズムでパブリックドメインの「マラー報告書」が海賊版として消される(2019/4/23)
ネット著作権保護、EUの大転換 IT事業者に法的責任
「事実上の検閲」批判も(2019/8/18)
日本への影響 未知数(2019/8/19)
グーグル、記事リンク表示料の支払い拒否 EU新指令施行控え(2019/9/25)
グーグル、EU新指令施行後もニュース記事の著作権料支払わない意向(2019/9/26)
米グーグル、仏でのニュースコンテンツライセンス料支払いを拒否(2019/9/26)
EUでのデジタル課税やAI、プライバシー保護について競争政策担当委員が欧州議会に回答(2019/10/11)
著作権使用料不払いなら制裁も=米グーグル名指し−仏大統領(2019/10/17)
仏メディア、米グーグル提訴へ=著作権使用料で全面対決(2019/10/26)
仏メディア、グーグルを提訴 記事を「タダで使い利益」(2019/11/21)
11月30日(土)
■中日韓FTA
中日韓FTA交渉第16回会合が韓国ソウルで開催
■ブロックチェーン
泥棒ドローンを防ぐ特許を取得:IBM、ブロックチェーンを活用
■コラム
韓国財閥系のLGとSKがEV電池で訴訟合戦 中国は漁夫の利狙う?
焦点:韓国電池メーカーが訴訟合戦、世界のEV生産に支障か
※関連ニュース
LG、米連邦裁にSK提訴…「SKバッテリー工場稼働中断はできず」(2019/5/9)
米国国際貿易委員会、LG・SKの「バッテリー特許訴訟」調査に着手(2019/5/31)
※関連リンク
Certain Lithium Ion Battery Cells, Battery Modules, Battery Packs, Components Thereof, and Processes Therefor
サムスン“狙撃”し、SKには“訴訟”…“人和”のLGが変わった?(2019/9/9)
SKとLGが特許訴訟巡り会談、溝埋まらず(2019/9/17)
「バッテリー技術流出」対立激化、LGの告訴でSKを捜索(2019/9/18)
LG化学とSKイノ、法廷闘争が過熱(2019/9/30)
LG化学のSKイノ提訴、東レも原告側に(2019/10/2)
特許侵害vs合意違反…LG・SKバッテリー「傷だけの戦争」(2019/10/20)
米貿易委「バッテリー訴訟、SKは重要資料提出せず」(2019/10/23)
SKイノ「LGが訴訟しないことで合意」…LG化学「米特許は合意文と別個」(2019/10/29)
■コラム
Facebookが「メディアに記事使用料を払う」と表明した思惑
■商標 品種登録
台湾に”丹波系”黒豆流通 法的問題なしも関係者モヤモヤ… 通称「黒蜜丹波」品種改良し栽培
11月29日(金)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人 太陽国際特許事務所
角田特許事務所
特許業務法人上野特許事務所
あいぎ特許事務所【名古屋】
■日中韓FTA
日中韓FTA、立場に隔たり 20年会合、時期未定
■中国
中国、外資への市場開放や貿易障壁の縮小を強調
■Appleでサインイン
Appleに特許をパクられアプリをストア上から削除され危機的状況に陥った企業がティム・クックに直接涙の訴え
■Apple
Apple、睡眠追跡特許で示したスマート住宅構想
■Apple
「MacBookからiPhoneやApple Watchを充電」するAppleの特許公開
■Apple
Appleは車に興味津々? プライバシーウィンドウやサイドミラー特許が判明
Apple Car、ミラーに映らない死角を映像で補完する仕組みを採用?(2019/11/27)
アップル、「プライバシーを守る照明と窓」など自動車関連特許を複数取得(2019/11/27)
■口座識別システム
米仮想通貨取引所コインベース、コンプライアンス違反の口座を検知するシステムの特許申請
コインベース、非準拠アカウントを識別するシステム特許を取得
仮想通貨取引「顧客確認を自動で」特許取得:コインベース【KYC】
■知財マッチング
川崎市が食品分野初の「知財マッチング」事業展開 末広庵が新商品“ヘルシー大福”開発
※関連ニュース
川崎市の老舗和菓子店 大手菓子メーカの特許生かし新商品(2019/10/8)
川崎の和菓子店、森永製菓の休眠特許活用で新商品(2019/10/8)
体に優しくおいしい和菓子 老舗の製法と大手の特許で開発(2019/10/15)
森永とコラボ 健康和菓子を開発(2019/10/18)
※関連リンク
エンゼルのほっぺ
■イノベーション ランキン
イノベーション進展度、日本32位 東洋大が評価指標開発 首位シンガポール
技術革新度、日本は60カ国中32位 東洋大が初の国別ランキング
グローバル・イノベーション・ランキング2019、日本は32位
東洋大学が国際化・イノベーションランキング 日本は32位
イノベーション指数、日本は32位 竹中平蔵教授ら開発
イノベーション起こす力、日本は32位 東洋大が新指標
世界の技術革新比較、日本32位 東洋大が初調査
※関連リンク
世界の主要60カ国を対象とし、イノベーションの進展度を評価したランキング「グローバル・イノベーション・ランキング2019」を発表しました
■愛媛
新品種の海外流出防止策 台湾などで商標登録 農林水産部長
■EU
アマゾンは外部出品者商品の商標権侵害の有無確認を=EU法務官
■著作権 商標
ジェニファー・ロペスが着た「ヴェルサーチェ」の歴史的ドレス、コピーされ裁判沙汰に
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 日インド特許審査ハイウェイ試行プログラムについて
お知らせ 公報発行予定表
■海賊版サイト
米教育出版社5社が教科書の海賊版サイトを告訴
■JASRAC
JASRACに無断でBGM「違法」 判決2例目はバー
BGM無断使用に賠償命じる判決(2019/11/26)
BGM無断使用で福岡のバーなど経営2法人代表者らに40万円の賠償命令 福岡地裁(2019/11/26)
福岡で飲食店BGMの無許諾利用に係る訴訟、JASRACの請求内容を全面的に認める判決(2019/11/26)
BGM無断使用で賠償命令、JASRAC提訴 福岡(2019/11/26)
BGM無断使用で賠償命令、福岡 バーやパブ、JASRAC提訴(2019/11/26)
※関連リンク
BGMを利用する飲食店の経営者に対する訴訟の判決について
―BGM無許諾利用について九州地区では初の判決―
■種苗法
種苗保護へ規制強化 法改正で自民提言 登録品種増殖 許諾制に
11月28日(木)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人銀座マロニエ特許事務所
桐朋国際特許法律事務所
■日中韓FTA
日中韓FTA交渉始まる RCEPより高い水準の合意目指す
■中国 WIPO
中国が知的財産権の保護を促進する世界機関を主導しようとしている
■ブロックチェーン
中国のブロックチェーン関連企業は10万社に
■白色LED
日亜化学、ASUSブラジル法人を提訴
※関連リンク
ASUS社のブラジル子会社に対して、差止等を求めるYAG特許侵害訴訟を提起
Everlight社製品のブラジル販社に対して、差止等を求めるYAG特許侵害訴訟を提起
■ソニー
PlayStation 5の新たな特許で、プレイヤーが生成したプレイ動画などのシェア方法が示唆される
■テスラ
テスラ、自動車の窓ガラスをレーザーで掃除する技術--太陽光発電パネルにも応用可能
テスラが「レーザービームでガラスの汚れをきれいにする新型ワイパー装置」の特許を出願(2019/11/5)
■東芝
AI累計特許出願数が「世界3位」の東芝、AI人材を現在の750人から今後3年で3倍へ増強
■特許情報提供サービス
トヨタがAIを活用した特許分類自動化を開始、日立が提供
トヨタ、日立のAIを活用して特許公報の分類付与を自動化(2019/11/6)
※関連リンク
トヨタ自動車において、AIを活用し特許分類の付与を自動化する機能が稼働開始
■イノベーションランキング
技術革新度、日本は60カ国中32位 東洋大が初の国別ランキング
グローバル・イノベーション・ランキング2019、日本は32位
東洋大学が国際化・イノベーションランキング 日本は32位
イノベーション指数、日本は32位 竹中平蔵教授ら開発
イノベーション起こす力、日本は32位 東洋大が新指標
世界の技術革新比較、日本32位 東洋大が初調査
※関連リンク
世界の主要60カ国を対象とし、イノベーションの進展度を評価したランキング「グローバル・イノベーション・ランキング2019」を発表しました
■コラム
ヒントは休憩中の“囲碁”だった…『QRコード』開発秘話 生みの親が明かす「特許オープンにした」ワケ
※関連ニュース
Vol.14「特許の使い分けで成功したQRコードビジネスの収益モデルとは?」(2014/1/1)
QR コードを開発したデンソーウェーブ原氏、欧州発明家賞にノミネート(2014/5/9)
QRコード:欧州発明家賞にノミネート…日本人開発者(2014/5/9)
デンソーウェーブの QR コード開発者、原氏が日本人初の欧州発明家賞を受賞(2014/6/18)
QRコード開発チーム、日本で初めて欧州発明家賞を受賞(2014/6/19)
日本人初の発明家人気賞 QRコード 世界へ広がる用途(2014/7/24)
※関連リンク
Exceptional inventors honoured with European Inventor Award 2014
Apple、QRコード採用にあたり、特許を持つデンソーウェーブの登録商標であると記載(2017/6/7)
日本人が開発したQRコード 大儲けしたのは中国人(2018/2/2)
儲けるつもりナシ? 中国モバイル決済で再燃、誰も知らないQRコードビジネスの裏側(2018/3/20)
なぜQRコードの特許を公開したのか? 開発した企業を直撃(2019/3/10)
「QRコード」生みの親に聞いてみた(2019/5/20)
デンソー系、「QRコード」を銀行や民泊でも 開発から25周年(2019/8/8)
QRコード誕生から25年、デンソーウェーブが歴史を語るサイトオープン(2019/8/9)
25周年を迎えた「QRコード」は今なお進化中!? 開発者らが語る歴史と展望(2019/8/9)
25歳のQRコードはまだ「成長期」、生みの親が決済の先に見据えるあの機能(2019/8/9)
QRコード25周年。ATMや顔認証、ホームドアなどさらなる用途拡大へ(2019/8/9)
ショッピングから工場やホームドアまで--デンソーが開発した「QRコード」が25周年(2019/8/9)
デンソーウェーブ、「QRコード」開発25周年記念サイトを公開 開発者へのインタビューも(2019/8/12)
※関連リンク
QRコード開発25周年!開発エピソードや25年間の軌跡を紹介した特設サイトをオープン
※参考
特許について|QRコードドットコム|株式会社デンソーウェーブ
FAQ(QRコードの知的財産について)
知ってました?「QRコード」の生みの親は最強の自動車部品メーカー(2019/10/19)
中国人の生活を変えたQRコード、中国ネット「革新能力に敬服する」(2019/11/1)
■商標など
テスラの「Cybertruck」は、すでに偽グッズの市場でも大人気
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 帝人株式会社と意見交換を行いました
お知らせ 2019年度イベントカレンダー(12月4日 兵庫 日中韓特許庁シンポジウム)
お知らせ 「日中韓特許庁シンポジウム〜日中韓の知財紛争処理システムに関する最新動向〜」の開催について
お知らせ 令和2年度公報審査資料の文献解析及びデータ作成(機械分野)事業に係る入札可能性調査の訂正について
お知らせ 【マドプロ】2020年WIPO国際事務局休業日を掲載しました
お知らせ 令和2年度公報審査資料の文献解析及びデータ作成(化学分野)事業に係る入札可能性調査の訂正について
■文化庁
スクショは一転して適法に、違法ダウンロードの線引きは?
文化庁がダウンロード違法化の検討再開、譲歩案示す
「画面保存」は対象外 文化庁、海賊サイト規制検討
漫画1コマのダウンロード容認 海賊版対策で文化庁が規制対象絞り込み
“スクショ”はOK? 「ダウンロード違法化」で転換…著作権侵害の新たな線引きを文化庁に聞いた(2019/11/27)
漫画1コマのダウンロード容認 海賊版対策で文化庁が規制対象絞り込み(2019/11/27)
海賊版利用に歯止め、実効性に限界も 著作権法改正案(2019/11/27)
軽微なダウンロード、規制対象外に 著作権法改正で修正案提示―文化庁(2019/11/27)
海賊版対策 規制対象縮小へ 漫画「一部」ダウンロード容認案(2019/11/27)
漫画ダウンロード、画像の写り込み・数コマならOK…文化庁が方針(2019/11/27)
ダウンロード違法化、検討やり直しスタート…「スクショ適法」案が示される(2019/11/27)
海賊版DL規制新案、作品の1部は対象外(2019/11/27)
海賊版対策、軽微なダウンロード容認へ 文化庁
スクリーンショットなど(2019/11/27)
著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換(2019/11/27)
スクショも違法?著作権の線引きは きょう有識者会議(2019/11/27)
■著作権
ニルヴァーナのロゴを盗用したと訴えられたマーク・ジェイコブスが反訴
※関連ニュース
Marc JacobsがNirvanaのロゴを不正に使用したとして訴えられる(2019/3/13)
ニルヴァーナ、マーク・ジェイコブスとの著作権をめぐる裁判が継続されることが明らかに(2019/11/18)
11月27日(水)
■パテントサロン お知らせ
メールマガジン「日刊知財」 一時配信停止のお知らせ
※配信停止期間:2019年11月20日(水)〜2018年11月27日(水)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
SK特許業務法人
いおん特許事務所
■米国 中国
米中通商合意は「かなり近い」、知財窃取など課題=大統領顧問
トランプ大統領「最後の苦しみ」 米中貿易交渉 詰めの協議続く
■中国
黄埔税関、知的財産権侵害の物品約190万点を押収 中国・広州市
■アップル
将来のAirPodsは空気圧センサーで装着状態を判別か
将来のAirPodsは空気圧センサーで装着を検出?アップルが特許取得
■アップル
Apple Car、ミラーに映らない死角を映像で補完する仕組みを採用?
アップル、「プライバシーを守る照明と窓」など自動車関連特許を複数取得
■Apple
iPhone11に搭載された超広帯域通信でキーレスエントリー可能に?
■Motorola
Motorola、側部に8カ所のセンサーを設置した折りたたみスマホの特許を取得
■Tesla
Tesla車はワイパーの代わりに自動追尾レーザーでゴミを駆逐したい
■立体商標
「オムロン電子体温計 けんおんくん」2モデルが立体商標登録 発売以来の同じ形状とデザイン賞受賞歴などが評価
オムロンヘルスケア、「オムロン電子体温計 MC−670/MC−681けんおんくん」が立体商標登録(2019/11/22)
※関連リンク
「オムロン電子体温計 MC-670/MC-681けんおんくん」が立体商標登録
■商標
遊戯王カード偽物8枚売り420万円
東京の大学生逮捕、捜査を終結
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 知財のミカタ〜巡回特許庁in 新潟〜を開催しました
お知らせ 「国際特許審査実務シンポジウム〜AI関連発明のグローバルな権利取得に向けて〜」の資料を掲載しました。
お知らせ 参考審決等の英訳(審決等を19件追加しました)
お知らせ 特許出願等統計速報
お知らせ 知財仲裁ポータルサイト(イベント情報を更新しました)
お知らせ 標準必須特許ポータルサイト(イベント情報を更新しました)
お知らせ 臨時事務補助職員(フルタイム)の募集
お知らせ 臨時事務補助職員(パートタイム)の募集
お知らせ 臨時事務補助職員(短時間勤務)の募集について
お知らせ 「知的財産紛争への国際仲裁・調停の活用- SEP(標準必須特許)・FRANDを含む世界的・包括的解決への戦略 -」の開催について
お知らせ 任期付職員(弁理士室)の募集について
■IP BASE
ニュース
「BIO-EUROPE SPRING 2020」ジャパンパビリオン出展者募集を開始しました!
■文化庁
“スクショ”はOK? 「ダウンロード違法化」で転換…著作権侵害の新たな線引きを文化庁に聞いた
漫画1コマのダウンロード容認 海賊版対策で文化庁が規制対象絞り込み
海賊版利用に歯止め、実効性に限界も 著作権法改正案
軽微なダウンロード、規制対象外に 著作権法改正で修正案提示―文化庁
海賊版対策 規制対象縮小へ 漫画「一部」ダウンロード容認案
漫画ダウンロード、画像の写り込み・数コマならOK…文化庁が方針
ダウンロード違法化、検討やり直しスタート…「スクショ適法」案が示される
海賊版DL規制新案、作品の1部は対象外
海賊版対策、軽微なダウンロード容認へ 文化庁
スクリーンショットなど
著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換
スクショも違法?著作権の線引きは きょう有識者会議
■著作権
企業系ゲーム攻略「アルテマ」、ポケモンだけで1900ページの文章盗用を謝罪 被害を受けたサイトは「攻略を続けられなくなる」
※関連リンク
ポケモンソードシールド攻略に関するご報告
ポケモンソードシールド攻略に関するご報告
■著作権
ベイビー・ヨーダのミームが復活、Giphyが著作権理由のコンテンツ削除を撤回
11月26日(火)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人有古特許事務所
大王製紙株式会社【東京本社】
■日中韓FTA会合
ソウルで日中韓FTA会合 27〜29日、高水準の自由化目指す
■米国 中国
米中通商合意は「かなり近い」、知財窃取など課題=大統領顧問
中国と米国、第1段階の合意に向け対話継続で同意−中国商務省
ドル、対円で1週間ぶり高値 米中協議巡る報道で=NY市場
米国株上昇、最高値更新−米中貿易協議を楽観
米国株15時、ダウ142ドル高 中国の知財保護強化を好感
米国株、ダウ続伸で始まる 中国が知財問題で譲歩と伝わる
外国の知的財産権と外国の中国知的財産権保護に期待
中国政府2部門、知的財産権保護を全面的に強化
《知財》知財保護の「綱領性文書」、党と政府が発表
■テスラ
テスラが「レーザービームでガラスの汚れをきれいにする新型ワイパー装置」の特許を出願
■特許庁
『スマブラSP』企業対抗戦、温泉でSIEや特許庁がにこやかに火花を散らしたバトルをリポート。桜井氏「大正製薬のパルテナはやばい」
■商標
小野市観光協「ONO消しゴム」 作り直しを検討
「ONO消しゴム」、消えずに残った…許可得て作り直しへ(2019/11/25)
※関連ニュース
許可なく「ONO消しゴム」販売中止 小野市観光協会(2019/11/4)
「MONO」模倣しONO消しゴム 無許可判明し配布中止
兵庫の小野市観光協会、業者が虚偽説明(2019/11/5)
トンボ鉛筆の商品模倣し「ONO消しゴム」無断作成…販売と配布中止(2019/11/5)
観光協会が「MONO消しゴム」のパロディで「ONO消しゴム」 無許可発覚し販売中止(2019/11/5)
「ONO消しゴム」?大手文具会社の模倣品を無許可で…小野市観光協会が業者に返品(2019/11/5)
「ONO消しゴム」配布取りやめ(2019/11/6)
「MONO消しゴム」にそっくり、小野市「ONO消しゴム」は本当にアウト?(2019/11/9)
※参考
トンボの消しゴム、「色彩」商標に…セブンも(2017/3/1)
MONO消しゴムとセブンの看板、色彩で初の商標登録(2017/3/1)
特許庁 色の商標登録を初認定 セブン、トンボの消しゴム(2017/3/1)
特許庁、色の商標登録を初認定 セブンとトンボの消しゴム(2017/3/1)
日本で初登録 コンビニと消しゴムの“色”が商標に(2017/3/1)
「色彩」商標、初登録=セブンとトンボ鉛筆−特許庁(2017/3/1)
「MONO消しゴム」の青・白・黒色のストライプ模様が商標に 日本で初めて「色彩」が商標登録(2017/3/1)
「色」の商標 2件を初めて登録 特許庁(2017/3/1)
特許庁が配色だけで商標を認定 一番手はトンボの消しゴムとセブンイレブンの看板(2017/3/1)
「色だけ商標」第1号、特許庁が登録 トンボの消しゴムなど(2017/3/1)
初の「色彩商標」、トンボの消しゴムとセブン-イレブン(2017/3/1)
「色」の商標を初めて登録 特許庁(2017/3/2)
セブン、トンボ消しゴムがひと目で 色の商標を初登録(2017/3/2)
特許庁、「色彩のみ」商標を初認可−セブンとトンボ鉛筆に(2017/3/2)
※関連リンク
色彩のみからなる商標について初の登録を行います
MONOの青、白、黒の3色柄が、
「色彩のみからなる商標」として登録査定されました
新しいタイプの商標として
『色彩のみからなる商標』が、日本で登録第1号!
セブン‐イレブン店の店頭看板・三色のコーポレートカラー
(PDF)
商標公開2015-029914
商標公開2015-030037
トンボ鉛筆 「MONO」文字なし消しゴム発売 受験生用(2017/8/7)
文字なし「モノ消しゴム」発売 受験生向けに(2017/8/7)
※関連リンク
文字なし「モノ消しゴム」発売
受験生が心配なく持ち込める文字なし文具
無地鉛筆と合わせてMONO受験用文具シリーズ化
MONO消しゴム全5世代セット。50周年を記念して過去4世代を復刻(2019/6/12)
※関連リンク
モノカラー誕生50周年記念セット発売
初代から全5世代のモノ消しゴムをセット
記念「モノピンバッチ」付
青・白・黒、モノ消しバスが走る! 渋谷を原宿を[動画](2019/6/19)
■商標
スズ丼浸透図る ご当地弁当統一ロゴ、商標登録
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(11月20日現在)
お知らせ 【事前予約制】特許庁ウインタープログラム(2Daysインターンシップ)
お知らせ 株式会社日立製作所と意見交換を行いました
お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会 第28回商標審査基準ワーキンググループ議事要旨
■IP BASE
ニュース
2019/11/26 10:00
【12/13(金)18時〜@京都リサーチパーク】「大学発ベンチャーの知財戦略」をテーマにイベントを開催します!
第15回●「パリ優先」とは?
■文化庁
海賊版規制「今度こそ」 議論再開、文化庁の戦略は
■著作権
BGM無断使用に賠償命じる判決
BGM無断使用で福岡のバーなど経営2法人代表者らに40万円の賠償命令 福岡地裁
福岡で飲食店BGMの無許諾利用に係る訴訟、JASRACの請求内容を全面的に認める判決
BGM無断使用で賠償命令、JASRAC提訴 福岡
BGM無断使用で賠償命令、福岡 バーやパブ、JASRAC提訴
※関連リンク
BGMを利用する飲食店の経営者に対する訴訟の判決について
―BGM無許諾利用について九州地区では初の判決―
■JASRAC
【実録】JASRAC(ジャスラック)に潜入してみた! 本社ビルの中で見た社員の「本当の姿」がコレだ!!
■コラム
アマゾンの制裁で会社を潰しかけた36歳の告白
月500万円の売上がアカウント停止後に凍結
11月25日(月)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
辻丸国際特許事務所
TOKYO WTC HARAKENZO
特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
■特許庁
コピー商品撲滅キャンペーン「しっかり調べて Nice Judge!!」を実施します
■特許庁
ブラジルとの特許審査ハイウェイが全技術分野で利用可能になります
■中国
中国、知財権保護強化の意向表明
■韓国
MSの6300億ウォン特許租税訴訟…韓国政府敗訴時はサムスンなど数兆ウォンの税負担
■製薬
ノバルティス、米医薬品を1兆円で買収
スイス製薬大手ノバルティス、米メディシンズを97億ドルで買収へ
■コラム
知財訴訟 使いやすさ追求
国と経済界 対立から協調へ 米中欧に後れ 危機感共有
特許出願、日本素通り進む
■5G
5G標準必須特許、中国が世界最多に
■サムスン
サムスンがRAZRに近いフォルダブル特許を申請。横折りの次は縦折り?
■ヘルスケア
FiNC、ヘルスケア領域におけるAI関連特許として「コミュニティ機能」の特許権を取得
■SIE
「PS5用カートリッジ」は“勘違い”であることが濃厚に。SIEによる「意匠登録」の読み解きに注意
※関連ニュース
プレイステーション5は内蔵SSDが交換可能なカートリッジ式に?SIEの意匠登録が発見(2019/11/20)
■コラム
特許庁レポート 特許分析から探る日本の競争力
ハイバリアフィルムで世界をリード、食品包装から電子デバイスまで広がるニーズへの対応必要
平成30年度特許出願技術動向調査:ハイバリアフィルム
■商標
「ONO消しゴム」、消えずに残った…許可得て作り直しへ
※関連ニュース
許可なく「ONO消しゴム」販売中止 小野市観光協会(2019/11/4)
「MONO」模倣しONO消しゴム 無許可判明し配布中止
兵庫の小野市観光協会、業者が虚偽説明(2019/11/5)
トンボ鉛筆の商品模倣し「ONO消しゴム」無断作成…販売と配布中止(2019/11/5)
観光協会が「MONO消しゴム」のパロディで「ONO消しゴム」 無許可発覚し販売中止(2019/11/5)
「ONO消しゴム」?大手文具会社の模倣品を無許可で…小野市観光協会が業者に返品(2019/11/5)
「ONO消しゴム」配布取りやめ(2019/11/6)
「MONO消しゴム」にそっくり、小野市「ONO消しゴム」は本当にアウト?(2019/11/9)
※参考
トンボの消しゴム、「色彩」商標に…セブンも(2017/3/1)
MONO消しゴムとセブンの看板、色彩で初の商標登録(2017/3/1)
特許庁 色の商標登録を初認定 セブン、トンボの消しゴム(2017/3/1)
特許庁、色の商標登録を初認定 セブンとトンボの消しゴム(2017/3/1)
日本で初登録 コンビニと消しゴムの“色”が商標に(2017/3/1)
「色彩」商標、初登録=セブンとトンボ鉛筆−特許庁(2017/3/1)
「MONO消しゴム」の青・白・黒色のストライプ模様が商標に 日本で初めて「色彩」が商標登録(2017/3/1)
「色」の商標 2件を初めて登録 特許庁(2017/3/1)
特許庁が配色だけで商標を認定 一番手はトンボの消しゴムとセブンイレブンの看板(2017/3/1)
「色だけ商標」第1号、特許庁が登録 トンボの消しゴムなど(2017/3/1)
初の「色彩商標」、トンボの消しゴムとセブン-イレブン(2017/3/1)
「色」の商標を初めて登録 特許庁(2017/3/2)
セブン、トンボ消しゴムがひと目で 色の商標を初登録(2017/3/2)
特許庁、「色彩のみ」商標を初認可−セブンとトンボ鉛筆に(2017/3/2)
※関連リンク
色彩のみからなる商標について初の登録を行います
MONOの青、白、黒の3色柄が、
「色彩のみからなる商標」として登録査定されました
新しいタイプの商標として
『色彩のみからなる商標』が、日本で登録第1号!
セブン‐イレブン店の店頭看板・三色のコーポレートカラー
(PDF)
商標公開2015-029914
商標公開2015-030037
トンボ鉛筆 「MONO」文字なし消しゴム発売 受験生用(2017/8/7)
文字なし「モノ消しゴム」発売 受験生向けに(2017/8/7)
※関連リンク
文字なし「モノ消しゴム」発売
受験生が心配なく持ち込める文字なし文具
無地鉛筆と合わせてMONO受験用文具シリーズ化
MONO消しゴム全5世代セット。50周年を記念して過去4世代を復刻(2019/6/12)
※関連リンク
モノカラー誕生50周年記念セット発売
初代から全5世代のモノ消しゴムをセット
記念「モノピンバッチ」付
青・白・黒、モノ消しバスが走る! 渋谷を原宿を[動画](2019/6/19)
■商標
「300円均一」売り場に「3COINS」の看板がNGとは知らず… ココカラファインが謝罪
ココカラファイン/「3COINS」看板を無許可使用、商標権侵害でお詫び
※関連リンク
商標権侵害に関するお知らせとお詫び
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ WAO会議に参加しました
報道発表 コピー商品撲滅キャンペーン「しっかり調べて Nice Judge!!」を実施します(経済産業省のページへ)
お知らせ 日ブラジル特許審査ハイウェイ試行プログラムについて
報道発表 ブラジルとの特許審査ハイウェイが全技術分野で利用可能になります(経済産業省のページへ)
お知らせ 広報誌「とっきょ」Vol.44コンテンツ紹介「みんなのギモン?(意匠法改正)」
お知らせ 特許庁メールマガジンVOL.182を掲載しました
お知らせ 意匠審査官等の採用について(非常勤職員(調査員)の採用情報を更新しました)
お知らせ 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
■著作権
中国企業、強力な著作権保護プラットフォーム発表 日本企業にもサービス提供
■著作権など
アダルトゲームが実在する建物の外観を「無断使用」、建物に知的財産権はあるか?
アダルトゲームに人気洋菓子店をモデルにした建物が登場し物議 該当箇所の背景差し替えへ(2019/11/22)
※関連リンク
一部新聞報道につきまして。
11月24日(日)
■パテントサロン
セミナー・イベント情報
セミナー・イベント情報 新着情報
セミナー・イベント情報 掲載ルール変更のお知らせ(2018/1/9)
12月6日 愛知
「事業戦略に合致した知的財産戦略を実践するためのヒアリング実践」
(1)前編
翻訳センター
12月12日 東京
営業秘密・知財戦略セミナー
工業所有権情報・研修館
12月12日 東京
中国知財セミナー
「中国の審査指南改正及び優先審査と集中審査について」
AIPPI・JAPAN
12月13日 大阪
中国における知財業界の動向と中国駐在員としての知財実務
日本ライセンス協会
12月13日 大阪
海外知的財産活用講座
工業所有権情報・研修館
12月18日 静岡
令和元年12月パテント部会のお知らせ
【AI技術の基礎知識とAI特許出願時の留意点】
静岡県発明協会 パテント部会
12月20日 愛知
知財活用支援セミナー
工業所有権情報・研修館
1月15日 東京
企業に役立つ特許の取得
活用できる特許(発明)をいかにして出願するか?
事業を有利に推進するための特許財産作りの視点は?
(PDF)
日本パテントデータサービス
1月16日 東京,愛知,大阪,福岡
国内特許審査経過情報収集ノウハウ
注目特許の情報収集〜国内特許経過情報・生死情報
(PDF)
日本パテントデータサービス
1月16日 東京
令和元年度 日本商標協会 実務研修会(国内編)
第1回 「商標法総論、調査・出願の実務」 − 商標法の枠組みを概説し、調査・出願の実務を説明する。
日本商標協会(JTA)
1月17日 愛知
「事業戦略に合致した知的財産戦略を実践するためのヒアリング実践」
(2)後編
翻訳センター
1月17日 東京,愛知,大阪,福岡
外国特許審査経過情報収集ノウハウ
他社特許の審査経過、出訴等情報収集ノウハウ
調査報告書作成までのノウハウ公開
(PDF)
日本パテントデータサービス
1月22日 大阪
知財契約における問題と対応実務
契約における主な知的財産規定の方法
目的別契約事例、契約後のトラブル対応
(PDF)
日本パテントデータサービス
1月23日 東京
化学特許情報検索 法
〜侵害予防調査〜
FIとFタームとキーワードの適切な活用法
(PDF)
日本パテントデータサービス
1月23日 東京
令和元年度 日本商標協会 実務研修会(国内編)
第2回 「識別力」 − 識別力に関する基本的な考え方と実務上の留意点を説明する。
日本商標協会(JTA)
1月28日〜 東京
特許調査担当者 速成講座
特許調査の第一歩
特許情報検索での公報の読み方
特許調査種類別の検索とポイント
(PDF)
日本パテントデータサービス
1月28日 東京
特許調査の第一歩
特許調査担当者としての心構え、知っておくべきこと
仕事の関わり方、依頼者の満足を得るにはどのようにすべきか、他
(PDF)
日本パテントデータサービス
1月29日 東京,愛知,大阪,福岡
はじめての特許調査( I )
〜特許情報検索での公報の読み方〜
企業活動と特許情報・特許調査における情報の見方
(PDF)
日本パテントデータサービス
1月30日 東京
AI関連特許の基礎と効果的な権利取得方法およびそのポイント
〜 AI関連発明特許で守れる限界、AI関連発明の具体例、請求項の作成法と権利の有効性とそのポイント 〜
日本テクノセンター
1月30日 東京
はじめての特許調査( II )
特許調査種類別の検索とポイント
調査テーマに沿った用語・特許分類選定とその留意点
(PDF)
日本パテントデータサービス
1月30日 東京
令和元年度 日本商標協会 実務研修会(国内編)
第3回 「商標の類否」 − 商標の類否に関する基本的な考え方と実務上の留意点を説明する。
日本商標協会(JTA)
1月31日 東京
はじめての特許情報分析
〜特許情報のまとめ方と分析〜
(PDF)
日本パテントデータサービス
2月4日 東京
令和元年度 日本商標協会 実務研修会(国内編)
第4回 「異議・当事者系審判・審決取消訴訟の実務」
− 異議、無効審判、取消審判並びに審決取消訴訟を説明する。
日本商標協会(JTA)
2月6日 東京
パテントマップ作成と研究・開発における効果的な活用法 〜1人1台PC実習付〜
〜 特許権の範囲と侵害、特許調査の基礎、J−PlatPatの効果的な使い方、パテントマップの作成と製品開発・技術開発への活用法 〜
日本テクノセンター
2月13日 東京
令和元年度 日本商標協会 実務研修会(国内編)
第5回 「侵害訴訟の実務」 − 商標権侵害訴訟の実務や紛争処理の実際について説明する
日本商標協会(JTA)
2月14日 東京
2020ライフサイエンス知財フォーラム
日本製薬工業協会(JPMA)
2月19日 東京
自社の事業に障害となる他社特許への対策と回避・無効化のポイント
〜 自社技術の確認、他社特許の発見、他社特許の権利範囲の確認、迂回の検討、他社特許の無効化対応の詳細、自社技術の評価 〜
日本テクノセンター
2月20日 東京
令和元年度 日本商標協会 実務研修会(国内編)
第6回 「商標の周辺にある諸法概論」 − 周辺諸法(不正競争防止法・著作権法など)を説明する。
日本商標協会(JTA)
2月28日 東京
令和元年度 日本商標協会 実務研修会(国内編)
第7回 「企業活動と商標」 − 企業活動と商標との関係や商標担当者としての業務に関し説明する。
日本商標協会(JTA)
3月10日 東京
知財情報を用いたランドスケープ分析の基礎と 企業戦略への活かし方
〜 特許データベースの使い方、目的に応じた知財の解析手法と具体的な解析事例 〜
日本テクノセンター
■中国
中国、知的財産権侵害に対する罰則強化へ−指針発表
■コラム
知財訴訟を使いやすく 国と経済界、対立から協調へ
米中欧に後れ 危機感は共有
11月23日(土)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
サンネクスト国際特許事務所
■米国 中国
ファーウェイ機器、米通信会社から排除 米当局が正式決定
米連邦通信委員会が米通信会社に対しファーウェイやZTEの製品使用禁止を求める
■福島
企業の技術的課題解決 弁理士会、マッチングサービス12月開始
■偽物品
中国とUAEの警察がタッグ、計280億円の偽物ぜいたく品を摘発
■著作権など
現場では“おっかなびっくり!?” 美術館での「撮影OK」日本で広がる
11月22日(金)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
ソフトバンク株式会社 法務本部 知的財産部
特許業務法人 ワンディーIPパートナーズ
小林国際特許事務所
あつた国際特許事務所
株式会社TLO京都(京都大学の事業子会社)
国立大学法人広島大学
■インド 日本
日本で取得済みの特許、インドで審査短く
特許審査ハイウェイの導入、閣議で承認
※関連リンク
第3回日印知的財産評価会合を実施しました
日インド特許審査ハイウェイ試行プログラムについて
■米国 中国
中国、米国に新たな対面通商協議を提案=WSJ紙
米中貿易合意、越年も 関税、香港が重し
■厚生労働省
特許切れ薬、値下げまでの期間を短縮へ、20年度
■反トラスト法(独占禁止法)
AppleとIntel、ソフトバンク系子会社を提訴、特許侵害訴訟に対抗
AppleとIntel、ソフトバンクG傘下フォートレスを提訴
アップルとインテル、ソフトバンクG傘下のフォートレスを提訴(2019/11/21)
インテル、ソフトバンク傘下のFortressを提訴--反トラスト法違反で(2019/10/25)
インテルがソフトバンク傘下の投資会社提訴、特許買い集めと批判(2019/10/23)
インテル、ソフトバンクG傘下企業を提訴−反トラスト法に違反と主張(2019/10/23)
■バックライトユニット(BLU)用光拡散レンズ
ソウル半導体、日本レンズ企業との6年訴訟で「特許戦勝利」
■Apple
Apple Watchは、まだまだ進化する…Face ID対応のカメラ内蔵やバンドにコーチングセンサー搭載?
■コラム
知財「ただ乗り」は悪か
■コラム
グーグルがトップ素材開発会社になる日は近い、特許戦略の刷新を急げ
■コラム
特許庁レポート 特許分析から探る日本の競争力
省エネルギー化で注目のマルチマテリアル、日本の優位性維持には材料・加工・応用産業の連携重要
平成30年度特許出願技術動向調査:樹脂素材と異種素材との接合技術
■中国
《知財》著名商標、侵害摘発と保護を強化
■商標
「弘道館」の商標無効求める 佐賀県、特許庁に審判請求へ
「弘道館」の商標無効求める 佐賀県、旧藩主子孫が所有(2019/11/21)
※関連ニュース
セミナーの内容が焦点に 藩校「弘道館」の商標権訴訟(2018/10/10)
「弘道館」イベントに使わないで 佐賀藩主の子孫が県を提訴 「史実と無関係な催し目立つ」(2018/10/10)
佐賀県側、争う姿勢 「弘道館」商標侵害訴訟(2018/12/19)
■立体商標
オムロンヘルスケア、「オムロン電子体温計 MC−670/MC−681けんおんくん」が立体商標登録
※関連リンク
「オムロン電子体温計 MC-670/MC-681けんおんくん」が立体商標登録
■商標
ミナミで偽「anello」販売し逮捕
人気リュックサック「アネロ」の偽物を販売目的で所持した疑い 中国籍の3人逮捕(2019/11/21)
過去映像では“壁一面に偽物”が?偽ブランド品を販売目的で所持した中国人夫婦逮捕(2019/11/21)
大阪・ミナミで偽「アネロ」販売容疑 中国人の男ら現行犯逮捕(2019/11/21)
アネロの偽リュック所持 販売目的、容疑で中国人ら逮捕―大阪府警(2019/11/21)
道頓堀で偽ブランド販売 容疑で中国籍の社長逮捕 大阪府警(2019/11/21)
偽「アネロ」リュック所持疑い 中国籍の会社役員ら逮捕(2019/11/21)
「アネロ」偽リュック販売か 中国人3人、容疑で逮捕(2019/11/21)
■コラム
ブランドやノウハウの海外流出、対策が急務
■地理的表示保護制度
八丁味噌ブランドで政府が答弁書
※関連ニュース
八丁味噌でブランド論争 老舗2社が国に不服申し立てへ(2018/1/26)
名古屋メシでおなじみ、八丁味噌で“ブランド合戦” 国は本場抜きで認定、老舗は不服申し立てへ(2018/1/26)
八丁味噌の老舗2社、GIブランド登録外 不服申し立てへ(2018/1/26)
老舗を入れず みそ付けた!? 八丁味噌「GI」マーク巡り論争(2018/1/26)
八丁味噌でGIブランド論争 老舗2社外れ、不服申し立てへ(2018/1/26)
“名古屋メシ”の定番調味料「八丁味噌」でブランド論争 国が本場抜きで認定、岡崎の老舗2社不服申し立てへ(2018/1/26)
農水省認定「八丁味噌」老舗2社が登録外れる 地域ブランド枠組みに難問(2018/1/27)
※関連リンク
農林水産省の地理的表示(GI)保護制度に関する報道について
2018.01.29
愛知県味噌溜醤油工業協同組合
登録の公示(登録番号第49号):農林水産省
2社も地域ブランド使用可能(2018/1/30)
斎藤農水相「八丁組合“排除”ではない」 老舗八丁味噌メーカー 国のブランド認定登録外で(2018/1/30)
“名古屋めし”定番調味料「八丁味噌」GI登録、老舗2社外れたのは「排除でない」と農水相 追加申請受け入れる考え(2018/1/30)
老舗2社「排除でない」 八丁味噌GI登録で斎藤健農水相(2018/1/30)
八丁味噌ブランド論争 斎藤農相「排除ではない」(2018/1/30)
国の「八丁味噌」ブランド、江戸からの老舗2社外れる(2018/2/1)
「地理的表示」で八丁味噌の乱 老舗vs愛知全域 中国が漁夫の利も(2018/2/19)
「八丁味噌」GI登録で対立 愛知県内の2組合 中国も商標出願(2018/2/20)
八丁みそはどこのみそ? ブランド論争の行方(2018/3/6)
八丁味噌ブランド論争 愛知・岡崎市議会、国に調整要望(2018/3/12)
八丁味噌論争、国に意見書 愛知・岡崎市議会「調整を要望」(2018/3/12)
八丁味噌の老舗2社、農水省に審査請求へ 地域ブランド保護の枠組みから漏れた決定に不服(2018/3/13)
「八丁味噌」取り消し請求 国のGI登録に老舗反発(2018/3/14)
「八丁味噌」保護に不服=愛知老舗2社が審査請求(2018/3/14)
岡崎の「八丁味噌」 「伝統を守りたい!」国に申し立て(2018/3/14)
”八丁味噌”の登録を巡って岡崎市の老舗2社が農水省に不服申し立て(2018/3/14)
「八丁味噌」取り消し請求 国のGI登録に老舗が反発(2018/3/14)
「八丁味噌」保護で審査請求 愛知の老舗2社反発(2018/3/14)
八丁味噌の老舗2社不服申し立て(2018/3/14)
「八丁味噌」老舗2社が“うちこそ本物” 農水省に不服申し立て(2018/3/14)
国の登録からはずれた八丁味噌メーカーが国に不服申し立て 愛知・岡崎市(2018/3/14)
国の決定に「ミソ」がつく 八丁味噌で老舗が猛反発(2018/3/14)
八丁味噌2社、保護登録漏れ「本物締め出すとは」(2018/3/14)
八丁味噌 GI登録・不服申し立て(2018/2/15)
「八丁味噌」老舗2社が不服申し立て(2018/2/15)
我こそ「八丁味噌」 国のブランド指定求め老舗申し立て(2018/3/16)
政府が「八丁味噌」の登録めぐって答弁書 中国での登録商標の動き(2018/3/16)
追加登録なら名乗れます 八丁味噌論争で政府答弁書(2018/3/20)
岡崎の老舗vs県味噌組合、愛知“八丁味噌”バトルの真相(2018/3/21)
八丁味噌問題で岡崎市議会意見書(2018/3/22)
八丁味噌意見書、全会一致 地元市議会、国に調整要望 愛知(2018/3/22)
『八丁味噌』老舗2社が国が認めた登録から外れた問題 岡崎市議会が政府に解決要望へ(2018/3/22)
八丁味噌のブランド論争、地元議会が国に調整要望(2018/3/22)
八丁味噌登録問題 岡崎市議会が国に指導や調整を要望する意見書を可決(2018/3/22)
「八丁味噌」登録見直し求め意見書 岡崎市議会(愛知県)(2018/3/22)
八丁味噌、国に「地元調整尽くして」(2018/3/23)
八丁味噌「国が調整を」 岡崎市議会が意見書案可決(2018/3/23)
八丁味噌論争、国が調整を 岡崎市長が要望(2018/3/27)
“八丁味噌”の地域ブランド登録めぐる問題 愛知・岡崎市長が国に「調整して」(2018/3/28)
八丁味噌の地域ブランド登録問題で岡崎市が国に要望書提出(2018/3/28)
日本初の「八丁味噌コーラ」、「岡崎味噌コーラ」に名称変更していた GIブランド問題のあおりを受け(2018/4/21)
八丁味噌、製法巡る論争続く GI制度で老舗2社が対象外(2018/5/5)
ご当地産品、絶えぬ本家争い 知財保護まとめ役不在(2018/5/22)
「八丁味噌」の地域ブランド巡り岡崎市の老舗メーカーが見直しを求める署名活動 愛知(2018/5/29)
『八丁味噌』老舗メーカー2社のGI登録求め…地元の大学学長らが署名活動 愛知・岡崎市(2018/5/29)
八丁味噌定義変更を求め大学が署名集め開始、愛知・岡崎市(2018/5/29)
八丁味噌老舗が署名活動 GI登録見直し求め(2018/5/29)
「八丁味噌」老舗が署名活動 GI登録見直し求め 愛知・岡崎(2018/5/29)
八丁味噌老舗が署名活動、愛知 GI登録の見直し求め(2018/5/29)
八丁味噌 GIブランド問題 登録見直しを 岡崎で署名活動 /愛知(2018/5/30)
GI制度の「八丁味噌」登録見直しを(2018/5/30)
<どうなる八丁味噌> (上)対立の背景(2018/8/2)
<どうなる八丁味噌> (中)見えない「テロワール」(2018/8/3)
<どうなる八丁味噌> (下)文化の継承(2018/8/4)
八丁味噌コーラが出荷停止した理由(2018/8/30)
八丁味噌2社 消費者庁に請願(2018/11/14)
八丁味噌 対立の経緯(2018/11/14)
老舗2社が消費者庁に請願 八丁味噌保護で見解求める(2018/11/15)
八丁味噌保護で老舗2社が請願 消費者庁に見解求める(2018/11/15)
八丁味噌 2社が製法巡り請願書 消費者庁に提出 /愛知(2018/11/16)
不服審査請求棄却「妥当でない」 GI制度外れた八丁味噌老舗巡り(2019/10/16)
ブランド守る制度の登録外に…“八丁味噌”老舗2社に対する農水省の決定 総務省第三者機関が「妥当でない」(2019/10/16)
八丁味噌の老舗2社をGI登録外の判断…第三者機関「妥当でない」と答申(2019/10/16)
「八丁味噌」老舗の主張一部認める 地理的表示で答申(2019/10/16)
八丁味噌で農水省に再調査求める(2019/10/17)
「主張の一部認められ大きな意義」 八丁味噌協組 GI登録問題で(2019/10/17)
八丁味噌2社登録外「妥当でない」答申書 第三者機関(2019/10/17)
※関連リンク
「八丁味噌」GI問題 _ 八丁味噌協同組合
応援していただいている皆様へご報告,報道関係者へのプレスリリースなど
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 日インド特許審査ハイウェイ試行プログラムについて
お知らせ 国際特許審査実務シンポジウム開催−AI関連発明のグローバルな権利取得に向けて−を開催しました
お知らせ 第3回日印知的財産評価会合を実施しました
お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会 第28回商標審査基準ワーキンググループ 配付資料
報道発表 第3回日印知的財産評価会合を実施しました(経済産業省のページへ)
お知らせ 公報発行予定表
お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会意匠審査基準ワーキンググループ(第17回議事録を掲載しました)
お知らせ 【マドプロ】個別手数料に関する宣言:マレーシア
お知らせ 臨時的任用職員(出願課)の募集について
■著作権
中国アニメ『??之魔童降世』、知財権侵害で訴えられる
■著作権など
アダルトゲームに人気洋菓子店をモデルにした建物が登場し物議 該当箇所の背景差し替えへ
※関連リンク
一部新聞報道につきまして。
アダルトゲームが人気洋菓子店「エス・コヤマ」外観を無断使用
11月21日(木)
■パテントサロン お知らせ
知財系オフ会@ワシントンDC 2019 【11月22日開催・参加者募集】
お申し込みいただきました方には,会場の場所等をお知らせするメールを差し上げています。届いていない方がいましたらお知らせください(連絡先: info@patentsalon.com)。迷惑メールに分類されていることもあります(特にGmail)。
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
エスキューブ株式会社/エスキューブ国際特許事務所
スリーウェル国際特許事務所
河野特許事務所
■米国 中国
米、アップル製品の対中関税除外検討 トランプ氏言及
米中の「第1段階」通商合意、来年にずれ込む可能性
米中「第1段階」合意、来年ずれ込みも
米中「第1段階」合意 越年も
米中の「第1段階」通商合意、来年にずれ込みも=関係筋
米中貿易交渉 iPhoneへの高関税 避けられるか?
中国、さらなる通商協議行うため米交渉担当者を北京に招く−DJ
中国、米代表団に直接交渉を打診 貿易協議
中国の劉副首相、USTR代表に対し月内の訪中を招請−関係者
■反トラスト法(独占禁止法)
アップルとインテル、ソフトバンクG傘下のフォートレスを提訴
インテル、ソフトバンク傘下のFortressを提訴--反トラスト法違反で(2019/10/25)
インテルがソフトバンク傘下の投資会社提訴、特許買い集めと批判(2019/10/23)
インテル、ソフトバンクG傘下企業を提訴−反トラスト法に違反と主張(2019/10/23)
■アップル
アップル、タッチ操作対応のヘッドホン向け技術で特許取得--装着方向の左右を判別も
■商標
「弘道館」の商標無効求める 佐賀県、旧藩主子孫が所有
※関連ニュース
セミナーの内容が焦点に 藩校「弘道館」の商標権訴訟(2018/10/10)
「弘道館」イベントに使わないで 佐賀藩主の子孫が県を提訴 「史実と無関係な催し目立つ」(2018/10/10)
佐賀県側、争う姿勢 「弘道館」商標侵害訴訟(2018/12/19)
■商標
中国輸出再開へ神戸牛団体は期待
■商標
人気リュックサック「アネロ」の偽物を販売目的で所持した疑い 中国籍の3人逮捕
過去映像では“壁一面に偽物”が?偽ブランド品を販売目的で所持した中国人夫婦逮捕
大阪・ミナミで偽「アネロ」販売容疑 中国人の男ら現行犯逮捕
アネロの偽リュック所持 販売目的、容疑で中国人ら逮捕―大阪府警
道頓堀で偽ブランド販売 容疑で中国籍の社長逮捕 大阪府警
偽「アネロ」リュック所持疑い 中国籍の会社役員ら逮捕
「アネロ」偽リュック販売か 中国人3人、容疑で逮捕
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 第18回意匠審査基準ワーキンググループを開催しました
お知らせ 欧州特許庁(EPO)との意見交換を行いました
お知らせ 特許行政年次報告書2019年版紹介パラパラ漫画ムービー「新しい技術のたまごを守る特許庁〜平成を振り返り未来へ繋ぐ〜」
お知らせ 産業構造審議会 知的財産分科会 意匠制度小委員会 第18回意匠審査基準ワーキンググループ 議事要旨
お知らせ 商標法施行規則の一部を改正する省令(令和元年11月21日 経済産業省令第42号)
お知らせ 「類似商品・役務審査基準〔国際分類第11-2020版対応〕(案)」に対する意見募集の結果について
お知らせ 「商標法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集の結果について
お知らせ 類似商品・役務審査基準〔国際分類第11-2020版対応〕
お知らせ 商品・サービス国際分類表〔第11-2020版〕を掲載しました
お知らせ 令和2年度公報審査資料の文献解析及びデータ作成(化学分野)事業に係る入札可能性調査について
お知らせ 令和2年度公報審査資料の文献解析及びデータ作成(物理分野)事業に係る入札可能性調査について
お知らせ 令和2年度公報審査資料の文献解析及びデータ作成(情報分野)事業に係る入札可能性調査について
お知らせ 令和2年度公報審査資料の文献解析及びデータ作成(機械分野)事業に係る入札可能性調査について
お知らせ 令和2年度公報審査資料の文献解析及びデータ作成(追加解析)事業に係る入札可能性調査について
■文化庁
海賊版対策で有識者会議 法改正検討へ27日初会合
※関連リンク
侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会(第1回)の開催について
■コラム
海賊版サイト、追及に限界
「漫画村」の主導役、来月初公判 運営自体を罰する法なく
※関連ニュースなど
★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権
仏メディア、グーグルを提訴 記事を「タダで使い利益」
※関連ニュース
ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている(2018/6/20)
EUが成立目指すトンデモ法案「リンク税」に猛抗議噴出(2018/6/23)
EUがインターネットをめちゃめちゃにする(2018/6/26)
EUによるデジタル著作権法の改正は、インターネット全体にとって「大問題」になる(2018/6/26)
「オープンソース開発に重大危機」--GitHubがEUの著作権法改正に反対する理由(2018/7/2)
ウィキペディア、欧州3カ国で閉鎖 EUの著作権改正案に抗議で(2018/7/4)
イタリア語版WikipediaがEUの改正著作権指令に抗議して閉鎖(2018/7/4)
欧州の一部のWikipedia、EUの著作権新指令抗議で検索結果の代わりに声明文表示(2018/7/5)
Wikipediaのスペイン語イタリア語ポーランド語ページがEU議会の著作権改定に抗議して黒塗りに(2018/7/5)
ポール・マッカートニー、欧州議会に対して音楽著作権の法改正を支持するよう訴えかける(2018/7/5)
欧州議会、著作権新指令案否決 条項見直し9月に再投票へ(2018/7/5)
欧州ネット民が大反発の「リンク税」導入案否決で、安堵の声(2018/7/6)
欧州議会、著作権をめぐる改革案を否決ー議論続行へ(2018/7/6)
欧州議会、「リンク税」導入など含むEU著作権指令の改正案を否決(2018/7/6)
欧州議会、著作権法の改正案を否決(2018/7/6)
※関連リンク
Parliament to review copyright rules in September
ネットの自由と著作権はもっとうまく両立できる? 物議を醸すEUの著作権新指令案(2018/7/8)
Wikipediaイタリア版、存続の危機に対し怒りのブロック攻撃!(2018/7/10)
P・マッカートニー対ネットの父、EU新著作権指令案"否決"の背景(2018/7/10)
IT大手に「利用料を」 欧州主要通信社が共同声明(2018/9/4)
欧州主要通信社 IT大手に「利用料を」 共同声明発表(2018/9/5)
ネット企業の「ただ乗り」批判=欧州の通信社が共同声明(2018/9/5)
「リンク税」などEUがデジタル著作権法を改正する「改正著作権指令案」に注目しなければならない理由(2018/9/5)
マイクロソフト、EUのデータ利用制限する著作権改革の危険性警告(2018/9/6)
EUで進む「ネットの著作権改正案」によりネットの表現が大きく制限される時代が訪れるかもしれない(2018/9/10)
大手ネット企業から対価も=著作権法改正案を可決−欧州議会(2018/9/12)
EU著作権保護強化、「20年までの施行目指す」 改革案責任者に聞く
不正点検義務づけ、対象企業は「1〜5%程度」、使用料負担義務づけも(2018/9/13)
EU ニュースただ乗り改善 ネット企業に使用料義務化へ(2018/9/13)
EUが通称「リンク税」などを含む著作権法改正案を可決(2018/9/13)
記事のネット利用、対価支払い義務化 EU議会が可決(2018/9/13)
欧州議会、ネット上の著作権保護強化 IT大手から使用料(2018/9/13)
欧州議会 記事のネット利用、有料 改革案可決 著作権保護を強化(2018/9/13)
EUの「リンク税」導入案、来年1月に成立か 反対派は猛抗議(2018/9/13)
米グーグル配信に使用料要求 欧州議会が改正案を可決(2018/9/13)
欧州議会、著作権法改正案を可決 インターネット大手に痛手(2018/9/13)
ネットの映画やニュース、保護強化 欧州議会、著作権法改正案を可決 利用に対価、違法投稿防ぐ責任(2018/9/13)
欧州議会、ネット上の著作権保護強化 IT大手に使用料も(2018/9/13)
欧州議会、新たな著作権ルールを承認 ネットが変わる可能性(2018/9/14)
「リンク税」含むEU著作権指令の改正案、欧州議会が可決(2018/9/14)
ネット企業は対価支払え、「リンク税」含むEU著作権法改正案が可決(2018/9/14)
接続遮断法制化に異論続出 海賊版サイト、対策再検討(2018/9/14)
ネット企業からコンテンツ対価 欧州議会が著作権法改正案可決(2018/9/14)
欧州議会 ニュースただ乗り改善 ネット企業に使用料義務化へ(2018/9/14)
EU、米IT巨人に規制 ネット上の著作権保護案 20年めど施行(2018/9/14)
※関連リンク
Parliament adopts its position on digital copyright rules
EU著作権改正:「リンク税」と「コンテンツフィルター」は、本当に機能するのか?(2018/9/18)
EUの「著作権法改正」は、世界中のネットユーザーに大きな影響を及ぼす(2018/9/22)
津田大介「EUの規制強化巡り対立極まる紙とウェブ」(2018/9/28)
(@ブリュッセル)パロディ投稿、リンク表示違法に?大論争のEUの著作権法改正(2018/10/13)
EUの著作権指令に対しYouTubeが強く非難、CEOが世界のクリエイターへレターを公表(2018/10/29)
YouTubeのCEOがEUの改正著作権指令案を「公正ではない」と強く非難(2018/11/13)
YouTubeのウォジスキCEO「EUの新著作権指令13条は非現実的」(2018/11/13)
[FT]ユーチューブCEOが寄稿 EUの著作権法改正に懸念(2018/11/15)
Googleニュースがリンクを貼るだけで著作権料がかかる「リンク税」の影響で終了する可能性(2018/11/22)
EUの著作権法改正案「第13条」はミュージシャンの味方か? YouTubeと音楽業界の見解(2018/11/26)
TwitchのCEO、EU「著作権法改正」について声明―"第13条"コンテンツフィルターに懸念(2018/12/4)
グーグル:欧州でニュース集約サービスの撤退検討−EU著作権改革で(2018/1/22)
出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の真っ白な検索結果がリーク(2018/1/22)
EU、著作権改革に関する会合中止 議会選前に合意できるか不透明(2018/1/22)
グーグル、欧州からの「Googleニュース」撤退を示唆--EU著作権指令改正への対応で(2019/1/23)
[FT]欧州、独禁と著作権で巨大IT企業規制へ(2019/2/7)
EU、ネット著作権の保護強化 20年にも施行合意(2019/2/14)
IT大手から対価=ネット記事や動画利用−EUで合意(2019/2/14)
リンク税を課す改正著作権法指令案が承認されるのを防ぐにはどうすればいいのか?(2019/2/14)
EU、音楽・動画・ニュースなどネット配信使用料を義務化 著作権法改正で合意(2019/2/15)
EU 配信使用料義務化 音楽など、ネット大手対象(2019/2/15)
ネット配信に使用料義務化 EU、著作権法改正合意(2019/2/15)
EU、ネット配信使用料を義務化 著作権法改正で合意(2019/2/15)
EU 著作権法令改正案 暫定合意 記事・音楽に公正対価(2019/2/15)
ネット上の著作権保護強化 EU、20年にも施行 侵害対策、IT大手に責任(2019/2/15)
EUの「 著作権 」論争、Google に翻弄される規制当局:GoogleニュースのEU撤退も示唆(2019/2/16)
EU、侵害コンテンツ削除などを盛り込んだ著作権指令正案で合意、2020年にも施行へ(2019/2/18)
EUの改正著作権法指令案第13条はYouTubeのコンテンツやクリエイターにどのような影響を与えるのか?(2019/2/22)
「リンク税」などを含むEUの改正著作権指令案への大規模な反対運動が勃発(2019/2/20)
EUの新著作権指令はインターネットを破壊する(2019/2/25)
成立すればYoutubeが破壊?EU改正著作権法指令案第13条とは(2019/2/25)
EUの 著作権法 改正、最終局面で「誤情報戦争」の様相(2019/2/25)
欧州各地でEUの新著作権法への抗議デモ(2019/3/26)
EU、巨大ネット企業配信に「適切な使用料」払う著作権法改正案を承認(2019/3/26)
巨大ネット企業は著作権料(2019/3/26)
巨大ネット企業は著作権料 EU議会が正式承認(2019/3/26)
欧州議会、新著作権ルールを正式承認=IT大手から対価(2019/3/26)
EU議会、著作権法改正を正式承認(2019/3/26)
欧州議会 著作権指令の改革案を承認 -ユーチューブ、フェイスブック、グーグルニュースに直接影響(2019/3/27)
インターネットを大きく変える可能性のあるEUの著作権指令改正案を議会がついに承認(2019/3/27)
IT企業に「使用料」要求も EU議会、著作権保護へ法案承認(2019/3/27)
IT大手に著作権の対価要求 ヨーロッパ議会が承認(2019/3/27)
改正著作権指令案を最終承認 米FBなど侵害への対策が義務化(2019/3/27)
欧州議会、「リンク税」含む改正著作権法を正式承認(2019/3/27)
欧州議会、著作権指令の改正案承認 YouTubeなどにユーザーの著作権侵害完全防止を義務付け(2019/3/27)
EU議会、新たな著作権指令を承認--YouTube、Facebook、グーグルに「直接的影響」(2019/3/27)
EU 巨大ネットに著作権料 支払い義務、改正案承認 2年内法制化(2019/3/27)
EU、ネット上の著作権保護強化へ ネットユーザーからは不安の声(2019/3/28)
欧州議会が18年ぶりに大幅な著作権法改定採決(2019/3/29)
※関連リンク
European Parliament approves new copyright rules for the internet
ウィキペディア創業者はなぜEUの改正著作権法に反対しているのか?(2019/4/1)
フェイスブックがコンテンツ代を払うという発言に沸き立つ出版業界(2019/4/2)
JASRAC、EU著作権新指令の経過報告 プラットフォーマーのバリューギャップ解消へ(2019/4/2)
欧州議会がYouTubeなどに著作権者へ適正報酬の支払いを義務付ける指令の改正案を承認、CISACが会見を開催(2019/4/2)
ネットの著作権保護、欧州で新ルール 国際団体が説明(2019/4/3)
※関連リンク
欧州議会が著作権に関する新たな指令案を正式に承認
EU、新著作権ルールを正式承認=6カ国が反対(2019/4/15)
EU、著作権法改正案を採択 グーグルなど対象に(2019/4/15)
ネット企業のニュース掲載に使用料 EU改正著作権法が成立(2019/4/15)
EU、ニュース掲載に使用料課す ネット企業に、改正法が成立(2019/4/15)
欧州、ニュースのネット掲載に使用料(2019/4/15)
EU、新たな著作権指令を正式承認--ネット企業の責任が拡大へ(2019/4/16)
EUの新著作権指令、4月17日に成立へ プラットフォーマーの責任増大(2019/4/16)
ネット動画配信などに使用料支払い義務 EUが取締りを強化(2019/4/16)
巨大ITから「使用料」も EU改正著作権法が成立(2019/4/16)
※関連リンク
Copyright reform clears final hurdle: Commission welcomes approval of modernised rules fit for digital age
EU新法のアルゴリズムでパブリックドメインの「マラー報告書」が海賊版として消される(2019/4/23)
ネット著作権保護、EUの大転換 IT事業者に法的責任
「事実上の検閲」批判も(2019/8/18)
日本への影響 未知数(2019/8/19)
グーグル、記事リンク表示料の支払い拒否 EU新指令施行控え(2019/9/25)
グーグル、EU新指令施行後もニュース記事の著作権料支払わない意向(2019/9/26)
米グーグル、仏でのニュースコンテンツライセンス料支払いを拒否(2019/9/26)
EUでのデジタル課税やAI、プライバシー保護について競争政策担当委員が欧州議会に回答(2019/10/11)
著作権使用料不払いなら制裁も=米グーグル名指し−仏大統領(2019/10/17)
仏メディア、米グーグル提訴へ=著作権使用料で全面対決(2019/10/26)
11月20日(水)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所
■WIPO
世界知的財産報告書:世界のイノベーションの中心はアジアに移転
WIPO「世界の革新の中心はアジアへ」上位に北京・上海
※関連リンク
World Intellectual Property Report 2019 - Local Hotspots, Global Networks: Innovative Activity Is Increasingly Collaborative and International
世界知的財産報告書 2019 - ローカルホットスポット、
グローバルネットワーク:協働と国際化が進むイノベーション活動
■米国 中国
米中の「第1段階」通商合意、中国の関税撤廃要求で内容拡大も
■Apple
Apple Watchがスポーツの運動分析に使える?アップルが特許取得
■コラム
ユニクロが訴えられたセルフレジ特許、単純だから強力
※関連リンク,関連ニュース
ユニクロのセルフレジ「特許侵害」 IT関連会社が使用中止求める(2019/9/27)
※関連リンク
ユニクロ社に対する訴訟提起についてのご報告
ユニクロを特許侵害で訴えた下請け社長語る「ゼロ円でライセンスを要求された」(2019/10/9)
ユニクロ社への訴訟提起に関連する、週刊ダイヤモンド誌の記事掲載について。(2019/10/15)
ユニクロのセルフレジで特許侵害訴訟、今後は“取りあえず出願”が増えるか(2019/11/5)
■コラム
[FT]スタンフォード大、学内発知財の社会移転の祖
■コラム
AI技術を「特許出願」する理由、しない理由--求められる透明性
■コラム
【生かせ!知財ビジネス】思い込みの排除をしたときに“インサイト”が生まれる
■PS5
プレイステーション5は内蔵SSDが交換可能なカートリッジ式に?SIEの意匠登録が発見
■商標
偽ブランド品1万6千点以上を押収 商標法違反容疑で男(35)を逮捕 広島
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 2019年度イベントカレンダー(12月13日 東京 研修会「中国を中心とした模倣品対策‐ e コマースや国際展示会における特許権や意匠権の活用‐」)
お知らせ 2019年度イベントカレンダー(12月16日 東京 「EUIPOセミナー: EUIPO tools and practices European Union IP Network(EUIPN) の活動と、異議申立・ 取消審判・無効審判の実務の紹介」)
お知らせ 広報誌「とっきょ」Vol.44コンテンツ紹介「あのとき、あの知財」
お知らせ 審判書記調査員募集について
お知らせ 工業所有権調査員の募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(中小企業等データ分析事務職員)募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(減免申請関連事務職員)募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(国際出願事務補助職員(方式審査室))募集について
お知らせ 海外展開支援調査員の募集
お知らせ 方式審査調査員(登録室)の募集
お知らせ 臨時事務補助職員(国際出願事務補助職員(国際出願室/国際意匠・商標出願室))の募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(ホームページ編集加工事務職員)の募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(秘書職員)の募集について
お知らせ 国際出願調査員(国際出願室/国際意匠・商標出願室)の募集
お知らせ 意匠審査調査員(審査基準資料整備担当)の募集
お知らせ 意匠審査調査員(英語審査補助担当)の募集
お知らせ 看護師募集について
お知らせ 薬剤師募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(厚生管理事務職員)募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(上級システムアドバイザー(CIO補佐官))募集について
お知らせ 国際出願調査員(方式審査室)募集について
お知らせ 方式審査調査員(方式審査室)募集について
お知らせ 審判国際支援調査員募集について
お知らせ 審・判決調査員募集について
お知らせ 令和元年度 調査業務実施者育成研修(第4回)受講者を募集しています
お知らせ 任期付職員(国際出願室)の募集について
■漫画村
漫画村元運営者、別の海賊版にも関与か 12月に初公判
※関連ニュースなど
★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権
「漫画村出張所」運営の男性に罰金50万円、「闇金ウシジマくん」のデータを無断販売
※関連ニュース
漫画村との違いはLINEによる”販売型”?「漫画村販売所」の運営者が逮捕(2019/8/20)
「漫画村出張所」運営の男性逮捕、「闇金ウシジマくん」のデータを無断販売(2019/8/20)
フリマアプリで漫画データ販売=著作権法違反容疑、27歳男逮捕−宮城県警(2019/8/20)
漫画データ無断販売疑い フリマアプリ使用、男逮捕(2019/8/21)
漫画データ、フリマアプリで違法販売 著作権法違反疑い27歳逮捕 宮城(2019/8/21)
■海賊版対策
日本の人気漫画を定額制で世界に配信 大日本印刷など
DNP、海外向け翻訳マンガサブスク。海賊版防止図る(2019/11/18)
※関連リンク
大日本印刷とファンタジスタ 日本の人気マンガを“定額読み放題”で世界へ配信
■著作権
HTBの番組“違法配信”
民放番組を無断公開か2人逮捕
■コラム
著作権 権利保護も「基準あいまい」 納得感ある説明必要
※関連ニュース
静岡県で初の摘発 楽曲の使用許可得ずコンサート開催か 会社役員ら3人逮捕 静岡(2019/11/4)
著作権侵害を継続していた演奏会事業者らを逮捕(2019/11/5)
JASRAC「極めて悪質だ」、楽曲を無断利用した「歌謡ショー」企画の会社役員ら逮捕(2019/11/5)
楽曲を無断使用 著作権法違反の疑い、袋井の会社役員ら逮捕(2019/11/5)
未払い1億7000万円 袋井の楽曲無断使用事件(2019/11/6)
※関連リンク
著作権侵害を継続していた演奏会事業者らを逮捕
―著作権法違反の疑いによる演奏会事業者の逮捕は38年ぶり、東海地方では初―
■著作権
志功、光瑶の作品 写真OK 福光美術館の常設展
■コラム
リバースエンジニアリングしたけど、もうけてないから問題ないでしょう?
■JASRAC
JASRACがデータ集計・分析業務に「Dr.Sum」を採用、独自視点でデータを動的に参照できるデータポータルを構築
11月19日(火)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
アンダーソン・毛 利・友常法律事務所
北浜国際特許事務所
■米国 中国
中国、研究者の採用で知的財産を移転 米上院が報告書
米中、農業・関税なお溝 首脳会談は不透明―貿易協議
■シャオミ
シャオミも縦折りスマホを検討中? razrスタイルの特許を出願
■PS5
新特許によりPlayStation 5のコントローラーのデザインが明らかに?
■コラム
中小企業が自社の知的財産を「見える化」し、「稼ぐ力」につなげるには
■商標
「OK、ブーマー」の商標出願相次ぐ、米フォックスはテレビ番組用に
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会 第18回意匠審査基準ワーキンググループ 議事次第・配布資料一覧
お知らせ 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(11月13日現在)
お知らせ 2019年度イベントカレンダー(11月26日 神奈川、12月9日 福岡 中小企業のリアルな実例から学ぶ経営のための知財戦略セミナー)
お知らせ 特許庁採用情報メールマガジンVOL.45掲載しました
■はるか夢の址
講談社「海賊版誘導で損害」提訴、元運営者らに賠償命令
リーチサイト運営に初の賠償命令 大阪地裁(2019/11/19)
海賊版1・6億円賠償命令 誘導サイトで講談社請求(2019/11/19)
海賊版誘導、1.6億円賠償命令 「はるか夢の址」運営などの3人に 講談社勝訴 大阪地裁(2019/11/19)
海賊版誘導サイト運営で賠償命令(2019/11/19)
リーチサイト元運営者らに賠償命令 講談社勝訴 大阪地裁、請求通り1億6千万円(2019/11/19)
海賊版1・6億円賠償命令 誘導サイトで講談社請求(2019/11/19)
海賊版誘導、1.6億円賠償命令 「はるか夢の址」に講談社請求(2019/11/19)
大阪地裁が海賊版サイト運営者に1億6000万円の支払い命じる、講談社が「全面勝訴」(2019/11/19)
講談社が「はるか夢の址」に勝訴 大阪地裁、運営者に約1億6000万円の支払い命じる(2019/11/19)
講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令(2019/11/19)
海賊版誘導サイト元運営者らに1億6千万円の賠償命令…大阪地裁(2019/11/19)
講談社、海賊版サイト「はるか夢の址」に全面勝訴 約1億6000万円の支払い命じる(2019/11/19)
※関連リンク
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」
損害賠償請求訴訟における弊社「勝訴」のお知らせ
(PDF)
※関連ニュース(リンク切れになっている記事も多数あります)
著作権法違反疑い 海賊版誘導サイト捜索 大阪府警など(2017/9/7)
漫画などの海賊版サイトに誘導「リーチサイト」 関係先を家宅捜索(2017/9/7)
匿名化ソフトで発信元隠す 海賊版誘導サイトの著作権法違反事件(2017/9/7)
著作権法違反疑い 海賊版誘導サイト捜索 大阪府警など(2017/9/7)
海賊版への誘導サイト 警察が関係先捜索(2017/9/7)
タダ読み誘導サイト、量と早さで群抜く 摘発受け閉鎖(2017/9/7)
海賊版漫画タダ読み、誘導サイトの関係先を家宅捜索(2017/9/7)
海賊版閲覧に誘導「リーチサイト」巡り家宅捜索…実質的に著作権を侵害していると問題視(2017/9/7)
報酬用意し、海賊版募る=摘発逃れ、方法も指南−リーチサイト事件・大阪府警(2017/10/31)
報酬うたい投稿募る 海賊版誘導疑い、運営者逮捕 複数サイトで会員募集(2017/10/31)
漫画海賊版誘導「リーチサイト」の実態−被害年間500億円か、文化庁も対策検討、「表現の自由への配慮必要」と慎重な声も(2017/10/31)
タダ読み誘導、サイト運営への関与否定 逮捕の会社代表(2017/10/31)
タダ読み誘導サイト、月1400万人閲覧 被害4千億円(2017/10/31)
海賊版数十万点、被害年730億円=出版関係者ら、歯止めに期待−リーチサイト事件(2017/10/31)
著作権法違反容疑で新発田市の男ら9人逮捕(新潟県)(2017/10/31)
海賊版マンガ誘導サイトの運営者ら9人逮捕 4000億円の経済損失(2017/10/31)
【大阪】「海賊版漫画」誘導サイトを運営 9人を逮捕(2017/10/31)
リーチサイト 海賊版誘導サイト逮捕 著作権法違反容疑 運営、投稿双方 大阪府警など(2017/10/31)
「リーチサイト」運営者ら逮捕=海賊版に誘導、人気漫画ただ読み−大阪府警など(2017/10/31)
「ナルト」などの海賊版サイトに誘導…逮捕(2017/10/31)
人気漫画「ナルト」など海賊版を無料サイトに誘導か(2017/10/31)
出版海賊サイト「はるか夢の址」、運営者および漫画を違法にアップロードした者9人逮捕(2017/10/31)
海賊版誘導で運営者ら逮捕 リーチサイト、著作権法違反の疑い(2017/10/31)
【大阪】「海賊版漫画」誘導サイトの運営者ら9人を逮捕(2017/10/31)
リーチサイト「はるか夢の址」の運営者ら9名逮捕、ファイルのアップロードについて著作権法違反の疑い(2017/10/31)
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者ら9人逮捕(2017/10/31)
海賊版に誘導「リーチサイト」 著作権法違反容疑で9人逮捕(2017/10/31)
人気漫画海賊版HPに誘導 サイト運営者ら逮捕(2017/10/31)
海賊版マンガに誘導“サイト運営”9人逮捕(2017/10/31)
海賊版誘導サイトで元院生ら逮捕 著作権侵害疑い、9府県警(2017/10/31)
マンガ“海賊版サイト”に誘導 無職の男ら9人逮捕(2017/10/31)
「リーチサイト」めぐり、著作権法違反容疑で9人逮捕(2017/10/31)
人気漫画無断コピーサイトへ誘導「はるか夢の址」運営者ら逮捕(2017/10/31)
タダ読み誘導サイト事件、9人を逮捕 著作権法違反容疑(2017/10/31)
海賊版マンガに誘導“サイト運営”9人逮捕(2017/10/31)
リーチサイト 海賊版誘導、9人逮捕 著作権法違反容疑(2017/10/31)
「ドラゴンボール」などの海賊版誘導「リーチサイト」運営者ら9人逮捕 大阪府警など(2017/10/31)
海賊版誘導サイト運営者ら9人逮捕 著作権法違反容疑、大阪府警(2017/10/31)
海賊版の誘導サイト 管理者ら逮捕へ(2017/10/31)
海賊版誘導サイト、人気作の「ただ読み」横行の窓口に 「ありとあらゆる漫画のリンク掲載」損失30億円(2017/10/31)
誘導サイト「投稿内容関知してない」 タダ読み助長否定(2017/10/31)
リーチサイト運営者ら逮捕へ=海賊版に誘導、著作権侵害容疑−大阪府警など(2017/10/31)
漫画の海賊版HPに誘導、サイト運営者ら逮捕へ(2017/10/31)
海賊版誘導「リーチサイト」運営者ら聴取へ 「ドラゴンボール」「ONE PIECE」…漫画や本の無料閲覧助長 大阪府警など(2017/10/31)
タダ読み誘導サイト運営者ら、著作権法違反容疑で逮捕へ(2017/10/31)
海賊版誘導 運営者聴取へ
リーチサイト 著作権法違反疑い 公開自体にも関与か(2017/10/31)
海賊版誘導サイトで聴取へ 著作権侵害疑い、大阪府警など(2017/10/31)
海賊版誘導、サイト運営者を取り調べへ 大阪府警など
著作権法違反容疑(2017/10/31)
海賊版誘導 競合サイトを閉鎖に追い込む(2017/11/1)
リーチサイト運営に海外サーバーやドメイン利用
発信元特定逃れる狙いか、著作権法違反事件(2017/11/1)
リーチサイト 競合サイトにサイバー攻撃 逮捕の運営者ら(2017/11/1)
リーチサイト著作権侵害事件、海賊版投稿者ランク付けし報酬渡す 最高で月100万円、支払いは仮想通貨で…(2017/11/1)
リンク先から紹介料、収益源の1つか リーチサイト事件(2017/11/1)
リーチサイト 海賊版、投稿数で格付け 会員競わせ拡大(2017/11/1)
【大阪】海賊版誘導サイト 報酬うたい投稿募る(2017/11/1)
※関連リンク
日本最大級の出版海賊サイト「はるか夢の址」を通じたアップロード、9名逮捕
マンガ海賊版 無断投稿者に多額の報酬(2017/11/2)
リーチサイト、海賊版側から紹介料 リンクの見返り、収益源か
酬
(2017/11/2)
リーチサイト運営者ら再逮捕 海賊版リンク掲載疑い(2017/11/23)
リーチサイト運営者ら4人再逮捕 海賊版雑誌のリンク掲載疑い(2017/11/23)
リーチサイト運営者ら再逮捕=「週刊文春」違法公開容疑−大阪府警など(2017/11/23)
「週刊文春」データを承諾なく海賊版に 「リーチサイト」で男4人、著作権法違反容疑で再逮捕(2017/11/23)
海賊版誘導サイト運営で再逮捕 男4人、著作権法違反容疑(2017/11/23)
リーチサイト 元大学院生ら4人再逮捕 大阪府警など(2017/11/23)
巨大ビジネス化する海賊版 悪質「リーチサイト」の台頭、止める策はあるか(2017/11/24)
海賊版誘導サイト事件、「週刊文春」電子版無断公開で元院生らを追起訴 大阪地検(2017/12/13)
海賊版に誘導「リーチサイト」開設者 起訴内容認める 大阪地裁(2018/1/9)
【大阪】漫画タダ読み リーチサイト運営者ら初公判(2018/1/9)
タダ読み誘導サイト開設の被告、起訴内容認める 初公判(2018/1/9)
リーチサイト運営者ら起訴内容認める 大阪地裁で初公判(2018/1/9)
運営者ら侵害認める=海賊版サイト誘導、著作権法違反−大阪地裁(2018/1/9)
“海賊版マンガ”誘導の男ら初公判「削除要請を拒否し、競合サイトにはサイバー攻撃」(2018/1/9)
海賊版誘導 サイト運営者初公判(2018/1/9)
「はるか夢の址」アップロード者3名を逮捕、昨年逮捕された9名と共謀(ACCS)(2018/4/20)
「リーチサイト」事件 新たに3容疑者逮捕 神奈川(2018/4/24)
※関連リンク
「はるか夢の址」を通じた出版コンテンツのアップロード、3名逮捕
海賊版に誘導する「リーチサイト」 運営者らに実刑判決(2019/1/17)
漫画の”海賊版サイト”へ誘導、「リーチサイト」運営者2人に『実刑判決』(2019/1/17)
違法な「リーチサイト」運営の男らに実刑判決(2019/1/17)
海賊版誘導サイト開設者らに実刑判決 大阪地裁(2019/1/17)
リーチサイト運営者らに実刑=著作権法違反−大阪地裁(2019/1/17)
海賊版誘導サイトで実刑判決 運営者ら3人、著作権侵害(2019/1/17)
海賊版誘導サイト運営者らに実刑(2019/1/17)
出版海賊サイト「はるか夢の址」運営していた主犯格に実刑判決(2019/1/17)
海賊版リーチサイト主犯格3人に実刑判決 講談社が声明を発表(2019/1/17)
リーチサイト「はるか夢の址」運営に実刑判決、講談社「重大な意義がある」(2019/1/17)
「海賊版」誘導サイト運営者に実刑 対策なお課題(2019/1/17)
ナルト海賊版サイト誘導、元大学院生らに実刑(2019/1/17)
海賊版誘導サイトで実刑判決 運営者ら3人、著作権侵害(2019/1/17)
リーチサイト運営者らに実刑=著作権法違反−大阪地裁(2019/1/17)
海賊版誘導サイト開設者らに実刑判決 大阪地裁(2019/1/17)
海賊版に誘導する「リーチサイト」 運営者らに実刑判決(2019/1/17)
出版 ネット対応遅れ 海賊版誘導サイトに実刑 収益モデル構築急務(2019/1/18)
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に実刑判決(2019/1/18)
海賊版漫画誘導サイトで実刑 リーチサイト「はるか夢の址」を運営(2019/1/18)
海賊版誘導サイト運営者に実刑 「ただ読み」なお野放し(2019/1/18)
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に実刑判決(2019/1/18)
※関連リンク
「はるか夢の址」大阪地裁の判決についてのコメント
「はるか夢の址」を通じたアップロード、主犯格男性らに実刑判決
海賊版リーチサイト運営者に実刑判決、法規制の議論にも影響(2019/1/28)
一罰百戒の意図もあり? 実刑判決で「海賊版サイト」は本当に減るのか……(2019/2/12)
リーチサイト『はるか夢の址』の運営者に実刑判決――リンクの法的位置づけと、どの行為が犯罪とされたか(2019/3/1)
講談社、海賊版被害で提訴 1億6000万円請求(2019/7/9)
講談社、海賊版被害で提訴(2019/7/9)
講談社、海賊版被害で提訴 1億6千万円請求(2019/7/9)
講談社、海賊版に誘導の「リーチサイト」開設者を著作権侵害で提訴(2019/7/9)
講談社が海賊版被害で1億6千万円求め提訴(2019/7/9)
講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に損害賠償請求(2019/7/9)
講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に1億6000万円を損害賠償請求(2019/7/9)
講談社、海賊版サイト「はるか夢の址」運営者3人を民事訴訟 損害額1億6000万円請求(2019/7/9)
講談社、海賊版被害で提訴 1億6000万円請求(2019/7/10)
海賊版被害で講談社が提訴 3人に1.6億円請求(2019/7/10)
講談社 リーチサイト運営者に損賠求める 「はるか夢の址」民事訴訟を提起(2019/7/10)
※関連リンク
海賊版サイト「はるか夢の址」運営者らに対する
民事訴訟提起のお知らせ
(PDF)
海賊版誘導サイト、二審も有罪 運営者ら3人、大阪高裁(2019/11/1)
海賊版誘導サイト運営者ら二審も実刑 大阪高裁(2019/11/1)
■コラム
7万冊の漫画を無料で掲載! 史上最悪の違法サイト「漫画村」運営者特定の裏側:じっくり聞いタロウ
※関連ニュースなど
★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権
「YouTube公式の著作権フリー音源」を使ったムービーが著作権侵害の申し立てを受けてしまう
■コラム
“おっかなびっくり”広がる美術館での「撮影OK」
■JASRAC
JASRACが「変革宣言」。新規事業への着手や著作権管理手数料率の抜本的見直しなど構想発表
JASRAC「変革宣言」 - 手数料率見直し、アジア新事業構想も
JASRAC、著作権管理の手数料率を3年で抜本的見直し。透明性確保へ
分配保留の著作権料16億円を新規事業に JASRAC(2019/11/18)
JASRAC80周年、ビジョン発表「変わることのない理念を大切に守っていく」(2019/11/18)
※関連リンク
創立80周年記念式典を開催
―ビジョン「つなごう未来へ、世界へ。80年目の変革宣言」を発表―
■コラム
和牛の遺伝子 知的財産守る態勢固めよ
※関連ニュース
和牛「流出」 難しい管理(2019/3/17)
和牛の遺伝資源 国外流出防ぐ体制整備を急げ(2019/3/13)
海を越えた“和牛遺伝子”(2019/3/11)
和牛受精卵不正持ち出し 逮捕前に依頼男を直撃「悪いもんやっていう意識はなかった」(2019/3/11)
遺伝資源保護へ協議 和牛受精卵持ち出し(2019/3/11)
「国益も台無しの行為」和牛精液、あわや中国へ(2019/3/10)
和牛の遺伝資源保護、検討開始…農林水産省(2019/3/10)
和牛の受精卵 中国に持ち出そうとした疑い 2人逮捕(2019/3/9)
和牛受精卵を運搬、男2人逮捕…事件化は異例(2019/3/9)
【主張】和牛の遺伝資源 法整備急ぎブランド守れ(2019/3/8)
中国への和牛精液密輸騒動に見る、日本の大きな問題点―米華字メディア(2019/3/2)
「依頼の中国人は友人」 和牛の受精卵(2019/2/25)
和牛の受精卵運び出し「中国人に頼まれた」(2019/2/25)
和牛遺伝子 流出防げ…農水省 持ち出し容疑で初告発(2019/2/21)
和牛受精卵不正流出 少なくとも4回密輸か(2019/3/21)
和牛精液・受精卵流出 現行法の規制 限界 実効性ある対策を(2019/3/23)
ロボット、AIで課題解決 18年度の農業白書(2019/5/28)
※関連リンク
平成30年度 食料・農業・農村白書(令和元年5月28日公表)
「発覚まで8〜10回流出」 和牛受精卵流出、検察が指摘(2019/5/30)
狙われる遺伝子資源、保護に壁(2019/5/31)
和牛・果実の知財を保護 海外流出防止へ農水省が法整備(2019/6/6)
【主張】和牛の遺伝資源 流通管理と法改正を図れ(2019/6/8)
「1回30万で中国へ」和牛受精卵を不正輸出 運搬役の2人に有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵を不正輸出 男2人に有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵事件、2人に有罪判決 「繰り返し不正輸出」(2019/6/25)
運搬役ら男2人に有罪=和牛受精卵を不正輸出−大阪地裁(2019/6/25)
「日本の家畜の信用失墜」 和牛受精卵持ち出しで有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵不正輸出事件 運搬役に執行猶予付き有罪判決(2019/6/25)
和牛の受精卵など不正持ち出しで猶予判決 大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵流出事件、運搬指示と実行役に有罪判決 大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵不正持ち出しで有罪(2019/6/25)
和牛受精卵流出、運搬役2人に有罪…大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵密輸 焼き肉店経営者ら2人に有罪判決 大阪地裁「常習的な犯行」(2019/6/25)
和牛の受精卵 流出防止へ 売買記録義務づけや立ち入り検査(2019/6/26)
和牛精液 流通記録義務化へ 厳格化向け法整備 農水省検討会(2019/6/27)
和牛は知的財産ではない? 最強ブランド流出防げ(2019/9/14)
止められない「和牛流出」なぜオーストラリア産が世界を席巻したのか(2019/7/24)
日本の和牛を守れ 食の知的財産流出を防ぐ取り組み(2019/10/1)
和牛受精卵 「知的財産」として保護を検討 農水省(2019/10/25)
和牛知財保護へ検討開始 遺伝資源の使用規制 農水省(2019/10/26)
「和牛」知財保護、法整備へ動く 受精卵不正持ち出し(2019/11/13)
11月18日(月)
■パテントサロン お知らせ (募集中)
知財系オフ会@ワシントンDC 2019 【11月22日開催・参加者募集】
※参加申込者数:7名(11/18 23:59)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
参天製薬株式会社
アペリオ国際特許事務所
特許業務法人 白坂
特許業務法人つばさ国際特許事務所
特許業務法人 北斗特許事務所
特許業務法人 川口國際特許事務所
Darts-ip
特許業務法人酒井国際特許事務所
■日本 韓国
日韓「ポリイミドフィルム」特許争いがさらに激化?韓国が新製造法を開発
■米国 中国
米中が閣僚級電話会談、懸案事項を協議−第1段階の貿易合意に向け
■ロシア
ロシア最大のネット企業、事実上の国家管理に
■量子コンピューター
AIの二の舞いになるな 量子コンピューター競争激化
■アップル
アップル、スクリーンタイムの特許を出願。元々は大株主の「スマホ中毒を防ぐべし」との要望から
Appleの「スクリーンタイム」機能の特許出願が公開(2019/11/17)
■韓国
弁理士試験に複数正解の問題、裁判所が「不合格取り消すべき」と判決
■商標
中国で宇治茶のコピー商品横行 2億円被害、自民部会で外交問題化すべしの声も
※関連ニュース
地名「宇治」 中国企業に商標登録の恐れ 宇治茶業界が危惧(2019/10/1)
「宇治茶」名乗れなくなる? 中国で商標登録のおそれ(2019/10/3)
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 東北地域ブランド総選挙を開催しています
お知らせ 「新規導入予定のハードウェア等に関する調達仕様書等作成支援業務 一式」調達仕様書(案)等に対する意見
お知らせ 「DNA検索サーバ一式の更改に係るハードウェア等賃貸借及び保守等業務 一式」調達仕様書(案)等に対する意見
■IP BASE
ニュース
第14回●「用途発明」とは?
スタートアップ企業とスタートアップ特化弁理士の本音トーク「スタートアップ×知財コミュニティイベント by IP BASE」を開催しました!
■はるか夢の址
リーチサイト運営に初の賠償命令 大阪地裁
海賊版1・6億円賠償命令 誘導サイトで講談社請求
海賊版誘導、1.6億円賠償命令 「はるか夢の址」運営などの3人に 講談社勝訴 大阪地裁
海賊版誘導サイト運営で賠償命令
リーチサイト元運営者らに賠償命令 講談社勝訴 大阪地裁、請求通り1億6千万円
海賊版1・6億円賠償命令 誘導サイトで講談社請求
海賊版誘導、1.6億円賠償命令 「はるか夢の址」に講談社請求
大阪地裁が海賊版サイト運営者に1億6000万円の支払い命じる、講談社が「全面勝訴」
講談社が「はるか夢の址」に勝訴 大阪地裁、運営者に約1億6000万円の支払い命じる
講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令
海賊版誘導サイト元運営者らに1億6千万円の賠償命令…大阪地裁
講談社、海賊版サイト「はるか夢の址」に全面勝訴 約1億6000万円の支払い命じる
※関連リンク
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」
損害賠償請求訴訟における弊社「勝訴」のお知らせ
(PDF)
※関連ニュース(リンク切れになっている記事も多数あります)
著作権法違反疑い 海賊版誘導サイト捜索 大阪府警など(2017/9/7)
漫画などの海賊版サイトに誘導「リーチサイト」 関係先を家宅捜索(2017/9/7)
匿名化ソフトで発信元隠す 海賊版誘導サイトの著作権法違反事件(2017/9/7)
著作権法違反疑い 海賊版誘導サイト捜索 大阪府警など(2017/9/7)
海賊版への誘導サイト 警察が関係先捜索(2017/9/7)
タダ読み誘導サイト、量と早さで群抜く 摘発受け閉鎖(2017/9/7)
海賊版漫画タダ読み、誘導サイトの関係先を家宅捜索(2017/9/7)
海賊版閲覧に誘導「リーチサイト」巡り家宅捜索…実質的に著作権を侵害していると問題視(2017/9/7)
報酬用意し、海賊版募る=摘発逃れ、方法も指南−リーチサイト事件・大阪府警(2017/10/31)
報酬うたい投稿募る 海賊版誘導疑い、運営者逮捕 複数サイトで会員募集(2017/10/31)
漫画海賊版誘導「リーチサイト」の実態−被害年間500億円か、文化庁も対策検討、「表現の自由への配慮必要」と慎重な声も(2017/10/31)
タダ読み誘導、サイト運営への関与否定 逮捕の会社代表(2017/10/31)
タダ読み誘導サイト、月1400万人閲覧 被害4千億円(2017/10/31)
海賊版数十万点、被害年730億円=出版関係者ら、歯止めに期待−リーチサイト事件(2017/10/31)
著作権法違反容疑で新発田市の男ら9人逮捕(新潟県)(2017/10/31)
海賊版マンガ誘導サイトの運営者ら9人逮捕 4000億円の経済損失(2017/10/31)
【大阪】「海賊版漫画」誘導サイトを運営 9人を逮捕(2017/10/31)
リーチサイト 海賊版誘導サイト逮捕 著作権法違反容疑 運営、投稿双方 大阪府警など(2017/10/31)
「リーチサイト」運営者ら逮捕=海賊版に誘導、人気漫画ただ読み−大阪府警など(2017/10/31)
「ナルト」などの海賊版サイトに誘導…逮捕(2017/10/31)
人気漫画「ナルト」など海賊版を無料サイトに誘導か(2017/10/31)
出版海賊サイト「はるか夢の址」、運営者および漫画を違法にアップロードした者9人逮捕(2017/10/31)
海賊版誘導で運営者ら逮捕 リーチサイト、著作権法違反の疑い(2017/10/31)
【大阪】「海賊版漫画」誘導サイトの運営者ら9人を逮捕(2017/10/31)
リーチサイト「はるか夢の址」の運営者ら9名逮捕、ファイルのアップロードについて著作権法違反の疑い(2017/10/31)
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者ら9人逮捕(2017/10/31)
海賊版に誘導「リーチサイト」 著作権法違反容疑で9人逮捕(2017/10/31)
人気漫画海賊版HPに誘導 サイト運営者ら逮捕(2017/10/31)
海賊版マンガに誘導“サイト運営”9人逮捕(2017/10/31)
海賊版誘導サイトで元院生ら逮捕 著作権侵害疑い、9府県警(2017/10/31)
マンガ“海賊版サイト”に誘導 無職の男ら9人逮捕(2017/10/31)
「リーチサイト」めぐり、著作権法違反容疑で9人逮捕(2017/10/31)
人気漫画無断コピーサイトへ誘導「はるか夢の址」運営者ら逮捕(2017/10/31)
タダ読み誘導サイト事件、9人を逮捕 著作権法違反容疑(2017/10/31)
海賊版マンガに誘導“サイト運営”9人逮捕(2017/10/31)
リーチサイト 海賊版誘導、9人逮捕 著作権法違反容疑(2017/10/31)
「ドラゴンボール」などの海賊版誘導「リーチサイト」運営者ら9人逮捕 大阪府警など(2017/10/31)
海賊版誘導サイト運営者ら9人逮捕 著作権法違反容疑、大阪府警(2017/10/31)
海賊版の誘導サイト 管理者ら逮捕へ(2017/10/31)
海賊版誘導サイト、人気作の「ただ読み」横行の窓口に 「ありとあらゆる漫画のリンク掲載」損失30億円(2017/10/31)
誘導サイト「投稿内容関知してない」 タダ読み助長否定(2017/10/31)
リーチサイト運営者ら逮捕へ=海賊版に誘導、著作権侵害容疑−大阪府警など(2017/10/31)
漫画の海賊版HPに誘導、サイト運営者ら逮捕へ(2017/10/31)
海賊版誘導「リーチサイト」運営者ら聴取へ 「ドラゴンボール」「ONE PIECE」…漫画や本の無料閲覧助長 大阪府警など(2017/10/31)
タダ読み誘導サイト運営者ら、著作権法違反容疑で逮捕へ(2017/10/31)
海賊版誘導 運営者聴取へ
リーチサイト 著作権法違反疑い 公開自体にも関与か(2017/10/31)
海賊版誘導サイトで聴取へ 著作権侵害疑い、大阪府警など(2017/10/31)
海賊版誘導、サイト運営者を取り調べへ 大阪府警など
著作権法違反容疑(2017/10/31)
海賊版誘導 競合サイトを閉鎖に追い込む(2017/11/1)
リーチサイト運営に海外サーバーやドメイン利用
発信元特定逃れる狙いか、著作権法違反事件(2017/11/1)
リーチサイト 競合サイトにサイバー攻撃 逮捕の運営者ら(2017/11/1)
リーチサイト著作権侵害事件、海賊版投稿者ランク付けし報酬渡す 最高で月100万円、支払いは仮想通貨で…(2017/11/1)
リンク先から紹介料、収益源の1つか リーチサイト事件(2017/11/1)
リーチサイト 海賊版、投稿数で格付け 会員競わせ拡大(2017/11/1)
【大阪】海賊版誘導サイト 報酬うたい投稿募る(2017/11/1)
※関連リンク
日本最大級の出版海賊サイト「はるか夢の址」を通じたアップロード、9名逮捕
マンガ海賊版 無断投稿者に多額の報酬(2017/11/2)
リーチサイト、海賊版側から紹介料 リンクの見返り、収益源か
酬
(2017/11/2)
リーチサイト運営者ら再逮捕 海賊版リンク掲載疑い(2017/11/23)
リーチサイト運営者ら4人再逮捕 海賊版雑誌のリンク掲載疑い(2017/11/23)
リーチサイト運営者ら再逮捕=「週刊文春」違法公開容疑−大阪府警など(2017/11/23)
「週刊文春」データを承諾なく海賊版に 「リーチサイト」で男4人、著作権法違反容疑で再逮捕(2017/11/23)
海賊版誘導サイト運営で再逮捕 男4人、著作権法違反容疑(2017/11/23)
リーチサイト 元大学院生ら4人再逮捕 大阪府警など(2017/11/23)
巨大ビジネス化する海賊版 悪質「リーチサイト」の台頭、止める策はあるか(2017/11/24)
海賊版誘導サイト事件、「週刊文春」電子版無断公開で元院生らを追起訴 大阪地検(2017/12/13)
海賊版に誘導「リーチサイト」開設者 起訴内容認める 大阪地裁(2018/1/9)
【大阪】漫画タダ読み リーチサイト運営者ら初公判(2018/1/9)
タダ読み誘導サイト開設の被告、起訴内容認める 初公判(2018/1/9)
リーチサイト運営者ら起訴内容認める 大阪地裁で初公判(2018/1/9)
運営者ら侵害認める=海賊版サイト誘導、著作権法違反−大阪地裁(2018/1/9)
“海賊版マンガ”誘導の男ら初公判「削除要請を拒否し、競合サイトにはサイバー攻撃」(2018/1/9)
海賊版誘導 サイト運営者初公判(2018/1/9)
「はるか夢の址」アップロード者3名を逮捕、昨年逮捕された9名と共謀(ACCS)(2018/4/20)
「リーチサイト」事件 新たに3容疑者逮捕 神奈川(2018/4/24)
※関連リンク
「はるか夢の址」を通じた出版コンテンツのアップロード、3名逮捕
海賊版に誘導する「リーチサイト」 運営者らに実刑判決(2019/1/17)
漫画の”海賊版サイト”へ誘導、「リーチサイト」運営者2人に『実刑判決』(2019/1/17)
違法な「リーチサイト」運営の男らに実刑判決(2019/1/17)
海賊版誘導サイト開設者らに実刑判決 大阪地裁(2019/1/17)
リーチサイト運営者らに実刑=著作権法違反−大阪地裁(2019/1/17)
海賊版誘導サイトで実刑判決 運営者ら3人、著作権侵害(2019/1/17)
海賊版誘導サイト運営者らに実刑(2019/1/17)
出版海賊サイト「はるか夢の址」運営していた主犯格に実刑判決(2019/1/17)
海賊版リーチサイト主犯格3人に実刑判決 講談社が声明を発表(2019/1/17)
リーチサイト「はるか夢の址」運営に実刑判決、講談社「重大な意義がある」(2019/1/17)
「海賊版」誘導サイト運営者に実刑 対策なお課題(2019/1/17)
ナルト海賊版サイト誘導、元大学院生らに実刑(2019/1/17)
海賊版誘導サイトで実刑判決 運営者ら3人、著作権侵害(2019/1/17)
リーチサイト運営者らに実刑=著作権法違反−大阪地裁(2019/1/17)
海賊版誘導サイト開設者らに実刑判決 大阪地裁(2019/1/17)
海賊版に誘導する「リーチサイト」 運営者らに実刑判決(2019/1/17)
出版 ネット対応遅れ 海賊版誘導サイトに実刑 収益モデル構築急務(2019/1/18)
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に実刑判決(2019/1/18)
海賊版漫画誘導サイトで実刑 リーチサイト「はるか夢の址」を運営(2019/1/18)
海賊版誘導サイト運営者に実刑 「ただ読み」なお野放し(2019/1/18)
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に実刑判決(2019/1/18)
※関連リンク
「はるか夢の址」大阪地裁の判決についてのコメント
「はるか夢の址」を通じたアップロード、主犯格男性らに実刑判決
海賊版リーチサイト運営者に実刑判決、法規制の議論にも影響(2019/1/28)
一罰百戒の意図もあり? 実刑判決で「海賊版サイト」は本当に減るのか……(2019/2/12)
リーチサイト『はるか夢の址』の運営者に実刑判決――リンクの法的位置づけと、どの行為が犯罪とされたか(2019/3/1)
講談社、海賊版被害で提訴 1億6000万円請求(2019/7/9)
講談社、海賊版被害で提訴(2019/7/9)
講談社、海賊版被害で提訴 1億6千万円請求(2019/7/9)
講談社、海賊版に誘導の「リーチサイト」開設者を著作権侵害で提訴(2019/7/9)
講談社が海賊版被害で1億6千万円求め提訴(2019/7/9)
講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に損害賠償請求(2019/7/9)
講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に1億6000万円を損害賠償請求(2019/7/9)
講談社、海賊版サイト「はるか夢の址」運営者3人を民事訴訟 損害額1億6000万円請求(2019/7/9)
講談社、海賊版被害で提訴 1億6000万円請求(2019/7/10)
海賊版被害で講談社が提訴 3人に1.6億円請求(2019/7/10)
講談社 リーチサイト運営者に損賠求める 「はるか夢の址」民事訴訟を提起(2019/7/10)
※関連リンク
海賊版サイト「はるか夢の址」運営者らに対する
民事訴訟提起のお知らせ
(PDF)
海賊版誘導サイト、二審も有罪 運営者ら3人、大阪高裁(2019/11/1)
海賊版誘導サイト運営者ら二審も実刑 大阪高裁(2019/11/1)
■漫画村
「漫画村」元運営者、初公判12月16日に
※関連ニュースなど
★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■海賊版対策
DNP、海外向け翻訳マンガサブスク。海賊版防止図る
■Java
GoogleとOracleが繰り広げる訴訟で「APIは著作権保護対象か否か」について最高裁判所が審理に乗り出すことに
※関連ニュース等
★パテントサロン★ トピック Java 特許・著作権 紛争 −Oracle vs Google−
■著作権
ニルヴァーナ、マーク・ジェイコブスとの著作権をめぐる裁判が継続されることが明らかに
■JASRAC
分配保留の著作権料16億円を新規事業に JASRAC
JASRAC80周年、ビジョン発表「変わることのない理念を大切に守っていく」
※関連リンク
創立80周年記念式典を開催
―ビジョン「つなごう未来へ、世界へ。80年目の変革宣言」を発表―
11月17日(日)
■パテントサロン
知財書房 最近の新刊
知財実務のツボとコツがゼッタイにわかる本
酒谷誠一 (著)
すごいぞ! はたらく知財 14歳からの知的財産入門
内田朋子 (著), 萩原理史 (著), 田口壮輔 (著), 島林秀行 (著), 桑野雄一郎(高樹町法律事務所) (監修)
そこが知りたい! 発明と特許1発明・特許ってなんだろう?
こどもくらぶ (著)
ドキュメント 枝豆戦争: 「枝豆」でわかる知的財産権 (22世紀アート) Kindle版
松村 直幹 (著)
実務詳説 著作権訴訟[第2版]
部 眞規子 (著)
■パテントサロン
セミナー・イベント情報
セミナー・イベント情報 新着情報
セミナー・イベント情報 掲載ルール変更のお知らせ(2018/1/9)
11月21日 大阪
はじめての商標出願
あみ知的財産事務所
11月25日 東京,LIVE配信
中国知財セミナー
中国の無効審判における証拠
銀龍専利東京事務所
11月26日 東京
「知的財産アナリスト認定講座(特許)」 無料ガイダンス
知的財産教育協会
11月29日 大阪
創業予定者、起業まもない方のための
「商標の基礎 〜守られる権利と申請手続きまで〜急速チャージ1時間」
〜あなたのブランドを強い武器に変える処方箋〜
大江山特許商標事務所・原国際特許事務所
12月3日 東京
米国知財セミナー
日米憲法と特許制度をめぐる諸情勢解説
最近の米国特許出願及び特許無効化手続の実務の解説
知財コーポレーション
12月6日 東京
知的財産権の「召し上げ」と独占禁止法
〜共同研究開発・オープンイノベーション・製造委託における問題点〜
“知的財産権を対象とする優越的地位濫用”公取委実態調査報告書の解説とケーススタディ
日本ライセンス協会
1月10日 東京
知財リスクマネジメントセミナー
Vol . 3 問題発生時の対応策と早期発見の着眼点
(PDF)
発明推進協会
1月16日〜 東京
知的財産アナリスト認定講座(特許)第25期
知的財産教育協会
1月30日 東京
あなたにもできる!!商標の類否判断
〜実際に類否判断をやってみよう!〜
前田特許事務所
2月4日 東京
数値限定発明に特有の留意点の解説
〜明細書作成時から特許訴訟時まで〜
経済産業調査会
2月5日 東京
はじめての米国特許実務(手続編)
〜低コストで効率的な権利化のための基本〜
前田特許事務所
2月7日 東京
特許情報調査・分析の実務と戦略
〜パテントマップの作成と活用の勘所〜
(PDF)
発明推進協会
2月14日 東京
最新の裁判例に基づく商品・パッケージのデザイン、商標の保護と最適な権利取得
〜商標法・意匠法・不競法・著作権法、どの法律を使って守るのがベストなのか?
商品の特性に合わせた選択の考え方〜
(PDF)
発明推進協会
■米国 中国
米中、農業・知財で詰め 迫る関税第4弾 部分合意へ正念場
■デジタル経済
中国のデジタル経済規模は世界をはるかに上回る 経済成長の新エンジンに
■Apple
Appleの「スクリーンタイム」機能の特許出願が公開
■コラム
中国は「他国の助けを一切借りず」に100%国産のスマホを作れるか?=中国メディア
■著作権
テレビ局が仕掛ける2つのバンクシー展、実はどっちも「非公認」 本人からも「フェイク」揶揄されるが...
11月16日(土)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
■米国 中国
米中協議、農業・知財で詰め 部分合意へ正念場
■アップル
未来のSiriはヒトの顔色をうかがう? アップルが特許申請
■商標
日本茶商標守れ 自民議連が作業部会 海外模倣品で対策
■模倣品排除
偽物排除“見えない”タグ 岐阜の研究所 陶磁器に焼き付け 特殊ライトでQRコード
■農水省
新品種流出で刑事罰 通常国会で法改正へ 農水省検討会
新品種の国外流出防止で種や苗木など持ち出し規制へ 農水省(2019/11/15)
ブランド果樹、栽培地制限 海外流出受け法改正へ―農水省検討会(2019/11/15)
新品種 持ち出し制限 有識者まとめ案 自家増殖 許諾制に(2019/11/15)
11月15日(金)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
株式会社東北テクノアーチ
三井金属鉱業株式会社
機能材料事業本部 知的財産室
特許業務法人 津国
凸版印刷株式会社
■特許庁
2019年度知財アクセラレーションプログラムIPAS2019 第二期支援先5社を決定しました!
※関連リンク
【11/28(木)14:00〜】東京国際フォーラムにて、IPAS2019第二期支援先企業を紹介するキックオフイベントを開催します!
■サムスン
訴訟に苦しむサムスン、特許管理社を逆提訴
■多発性硬化症治療薬
バイオジェン、時価総額3300億円減−主力薬の特許審理で不利との見方
■商標
岡山南署 偽ブランド品数百点押収 販売目的で所持、容疑で男逮捕
■コラム 商標
UGGブーツは誰のもの?
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 中国国家知識産権局との意見交換を行いました
報道発表 2019年度知財アクセラレーションプログラムIPAS2019 第二期支援先5社を決定しました!(経済産業省のページへ)
報道発表 「東北地域ブランド総選挙」決勝戦進出チームが決定!(経済産業省のページへ)
お知らせ 公報発行予定表
お知らせ 2019年度イベントカレンダー(1月16日 金沢 J-PlatPat講習会 石川)
お知らせ 臨時的任用職員(会計課)の募集について
お知らせ 産業構造審議会 知的財産分科会 第35回特許制度小委員会 議事要旨
お知らせ AI・IoT技術の時代にふさわしい特許制度の検討課題に対する提案募集について
■農水省
新品種の国外流出防止で種や苗木など持ち出し規制へ 農水省
ブランド果樹、栽培地制限 海外流出受け法改正へ―農水省検討会
新品種 持ち出し制限 有識者まとめ案 自家増殖 許諾制に
11月14日(木)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
MASSパートナーズ法律事務所
■5G
ポスト5G、応用技術で巻き返し 中韓勢に対抗、米欧と連携へ 政府、特許取得など支援
■コラム
価値の高い知的財産を持っているのに、なぜ? グローバル市場で日本企業に疑問に思うこと
■特許庁など
CEATEC 2019セッション「STARTUPs×知財戦略〜CVCを通じた知財の共創〜」レポート
出資増えるCVCにベンチャーが求める役割とは
■コラム
2020年に始まる建築物・内装の意匠登録、認められる条件とは?
特許庁が審査基準案、プロジェクター投影も意匠の一部に
■コラム 商標 ブランド
富士フイルムの米ゼロックス買収断念で始まる「事務機」業界大再編
※関連ニュース
「ゼロックス」ブランド消える?別商標に変更も(2018/8/9)
契約解消でダメージ大きいのは米ゼロックス=富士フイルム社長(2018/8/9)
富士フイルム社長、ゼロックス買収継続を強調 膠着なら撤退も(2018/8/10)
■商標など
米ラップ歌手ジェイ・Z、ブランド管理会社との訴訟で和解
■商標
「法に触れないと思った」…ニセのNZ代表タオル販売か、3外国人逮捕
「オールブラックス」偽タオル販売か 「日本の法律には触れないと...」(2019/11/13)
オールブラックス偽タオル、販売目的で所持容疑 男逮捕(2019/11/13)
ラグビーW杯で偽商品所持 容疑で外国人の男3人逮捕(2019/11/13)
W杯偽商品所持容疑で外国人逮捕 イスラエルなど男3人(2019/11/13)
ラグビーNZ代表の偽タオル販売、イスラエル人ら3人逮捕(2019/11/13)
ラグビー オールブラックス偽グッズ所持の疑い 男ら3人逮捕(2019/11/13)
オールブラックス偽グッズで逮捕(2019/11/13)
偽「ALL BLACKS」タオルを販売か(2019/11/13)
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 「日中韓特許庁シンポジウム〜日中韓の知財紛争処理システムに関する最新動向〜」の開催について
11月13日(水)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
株式会社IPエージェント / 特許調査・外国出願・特許事務・営業
株式会社IPエージェント / 特許翻訳・特許図面
特許業務法人サカモト・アンド・パートナーズ
(坂本国際特許事務所)
青和特許法律事務所
■外為法改正
外為法改正案、衆院財金委で可決
■米国 中国
米中貿易摩擦 知的財産権や関税撤廃めぐり 駆け引き続く
トランプ大統領、米中貿易協議「第1段階」の合意間近の見通し
米「部分合意 近く署名」 対中貿易 決裂なら関税拡大
米大統領、対中早期署名に期待 不調なら関税拡大
■米国 中国
中国籍の元研究員、フィリップス66の企業秘密盗んだと認める
■目薬
ロート製薬、医療用目薬会社を買収
■ピッチイベント 特許庁
ググらせない スマホをかざすだけで情報が取れるスマートプレート
■新ビジネス提案
ホイールカバーに広告、点字のおもちゃ…埋もれた知的財産を生かそう 大学生が新ビジネス提案 静岡市
■コラム
企業と大学、橋渡し次々 静岡県立大・鈴木さん
■商標
「オールブラックス」偽タオル販売か 「日本の法律には触れないと...」
オールブラックス偽タオル、販売目的で所持容疑 男逮捕
ラグビーW杯で偽商品所持 容疑で外国人の男3人逮捕
W杯偽商品所持容疑で外国人逮捕 イスラエルなど男3人
ラグビーNZ代表の偽タオル販売、イスラエル人ら3人逮捕
ラグビー オールブラックス偽グッズ所持の疑い 男ら3人逮捕
オールブラックス偽グッズで逮捕
偽「ALL BLACKS」タオルを販売か
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 特許審査調査員(英語審査補助担当)の募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(方式審査業務集計等事務職員)募集について
お知らせ 資料分類調査員(特許)募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(意匠審査業務集計事務職員)募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(外国産業財産権情報データ整備担当補助職員)募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(システム実検証補助職員)募集について
お知らせ 上級システムアドバイザー補助職員募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(特許審査情報管理補助職員(審査調査支援担当))の募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(特許審査情報管理補助職員(業務集計担当))募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(特許審査情報管理補助職員(先行技術文献調査担当))募集について
お知らせ 臨時事務補助職員(商標審査業務集計事務職員)募集について
お知らせ 特許審査調査員(審査支援システム運用担当)の募集
お知らせ 資料分類調査員(商標)募集について | 経済産業省 特許庁
お知らせ 臨時事務補助職員(審判業務集計事務職員)募集について
お知らせ 【意匠】審査資料調査員募集について
お知らせ 意匠審査調査員(国際出願審査支援担当)募集について
お知らせ 意匠審査調査員(審査品質管理補助担当)募集について
お知らせ 商標審査調査員(審査品質管理補助担当)の募集について
■コラム
「和牛」知財保護、法整備へ動く 受精卵不正持ち出し
※関連ニュース
和牛「流出」 難しい管理(2019/3/17)
和牛の遺伝資源 国外流出防ぐ体制整備を急げ(2019/3/13)
海を越えた“和牛遺伝子”(2019/3/11)
和牛受精卵不正持ち出し 逮捕前に依頼男を直撃「悪いもんやっていう意識はなかった」(2019/3/11)
遺伝資源保護へ協議 和牛受精卵持ち出し(2019/3/11)
「国益も台無しの行為」和牛精液、あわや中国へ(2019/3/10)
和牛の遺伝資源保護、検討開始…農林水産省(2019/3/10)
和牛の受精卵 中国に持ち出そうとした疑い 2人逮捕(2019/3/9)
和牛受精卵を運搬、男2人逮捕…事件化は異例(2019/3/9)
【主張】和牛の遺伝資源 法整備急ぎブランド守れ(2019/3/8)
中国への和牛精液密輸騒動に見る、日本の大きな問題点―米華字メディア(2019/3/2)
「依頼の中国人は友人」 和牛の受精卵(2019/2/25)
和牛の受精卵運び出し「中国人に頼まれた」(2019/2/25)
和牛遺伝子 流出防げ…農水省 持ち出し容疑で初告発(2019/2/21)
和牛受精卵不正流出 少なくとも4回密輸か(2019/3/21)
和牛精液・受精卵流出 現行法の規制 限界 実効性ある対策を(2019/3/23)
ロボット、AIで課題解決 18年度の農業白書(2019/5/28)
※関連リンク
平成30年度 食料・農業・農村白書(令和元年5月28日公表)
「発覚まで8〜10回流出」 和牛受精卵流出、検察が指摘(2019/5/30)
狙われる遺伝子資源、保護に壁(2019/5/31)
和牛・果実の知財を保護 海外流出防止へ農水省が法整備(2019/6/6)
【主張】和牛の遺伝資源 流通管理と法改正を図れ(2019/6/8)
「1回30万で中国へ」和牛受精卵を不正輸出 運搬役の2人に有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵を不正輸出 男2人に有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵事件、2人に有罪判決 「繰り返し不正輸出」(2019/6/25)
運搬役ら男2人に有罪=和牛受精卵を不正輸出−大阪地裁(2019/6/25)
「日本の家畜の信用失墜」 和牛受精卵持ち出しで有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵不正輸出事件 運搬役に執行猶予付き有罪判決(2019/6/25)
和牛の受精卵など不正持ち出しで猶予判決 大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵流出事件、運搬指示と実行役に有罪判決 大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵不正持ち出しで有罪(2019/6/25)
和牛受精卵流出、運搬役2人に有罪…大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵密輸 焼き肉店経営者ら2人に有罪判決 大阪地裁「常習的な犯行」(2019/6/25)
和牛の受精卵 流出防止へ 売買記録義務づけや立ち入り検査(2019/6/26)
和牛精液 流通記録義務化へ 厳格化向け法整備 農水省検討会(2019/6/27)
和牛は知的財産ではない? 最強ブランド流出防げ(2019/9/14)
止められない「和牛流出」なぜオーストラリア産が世界を席巻したのか(2019/7/24)
日本の和牛を守れ 食の知的財産流出を防ぐ取り組み(2019/10/1)
和牛受精卵 「知的財産」として保護を検討 農水省(2019/10/25)
和牛知財保護へ検討開始 遺伝資源の使用規制 農水省(2019/10/26)
11月12日(火)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人 東和なぎさ国際特許事務所
TOWA NAGISA INTERNATIONAL PATENT FIRM
一般社団法人発明推進協会
■TV番組
CBCテレビ で”知財マッチング”をわかりやすく解説する番組「ゴゴスマッチングTV」を11月23日(土・祝)に放送!
※関連リンク
CBC知財マッチング応援サイト「マッチングチャント!」
■携帯電話の通信技術
LG電子がTCLを提訴、LTE技術巡り
LG電子、ドイツで中国TLCを相手に“特許訴訟”(2019/11/11)
※関連リンク
LG FILES LTE PATENT INFRINGEMENT LAWSUITS AGAINST TCL
■RAW動画キャプチャー
アップルが無効訴えたRAW動画特許の異議申立て、REDに軍配。しかし友好関係は維持
■野口五郎
ライブ「持ち帰り」で特許取得の野口五郎、新たな“発明”のアイデア明かす「思いを数値化したり…」
※関連ニュース
野口五郎の特許システム使ったライブテスト始動(2012/10/15)
野口五郎、特許所有!ライブ後映像すぐ配信(2012/10/15)
※関連リンク
Takeoutlive テイクアウトライブ
「テイクアウトライブ/Take Out Live」サービス開始について
(PDF)
歌手・野口五郎氏が特許、スマホでライブ「持ち帰り」(2013/2/28)
野口五郎発案のスマホサービスが大反響 「実にスマートなアイデア」と驚きの声(2013/3/1)
※関連リンク
「テイクアウトライブ/Take Out Live」が TRIPLANE の 10 周年記念ツアーファイナルで本格サービスを開始
(PDF)
野口五郎が発案、ライブの感動を持ち帰る「テイクアウトライブ」(2013/10/26)
野口五郎 音楽活動の裏で大成功を収めていた“驚きの副業”(2017/1/15)
野口五郎の意外な商才 「テイクアウトライブカード」を考案し特許取得、ドリカムのツアーで1万枚(2018/1/17)
ごごナマ「野口五郎」 - NHK(2019/10/3)
※放送日: 10月10日
「スマホを利用する独自のコンサートライブ配信で特許を取得!来年、芸能生活50周年を迎える野口さんの新たな挑戦に迫る。▽QRコードを利用する野口さん特許取得の動画配信。音楽を自ら発信できるだけでなく、セキュリティーも高い…」(サイトより)
■コラム
特許訴訟と技術法務の二刀流、日本の競争力向上に貢献
■商標
バルクオムの名称類似訴訟が終結、マツキヨPB「バルク トリプルA」は名称変更
※関連リンク
カラーズ社保有の商標の無効審判に対する審決取消訴訟
当社が勝訴並びにカラーズ社及びマツモトキヨシホールディングス社と当社の間での和解契約成立のお知らせ
■偽ブランド品対策
「偽造ブランド品を見抜くAIシステム」ドバイ当局が導入
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 「国際特許審査実務シンポジウム〜AI関連発明のグローバルな権利取得に向けて〜」のプログラムを掲載しました
お知らせ 【マドプロ】コロンビアの個別手数料が変更されます(2020年1月1日から)
お知らせ 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(11月7日現在)
お知らせ 【マドプロ】マドリッド協定議定書14条(5)に基づく宣言の撤回:トルコ
お知らせ 【マドプロ】国際登録の分割及び分割から生じる併合の請求に関する宣言:シリア・アラブ共和国
■農水省
ブランド果物、海外流出防げ 種苗法改正へ―農水省
狙われる国産農産物 農家の意識改革カギ―種苗法改正
ブランド果物、東南アに通年出荷 豪州の農場と提携
※関連ニュース
シャインマスカット苗木 中国業者が無断販売 海外で品種登録せず 知的財産戦略に課題(2016/6/20)
カー娘“もぐもぐタイム”で注目の韓国イチゴは「日本流出の品種」 斎藤健農水相が指摘(2018/3/2)
カーリング女子で注目 韓国イチゴは日本から流出 農相(2018/3/2)
韓国イチゴに農水相「日本品種が流出」カーリングで注目(2018/3/2)
“韓国のイチゴ"はどうなる?農水省が海外での植物知財保護急ぐ(2018/3/5)
イチゴなど品種の海外流出を防ぐ(2018/3/6)
「どう防ぐ果物や野菜の品種の海外流出」 全国で説明会(2018/3/6)
イチゴなどの海外流出防ぐ説明会(2018/3/6)
農水省重い腰あげる 海外での品種登録呼び掛け “もぐもぐタイム”で注目の韓国・イチゴ 「日本流出の品種だった」(2018/3/6)
カーリング女子日本代表もほめた韓国イチゴ 国産普及率93%に(2018/3/7)
カーリング娘も食べちゃった“盗作イチゴ”流出元の韓国農家を直撃(2018/3/7)
日本の農作物の品種を守れ もぐもぐタイムの“韓国イチゴ”で危惧(2018/3/27)
カー娘もぐもぐイチゴでも注目 韓国や中国での農産物「盗作」からブランドどう守る(2018/4/20)
流出防げ、日本品種の果物=海外登録、法的措置を支援(2018/5/3)
ブドウ・サクランボも海外流出 農産物、甘い知財管理(2018/5/11)
「もぐもぐイチゴ」の流出、中国でも懸念 (グローバルViews)(2018/5/21)
韓国に二百億円が奪われた?「苺事件」に見る知財戦争の過酷な現実(2018/7/2)
【一筆多論】和牛やイチゴの種を守れ 佐々木類(2019/3/19)
農作物品種の流出防止へ=知財として保護強化−農水省検討会(2019/3/27)
日本が開発した果物の品種 海外流出防ぐ対策検討 農水省(2019/3/27)
農水省、品種保護で種苗法改正へ 海外流出対策で検討会初会合(2019/3/27)
品種を死守せよ!シャインマスカットの対中闘争(2019/5/29)
11月11日(月)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人ウィルフォート国際特許事務所
阿部・井窪・片山法律事務所
■特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]
2019年12月7日(土)9:00〜2019年12月8日(日)21:00 J-PlatPat全サービスを停止します。
(2019/11/07)
■中国
世界の知的財産権保護に中国が大きく貢献
■携帯電話通信技術
LG電子、ドイツで中国TLCを相手に“特許訴訟”
※関連リンク
LG FILES LTE PATENT INFRINGEMENT LAWSUITS AGAINST TCL
■製薬
インド後発薬大手、共和薬品を売却 570億円で
■コラム
アマゾンの納税額が楽天より圧倒的に低い理由
ITの巨人に長く根付く「フリーライダー」精神
■商標 中国
「BRIDGESTONE」ならぬ「FULISITONG」、ブリヂストンが中国で商標権侵害訴訟に勝訴
ブリヂストン、 中国で商標権侵害訴訟に勝訴
《知財》ブリヂストン、商標権侵害訴訟で勝訴
※関連リンク
ブリヂストン、中国で商標権侵害訴訟に勝訴
■模倣品
「独身の日」大セール 依然として模倣品の販売も
■山梨
県産日本酒の「GI」登録目指す
日本酒を地域ブランドに 初会合
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会第28回商標審査基準ワーキンググループ開催のお知らせ
お知らせ FI改正情報
お知らせ 特許庁メールマガジンVOL.181を掲載しました
お知らせ 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
お知らせ 「特許図面へのキーワード付与支援システム等に係るクラウドサービス 一式」についての意見招請
お知らせ 公報仕様 意匠、商標、公開・国際商標、審決 第10.5版サンプルデータの提供について
お知らせ 臨時的任用職員(意匠課)の募集について
お知らせ 2019特許・情報フェア&コンファレンスにて講演・出展しました
■著作権
発信者情報開示請求訴訟において違法アップローダーの氏名等の開示を命じる判決下る
※関連リンク
発信者情報開示請求訴訟において
違法アップローダーの氏名等の開示を命じる判決下る
■コラム
中国における日本アニメ普及史は海賊版の歴史そのもの―中国メディア
11月10日(日)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
有我国際特許事務所
■パテントサロン
セミナー・イベント情報
セミナー・イベント情報 新着情報
セミナー・イベント情報 掲載ルール変更のお知らせ(2018/1/9)
11月11日 福井
海外展開のために知っておいていただきたい商標保護のからくり
―中国の抜駆け登録の事例を中心として―
近畿経済産業局
11月15日 京都
海外展開のために知っておいていただきたい商標保護のからくり
―中国の抜駆け登録の事例を中心として―
近畿経済産業局
11月21日 東京
ドイツにおける特許権侵害訴訟制度の特徴
知的財産研究所
11月29日 東京
トレードドレスって何だろう?
〜商売を守る不正競争防止法〜
発明通信社
12月9日 大阪
開放特許活用による製品開発セミナー
−知財の基礎から活用法まで 実践形式で学ぶ−
近畿経済産業局
12月9日 福岡
中小企業のリアルな実例から学ぶ
経営のための知財戦略セミナー
工業所有権情報・研修館
12月10日 福井
開放特許活用による製品開発セミナー
−知財の基礎から活用法まで 実践形式で学ぶ−
近畿経済産業局
12月10日 東京
【ディレクター時代の経験等実務に即して】
許諾必要or不要?
著作物の適正利用のための見極め術
〜いわゆる制限規定からフリー素材、建築物等の利用まで古くて新しい問題〜
新社会システム総合研究所
12月11日 岡山
知財のミカタ〜巡回特許庁 in 岡山〜
特許庁、中国経済産業局
12月12日 大阪
商標で振り返る令和元年
〜世界が注目した国内商標ニュースをカウントダウン〜
マークス国際弁理士事務所
12月17日 東京
インドの経済・市場動向と知財概況
知的財産研究所
12月17日 東京
〜ライセンス契約、共同開発契約、秘密保持契約、売買契約等を中心にして〜
満足のいく技術契約を締結するための交渉のコツ
テックデザイン
12月18日 東京
外国に事業を展開する際に知っておきたい
海外での特許活用入門
テックデザイン
12月23日 東京
【成功・失敗事例の紹介や課題を抽出しながら最新事情を解説】
オープン・イノベーションにおける
契約・特許戦略の要点と成功させるポイント
テックデザイン
1月16日 東京
技術者のための特許分析と強い特許の作り方
〜競合他社の特許の抜け道、アイデアの見つけ方〜
テックデザイン
1月23日 東京
特許分析業務における人工知能(AI)の活用展開
情報機構
1月23日 東京
後発医薬品が勝つための特許戦略
−バイオシミラー、バイオセイム、パテントリンケージ、新特許期間延長制度施行準備他−
情報機構
1月23日 東京
研究開発に役立つ
パテントマップ作成の基本と知財戦略への活用【演習】
テックデザイン
1月24日 東京
侵害予防調査と無効資料調査のノウハウ
〜リスクを的確に把握して無効化する方法〜
経済産業調査会
1月27日 東京
英文契約書作成や解読のために
重要用語や項目をマスターする講座
−M&A・合弁・融資契約を例に、税務も踏まえて、基礎から専門的な内容までを分かりやすく解説−
情報機構
1月28日 東京
共同研究/開発のステップ毎の留意点と
契約書のチェックポイント
〜中止・終了の判断の重要性、不実施補償や経費分担の算定方法〜
テックデザイン
1月29日 東京
再生医療等製品など新しい技術分野における
特許出願戦略とそのポイント
情報機構
1月30日 東京
特許出願及び特許明細書
作成の基礎とノウハウ
情報機構
1月31日 東京
開発品における
他社特許侵害の判断基準と実務対応の手順・ポイント
情報機構
1月31日 東京
数値限定発明の基礎理解と強い特許明細書作成のポイント
〜化学分野の発明を中心に〜
情報機構
1月31日 東京
ソフトウェア関連技術知財の現状と基礎知識
〜ビジネスモデル特許か別の手段か,戦略の立て方と活用実務〜
情報機構
■中国 米国
トランプ大統領、米中協議進展「遅すぎる」 中国に不満
米中協議進展「遅すぎる」 トランプ氏、中国に不満
■Apple
Apple Watchにディスプレイ内埋め込み型Touch IDが搭載されるかも?
■商標 著作権
「秋田の行事」を商標登録 藤田嗣治の壁画、ブランド価値保護
■商標
仮想通貨ジーキャッシュ開発企業、ジーキャッシュ財団に商標を無償譲渡
■偽造品対策
偽造品とのいたちごっこに終止符、真贋見抜く“技術の眼”たち
AIや画像認識、クラウドを活用
11月9日(土)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
レクシア特許法律事務所
■米国 中国
中国への関税引き下げ「同意せず」米大統領が中国側の見解否定
■中国
輸入博の「超人気ぶり」は中国経済の活力を示す
※関連ニュース
引き続き開放を拡大 習主席が第2回中国国際輸入博覧会開幕式で新措置を発表(2019/11/5)
習近平国家主席、貿易障壁の撤廃を訴え(2019/11/5)
習近平氏、対外開放推進と強調 米中首脳会談へアピール(2019/11/5)
中国、巨大市場アピール=上海で国際輸入博開幕(2019/11/5)
習氏、対外開放推進と強調 米中首脳会談へアピール(2019/11/5)
対中関税の一部撤回検討 米、貿易交渉進展に含み 英紙報道(2019/11/5)
アメリカ 対中国関税の一部撤回を検討か(2019/11/5)
米、対中関税の一部撤回を検討 FT報道(2019/11/5)
中国、貿易協定「第1段階」合意には米国のさらなる関税撤回を要求(2019/11/5)
中国、「第1段階」合意でさらなる関税撤回を要求=関係者(2019/11/5)
中国、米に関税4弾撤回を要求 9月発動分、貿易協議(2019/11/5)
■パテントトロール
Cloudflareはパテントトロールに勝った、今後の展開は?
Cloudflareが和解金目的で訴訟を行うパテント・トロールを徹底的にたたきのめした方法を詳しく解説(2019/11/5)
※関連ニュース
巨額の賠償金目当てに特許権侵害訴訟を起こした「パテント・トロール」企業がCloudFlareに敗訴し特許も失うことに(2018/2/14)
■ビットコイン
BTC採掘最大手Bitmainの企業ドラマが続く ライバル企業CEOが知的財産を巡り拘留か
■パロディ
「MONO消しゴム」にそっくり、小野市「ONO消しゴム」は本当にアウト?
「ONO消しゴム」配布取りやめ(2019/11/6)
「MONO」模倣しONO消しゴム 無許可判明し配布中止
兵庫の小野市観光協会、業者が虚偽説明(2019/11/5)
トンボ鉛筆の商品模倣し「ONO消しゴム」無断作成…販売と配布中止(2019/11/5)
観光協会が「MONO消しゴム」のパロディで「ONO消しゴム」 無許可発覚し販売中止(2019/11/5)
「ONO消しゴム」?大手文具会社の模倣品を無許可で…小野市観光協会が業者に返品(2019/11/5)
許可なく「ONO消しゴム」販売中止 小野市観光協会(2019/11/4)
※関連ニュース
トンボの消しゴム、「色彩」商標に…セブンも(2017/3/1)
MONO消しゴムとセブンの看板、色彩で初の商標登録(2017/3/1)
特許庁 色の商標登録を初認定 セブン、トンボの消しゴム(2017/3/1)
特許庁、色の商標登録を初認定 セブンとトンボの消しゴム(2017/3/1)
日本で初登録 コンビニと消しゴムの“色”が商標に(2017/3/1)
「色彩」商標、初登録=セブンとトンボ鉛筆−特許庁(2017/3/1)
「MONO消しゴム」の青・白・黒色のストライプ模様が商標に 日本で初めて「色彩」が商標登録(2017/3/1)
「色」の商標 2件を初めて登録 特許庁(2017/3/1)
特許庁が配色だけで商標を認定 一番手はトンボの消しゴムとセブンイレブンの看板(2017/3/1)
「色だけ商標」第1号、特許庁が登録 トンボの消しゴムなど(2017/3/1)
初の「色彩商標」、トンボの消しゴムとセブン-イレブン(2017/3/1)
「色」の商標を初めて登録 特許庁(2017/3/2)
セブン、トンボ消しゴムがひと目で 色の商標を初登録(2017/3/2)
特許庁、「色彩のみ」商標を初認可−セブンとトンボ鉛筆に(2017/3/2)
※関連リンク
色彩のみからなる商標について初の登録を行います
MONOの青、白、黒の3色柄が、
「色彩のみからなる商標」として登録査定されました
新しいタイプの商標として
『色彩のみからなる商標』が、日本で登録第1号!
セブン‐イレブン店の店頭看板・三色のコーポレートカラー
(PDF)
商標公開2015-029914
商標公開2015-030037
トンボ鉛筆 「MONO」文字なし消しゴム発売 受験生用(2017/8/7)
文字なし「モノ消しゴム」発売 受験生向けに(2017/8/7)
※関連リンク
文字なし「モノ消しゴム」発売
受験生が心配なく持ち込める文字なし文具
無地鉛筆と合わせてMONO受験用文具シリーズ化
MONO消しゴム全5世代セット。50周年を記念して過去4世代を復刻(2019/6/12)
※関連リンク
モノカラー誕生50周年記念セット発売
初代から全5世代のモノ消しゴムをセット
記念「モノピンバッチ」付
青・白・黒、モノ消しバスが走る! 渋谷を原宿を[動画](2019/6/19)
■商標
アップル「AirTag」商標を買取か
アップル純正忘れ物防止タグ、名前はAirTag?ロシア企業から商標買収のうわさ(2019/11/2)
Appleの紛失防止タグ「AirTag」に新情報!ロシア企業が商標権売却を発表(2019/11/1)
11月8日(金)
■パテントサロン お知らせ 【本日最終日】
2019 特許・情報フェア&コンファレンス 出展のお知らせ
※会期:2019年11月6日(水)〜8日(金) 3日間 10:00〜17:00
※関連リンク
パテントサロンのノベルティ。第3弾 エコバッグ。(2019/11/4)
2019 特許・情報フェア&コンファレンス 出展準備完了!(2019/11/5)
2019 特許・情報フェア&コンファレンス 【初日】(2019/11/6)
2019 特許・情報フェア&コンファレンス 【2日目】(2019/11/7)
■特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]
2019年12月7日(土)9:00〜2019年12月8日(日)21:00 J-PlatPat全サービスを停止します。
■米国 中国
対中貿易合意、「予測は困難」 知財侵害を警戒―米国務次官
「中国側につくな」…米国務次官が韓国へ露骨に圧力
米中貿易摩擦緩和へ 制裁関税の一部撤回で合意
米中首脳会談開催に向け駆け引き続く
米「関税撤廃、合意ない」 強硬派が中国側に異論
中国の問題行動を列挙したペンス対中政策演説第2弾
■税逃れ防止
税逃れ、複数国平均で課税も 多国籍企業対策、OECD検討
■コラム
TSMCとグローバルファウンドリーズの訴訟合戦、わずか2カ月で急速解決
※関連ニュース
GLOBALFOUNDRIES、米・独でTSMCに対し特許侵害訴訟を提起(2019/8/27)
米GFが特許侵害でTSMC提訴、米独への輸入差し止め請求(2019/8/27)
米GF、TSMCを特許侵害で提訴 iPhoneなどの米輸出差し止め請求
米保護主義意識、「米国生産守る」(2019/8/27)
半導体のGF、台湾TSMCを特許侵害で提訴--アップル製品など搭載デバイスの輸入差し止め要求(2019/8/28)
米グローバルファウンドリーズ、TSMC提訴−アップルも訴訟対象(2019/8/28)
GFがTSMCと顧客企業を提訴、製造技術の特許侵害で(2019/8/29)
※関連リンク
GLOBALFOUNDRIES Files Patent Infringement Lawsuits Against TSMC In the U.S. and Germany
半導体の新たな特許訴訟、業界の勢力図変えず
米受託製造大手グローバルファウンドリーズの台湾TSMC提訴で(2019/9/4)
GLOBALFOUNDRIESはどこへ向かうのか? 2019秋(2019/9/11)
Appleは訴えたのにAMDは見逃し、GLOBALFOUNDRIESによるTSMC提訴の背景(2019/9/12)
米台訴訟合戦、TSMCが米GF提訴「半導体で侵害」(2019/10/1)
TSMC、“25件の特許が侵害されている”としてGLOBALFOUNDRIESを提訴(2019/10/2)
※関連リンク
TSMC Files Complaints Against GlobalFoundries in U.S., Germany and Singapore for Infringement of 25 Patents to Affirm its Technology Leadership and to Protect Its Customers and Consumers Worldwide
台湾TSMC、米GFと半導体の特許紛争で和解(2019/10/29)
台湾TSMC、米GFと特許訴訟取り下げで合意 相互に使用許可(2019/10/29)
TSMCとGLOBALFOUNDRIESが訴訟を取り下げ、包括的クロスライセンスを締結(2019/10/29)
※関連リンク
TSMC and GLOBALFOUNDRIES Announce Resolution of Global Disputes Through Broad Global Patent Cross-License
GLOBALFOUNDRIES and TSMC Announce Resolution of Global Disputes Through Broad Global Patent Cross-License
■ブランド
日本で最も価値のあるブランドは? 英WPPグループが調査
1位はトヨタ/WPPグループが「世界で最も価値のある日本ブランドランキング2020」を発表(2019/11/6)
※関連リンク
WPPグループ、日本のブランドランキング上位50を発表。最も価値のある日本の消費者ブランドはトヨタ
■偽ブランド品
Google 検索の「偽ブランド品」問題は、自滅への一歩?:改善されない理由と対応策
■コラム
「AIタクシー」「クラウドERP」は商標名、一般名詞と誤用しがちな17例
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 公報発行予定表
お知らせ 令和元年度弁理士試験統計(「令和元年度弁理士試験最終合格者統計」を掲載しました)
お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会 第18回意匠審査基準ワーキンググループの開催のお知らせ
■著作権
草間彌生の偽物販売で起訴
■漫画村
「漫画村」画像投稿役、26歳被告に有罪 福岡地裁判決
「漫画村」アップロード役男に執行猶予付き有罪判決(2019/11/7)
「漫画村」掲載役の男に有罪判決 人気漫画を違法に公開「著作権保護制度を揺るがせかねない悪質な犯行」(2019/11/7)
「漫画村」画像掲載の男に有罪…「著作物の収益構造を破壊」(2019/11/7)
漫画村事件で男に有罪判決(2019/11/7)
「漫画村」画像投稿役の男に有罪 福岡地裁判決(2019/11/7)
漫画村事件、掲載役に有罪(2019/11/7)
「漫画村」アップロード役の男に有罪判決 著作権法違反(2019/11/7)
「漫画村」投稿役に猶予判決「悪質な犯行だが、被告はまだ若い」 福岡地裁(2019/11/7)
漫画村事件、掲載役に有罪判決 ネット上で無断公開、福岡地裁(2019/11/7)
漫画村事件、掲載役に有罪判決(2019/11/7)
※関連ニュースなど
★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
11月7日(木)
■パテントサロン お知らせ
知財系オフ会@東京 2019 秋 に関するお知らせ
および 飲み物アンケートの集計結果
お申し込みいただきました方には,会場の場所等をお知らせするメールを差し上げています。届いていない方がいましたらお知らせください(連絡先: info@patentsalon.com)。迷惑メールに分類されていることもあります(特にGmail)。
知財系ライトニングトーク #7 発表テーマ
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人 YKI国際特許事務所
ブライトン国際特許事務所
園田・小林特許業務法人(園田・小林IPグループ)
■米国 中国
米中首脳会談、欧州で開催案 農産物・知財なお溝
米中貿易協議の部分合意署名、12月にずれ込みか ロンドン案浮上
米中首脳会談 来月にずれ込みか 開催場所などの調整遅れる
米中貿易協議、APEC中止で首脳会談先送りか
■ファーウェイ
ファーウェイ「米国抜きで生き残れる」 CEOインタビュー
■中国
中国、中小行の改革深化 知財侵害に罰則も=国務院
■EU 中国
中国・EU地理的表示協定が締結、中国の知財権保護の決意を示す
EUと中国、200品目の地理的表示保護で合意 パルマハムなど
■クアルコム
米クアルコム、7〜9月期17%減収 損益は黒字回復
■特許調査
パナソニック、富士通、三菱電機、AI検索機能を共同開発--特許調査を効率化
パナ×富士通×三菱電機、特許調査業務を効率化するAI検索機能を共同開発(2019/11/1)
パナソニック、富士通、三菱電機の3社、特許調査業務の効率化を実現するAI検索機能を共同開発(2019/11/1)
※関連リンク
パナソニック ソリューションテクノロジー、富士通、三菱電機、AI検索機能の共同開発で特許調査業務の効率化を実現
パナソニック ソリューションテクノロジー、富士通、三菱電機、
AI検索機能の共同開発で特許調査業務の効率化を実現
パナソニック ソリューションテクノロジー、富士通、三菱電機、
AI 検索機能の共同開発で特許調査業務の効率化を実現
(PDF)
■デジタル証券
三菱UFJFG、デジタル証券の取引基盤構築 20年度実用化目指す
三菱UFJ、セキュリティトークンの取引システム構築へ | 20社超参加のSTO団体も立ち上げ=日経報道
デジタル証券で少額から投資 不動産・知財・社債など 三菱UFJ、市場拡大狙う
デジタル証券で少額から投資 三菱UFJ、不動産や知財(2019/11/6)
※関連リンク
「ST 研究コンソーシアム」の設立および
ブロックチェーンを活用した次世代金融取引サービスの開発について
(PDF)
■知財売却
人気絵本の知財売却 「はらぺこあおむし」作者
「はらぺこあおむし」売却 作者カールさん 90歳、米出版大手に(2019/11/6)
米の人気絵本作家、知財権を売却 「はらぺこあおむし」など70冊(2019/11/6)
■クールジャパン
クールジャパン戦略会議が初会合 政府
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 2019年度イベントカレンダー(12月26日 東京 J-PlatPat講習会 東京3、東京4)
お知らせ 2019年度イベントカレンダー(11月29日 仙台 みやぎ知財セミナー2019「知的財産の力を経営に活かそう! −事例に学ぶ 中小企業のための知財活用−」)
お知らせ 地域団体商標出願状況を更新しました。
お知らせ 地域団体商標登録案件紹介を更新しました。(笠岡ラーメン、甲斐の桑パウダー、甲斐の桑茶、佐世保バーガーを新たに追加しました)
お知らせ 地域団体商標登録案件一覧を更新いたしました。
お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会(第33回議事録を掲載しました)
お知らせ 中小企業の事業承継について知的財産を切り口にご支援します!(追加案内)
お知らせ 特許法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(令和元年11月7日政令第145号)
■漫画村
「漫画村」アップロード役男に執行猶予付き有罪判決
「漫画村」掲載役の男に有罪判決 人気漫画を違法に公開「著作権保護制度を揺るがせかねない悪質な犯行」
「漫画村」画像掲載の男に有罪…「著作物の収益構造を破壊」
漫画村事件で男に有罪判決
「漫画村」画像投稿役の男に有罪 福岡地裁判決
漫画村事件、掲載役に有罪
「漫画村」アップロード役の男に有罪判決 著作権法違反
「漫画村」投稿役に猶予判決「悪質な犯行だが、被告はまだ若い」 福岡地裁
漫画村事件、掲載役に有罪判決 ネット上で無断公開、福岡地裁
漫画村事件、掲載役に有罪判決
※関連ニュースなど
★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
11月6日(水)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人ユニアス国際特許事務所
特許業務法人深見特許事務所
■RCEP
RCEP、揺らぐ枠組み=インドが離脱に言及、漂流懸念も
【主張】RCEP妥結断念 先走らずインド取り込め
■日本 台湾
日台の環境保護交流が前進 経済貿易会議で4協力覚書調印
■中国
広州税関が違法商品を大量処分、総重量は15トンに
《知財》偽ブランド品など16トン処分、広州税関(2019/10/31)
■テレビ
LG、中国ハイセンスともテレビ特許訴訟
《知財》LG電子、特許侵害で中国企業提訴(2019/11/5)
■Apple
Apple、キーボード搭載iPhoneケースの特許を取得
■デジタル証券
デジタル証券で少額から投資 三菱UFJ、不動産や知財
※関連リンク
「ST 研究コンソーシアム」の設立および
ブロックチェーンを活用した次世代金融取引サービスの開発について
(PDF)
■特許情報提供サービス
トヨタ、日立のAIを活用して特許公報の分類付与を自動化
※関連リンク
トヨタ自動車において、AIを活用し特許分類の付与を自動化する機能が稼働開始
■コラム
カプコン・コーエーテクモの訴訟から考えるゲーム特許の未来
※関連ニュース
カプコン、「戦国無双」販売元を提訴 特許権侵害と主張(2014/8/26)
ゲームソフト:「戦国無双」特許侵害で提訴(2014/8/26)
ゲーム「戦国無双」法廷闘争に カプコン、9億円賠償請求 特許権侵害訴え(2014/8/26)
カプコン・コーエーテクモ訴訟問題まとめ ― 特許権侵害は『猛将伝』のMIX JOYか?特許期限が今年12月に迫る(2014/8/27)
カプコン、9億8000万円賠償請求 「戦国無双で特許権侵害」(2014/8/27)
カプコンの特許「一部侵害」、コーエーに賠償命令 大阪地裁判決、「戦国無双」の侵害は認めず(2017/12/14)
ゲームでカプコンの特許侵害、一部を認定 大阪地裁(2017/12/14)
コーエーテクモ、カプコンからの特許権侵害訴訟に一部勝訴―『真・三國無双』シリーズなどに関する訴えが棄却に(2017/12/14)
ゲームソフト 「戦国無双」は特許権侵害なし 大阪地裁(2017/12/14)
「戦国無双」は特許権侵害なし 人気ゲームソフト巡り大阪地裁(2017/12/14)
コーエーテクモ、カプコンからの特許権侵害訴訟に一部勝訴(2017/12/14)
コーエーに特許侵害で賠償命令 カプコンの訴え一部認め(2017/12/14)
コーエーテクモゲームス,カプコンが提訴していた特許侵害訴訟の判決についてリリースを配信(2017/12/14)
カプコンの特許を一部侵害、コーエーに賠償命令(2017/12/14)
ゲーム9作品「特許侵害」…コーエーに賠償命令(2017/12/15)
ゲーム会社が特許の侵害だと訴えた裁判に判決(2017/12/15)
コーエーに賠償命令 カプコンの特許“侵害”(2017/12/15)
※関連リンク
特許侵害訴訟の一部勝訴判決に関するお知らせ
(PDF)
カプコン、コーエーテクモゲームスによる特許第3350773号の審決取消訴訟に勝訴(2018/3/29)
カプコン、コーエーテクモから提訴されていた審決取消訴訟に勝訴(2018/3/29)
審決取消訴訟の請求は棄却。カプコンがリリースを配信(2018/3/29)
カプコン、コーエーテクモから提訴されていた審決取消訴訟に勝訴(2018/3/29)
カプコン、コーエーテクモから提訴されていた審決取消訴訟で勝訴判決を受けたことを明らかに 同社の特許の有効性が確認された判決に(2018/3/29)
※関連リンク
当社特許第3350773号審決取消訴訟における
当社特許維持判決(勝訴)のお知らせ
特許3350773
コーエーテクモゲームス、カプコンとの訴訟について方針を発表…カプコンの控訴に附帯控訴を提起 3月29日に判決の審決取消訴訟もさらに争う方(2018/4/2)
コーエーテクモ、カプコンからの提訴案件について方針を発表(2018/4/2)
コーエーテクモ、カプコンに対して附帯控訴を提起―「特許侵害の事実が認められないとの判断を求め、対応してゆく」(2018/4/2)
コーエーテクモゲームス,カプコンからの控訴に対し,附帯控訴を提起(2018/4/2)
※関連リンク
株式会社カプコンとの間の訴訟に関するお知らせ
(PDF)
カプコン、コーエーテクモから提起された審決取消訴訟で勝訴 特許維持へ(2018/7/19)
カプコン、コーエーテクモゲームスとの特許権に関する訴訟について発表
コントローラーの振動で情報を知らせるシステムについての訴訟(2018/7/19)
ゲーム特許巡る訴訟、カプコンが勝訴(2018/7/19)
カプコンが保有する特許(第3295771号)に関する審決取消訴訟でコーエーテクモゲームスに勝訴(2018/7/19)
カプコンがコーエーテクモとの特許をめぐる裁判に勝訴―争点となった特許とは(2018/7/19)
カプコン保有の特許無効を求めたコーエーテクモの訴訟は棄却に カプコンの特許は維持(勝訴)(2018/7/19)
※関連リンク
当社特許第3295771号審決取消訴訟における
当社特許維持判決(勝訴)のお知らせ
コーエーテクモとカプコンの特許侵害訴訟に判決下る─カプコン側の主張が一部認められ、支払額は約1億4千万円に(2019/9/11)
カプコンの特許を侵害 コーエーに1.4億円賠償命令(2019/9/11)
「戦国無双」も特許権侵害、コーエーに1・4億円賠償命令 知財高裁(2019/9/11)
コーエー側に1・4億賠償命令 無双シリーズで知財高裁(2019/9/11)
カプコンとコーエーテクモの特許侵害訴訟に判決…コーエーテクモの主張は一部認められるも、1億4384万3710円の支払(2019/9/11)
ゲームソフト「戦国無双」などの特許権侵害認定 1.4億円賠償命じる 知財高裁判決(2019/9/11)
ゲーム特許侵害、高裁で賠償額増 「戦国無双」認定、1.4億円に(2019/9/11)
コーエーテクモとカプコンの特許侵害訴訟に判決下る─カプコン側の主張が一部認められ、支払額は約1億4千万円に(2019/9/11)
「無双」シリーズが一部特許侵害 販売会社に賠償命じる(2019/9/11)
カプコンとコーエーテクモの特許侵害訴訟が決着。コーエーテクモ側に1億5691万円の支払いが命じられる(2019/9/11)
カプコンとコーエーテクモの特許を巡る係争に判決 コーエーテクモ側が約1億5700万円支払いで決着(2019/9/11)
カプコン、コーエーテクモゲームスとの特許権侵害訴訟で勝訴判決
裁判所はコーエーテクモゲームスに1億5,691万3,710円の支払いを命じる(2019/9/11)
カプコン、コーエーテクモゲームスとの特許侵害訴訟で勝訴と発表…コーエーテクモに1.56億円の支払いを命じる判決(2019/9/11)
コーエーテクモ、カプコンとの特許侵害訴訟で一部勝訴と発表…『真・三國無双』と『戦国無双』シリーズにおける特許侵害をめぐる訴訟(控訴審)で(2019/9/11)
「戦国無双」はカプコンの特許侵害…コーエーに賠償命令(2019/9/12)
「戦国無双」など35製品 特許侵害 コーエー→カプコン 1億4000万円賠償命令(2019/9/12)
コーエーに1億4000万円支払い命令(2019/9/12)
※関連リンク
特許侵害訴訟(控訴審) 一部勝訴判決に関するお知らせ
(PDF)
特許権侵害訴訟における当社勝訴判決のお知らせ
(訂正)「特許権侵害訴訟における当社勝訴判決のお知らせ」の一部訂正について
コーエーテクモゲームスとカプコンの特許侵害訴訟は最高裁判断へ。2014年から続く「前作のデータから追加データを得る機能」を巡る裁判(2019/9/24)
コーエーテクモ、カプコンとの訴訟の判決の一部を不服として最高裁判所に上告および上告受理申立を実施(2019/10/1)
コーエーテクモ、カプコンとの特許侵害訴訟における判決を不服として最高裁判所に上告及び上告受理申立て(2019/10/1)
カプコンとコーエー間の特許侵害訴訟,コーエー側が上告を決定。最高裁の判断を求める(2019/10/1)
※関連リンク
上告及び上告受理申立に関するお知らせ
(PDF)
■コラム
「知的財産経済アドバイザー」とは? 制度とイノベーションの関係を探る
■知財売却
「はらぺこあおむし」売却 作者カールさん 90歳、米出版大手に
米の人気絵本作家、知財権を売却 「はらぺこあおむし」など70冊
■ブランド
1位はトヨタ/WPPグループが「世界で最も価値のある日本ブランドランキング2020」を発表
※関連リンク
WPPグループ、日本のブランドランキング上位50を発表。最も価値のある日本の消費者ブランドはトヨタ
■パロディ
「ONO消しゴム」配布取りやめ
「MONO」模倣しONO消しゴム 無許可判明し配布中止
兵庫の小野市観光協会、業者が虚偽説明(2019/11/5)
トンボ鉛筆の商品模倣し「ONO消しゴム」無断作成…販売と配布中止(2019/11/5)
観光協会が「MONO消しゴム」のパロディで「ONO消しゴム」 無許可発覚し販売中止(2019/11/5)
「ONO消しゴム」?大手文具会社の模倣品を無許可で…小野市観光協会が業者に返品(2019/11/5)
許可なく「ONO消しゴム」販売中止 小野市観光協会(2019/11/4)
※関連ニュース
トンボの消しゴム、「色彩」商標に…セブンも(2017/3/1)
MONO消しゴムとセブンの看板、色彩で初の商標登録(2017/3/1)
特許庁 色の商標登録を初認定 セブン、トンボの消しゴム(2017/3/1)
特許庁、色の商標登録を初認定 セブンとトンボの消しゴム(2017/3/1)
日本で初登録 コンビニと消しゴムの“色”が商標に(2017/3/1)
「色彩」商標、初登録=セブンとトンボ鉛筆−特許庁(2017/3/1)
「MONO消しゴム」の青・白・黒色のストライプ模様が商標に 日本で初めて「色彩」が商標登録(2017/3/1)
「色」の商標 2件を初めて登録 特許庁(2017/3/1)
特許庁が配色だけで商標を認定 一番手はトンボの消しゴムとセブンイレブンの看板(2017/3/1)
「色だけ商標」第1号、特許庁が登録 トンボの消しゴムなど(2017/3/1)
初の「色彩商標」、トンボの消しゴムとセブン-イレブン(2017/3/1)
「色」の商標を初めて登録 特許庁(2017/3/2)
セブン、トンボ消しゴムがひと目で 色の商標を初登録(2017/3/2)
特許庁、「色彩のみ」商標を初認可−セブンとトンボ鉛筆に(2017/3/2)
※関連リンク
色彩のみからなる商標について初の登録を行います
MONOの青、白、黒の3色柄が、
「色彩のみからなる商標」として登録査定されました
新しいタイプの商標として
『色彩のみからなる商標』が、日本で登録第1号!
セブン‐イレブン店の店頭看板・三色のコーポレートカラー
(PDF)
商標公開2015-029914
商標公開2015-030037
トンボ鉛筆 「MONO」文字なし消しゴム発売 受験生用(2017/8/7)
文字なし「モノ消しゴム」発売 受験生向けに(2017/8/7)
※関連リンク
文字なし「モノ消しゴム」発売
受験生が心配なく持ち込める文字なし文具
無地鉛筆と合わせてMONO受験用文具シリーズ化
MONO消しゴム全5世代セット。50周年を記念して過去4世代を復刻(2019/6/12)
※関連リンク
モノカラー誕生50周年記念セット発売
初代から全5世代のモノ消しゴムをセット
記念「モノピンバッチ」付
青・白・黒、モノ消しバスが走る! 渋谷を原宿を[動画](2019/6/19)
■コラム
知っておきたいIT関連の「商標名」
うっかり使うと権利侵害に、気を付けたい「商標名」の確認手順と基礎知識
■コラム
サークルKのドメインは6千万円! 「中古ドメイン」が悪用されるリスクを解説
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(11月1日現在)
お知らせ アラブ諸国と知財活用に関する対話を行いました
■漫画村
漫画村画像投稿役 「間違いありません」 公判で起訴内容認める
「漫画村」指示役とみられる男、一転して起訴内容認める
※関連ニュースなど
★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権など
映画「主戦場」問題ついに事件化 “出演者”がデザキ監督を刑事告訴
■著作権
未払い1億7000万円 袋井の楽曲無断使用事件
著作権侵害を継続していた演奏会事業者らを逮捕(2019/11/5)
JASRAC「極めて悪質だ」、楽曲を無断利用した「歌謡ショー」企画の会社役員ら逮捕(2019/11/5)
楽曲を無断使用 著作権法違反の疑い、袋井の会社役員ら逮捕(2019/11/5)
静岡県で初の摘発 楽曲の使用許可得ずコンサート開催か 会社役員ら3人逮捕 静岡(2019/11/4)
※関連リンク
著作権侵害を継続していた演奏会事業者らを逮捕
―著作権法違反の疑いによる演奏会事業者の逮捕は38年ぶり、東海地方では初―
11月5日(火)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
高松特許事務所
特許業務法人サクラ国際特許事務所
創光国際特許事務所
特許業務法人後藤特許事務所
TMI総合法律事務所
■特許庁
【お気に入り再登録のお願い】2020年2月24日に旧URLから新URLへのリダイレクトを終了します
■RCEP
RCEP 年内妥結先送り 経済発展の差障壁
RCEP、年内妥結できず=インドが反対−首脳声明「20年署名」目指す
■米国 中国
引き続き開放を拡大 習主席が第2回中国国際輸入博覧会開幕式で新措置を発表
習近平国家主席、貿易障壁の撤廃を訴え
習近平氏、対外開放推進と強調 米中首脳会談へアピール
中国、巨大市場アピール=上海で国際輸入博開幕
習氏、対外開放推進と強調 米中首脳会談へアピール
対中関税の一部撤回検討 米、貿易交渉進展に含み 英紙報道
アメリカ 対中国関税の一部撤回を検討か
米、対中関税の一部撤回を検討 FT報道
中国、貿易協定「第1段階」合意には米国のさらなる関税撤回を要求
中国、「第1段階」合意でさらなる関税撤回を要求=関係者
中国、米に関税4弾撤回を要求 9月発動分、貿易協議
■コラム
欧州、知的財産権の統一もご破算に?
■テレビ
《知財》LG電子、特許侵害で中国企業提訴
■Apple
2020年登場予定のAppleのARグラス、特許から見えるその姿とは
■ニーズ発掘・マッチングサービス
ニーズエクスプローラ、「AIと特許データベースによるニーズ発掘・マッチングサービス」を開発
※関連リンク
新事業創出や新規顧客開拓を可能とする「AIと特許データベースによるニーズ発掘・マッチングサービス」を開発しました。特許情報フェアに出展します。
■パテントトロール
Cloudflareが和解金目的で訴訟を行うパテント・トロールを徹底的にたたきのめした方法を詳しく解説
■コラム
ユニクロのセルフレジで特許侵害訴訟、今後は“取りあえず出願”が増えるか
※関連リンク,関連ニュース
ユニクロのセルフレジ「特許侵害」 IT関連会社が使用中止求める(2019/9/27)
※関連リンク
ユニクロ社に対する訴訟提起についてのご報告
ユニクロを特許侵害で訴えた下請け社長語る「ゼロ円でライセンスを要求された」(2019/10/9)
ユニクロ社への訴訟提起に関連する、週刊ダイヤモンド誌の記事掲載について。(2019/10/15)
■コラム
不完全な特許出願は無駄 「量」より「質」向上に時間を
■コラム
「後で対応しよう」が命取り──スタートアップ知財戦略のキーマンが語った、「知財思考」の重要性
「後で対応しよう」が命取り──スタートアップ知財戦略のキーマンが語った、「知財思考」の重要性
■コラム
効率的な特許調査で「イノベーションの民主化」を目指す
効率的な特許調査で「イノベーションの民主化」を目指す
■パロディー
「MONO」模倣しONO消しゴム 無許可判明し配布中止
兵庫の小野市観光協会、業者が虚偽説明
トンボ鉛筆の商品模倣し「ONO消しゴム」無断作成…販売と配布中止
観光協会が「MONO消しゴム」のパロディで「ONO消しゴム」 無許可発覚し販売中止
「ONO消しゴム」?大手文具会社の模倣品を無許可で…小野市観光協会が業者に返品
許可なく「ONO消しゴム」販売中止 小野市観光協会(2019/11/4)
※関連ニュース
トンボの消しゴム、「色彩」商標に…セブンも(2017/3/1)
MONO消しゴムとセブンの看板、色彩で初の商標登録(2017/3/1)
特許庁 色の商標登録を初認定 セブン、トンボの消しゴム(2017/3/1)
特許庁、色の商標登録を初認定 セブンとトンボの消しゴム(2017/3/1)
日本で初登録 コンビニと消しゴムの“色”が商標に(2017/3/1)
「色彩」商標、初登録=セブンとトンボ鉛筆−特許庁(2017/3/1)
「MONO消しゴム」の青・白・黒色のストライプ模様が商標に 日本で初めて「色彩」が商標登録(2017/3/1)
「色」の商標 2件を初めて登録 特許庁(2017/3/1)
特許庁が配色だけで商標を認定 一番手はトンボの消しゴムとセブンイレブンの看板(2017/3/1)
「色だけ商標」第1号、特許庁が登録 トンボの消しゴムなど(2017/3/1)
初の「色彩商標」、トンボの消しゴムとセブン-イレブン(2017/3/1)
「色」の商標を初めて登録 特許庁(2017/3/2)
セブン、トンボ消しゴムがひと目で 色の商標を初登録(2017/3/2)
特許庁、「色彩のみ」商標を初認可−セブンとトンボ鉛筆に(2017/3/2)
※関連リンク
色彩のみからなる商標について初の登録を行います
MONOの青、白、黒の3色柄が、
「色彩のみからなる商標」として登録査定されました
新しいタイプの商標として
『色彩のみからなる商標』が、日本で登録第1号!
セブン‐イレブン店の店頭看板・三色のコーポレートカラー
(PDF)
商標公開2015-029914
商標公開2015-030037
トンボ鉛筆 「MONO」文字なし消しゴム発売 受験生用(2017/8/7)
文字なし「モノ消しゴム」発売 受験生向けに(2017/8/7)
※関連リンク
文字なし「モノ消しゴム」発売
受験生が心配なく持ち込める文字なし文具
無地鉛筆と合わせてMONO受験用文具シリーズ化
MONO消しゴム全5世代セット。50周年を記念して過去4世代を復刻(2019/6/12)
※関連リンク
モノカラー誕生50周年記念セット発売
初代から全5世代のモノ消しゴムをセット
記念「モノピンバッチ」付
青・白・黒、モノ消しバスが走る! 渋谷を原宿を[動画](2019/6/19)
■ロゴ
五輪はがき販売に待った ライセンス料発生で断念
■ロゴ
Facebook、企業の新ロゴを発表 InstagramやOculusの親会社であることをより明確に
■商標出願サービス
資金調達前のスタートアップ向け商標出願サービス「エンジェルラウンド」--六本木通り特許事務所
※関連リンク
【六本木通り特許事務所】VCから資金調達前の スタートアップ向け商標出願プラン 『エンジェルラウンド』を提供開始
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 大阪で「知財のミカタ 〜巡回特許庁in KANSAI〜」を開催しました!
お知らせ 「知財のミカタ 〜巡回特許庁in中部〜」を開催しました
お知らせ 意匠法改正(令和元年改正)に関するパンフレットを作成しました(日本語/英語版)
お知らせ 【特許審査官】国家公務員採用総合職試験[技術系](イベントスケジュールを更新しました)
お知らせ 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
お知らせ 日サウジアラビア特許審査ハイウェイ試行プログラムについて
お知らせ サウジアラビア知的財産総局との協力関係を強化する覚書を締結しました
お知らせ 【お気に入り再登録のお願い】2020年2月24日に旧URLから新URLへのリダイレクトを終了します
■漫画村
「漫画村」星野容疑者を起訴 キングダムを無断公開か
漫画村元運営者を追起訴 著作権法違反罪で
※関連ニュースなど
★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権
著作権侵害を継続していた演奏会事業者らを逮捕
JASRAC「極めて悪質だ」、楽曲を無断利用した「歌謡ショー」企画の会社役員ら逮捕
楽曲を無断使用 著作権法違反の疑い、袋井の会社役員ら逮捕
静岡県で初の摘発 楽曲の使用許可得ずコンサート開催か 会社役員ら3人逮捕 静岡(2019/11/4)
※関連リンク
著作権侵害を継続していた演奏会事業者らを逮捕
―著作権法違反の疑いによる演奏会事業者の逮捕は38年ぶり、東海地方では初―
11月4日(月)
■パテントサロン お知らせ (募集中)
知財系オフ会@東京 2019 秋 および 知財系ライトニングトーク #7
参加者および発表者募集
※申込者数:50名(うちライトニングトーク発表者:10名)(11/4 22:00)
※関連リンク
知財系ライトニングトーク,過去の発表テーマ一覧
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
伊藤特許事務所
■コラム
特許からの先端情報流出 安全保障上の審査存在せず
■TMI総合法律事務所
TMI総合、VC設立 法務関連事業に投資
※関連リンク
新会社設立のお知らせ
■パロディー
許可なく「ONO消しゴム」販売中止 小野市観光協会
※関連ニュース
トンボの消しゴム、「色彩」商標に…セブンも(2017/3/1)
MONO消しゴムとセブンの看板、色彩で初の商標登録(2017/3/1)
特許庁 色の商標登録を初認定 セブン、トンボの消しゴム(2017/3/1)
特許庁、色の商標登録を初認定 セブンとトンボの消しゴム(2017/3/1)
日本で初登録 コンビニと消しゴムの“色”が商標に(2017/3/1)
「色彩」商標、初登録=セブンとトンボ鉛筆−特許庁(2017/3/1)
「MONO消しゴム」の青・白・黒色のストライプ模様が商標に 日本で初めて「色彩」が商標登録(2017/3/1)
「色」の商標 2件を初めて登録 特許庁(2017/3/1)
特許庁が配色だけで商標を認定 一番手はトンボの消しゴムとセブンイレブンの看板(2017/3/1)
「色だけ商標」第1号、特許庁が登録 トンボの消しゴムなど(2017/3/1)
初の「色彩商標」、トンボの消しゴムとセブン-イレブン(2017/3/1)
「色」の商標を初めて登録 特許庁(2017/3/2)
セブン、トンボ消しゴムがひと目で 色の商標を初登録(2017/3/2)
特許庁、「色彩のみ」商標を初認可−セブンとトンボ鉛筆に(2017/3/2)
※関連リンク
色彩のみからなる商標について初の登録を行います
MONOの青、白、黒の3色柄が、
「色彩のみからなる商標」として登録査定されました
新しいタイプの商標として
『色彩のみからなる商標』が、日本で登録第1号!
セブン‐イレブン店の店頭看板・三色のコーポレートカラー
(PDF)
商標公開2015-029914
商標公開2015-030037
トンボ鉛筆 「MONO」文字なし消しゴム発売 受験生用(2017/8/7)
文字なし「モノ消しゴム」発売 受験生向けに(2017/8/7)
※関連リンク
文字なし「モノ消しゴム」発売
受験生が心配なく持ち込める文字なし文具
無地鉛筆と合わせてMONO受験用文具シリーズ化
MONO消しゴム全5世代セット。50周年を記念して過去4世代を復刻(2019/6/12)
※関連リンク
モノカラー誕生50周年記念セット発売
初代から全5世代のモノ消しゴムをセット
記念「モノピンバッチ」付
青・白・黒、モノ消しバスが走る! 渋谷を原宿を[動画](2019/6/19)
■著作権
静岡県で初の摘発 楽曲の使用許可得ずコンサート開催か 会社役員ら3人逮捕 静岡
11月3日(日)
■パテントサロン
セミナー・イベント情報
セミナー・イベント情報 新着情報
セミナー・イベント情報 掲載ルール変更のお知らせ(2018/1/9)
11月14日 大阪
米国知財セミナーin大阪
〜グローバルな知的財産戦略と現在の米国の知財トピックスに対する米中貿易戦争の影響〜
工業所有権情報・研修館(INPIT)近畿統括本部,日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部
11月26日 神奈川
中小企業のリアルな実例から学ぶ
経営のための知財戦略セミナー
工業所有権情報・研修館
12月2日 大阪
企業力向上セミナー
〜スタートアップにおけるデータと法務・知財戦略 in 大阪〜
大阪弁護士会、日本弁理士会関西会、日本公認会計士協会近畿会
12月2日 佐賀
戦略的知的財産活用セミナー
〜特許情報とインターネット情報を自社ビジネスへ活かす!〜
九州経済産業局、佐賀県、九州知的財産活用推進協議会
12月17日 東京
自社ブランドへのチャイナリスクに備える!中国商標で後悔しないための具体的対策を解説
中国商標戦略と模倣品対策の最新動向
日本アイアール
12月18日 東京
MOTの視点から”経営に資する知財”に必要なことを大局的に考えてみませんか?
技術経営(MOT)に必要不可欠な知財問題への
「戦略的視点」整理講座
日本アイアール
12月19日 東京
知財データの証拠性確保に利用される
タイムスタンプ活用入門セミナー
〜タイムスタンプを利用した技術情報の管理・運用方法、
最新事例紹介と知的財産を活用した経営戦略〜
(PDF)
発明推進協会
1月10日 東京
《新春知財セミナー》
知的財産分野の悩ましい問題について
経済産業調査会
1月23日 神奈川
ライフサイエンス・ヘルスケア分野におけるAI技術・AIビジネスに対する特許の基礎と権利化の勘所
関東経済産業局・神奈川県・神奈川県立産業技術総合研究所・神奈川県立川崎図書館
1月23日 大阪
はじめての米国特許実務(手続編) 〜低コストで効率的な権利化のための基本〜
前田特許事務所
2月19日 東京
貴社の研究開発や知財活動の推進に貢献できる!
「本当に役に立つパテントマップ」のつくり方と戦略的活用法
日本アイアール
3月4日 東京
実務者同士のディスカッションや事例共有を通じて、
誰も教えてくれない英文ライセンスの実践的スキルを高める!
英文ライセンス契約の実務ワークショップセミナー
(第1回:前提知識整理編)
日本アイアール
■RCEP
安倍首相 きょうからタイ訪問 ASEAN首脳会議などに出席
■コラム
ハイテク企業が1カ所に集中することの功罪とは? - GIGAZINE
■商標 ドメイン名
Facebookは悪事を招く類似ドメイン名詐欺でOnlineNICを提訴
11月2日(土)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
青山特許事務所
■RCEP
日本など16か国参加のRCEP 4日に首脳会議 共同声明発表へ
RCEP再び妥結先送りで、関税撤廃交渉など漂流懸念
■米国 中国
米中、首脳会談開催へ調整=知財問題は未解決
米中協議、農業・金融で進展 部分合意へ知財詰め
米中閣僚が電話会談 アイオワ州での署名案
米大統領 米中首脳会談は「アイオワかも」 農家にアピールか
米中、通商合意の月内署名が視野 閣僚級協議で進展
米中貿易協議「農業・金融でほぼ完了」…NEC委員長
USTR「米中、多様な分野で進展」 閣僚級電話協議後に声明
米、対中貿易署名へ進展 電話協議、次官級で継続
米中、通商合意の月内署名が視野 閣僚級協議で進展
米中通商交渉は進展、第1段階合意の月内署名目指す=カドロー氏
■ブランド
バーニーズNY、商標売却=米社がライセンス事業展開へ
米「バーニーズ・ニューヨーク」の知財買収完了 ブランド管理会社、290億円
米バーニーズの知財買収完了 ブランド管理会社、290億円
■ブランド
中国の復星集団、破綻した英トーマス・クックのブランドを15億円で取得
■商標
アップル純正忘れ物防止タグ、名前はAirTag?ロシア企業から商標買収のうわさ
Appleの紛失防止タグ「AirTag」に新情報!ロシア企業が商標権売却を発表(2019/11/1)
■文化庁
スクショなど「写り込み」容認 著作権法改正へ
■著作権
EDダンス「酷似」騒動のアニメ「星合の空」、踊り手側に謝罪 「著作権に対する意識が十分でなかった」
『星合の空』公式、“無断トレース”疑惑に「著作権に対する意識が十分ではなかった」と謝罪 これで解決として良いのか?(2019/11/1)
アニメに振り付けを無断使用 TBS系番組の製作委謝罪(2019/11/1)
アニメのダンス酷似で謝罪 TBS「星合の空」(2019/11/1)
アニメ「星合の空」、EDダンス酷似で謝罪 今後は振付師と“協力”(2019/11/1)
アニメのダンス酷似でTBS謝罪 「星合の空」エンディング(2019/11/1)
『星合の空』EDダンス酷似問題、踊り手に謝罪 事前確認せず「著作権に対する意識が十分でなかった」(2019/10/31)
※関連リンク
「星合の空」エンディングアニメーションについて
※関連ニュース
アニメ「星合の空」のダンスシーンが「踊ってみた」動画にそっくり TBS・製作委員会「事実関係の確認中」(2019/10/24)
『星合の空』EDダンス“無断トレース”疑惑 製作委員会は「事実関係確認中」……エンディングは第3話でも引き続き放送(2019/10/25)
※関連リンク
「星合の空」ご覧いただいている皆さまへ
11月1日(金)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
三好内外国特許事務所
IPTech特許業務法人
特許業務法人 朝日奈特許事務所
特許業務法人 三枝国際特許事務所
SUBARUテクノ株式会社
東京事業所 知財調査室
※株式会社SUBARU全額出資会社
■特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]
2019年11月2日(土)9:00〜2019年11月4日(月)21:00まで、特許・実用新案検索機能、簡易検索機能(四法全て、特許・実用新案)を停止します。
■法改正
施行期日は20年4月 改正特許法
※関連リンク
「特許法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」が閣議決定されました
■RCEP
RCEP閣僚会合きょう開催 交渉妥結へ道筋つけられるか焦点
安倍首相 タイ訪問へ RCEP年内妥結へ溝埋められるか焦点
■米国 中国
米トランプ大統領 米中合意の署名場所「近く発表」
■米国
ファーウェイやZTEが米にもたらす危険性警告−高官らが議会証言で
■台湾
3Q「専利」出願、鴻海がランク外に
■液晶用ディスプレーパネル用フィルム
《知財》東レ、浙江企業を特許侵害で提訴
東レ、中国メーカーを提訴 フィルムの特許侵害で(2019/10/30)
※関連リンク
寧波長陽科技社に対する特許侵害訴訟提起について
※関連ニュース
東レ「フィルム製品特許侵害」と中国企業を提訴(2017/5/29)
東レ、液晶TVフィルム特許侵害で中国企業を提訴(2017/5/30)
東レ、中国企業を提訴 液晶TVフィルム特許侵害(2017/5/31)
※関連リンク
寧波長陽科技社に対する特許侵害訴訟提起について
LCDバックライト反射板用ポリエステルフィルム技術に関する特許侵害
東レ、フィルム特許侵害で中国メーカーを再提訴(2017/8/23)
※関連リンク
寧波長陽科技社に対する新たな特許侵害訴訟提起について
■特許調査
パナ×富士通×三菱電機、特許調査業務を効率化するAI検索機能を共同開発
パナソニック、富士通、三菱電機の3社、特許調査業務の効率化を実現するAI検索機能を共同開発
※関連リンク
パナソニック ソリューションテクノロジー、富士通、三菱電機、AI検索機能の共同開発で特許調査業務の効率化を実現
パナソニック ソリューションテクノロジー、富士通、三菱電機、
AI検索機能の共同開発で特許調査業務の効率化を実現
パナソニック ソリューションテクノロジー、富士通、三菱電機、
AI 検索機能の共同開発で特許調査業務の効率化を実現
(PDF)
■コラム
中国人の生活を変えたQRコード、中国ネット「革新能力に敬服する」
※関連ニュース
Vol.14「特許の使い分けで成功したQRコードビジネスの収益モデルとは?」(2014/1/1)
QR コードを開発したデンソーウェーブ原氏、欧州発明家賞にノミネート(2014/5/9)
QRコード:欧州発明家賞にノミネート…日本人開発者(2014/5/9)
デンソーウェーブの QR コード開発者、原氏が日本人初の欧州発明家賞を受賞(2014/6/18)
QRコード開発チーム、日本で初めて欧州発明家賞を受賞(2014/6/19)
日本人初の発明家人気賞 QRコード 世界へ広がる用途(2014/7/24)
※関連リンク
Exceptional inventors honoured with European Inventor Award 2014
Apple、QRコード採用にあたり、特許を持つデンソーウェーブの登録商標であると記載(2017/6/7)
日本人が開発したQRコード 大儲けしたのは中国人(2018/2/2)
儲けるつもりナシ? 中国モバイル決済で再燃、誰も知らないQRコードビジネスの裏側(2018/3/20)
なぜQRコードの特許を公開したのか? 開発した企業を直撃(2019/3/10)
「QRコード」生みの親に聞いてみた(2019/5/20)
デンソー系、「QRコード」を銀行や民泊でも 開発から25周年(2019/8/8)
QRコード誕生から25年、デンソーウェーブが歴史を語るサイトオープン(2019/8/9)
25周年を迎えた「QRコード」は今なお進化中!? 開発者らが語る歴史と展望(2019/8/9)
25歳のQRコードはまだ「成長期」、生みの親が決済の先に見据えるあの機能(2019/8/9)
QRコード25周年。ATMや顔認証、ホームドアなどさらなる用途拡大へ(2019/8/9)
ショッピングから工場やホームドアまで--デンソーが開発した「QRコード」が25周年(2019/8/9)
デンソーウェーブ、「QRコード」開発25周年記念サイトを公開 開発者へのインタビューも(2019/8/12)
※関連リンク
QRコード開発25周年!開発エピソードや25年間の軌跡を紹介した特設サイトをオープン
※参考
特許について|QRコードドットコム|株式会社デンソーウェーブ
FAQ(QRコードの知的財産について)
知ってました?「QRコード」の生みの親は最強の自動車部品メーカー(2019/10/19)
■商標
Appleの紛失防止タグ「AirTag」に新情報!ロシア企業が商標権売却を発表
■商標
偽シャネルのポーチを販売した商標法違反容疑で男を逮捕 愛知県警
偽の”シャネル”ポーチを8500円で販売した疑い 42歳男を逮捕 愛知県警(2019/10/31)
ネットオークションも“パトロール”…『偽シャネル』8500円で販売か 美容院経営の42歳男逮捕(2019/10/31)
偽シャネルのポーチをインターネットで販売、男(42)を逮捕 愛知県警(2019/10/31)
■コラム
あの人気声優たちが助っ人に!クールジャパン戦略担当大臣って何をしているの?
■特許庁サイト
新着情報
報道発表 「特許法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」が閣議決定されました(経済産業省のページへ)
お知らせ 特許庁の幹部名簿(2019年11月1日付)
お知らせ 産業構造審議会 知的財産分科会 第34回特許制度小委員会 議事要旨
お知らせ 公報発行予定表
お知らせ 出願審査の請求の回復申請状況表
お知らせ 2019年度イベントカレンダー(1月28日 東京 グローバル知財戦略フォーラム2020)
お知らせ 手続料金計算システムが、11月1日付けの国際出願関係手数料の改定に対応しました。
お知らせ 【PCT】国際出願に係る軽減措置のQA集を更新しました
お知らせ 【PCT】国際出願促進交付金のQA集を更新しました
お知らせ 【審判課】臨時事務補助職員(パートタイム)の募集
お知らせ グローバル知財戦略フォーラム2020を開催します!(2020年1月28日 東京)
お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会第35回特許制度小委員会開催のお知らせ
■海賊版サイト
NTTコム・ブロッキング訴訟、控訴審も「差し止め」棄却…「通信の秘密」侵害には言及
※関連ニュースなど
★パテントサロン★ トピック 海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■はるか夢の址
海賊版誘導サイト、二審も有罪 運営者ら3人、大阪高裁
海賊版誘導サイト運営者ら二審も実刑 大阪高裁
※関連ニュース(リンク切れになっている記事も多数あります)
著作権法違反疑い 海賊版誘導サイト捜索 大阪府警など(2017/9/7)
漫画などの海賊版サイトに誘導「リーチサイト」 関係先を家宅捜索(2017/9/7)
匿名化ソフトで発信元隠す 海賊版誘導サイトの著作権法違反事件(2017/9/7)
著作権法違反疑い 海賊版誘導サイト捜索 大阪府警など(2017/9/7)
海賊版への誘導サイト 警察が関係先捜索(2017/9/7)
タダ読み誘導サイト、量と早さで群抜く 摘発受け閉鎖(2017/9/7)
海賊版漫画タダ読み、誘導サイトの関係先を家宅捜索(2017/9/7)
海賊版閲覧に誘導「リーチサイト」巡り家宅捜索…実質的に著作権を侵害していると問題視(2017/9/7)
報酬用意し、海賊版募る=摘発逃れ、方法も指南−リーチサイト事件・大阪府警(2017/10/31)
報酬うたい投稿募る 海賊版誘導疑い、運営者逮捕 複数サイトで会員募集(2017/10/31)
漫画海賊版誘導「リーチサイト」の実態−被害年間500億円か、文化庁も対策検討、「表現の自由への配慮必要」と慎重な声も(2017/10/31)
タダ読み誘導、サイト運営への関与否定 逮捕の会社代表(2017/10/31)
タダ読み誘導サイト、月1400万人閲覧 被害4千億円(2017/10/31)
海賊版数十万点、被害年730億円=出版関係者ら、歯止めに期待−リーチサイト事件(2017/10/31)
著作権法違反容疑で新発田市の男ら9人逮捕(新潟県)(2017/10/31)
海賊版マンガ誘導サイトの運営者ら9人逮捕 4000億円の経済損失(2017/10/31)
【大阪】「海賊版漫画」誘導サイトを運営 9人を逮捕(2017/10/31)
リーチサイト 海賊版誘導サイト逮捕 著作権法違反容疑 運営、投稿双方 大阪府警など(2017/10/31)
「リーチサイト」運営者ら逮捕=海賊版に誘導、人気漫画ただ読み−大阪府警など(2017/10/31)
「ナルト」などの海賊版サイトに誘導…逮捕(2017/10/31)
人気漫画「ナルト」など海賊版を無料サイトに誘導か(2017/10/31)
出版海賊サイト「はるか夢の址」、運営者および漫画を違法にアップロードした者9人逮捕(2017/10/31)
海賊版誘導で運営者ら逮捕 リーチサイト、著作権法違反の疑い(2017/10/31)
【大阪】「海賊版漫画」誘導サイトの運営者ら9人を逮捕(2017/10/31)
リーチサイト「はるか夢の址」の運営者ら9名逮捕、ファイルのアップロードについて著作権法違反の疑い(2017/10/31)
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者ら9人逮捕(2017/10/31)
海賊版に誘導「リーチサイト」 著作権法違反容疑で9人逮捕(2017/10/31)
人気漫画海賊版HPに誘導 サイト運営者ら逮捕(2017/10/31)
海賊版マンガに誘導“サイト運営”9人逮捕(2017/10/31)
海賊版誘導サイトで元院生ら逮捕 著作権侵害疑い、9府県警(2017/10/31)
マンガ“海賊版サイト”に誘導 無職の男ら9人逮捕(2017/10/31)
「リーチサイト」めぐり、著作権法違反容疑で9人逮捕(2017/10/31)
人気漫画無断コピーサイトへ誘導「はるか夢の址」運営者ら逮捕(2017/10/31)
タダ読み誘導サイト事件、9人を逮捕 著作権法違反容疑(2017/10/31)
海賊版マンガに誘導“サイト運営”9人逮捕(2017/10/31)
リーチサイト 海賊版誘導、9人逮捕 著作権法違反容疑(2017/10/31)
「ドラゴンボール」などの海賊版誘導「リーチサイト」運営者ら9人逮捕 大阪府警など(2017/10/31)
海賊版誘導サイト運営者ら9人逮捕 著作権法違反容疑、大阪府警(2017/10/31)
海賊版の誘導サイト 管理者ら逮捕へ(2017/10/31)
海賊版誘導サイト、人気作の「ただ読み」横行の窓口に 「ありとあらゆる漫画のリンク掲載」損失30億円(2017/10/31)
誘導サイト「投稿内容関知してない」 タダ読み助長否定(2017/10/31)
リーチサイト運営者ら逮捕へ=海賊版に誘導、著作権侵害容疑−大阪府警など(2017/10/31)
漫画の海賊版HPに誘導、サイト運営者ら逮捕へ(2017/10/31)
海賊版誘導「リーチサイト」運営者ら聴取へ 「ドラゴンボール」「ONE PIECE」…漫画や本の無料閲覧助長 大阪府警など(2017/10/31)
タダ読み誘導サイト運営者ら、著作権法違反容疑で逮捕へ(2017/10/31)
海賊版誘導 運営者聴取へ
リーチサイト 著作権法違反疑い 公開自体にも関与か(2017/10/31)
海賊版誘導サイトで聴取へ 著作権侵害疑い、大阪府警など(2017/10/31)
海賊版誘導、サイト運営者を取り調べへ 大阪府警など
著作権法違反容疑(2017/10/31)
海賊版誘導 競合サイトを閉鎖に追い込む(2017/11/1)
リーチサイト運営に海外サーバーやドメイン利用
発信元特定逃れる狙いか、著作権法違反事件(2017/11/1)
リーチサイト 競合サイトにサイバー攻撃 逮捕の運営者ら(2017/11/1)
リーチサイト著作権侵害事件、海賊版投稿者ランク付けし報酬渡す 最高で月100万円、支払いは仮想通貨で…(2017/11/1)
リンク先から紹介料、収益源の1つか リーチサイト事件(2017/11/1)
リーチサイト 海賊版、投稿数で格付け 会員競わせ拡大(2017/11/1)
【大阪】海賊版誘導サイト 報酬うたい投稿募る(2017/11/1)
※関連リンク
日本最大級の出版海賊サイト「はるか夢の址」を通じたアップロード、9名逮捕
マンガ海賊版 無断投稿者に多額の報酬(2017/11/2)
リーチサイト、海賊版側から紹介料 リンクの見返り、収益源か
酬
(2017/11/2)
リーチサイト運営者ら再逮捕 海賊版リンク掲載疑い(2017/11/23)
リーチサイト運営者ら4人再逮捕 海賊版雑誌のリンク掲載疑い(2017/11/23)
リーチサイト運営者ら再逮捕=「週刊文春」違法公開容疑−大阪府警など(2017/11/23)
「週刊文春」データを承諾なく海賊版に 「リーチサイト」で男4人、著作権法違反容疑で再逮捕(2017/11/23)
海賊版誘導サイト運営で再逮捕 男4人、著作権法違反容疑(2017/11/23)
リーチサイト 元大学院生ら4人再逮捕 大阪府警など(2017/11/23)
巨大ビジネス化する海賊版 悪質「リーチサイト」の台頭、止める策はあるか(2017/11/24)
海賊版誘導サイト事件、「週刊文春」電子版無断公開で元院生らを追起訴 大阪地検(2017/12/13)
海賊版に誘導「リーチサイト」開設者 起訴内容認める 大阪地裁(2018/1/9)
【大阪】漫画タダ読み リーチサイト運営者ら初公判(2018/1/9)
タダ読み誘導サイト開設の被告、起訴内容認める 初公判(2018/1/9)
リーチサイト運営者ら起訴内容認める 大阪地裁で初公判(2018/1/9)
運営者ら侵害認める=海賊版サイト誘導、著作権法違反−大阪地裁(2018/1/9)
“海賊版マンガ”誘導の男ら初公判「削除要請を拒否し、競合サイトにはサイバー攻撃」(2018/1/9)
海賊版誘導 サイト運営者初公判(2018/1/9)
「はるか夢の址」アップロード者3名を逮捕、昨年逮捕された9名と共謀(ACCS)(2018/4/20)
「リーチサイト」事件 新たに3容疑者逮捕 神奈川(2018/4/24)
※関連リンク
「はるか夢の址」を通じた出版コンテンツのアップロード、3名逮捕
海賊版に誘導する「リーチサイト」 運営者らに実刑判決(2019/1/17)
漫画の”海賊版サイト”へ誘導、「リーチサイト」運営者2人に『実刑判決』(2019/1/17)
違法な「リーチサイト」運営の男らに実刑判決(2019/1/17)
海賊版誘導サイト開設者らに実刑判決 大阪地裁(2019/1/17)
リーチサイト運営者らに実刑=著作権法違反−大阪地裁(2019/1/17)
海賊版誘導サイトで実刑判決 運営者ら3人、著作権侵害(2019/1/17)
海賊版誘導サイト運営者らに実刑(2019/1/17)
出版海賊サイト「はるか夢の址」運営していた主犯格に実刑判決(2019/1/17)
海賊版リーチサイト主犯格3人に実刑判決 講談社が声明を発表(2019/1/17)
リーチサイト「はるか夢の址」運営に実刑判決、講談社「重大な意義がある」(2019/1/17)
「海賊版」誘導サイト運営者に実刑 対策なお課題(2019/1/17)
ナルト海賊版サイト誘導、元大学院生らに実刑(2019/1/17)
海賊版誘導サイトで実刑判決 運営者ら3人、著作権侵害(2019/1/17)
リーチサイト運営者らに実刑=著作権法違反−大阪地裁(2019/1/17)
海賊版誘導サイト開設者らに実刑判決 大阪地裁(2019/1/17)
海賊版に誘導する「リーチサイト」 運営者らに実刑判決(2019/1/17)
出版 ネット対応遅れ 海賊版誘導サイトに実刑 収益モデル構築急務(2019/1/18)
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に実刑判決(2019/1/18)
海賊版漫画誘導サイトで実刑 リーチサイト「はるか夢の址」を運営(2019/1/18)
海賊版誘導サイト運営者に実刑 「ただ読み」なお野放し(2019/1/18)
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に実刑判決(2019/1/18)
※関連リンク
「はるか夢の址」大阪地裁の判決についてのコメント
「はるか夢の址」を通じたアップロード、主犯格男性らに実刑判決
海賊版リーチサイト運営者に実刑判決、法規制の議論にも影響(2019/1/28)
一罰百戒の意図もあり? 実刑判決で「海賊版サイト」は本当に減るのか……(2019/2/12)
リーチサイト『はるか夢の址』の運営者に実刑判決――リンクの法的位置づけと、どの行為が犯罪とされたか(2019/3/1)
講談社、海賊版被害で提訴 1億6000万円請求(2019/7/9)
講談社、海賊版被害で提訴(2019/7/9)
講談社、海賊版被害で提訴 1億6千万円請求(2019/7/9)
講談社、海賊版に誘導の「リーチサイト」開設者を著作権侵害で提訴(2019/7/9)
講談社が海賊版被害で1億6千万円求め提訴(2019/7/9)
講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に損害賠償請求(2019/7/9)
講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者に1億6000万円を損害賠償請求(2019/7/9)
講談社、海賊版サイト「はるか夢の址」運営者3人を民事訴訟 損害額1億6000万円請求(2019/7/9)
講談社、海賊版被害で提訴 1億6000万円請求(2019/7/10)
海賊版被害で講談社が提訴 3人に1.6億円請求(2019/7/10)
講談社 リーチサイト運営者に損賠求める 「はるか夢の址」民事訴訟を提起(2019/7/10)
※関連リンク
海賊版サイト「はるか夢の址」運営者らに対する
民事訴訟提起のお知らせ
(PDF)
■著作権
『星合の空』公式、“無断トレース”疑惑に「著作権に対する意識が十分ではなかった」と謝罪 これで解決として良いのか?
アニメに振り付けを無断使用 TBS系番組の製作委謝罪
アニメのダンス酷似で謝罪 TBS「星合の空」
アニメ「星合の空」、EDダンス酷似で謝罪 今後は振付師と“協力”
アニメのダンス酷似でTBS謝罪 「星合の空」エンディング
『星合の空』EDダンス酷似問題、踊り手に謝罪 事前確認せず「著作権に対する意識が十分でなかった」(2019/10/31)
※関連リンク
「星合の空」エンディングアニメーションについて
※関連ニュース
アニメ「星合の空」のダンスシーンが「踊ってみた」動画にそっくり TBS・製作委員会「事実関係の確認中」(2019/10/24)
『星合の空』EDダンス“無断トレース”疑惑 製作委員会は「事実関係確認中」……エンディングは第3話でも引き続き放送(2019/10/25)
※関連リンク
「星合の空」ご覧いただいている皆さまへ
■韓国
韓流コンテンツの著作権保護に向け 海外著作権保護協議体発足
10月31日(木)
■パテントサロン お知らせ (募集開始)
知財系オフ会@ワシントンDC 2019 【11月22日開催・参加者募集】
※募集期間:11月15日(金)24時まで(日本時間)。ただし定員に達した時点で締切
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
グローリー株式会社
加藤知的財産事務所
■弁理士試験
令和元年度弁理士試験合格発表
※合格者数:284名
※合格されたみなさま,おめでとうございます。
■国家安全保障局(NSS)
安保局「経済班」新設へ準備室=来春発足、経産官僚ら起用
■中国
中国、外資規制を一部緩和 外資引き止めに躍起
■中国
《知財》偽ブランド品など16トン処分、広州税関
■6G
NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携
■知的財産権 競売
ワイパーが音楽に合わせてビートを刻んでくれたら超楽しい。クルマを魔改造して実現
■スニーカー
ナイキがスケッチャーズを再び提訴、デザイン盗用と特許侵害で損害賠償を請求
■コラム
特許庁レポート 特許分析から探る日本の競争力
目視外有人地帯飛行の実現に向け、日本は高性能デバイス技術で世界をリードすべき
平成30年度特許出願技術動向調査:ドローン
■コラム
特許庁レポート 特許分析から探る日本の競争力
大学・研究機関の優れた技術シーズを生かして高機能で安価な人工関節の開発環境を整備すべき
平成30年度特許出願技術動向調査:人工関節
■オプジーボ
「オプジーボ」の小野薬品が過去最高益 9月中間、本庶氏との交渉進展なし
※関連ニュース(1) 特許料の配分など
ノーベル賞学者、特許対価で明暗 双方納得の交渉を(2019/4/11)
本庶氏、26億円受領せず オプジーボ特許契約 正当な対価訴え(2019/4/12)
ノーベル賞の本庶さん、対価めぐり小野薬品工業と対立(2019/4/18)
オプジーボ対価めぐり対立 本庶さん・小野薬品(2019/4/18)
ノーベル賞の本庶さんが特許の対価を巡って怒る!
がん治療薬「オプジーボ」成功のかげで深まっていた対立(2019/4/19)
小野薬品、ノーベル賞受賞の本庶氏に対し月内に「コメント」 特許契約めぐり(2019/5/9)
小野薬、株価一時10%下落 オプジーボ懸念で(2019/5/9)
小野薬品工業 売り上げ過去最高(2019/5/9)
オプジーボの販売額、今期は減る見通し 小野薬品工業(2019/5/11)
小野薬品の発表「意図的で不正確、訴訟も検討」 本庶氏代理人(2019/5/22)
本庶氏は提訴検討 小野薬品が対価上乗せ交渉を断念(2019/5/22)
小野薬品 ノーベル賞受賞の本庶氏の批判に対してゼロ回答(2019/5/22)
「不正確情報と印象を与えている」と本庶氏(2019/5/22)
小野薬品、京都大への寄付を提示 オプジーボ対価で本庶氏に(2019/5/22)
小野薬品工業“京大へ寄付提案”(2019/5/22)
本庶さんのオプジーボ対価上乗せ要求には応じず(2019/5/22)
小野薬品、京大への寄付を検討=オプジーボめぐり(2019/5/22)
小野薬品「契約は妥当」 本庶氏との契約見直し否定(2019/5/22)
小野薬品、京都大への寄付を提示 オプジーボ対価で本庶氏に(2019/5/22)
小野薬品、オプジーボ対価で京大へ寄付検討(2019/5/22)
小野薬品「本庶氏との契約、合意のもと」 がん免疫薬の特許巡り(2019/5/22)
大学発医薬特許 どう生かす(2019/5/23)
オプジーボ対価「上乗せでなく京大に寄付を」 小野薬品(2019/5/23)
がん治療薬「オプジーボ」対価、小野薬品“京大に寄付”提案も本庶氏は反発(2019/5/23)
小野薬品 オプジーボ特許問題 本庶氏側に京大へ寄付提示(2019/5/23)
小野薬品工業“京大へ寄付提案”(2019/5/23)
※関連リンク
PD-1特許に関する報道を受けての当社コメント
小野薬品の提示額200億〜300億円に本庶氏「あり得ない」(2019/5/27)
本庶氏、寄付200億円を拒否 講演で小野薬品を批判(2019/5/27)
本庶氏、小野薬品に反論 「オプジーボ」特許使用料分配額巡り講演で(2019/5/27)
本庶氏、「小野薬品が虚偽説明」と批判=オプジーボ特許契約(2019/5/27)
本庶氏、小野薬品を批判 現状の対価「考えられない」(2019/5/27)
本庶氏、小野薬品を改めて批判 寄付額、改定案より低い(2019/5/28)
本庶氏「増額提案の復活を」 特許料巡り小野薬品に(2019/5/30)
社説/公正な産学連携とは 本庶氏と小野薬との対話深めよ(2019/6/4)
「オプジーボ」にみる産と学の知財の課題 専門家に聞く(2019/6/13)
本庶氏、近く提訴判断 小野薬品に配分増要求(2019/6/14)
京都大の本庶氏、7月に提訴判断 オプジーボ特許で対立(2019/6/14)
本庶氏、7月にも提訴最終判断(2019/6/14)
オプジーボの対価、「対立」深まる(2019/6/15)
「金の亡者」と言われた本庶佑博士が小野薬品に反論2時間(2019/6/17)
ノーベル賞本庶佑博士「小野薬品」への訴訟も視野に、特許使用料は「若手の研究費に」(2019/6/18)
小野薬品株主総会 株価低迷に批判相次ぐ 本庶氏との対立の影響(2019/6/20)
本庶氏との対立、株主の見解分かれる 小野薬品が総会(2019/6/20)
小野薬社長「心配掛けた」 本庶氏との対立巡り株主総会で(2019/6/20)
小野薬品の株主総会、「説明責任果たしていない」
本庶氏との対立巡り 株主から意見(2019/6/20)
ノーベル賞の本庶佑氏が警鐘、必要なのは共に創る覚悟(2019/7/12)
本庶氏が小野薬品を提訴へ オプジーボ特許料巡り(2019/7/27)
本庶教授、小野薬品提訴へ=オプジーボ特許で150億円求め(2019/7/27)
オプジーボ特許料で小野薬品提訴へ 本庶氏「良好な産学連携取り戻したい」(2019/7/27)
本庶氏、小野薬品を提訴へ 「オプジーボ」特許めぐり(2019/7/27)
本庶氏、納得の提案なければ提訴 小野薬品と特許配分問題巡り(2019/7/27)
小野薬品、本庶氏と交渉再開へ 特許配分巡り、寄付案を再提示(2019/7/27)
小野薬品が本庶氏に新提案へ(2019/7/27)
提訴 小野薬品を 本庶氏、オプジーボ特許巡り(2019/7/27)
本庶氏、小野薬品を提訴へ 「オプジーボ」特許料、配分増求め(2019/7/27)
※関連ニュース(2) 共同発明者
本庶さんの主張認めず 米地裁「オプジーボ発明は3人」(2019/5/23)
オプジーボの共同発明者と認定 米博士2人、本庶氏のがん治療薬(2019/5/23)
米の研究者2人を発明者と認定 米連邦地裁(2019/5/23)
小野薬品、米地裁決定に控訴へ がん免疫薬特許巡り(2019/5/24)
がん治療薬 本庶さん以外も発明(2019/5/24)
がん免疫治療薬「本庶さん以外に2人の発明者」米裁判所(2019/5/24)
※関連リンク
U.S. District Court rules Dana-Farber scientist is an inventor on six critical immunotherapy patents
本庶氏、米決定に控訴へ がん免疫薬特許めぐり不服(2019/5/27)
本庶氏、米決定に控訴へ がん免疫薬特許巡り不服(2019/5/28)
「オプジーボ」特許、米地裁が「新発明者」(2019/5/30)
■特許庁
“新卒入社してよかった会社”で省庁で唯一「特許庁」がトップ10入り…直接聞くと“超ホワイト”だった
■ロゴ
万博ロゴ、11月から公募 五輪教訓にネットの「集合知」も活用
万博ロゴ公募 11月29日から
大阪万博ロゴ、11月29日から公募 安藤忠雄氏ら選考
■偽物玩具
バンダイから限定版ガンダムもらった上海警察、テレビで「見せびらかし」批判浴びる―中国メディア
※関連ニュース
上海警察の偽物取締りに感謝、バンダイが限定版ガンダム模型プレゼント―中国メディア(2019/9/9)
中国警察による偽造品一掃に感謝 日本のゲーム企業大手が「限定版」を贈呈(2019/9/9)
日本の玩具メーカー、中国の警察に「激レアアイテム」を寄贈 中国ネットも興奮=中国メディア(2019/9/9)
バンダイが特製ガンダムフィギュア贈り感謝、上海警察に 商標侵害事件を摘発(2019/9/11)
■商標
偽の”シャネル”ポーチを8500円で販売した疑い 42歳男を逮捕 愛知県警
ネットオークションも“パトロール”…『偽シャネル』8500円で販売か 美容院経営の42歳男逮捕
偽シャネルのポーチをインターネットで販売、男(42)を逮捕 愛知県警
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 令和元年度弁理士試験の結果について
お知らせ 令和元年度弁理士試験合格発表
お知らせ 【マドプロ】締約国一覧を更新しました(マレーシアを追加)
お知らせ 【マドプロ】「ニース分類第11-2020版の発効」について(参考訳)を掲載しました
■ダンス
『星合の空』EDダンス酷似問題、踊り手に謝罪 事前確認せず「著作権に対する意識が十分でなかった」
※関連リンク
「星合の空」エンディングアニメーションについて
※関連ニュース
アニメ「星合の空」のダンスシーンが「踊ってみた」動画にそっくり TBS・製作委員会「事実関係の確認中」(2019/10/24)
『星合の空』EDダンス“無断トレース”疑惑 製作委員会は「事実関係確認中」……エンディングは第3話でも引き続き放送(2019/10/25)
※関連リンク
「星合の空」ご覧いただいている皆さまへ
■著作権
ケイティ・ペリー、「ハロウィンのコスプレ写真」が原因で訴えられる
ハロウィンが思わぬ悪夢に…! ケイティ・ペリーがパパラッチに訴えられる
■コラム
ネットの影響で芸術作品のパクリ問題が深刻化、大学などが取り組む不正防止策は?
10月30日(水)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
SUN・GROUP(知的財産総合サービスグループ)
特許業務法人 藤本パートナーズ
株式会社ネットス
株式会社パトラ
アイアット国際特許業務法人
栄国際特許事務所
■台湾 日本
台湾と日本、環境や特許などで覚書 貿易経済会議が閉幕
台湾と日本の貿易経済会議、東京で開会 特許審査などで覚書締結へ(2019/10/29)
■米国 中国
米中、貿易署名先延ばしも 文書取りまとめ難航か
■液晶用ディスプレーパネル用フィルム
東レ、中国メーカーを提訴 フィルムの特許侵害で
※関連リンク
寧波長陽科技社に対する特許侵害訴訟提起について
※関連ニュース
東レ「フィルム製品特許侵害」と中国企業を提訴(2017/5/29)
東レ、液晶TVフィルム特許侵害で中国企業を提訴(2017/5/30)
東レ、中国企業を提訴 液晶TVフィルム特許侵害(2017/5/31)
※関連リンク
寧波長陽科技社に対する特許侵害訴訟提起について
LCDバックライト反射板用ポリエステルフィルム技術に関する特許侵害
東レ、フィルム特許侵害で中国メーカーを再提訴(2017/8/23)
※関連リンク
寧波長陽科技社に対する新たな特許侵害訴訟提起について
■コラム
創業者と仕事をした最後の世代が語るソニー流外部連携術
■商標
東洋紡 「マンシングウェア」商標権をデサントに譲渡
マンシングウェア商標権、デサント1社に集約(2019/10/29)
※関連リンク
『マンシングウェア』商標権一社集約についてのお知らせ
『マンシングウェア』商標権一社集約についてのお知らせ
(PDF)
■商標
ソニー、PS6からPS10までの商標を出願。商標ゴロ対策か
ソニーがPS6〜PS10まで商標登録したことが明らかに!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント、PS6〜PS10の商標を出願
ソニー,PlayStation 6,7,8,9,10の商標を登録
■商標
ウィーワーク、eスポーツに参入か 「Play By We」商標出願
WeWork親会社は電子ゲーム事業にも着手、初期的段階
■ドメイン
グーグルの「.new」ドメイン、他社サービスにも対応--SpotifyやMediumなど
Googleが新文書を作成する「new」ショートカットをマイクロソフトやSpotifyなどに公開
Google「.new」ドメイン提供開始、「doc.newで新文書」などショートカット向け
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 松永長官が「IPBC Asia 2019」にて講演しました
お知らせ 第34回産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会 配布資料
お知らせ 令和元年度弁理士試験統計(「令和元年度弁理士試験口述試験受験者統計」を掲載しました)
■中国
中国、「一帯一路」関連国との著作権貿易が大幅に増加
■著作権
テイラー・スウィフト、盗作をめぐる裁判が差し戻されたことを受けて弁護士が声明を発表
テイラー・スウィフト、“Shake It Off”の盗用疑惑をめぐる訴訟が裁判所に差し戻されることに(2019/10/29)
※関連ニュース
テイラー・スウィフト、“Shake It Off”の歌詞が盗用だと訴えられることに(2017/9/19)
テイラー・スウィフト、「シェイク・イット・オフ」の歌詞を巡り告訴される(2017/9/20)
テイラー・スウィフトまたも歌詞の盗用で訴えられる。(2017/9/20)
テイラー・スウィフト、歌詞盗用で訴えられる(2017/9/22)
米裁判所、歌手T・スウィフト楽曲は歌詞盗用との訴えを却下(2018/2/14)
■著作権
児童ポルノDVDを複製、1枚250円で販売の男逮捕
10月29日(火)
■パテントサロン お知らせ
2019 特許・情報フェア&コンファレンス 出展のお知らせ
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
IPシード特許事務所
■特許庁
事務局長選に夏目氏擁立 知的財産保護の国際機関
※関連リンク
世界知的所有権機関(WIPO)事務局長の候補者を擁立します
■台湾 日本
台湾と日本の貿易経済会議、東京で開会 特許審査などで覚書締結へ
■中国
中国、外資保護の強化表明 慣行改善、米にアピール
■半導体
台湾TSMC、米GFと半導体の特許紛争で和解
台湾TSMC、米GFと特許訴訟取り下げで合意 相互に使用許可
TSMCとGLOBALFOUNDRIESが訴訟を取り下げ、包括的クロスライセンスを締結
※関連リンク
TSMC and GLOBALFOUNDRIES Announce Resolution of Global Disputes Through Broad Global Patent Cross-License
GLOBALFOUNDRIES and TSMC Announce Resolution of Global Disputes Through Broad Global Patent Cross-License
※関連ニュース
GLOBALFOUNDRIES、米・独でTSMCに対し特許侵害訴訟を提起(2019/8/27)
米GFが特許侵害でTSMC提訴、米独への輸入差し止め請求(2019/8/27)
米GF、TSMCを特許侵害で提訴 iPhoneなどの米輸出差し止め請求
米保護主義意識、「米国生産守る」(2019/8/27)
半導体のGF、台湾TSMCを特許侵害で提訴--アップル製品など搭載デバイスの輸入差し止め要求(2019/8/28)
米グローバルファウンドリーズ、TSMC提訴−アップルも訴訟対象(2019/8/28)
GFがTSMCと顧客企業を提訴、製造技術の特許侵害で(2019/8/29)
※関連リンク
GLOBALFOUNDRIES Files Patent Infringement Lawsuits Against TSMC In the U.S. and Germany
半導体の新たな特許訴訟、業界の勢力図変えず
米受託製造大手グローバルファウンドリーズの台湾TSMC提訴で(2019/9/4)
GLOBALFOUNDRIESはどこへ向かうのか? 2019秋(2019/9/11)
Appleは訴えたのにAMDは見逃し、GLOBALFOUNDRIESによるTSMC提訴の背景(2019/9/12)
米台訴訟合戦、TSMCが米GF提訴「半導体で侵害」(2019/10/1)
TSMC、“25件の特許が侵害されている”としてGLOBALFOUNDRIESを提訴(2019/10/2)
※関連リンク
TSMC Files Complaints Against GlobalFoundries in U.S., Germany and Singapore for Infringement of 25 Patents to Affirm its Technology Leadership and to Protect Its Customers and Consumers Worldwide
■バッテリー
SKイノ「LGが訴訟しないことで合意」…LG化学「米特許は合意文と別個」
※関連ニュース
LG、米連邦裁にSK提訴…「SKバッテリー工場稼働中断はできず」(2019/5/9)
米国国際貿易委員会、LG・SKの「バッテリー特許訴訟」調査に着手(2019/5/31)
※関連リンク
Certain Lithium Ion Battery Cells, Battery Modules, Battery Packs, Components Thereof, and Processes Therefor
サムスン“狙撃”し、SKには“訴訟”…“人和”のLGが変わった?(2019/9/9)
SKとLGが特許訴訟巡り会談、溝埋まらず(2019/9/17)
「バッテリー技術流出」対立激化、LGの告訴でSKを捜索(2019/9/18)
LG化学とSKイノ、法廷闘争が過熱(2019/9/30)
LG化学のSKイノ提訴、東レも原告側に(2019/10/2)
特許侵害vs合意違反…LG・SKバッテリー「傷だけの戦争」(2019/10/20)
米貿易委「バッテリー訴訟、SKは重要資料提出せず」(2019/10/23)
■ブロックチェーン
テンセント ブロックチェーンのホワイトペーパーを公開
■韓国
防弾少年団商標権侵害事例が急増…類似商品注意報
■商標
マンシングウェア商標権、デサント1社に集約
※関連リンク
『マンシングウェア』商標権一社集約についてのお知らせ
(PDF)
■商標
Apple、紛失防止タグ「AirTag」の商標権を獲得か
■商標
ソニー,PlayStation 6,7,8,9,10の商標を登録
■商標
『フォートナイト』海賊版グッズ業者をEpic Gamesが提訴
■コラム
マツダが「アクセラ」「デミオ」の名を捨てた意味
自動車メーカーによる車名戦略の過去と現在
■特許庁サイト
新着情報
報道発表 知財のミカタ〜巡回特許庁 in 岡山〜申込受付中!(経済産業省のページへ)
報道発表 世界知的所有権機関(WIPO)事務局長の候補者を擁立します(経済産業省のページへ)
お知らせ 特許出願等統計速報
お知らせ 2019年度イベントカレンダー(12月10日 愛知 J-PlatPat講習会)
■IP BASE
ニュース
第11回●「優先期間、優先権主張(国内優先)」とは?
■海賊版対策
政府の会議「匿名での発言OK」に波紋→今回は見送り
※関連ニュース
公開会議なのに「発言者を匿名に」 政府の海賊版対策、発信にルール 個人攻撃防ぐ狙いか(2019/10/23)
透明化より炎上回避?政府会議「発言者匿名」の是非は(2019/10/28)
■著作権法
スクショを撮っただけで有罪に!? ――違法DL規制に『魔法先生ネギま!』赤松健と山田太郎議員が提言「パブコメで国民が意識していることが官僚に伝わる」
■著作権
テイラー・スウィフト、“Shake It Off”の盗用疑惑をめぐる訴訟が裁判所に差し戻されることに
※関連ニュース
テイラー・スウィフト、“Shake It Off”の歌詞が盗用だと訴えられることに(2017/9/19)
テイラー・スウィフト、「シェイク・イット・オフ」の歌詞を巡り告訴される(2017/9/20)
テイラー・スウィフトまたも歌詞の盗用で訴えられる。(2017/9/20)
テイラー・スウィフト、歌詞盗用で訴えられる(2017/9/22)
米裁判所、歌手T・スウィフト楽曲は歌詞盗用との訴えを却下(2018/2/14)
10月28日(月)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
とこしえ特許業務法人
特許業務法人R&C
サン綜合法律事務所
株式会社サン・フレア
三菱重工業株式会社
知的財産部 知財戦略グループ
籾井特許事務所
古谷特許事務所
天野特許事務所
伊東国際特許事務所
■特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]
2019年11月2日(土)9:00〜2019年11月4日(月)21:00まで、特許・実用新案検索機能、簡易検索機能(四法全て、特許・実用新案)を停止します。
■米国
トランプ政権、IP盗用くり返す中国企業をエンティティリスト登録可能にする大統領令を検討
■中国
解剖・中国製造2025 半導体設計、「脱・アーム」急ぐ
米中摩擦で自主開発に執念
■コラム
中国の知的財産権に関する3つの誤解―米誌
■コラム
内閣府の「経営デザインシート」 次の成長、知財で探る
中小、事業承継に生かす 大企業、M&Aのきっかけ
知財学会が分科会 「シート普及の中心に」 発起人の鮫島弁護士
経営デザインシートとは
次の成長 知財でつかむ 内閣府の「経営デザインシート」
M&Aや事業承継に(2019/10/27)
■厚生労働省
特許切れ薬、値下げ促進 後発品シェア8割で薬価改定
厚労省、開発強化も狙う
後発薬とは 薬価安く、患者や医療財政の負担軽減
■Startup×知財戦略、知財の機能とサポート
世界中の食材を飲食店と結ぶ産直プラットフォーム
■アナクア
LIXILの知財管理業務の合理化をアナクアがサポート
※関連リンク
LIXILのグローバル知財管理業務の合理化をアナクア社のAQXプラットフォームがサポート
■コラム
特許をめぐる問題 第一三共会長 中山譲治
■商標
イオン「AEON PAY」を商標出願 広報「研究の一つとして登録」
■商標
偽物のヴィトンのバッグを販売、商標法違反の疑いで男女2人逮捕
■知的財産戦略本部サイト
【お知らせ】
■構想委員会(第1回)が開催されました(R1.10.28)
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 令和元年度特定侵害訴訟代理業務試験問題及び論点等の公表
お知らせ 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(10月28日現在)
お知らせ 特許庁メールマガジンVOL.180を掲載しました
お知らせ 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
お知らせ 「書面による手続のデータエントリー業務に関する民間競争入札実施要項(案)」及び「国際出願に関する書面等のデータエントリー業務に関する民間競争入札実施要項(案)」に対する意見募集の結果について
お知らせ 特許庁はデザイン経営を推進しています
■IP BASE
ニュース
世界中の食材を飲食店と結ぶ産直プラットフォーム
■海賊版対策
透明化より炎上回避?政府会議「発言者匿名」の是非は
公開会議なのに「発言者を匿名に」 政府の海賊版対策、発信にルール 個人攻撃防ぐ狙いか(2019/10/23)
■中国
中国、「一帯一路」関係83カ国と著作権取引を展開
■コラム
中国の著作権保護 実態は 監視強化 映写機は登録制 中国国家版権局版権管理局長 于慈珂氏
権利者も枠組み作り 関与を
海賊版 国際協力が必要に ファーストブレイブCEO 呉冠勇氏
■コラム
ネット時代にJASRACの「ビジネスモデル」はどうあるべきか
■コラム
「あいのり」桃さん、無断で広告にされ「悪意しかない」「おこ」…悪質バナーのリスク
■コラム
「無断転載対策に『天安門事件』をブチ込め?」日本エロ同人業界と中国翻訳部隊の果てなき闘争
10月27日(日)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人 秀和特許事務所 (IP Firm SHUWA)
■パテントサロン
セミナー・イベント情報
セミナー・イベント情報 新着情報
セミナー・イベント情報 掲載ルール変更のお知らせ(2018/1/9)
10月31日 東京
医工連携と知財リスク
日本医工ものづくりコモンズ、日本弁理士会関東会
11月6日 東京
欧州ライフサイエンス特許勉強会
「EPOにおける生命工学、生物学、製薬分野における特許権取得 ―留意すべき点と対策―」
ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所
11月7日 東京
Questel Fair
クエステルジャパン
11月8日 兵庫
第15回 ちざコン®(知財懇親会)
岩井特許翻訳事務所
11月8日 東京
アイディアの膨らませ方と先行調査〜知財総合編〜
ビビッドパル
11月19日 東京
弁理士のための著作権に関する侵害訴訟・契約書相談の要点
弁理士クラブ
11月19日 東京
中国知財の最新動向セミナー
〜技術輸出入管理条例の改正、商標の冒認出願問題、知財侵害紛争等に関する新たな動きを中心に〜
(PDF)
日本機械輸出組合
11月22日 京都
欧州及びドイツ特許セミナー
PATENTANWALTSKANZLEI HINKELMANN,森脇特許事務所
11月22日 福岡
海外知的財産活用講座
工業所有権情報・研修館
11月28日 熊本
営業秘密・知財戦略セミナー
工業所有権情報・研修館
11月29日 千葉
海外知的財産活用講座
工業所有権情報・研修館
12月4日 東京
講義見学「IPランドスケープ要論」&大学院説明会
KIT虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科
12月6日 静岡
海外知的財産活用講座
工業所有権情報・研修館
12月18日 愛知
抗体医薬品の特許の特徴と特許調査
発明通信社
1月17日 東京
2020年1月著作権研究会
パブリシティ権の現状と課題
著作権情報センター CRIC
1月23日〜 東京
知財経営のための財務
日本弁理士会 知財ビジネスアカデミー
■厚生労働省
特許切れ薬、値下げ促進 後発薬並みで医療費抑制
■コラム
次の成長 知財でつかむ 内閣府の「経営デザインシート」
M&Aや事業承継に
■コラム
ノーベル賞追い風に研究加速 岡田重人氏
※関連ニュース
ノーベル化学賞は「リチウムイオン電池の生みの親」吉野彰氏ら3氏に(2019/10/9)
首相が祝意「生活・社会変えた発明」 吉野氏受賞で(2019/10/9)
ノーベル化学賞に吉野彰さん(2019/10/9)
「めでたく受賞しました」 ノーベル化学賞受賞の吉野さん 興奮した表情(2019/10/9)
ノーベル化学賞に吉野彰氏ら3人(2019/10/9)
開発も実用も日本人研究者が貢献 リチウムイオン電池(2019/10/9)
ノーベル化学賞に吉野彰・旭化成名誉フェローら3人 リチウムイオン電池開発(2019/10/9)
ノーベル化学賞に旭化成・吉野彰氏ら リチウムイオン電池開発(2019/10/9)
ノーベル賞受賞!「世界を変えて欲しい…」吉野氏が感動した言葉(2019/10/9)
吉野さんらとノーベル賞受賞!グッドイナフ教授らによる最新研究はどれだけすごい?(2019/10/9)
ノーベル化学賞に吉野 彰さん(2019/10/9)
ノーベル化学賞に「リチウムイオン電池」開発の吉野彰さん(2019/10/9)
ノーベル賞受賞!吉野さん「リチウム電池の設計自体を見直す段階に来た」(2019/10/9)
ノーベル化学賞に吉野彰さん(2019/10/9)
吉野さん「反響びっくり」 ノーベル賞、夫婦で会見(2019/10/10)
企業研究者の成功条件、吉野彰氏のノーベル賞受賞で考えた(2019/10/10)
ノーベル化学賞 吉野氏 賞金の一部を研究支援に活用(2019/10/10)
「研究者冥利に尽きる」ゆかりの九大でも喜びの声 吉野さんノーベル賞(2019/10/10)
満面の笑みで「最高です」 吉野彰さん、旭化成、500人出迎え(2019/10/10)
ノーベル賞一夜明け 化学賞・吉野さん(2019/10/10)
「研究は苦しいことの連続だが、あるラインを越えると楽しくなる」――ノーベル化学賞の吉野氏(2019/10/10)
韓国紙「また日本人がノーベル賞を受賞した」(2019/10/10)
N賞の吉野さん 富士市でも研究(2019/10/10)
富士の後輩「誇らしい」 ノーベル化学賞、吉野さん受賞に歓喜(2019/10/10)
吉野彰氏、ノーベル賞 化学賞 リチウムイオン電池開発(2019/10/10)
IT革命もたらす=ノーベル化学賞受賞の吉野氏ら(2019/10/10)
ノーベル化学賞にリチウムイオン電池に寄与した3人…日本人ノーベル賞受賞者27人目(2019/10/10)
吉野彰氏にノーベル化学賞 リチウムイオン電池開発(2019/10/10)
社説/吉野氏にノーベル化学賞 リチウムイオン実用化で栄冠(2019/10/10)
※関連リンク
旭化成名誉フェロー 吉野 彰へのノーベル化学賞授与が決定
(【主な特許】が掲載されている)
「研究者に必要なのは執着心と柔らかさ」 ノーベル賞の吉野彰さん(2019/10/14)
リチウムイオン電池 商品化の技術者「認められてよかった」(2019/10/23)
“ノーベル化学賞”を支えた「旭化成」はどう誕生した?創業者・野口遵の人生とは(2019/10/23)
※関連ニュース
「リチウムイオン電池」生みの親、旭化成・吉野氏が欧州発明家賞にノミネート(2019/6/19)
欧州発明家賞に吉野彰さん 携帯やPC電池の「父」(2019/6/20)
欧州発明家賞に吉野彰さん(2019/6/20)
リチウムイオン電池発明、吉野彰氏に欧州発明家賞(2019/6/20)
欧州発明家賞に吉野彰氏 リチウムイオン電池開発 旭化成名誉フェロー(2019/6/20)
欧州発明家賞に輝いた吉野氏、「リチウム電池の設計自体を見直す段階に来た」 研究を続けてきた動機「一言で言うと好奇心」(2019/6/21)
欧州発明家賞に吉野彰さん 携帯、PC電池の「父」(2019/6/21)
欧州発明家賞に「リチウムイオン電池の父」吉野彰さん(2019/6/21)
欧州発明家賞に吉野彰・名城大教授 リチウムイオン電池技術で貢献(2019/6/21)
吉野彰氏に「欧州発明家賞」 元九州大客員教授 リチウムイオン2次電池開発(2019/6/21)
名城大・吉野教授が欧州発明家賞を受賞 リチウム電池の発明と改良が評価される(2019/6/21)
※関連リンク
European Patent Office honours exceptional inventors from Austria, France, Japan, the Netherlands and Spain with European Inventor Award 2019
Akira Yoshino (JP)
Winner of the European Inventor Award 2019
名誉フェロー 吉野 彰が「2019年欧州発明家賞」非ヨーロッパ諸国部門を受賞
欧州発明家賞を名城大・吉野教授が受賞し喜び語る リチウムイオン電池を開発・改良(2019/7/1)
欧州発明家賞の吉野教授喜び語る(2019/7/1)
名城大の吉野教授が欧州発明家賞=「リチウムイオン電池」開発者(2019/7/1)
「世界を変えて欲しい…」ノーベル賞最有力候補の吉野氏が感動した言葉
欧州発明家賞の受賞で会見(2019/7/2)
リチウムイオン電池「軽量化重要」欧州発明家賞の吉野氏(2019/7/2)
「リチウムイオン電池」の開発 名城大学吉野彰教授が「欧州発明家賞」(2019/7/2)
リチウムイオン電池発明…欧州発明家賞受賞の名城大・吉野教授「“世界変える”の受賞理由に感動」(2019/7/2)
■コラム
ファーウェイ技術覇権 途上 特許買収で攻勢、米と摩擦
チャートは語る
ファーウェイ5G特許 中核技術で欧米に依存
■コラム
イッセイミヤケ、類似バッグに勝訴 知的財産に一石
イッセイ ミヤケ、人気バッグの類似品問題で国内企業を提訴(2019/10/18)
※関連ニュース
ハナアフの変形バッグがバオバオに酷似、イッセイ ミヤケが販売停止の仮処分を申請(2019/6/13)
イッセイミヤケ 差し止め申請 人気「BAOBAO」と類似主張(2019/6/14)
※関連リンク
仮処分の申立てについて
イッセイミヤケが勝訴 類似バッグの販売中止命令(2019/6/20)
類似バッグ販売、イッセイミヤケ勝訴 地裁が差し止め命令(2019/6/20)
「バオ バオ」が模倣品裁判に勝訴 損害賠償額は7000万円以上(2019/6/20)
イッセイミヤケが勝訴 類似バッグの販売中止命令(2019/6/20)
イッセイミヤケ類似バッグ 販売業者に賠償命令 東京地裁判決(2019/6/20)
※関連リンク
BAO BAO ISSEY MIYAKEに関する勝訴判決について
「バオバオ」類似デザイン問題、イッセイ ミヤケの主張にハナアフ運営会社が反論(2019/6/25)
「イッセイ ミヤケの主張に断固として反論する」 差止処分を申し立てられた鳥取県のバッグメーカーが反論(2019/6/25)
※関連リンク
(株)イッセイミヤケによる仮処分申立てについての弊社見解
模倣品の輸入差し止め件数は5万点以上、イッセイ ミヤケなどがデザイン保護の重要性訴え(2019/7/12)
「イッセイ ミヤケ」「エルメス」「ソニー」がメディア向け勉強会を開催 デザイン保護の重要性を訴える(2019/7/16)
■コラム
中国の著作権保護 何が起きているのか
「映写機は登録制 監視強める」/「海賊版対策、国際連携を」
10月26日(土)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
特許業務法人 志賀国際特許事務所
■台湾 日本
台湾と日本の貿易経済会議、東京で月末開催
■米国 中国
米中貿易交渉 閣僚どうしが電話協議 合意文書作成へ議論
中国外相「全くでたらめな話だ」 米ペンス氏を批判
「中国、より攻撃的に」 ペンス米副大統領 人権で圧力
米副大統領が「米は香港の味方」発言 中国と非難合戦に
■米国
米、対ウクライナ関税優遇復活=「圧力」批判かわしか−トランプ大統領
米トランプ大統領 対ウクライナ複数品目の免税貿易協定再開
■沖縄県
県内「商標権」が浸透 知財意識に高まり
■コラム
地域ブランドGI登録 「今金男しゃく」脚光 厳しい品質管理 評価高く
■農水省
和牛知財保護へ検討開始 遺伝資源の使用規制 農水省
和牛受精卵 「知的財産」として保護を検討 農水省(2019/10/25)
※関連ニュース
和牛「流出」 難しい管理(2019/3/17)
和牛の遺伝資源 国外流出防ぐ体制整備を急げ(2019/3/13)
海を越えた“和牛遺伝子”(2019/3/11)
和牛受精卵不正持ち出し 逮捕前に依頼男を直撃「悪いもんやっていう意識はなかった」(2019/3/11)
遺伝資源保護へ協議 和牛受精卵持ち出し(2019/3/11)
「国益も台無しの行為」和牛精液、あわや中国へ(2019/3/10)
和牛の遺伝資源保護、検討開始…農林水産省(2019/3/10)
和牛の受精卵 中国に持ち出そうとした疑い 2人逮捕(2019/3/9)
和牛受精卵を運搬、男2人逮捕…事件化は異例(2019/3/9)
【主張】和牛の遺伝資源 法整備急ぎブランド守れ(2019/3/8)
中国への和牛精液密輸騒動に見る、日本の大きな問題点―米華字メディア(2019/3/2)
「依頼の中国人は友人」 和牛の受精卵(2019/2/25)
和牛の受精卵運び出し「中国人に頼まれた」(2019/2/25)
和牛遺伝子 流出防げ…農水省 持ち出し容疑で初告発(2019/2/21)
和牛受精卵不正流出 少なくとも4回密輸か(2019/3/21)
和牛精液・受精卵流出 現行法の規制 限界 実効性ある対策を(2019/3/23)
ロボット、AIで課題解決 18年度の農業白書(2019/5/28)
※関連リンク
平成30年度 食料・農業・農村白書(令和元年5月28日公表)
「発覚まで8〜10回流出」 和牛受精卵流出、検察が指摘(2019/5/30)
狙われる遺伝子資源、保護に壁(2019/5/31)
和牛・果実の知財を保護 海外流出防止へ農水省が法整備(2019/6/6)
【主張】和牛の遺伝資源 流通管理と法改正を図れ(2019/6/8)
「1回30万で中国へ」和牛受精卵を不正輸出 運搬役の2人に有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵を不正輸出 男2人に有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵事件、2人に有罪判決 「繰り返し不正輸出」(2019/6/25)
運搬役ら男2人に有罪=和牛受精卵を不正輸出−大阪地裁(2019/6/25)
「日本の家畜の信用失墜」 和牛受精卵持ち出しで有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵不正輸出事件 運搬役に執行猶予付き有罪判決(2019/6/25)
和牛の受精卵など不正持ち出しで猶予判決 大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵流出事件、運搬指示と実行役に有罪判決 大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵不正持ち出しで有罪(2019/6/25)
和牛受精卵流出、運搬役2人に有罪…大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵密輸 焼き肉店経営者ら2人に有罪判決 大阪地裁「常習的な犯行」(2019/6/25)
和牛の受精卵 流出防止へ 売買記録義務づけや立ち入り検査(2019/6/26)
和牛精液 流通記録義務化へ 厳格化向け法整備 農水省検討会(2019/6/27)
和牛は知的財産ではない? 最強ブランド流出防げ(2019/9/14)
止められない「和牛流出」なぜオーストラリア産が世界を席巻したのか(2019/7/24)
日本の和牛を守れ 食の知的財産流出を防ぐ取り組み(2019/10/1)
■著作権
仏メディア、米グーグル提訴へ=著作権使用料で全面対決
※関連ニュース
著作権使用料不払いなら制裁も=米グーグル名指し−仏大統領(2019/10/17)
※関連ニュース
ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている(2018/6/20)
EUが成立目指すトンデモ法案「リンク税」に猛抗議噴出(2018/6/23)
EUがインターネットをめちゃめちゃにする(2018/6/26)
EUによるデジタル著作権法の改正は、インターネット全体にとって「大問題」になる(2018/6/26)
「オープンソース開発に重大危機」--GitHubがEUの著作権法改正に反対する理由(2018/7/2)
ウィキペディア、欧州3カ国で閉鎖 EUの著作権改正案に抗議で(2018/7/4)
イタリア語版WikipediaがEUの改正著作権指令に抗議して閉鎖(2018/7/4)
欧州の一部のWikipedia、EUの著作権新指令抗議で検索結果の代わりに声明文表示(2018/7/5)
Wikipediaのスペイン語イタリア語ポーランド語ページがEU議会の著作権改定に抗議して黒塗りに(2018/7/5)
ポール・マッカートニー、欧州議会に対して音楽著作権の法改正を支持するよう訴えかける(2018/7/5)
欧州議会、著作権新指令案否決 条項見直し9月に再投票へ(2018/7/5)
欧州ネット民が大反発の「リンク税」導入案否決で、安堵の声(2018/7/6)
欧州議会、著作権をめぐる改革案を否決ー議論続行へ(2018/7/6)
欧州議会、「リンク税」導入など含むEU著作権指令の改正案を否決(2018/7/6)
欧州議会、著作権法の改正案を否決(2018/7/6)
※関連リンク
Parliament to review copyright rules in September
ネットの自由と著作権はもっとうまく両立できる? 物議を醸すEUの著作権新指令案(2018/7/8)
Wikipediaイタリア版、存続の危機に対し怒りのブロック攻撃!(2018/7/10)
P・マッカートニー対ネットの父、EU新著作権指令案"否決"の背景(2018/7/10)
IT大手に「利用料を」 欧州主要通信社が共同声明(2018/9/4)
欧州主要通信社 IT大手に「利用料を」 共同声明発表(2018/9/5)
ネット企業の「ただ乗り」批判=欧州の通信社が共同声明(2018/9/5)
「リンク税」などEUがデジタル著作権法を改正する「改正著作権指令案」に注目しなければならない理由(2018/9/5)
マイクロソフト、EUのデータ利用制限する著作権改革の危険性警告(2018/9/6)
EUで進む「ネットの著作権改正案」によりネットの表現が大きく制限される時代が訪れるかもしれない(2018/9/10)
大手ネット企業から対価も=著作権法改正案を可決−欧州議会(2018/9/12)
EU著作権保護強化、「20年までの施行目指す」 改革案責任者に聞く
不正点検義務づけ、対象企業は「1〜5%程度」、使用料負担義務づけも(2018/9/13)
EU ニュースただ乗り改善 ネット企業に使用料義務化へ(2018/9/13)
EUが通称「リンク税」などを含む著作権法改正案を可決(2018/9/13)
記事のネット利用、対価支払い義務化 EU議会が可決(2018/9/13)
欧州議会、ネット上の著作権保護強化 IT大手から使用料(2018/9/13)
欧州議会 記事のネット利用、有料 改革案可決 著作権保護を強化(2018/9/13)
EUの「リンク税」導入案、来年1月に成立か 反対派は猛抗議(2018/9/13)
米グーグル配信に使用料要求 欧州議会が改正案を可決(2018/9/13)
欧州議会、著作権法改正案を可決 インターネット大手に痛手(2018/9/13)
ネットの映画やニュース、保護強化 欧州議会、著作権法改正案を可決 利用に対価、違法投稿防ぐ責任(2018/9/13)
欧州議会、ネット上の著作権保護強化 IT大手に使用料も(2018/9/13)
欧州議会、新たな著作権ルールを承認 ネットが変わる可能性(2018/9/14)
「リンク税」含むEU著作権指令の改正案、欧州議会が可決(2018/9/14)
ネット企業は対価支払え、「リンク税」含むEU著作権法改正案が可決(2018/9/14)
接続遮断法制化に異論続出 海賊版サイト、対策再検討(2018/9/14)
ネット企業からコンテンツ対価 欧州議会が著作権法改正案可決(2018/9/14)
欧州議会 ニュースただ乗り改善 ネット企業に使用料義務化へ(2018/9/14)
EU、米IT巨人に規制 ネット上の著作権保護案 20年めど施行(2018/9/14)
※関連リンク
Parliament adopts its position on digital copyright rules
EU著作権改正:「リンク税」と「コンテンツフィルター」は、本当に機能するのか?(2018/9/18)
EUの「著作権法改正」は、世界中のネットユーザーに大きな影響を及ぼす(2018/9/22)
津田大介「EUの規制強化巡り対立極まる紙とウェブ」(2018/9/28)
(@ブリュッセル)パロディ投稿、リンク表示違法に?大論争のEUの著作権法改正(2018/10/13)
EUの著作権指令に対しYouTubeが強く非難、CEOが世界のクリエイターへレターを公表(2018/10/29)
YouTubeのCEOがEUの改正著作権指令案を「公正ではない」と強く非難(2018/11/13)
YouTubeのウォジスキCEO「EUの新著作権指令13条は非現実的」(2018/11/13)
[FT]ユーチューブCEOが寄稿 EUの著作権法改正に懸念(2018/11/15)
Googleニュースがリンクを貼るだけで著作権料がかかる「リンク税」の影響で終了する可能性(2018/11/22)
EUの著作権法改正案「第13条」はミュージシャンの味方か? YouTubeと音楽業界の見解(2018/11/26)
TwitchのCEO、EU「著作権法改正」について声明―"第13条"コンテンツフィルターに懸念(2018/12/4)
グーグル:欧州でニュース集約サービスの撤退検討−EU著作権改革で(2018/1/22)
出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の真っ白な検索結果がリーク(2018/1/22)
EU、著作権改革に関する会合中止 議会選前に合意できるか不透明(2018/1/22)
グーグル、欧州からの「Googleニュース」撤退を示唆--EU著作権指令改正への対応で(2019/1/23)
[FT]欧州、独禁と著作権で巨大IT企業規制へ(2019/2/7)
EU、ネット著作権の保護強化 20年にも施行合意(2019/2/14)
IT大手から対価=ネット記事や動画利用−EUで合意(2019/2/14)
リンク税を課す改正著作権法指令案が承認されるのを防ぐにはどうすればいいのか?(2019/2/14)
EU、音楽・動画・ニュースなどネット配信使用料を義務化 著作権法改正で合意(2019/2/15)
EU 配信使用料義務化 音楽など、ネット大手対象(2019/2/15)
ネット配信に使用料義務化 EU、著作権法改正合意(2019/2/15)
EU、ネット配信使用料を義務化 著作権法改正で合意(2019/2/15)
EU 著作権法令改正案 暫定合意 記事・音楽に公正対価(2019/2/15)
ネット上の著作権保護強化 EU、20年にも施行 侵害対策、IT大手に責任(2019/2/15)
EUの「 著作権 」論争、Google に翻弄される規制当局:GoogleニュースのEU撤退も示唆(2019/2/16)
EU、侵害コンテンツ削除などを盛り込んだ著作権指令正案で合意、2020年にも施行へ(2019/2/18)
EUの改正著作権法指令案第13条はYouTubeのコンテンツやクリエイターにどのような影響を与えるのか?(2019/2/22)
「リンク税」などを含むEUの改正著作権指令案への大規模な反対運動が勃発(2019/2/20)
EUの新著作権指令はインターネットを破壊する(2019/2/25)
成立すればYoutubeが破壊?EU改正著作権法指令案第13条とは(2019/2/25)
EUの 著作権法 改正、最終局面で「誤情報戦争」の様相(2019/2/25)
欧州各地でEUの新著作権法への抗議デモ(2019/3/26)
EU、巨大ネット企業配信に「適切な使用料」払う著作権法改正案を承認(2019/3/26)
巨大ネット企業は著作権料(2019/3/26)
巨大ネット企業は著作権料 EU議会が正式承認(2019/3/26)
欧州議会、新著作権ルールを正式承認=IT大手から対価(2019/3/26)
EU議会、著作権法改正を正式承認(2019/3/26)
欧州議会 著作権指令の改革案を承認 -ユーチューブ、フェイスブック、グーグルニュースに直接影響(2019/3/27)
インターネットを大きく変える可能性のあるEUの著作権指令改正案を議会がついに承認(2019/3/27)
IT企業に「使用料」要求も EU議会、著作権保護へ法案承認(2019/3/27)
IT大手に著作権の対価要求 ヨーロッパ議会が承認(2019/3/27)
改正著作権指令案を最終承認 米FBなど侵害への対策が義務化(2019/3/27)
欧州議会、「リンク税」含む改正著作権法を正式承認(2019/3/27)
欧州議会、著作権指令の改正案承認 YouTubeなどにユーザーの著作権侵害完全防止を義務付け(2019/3/27)
EU議会、新たな著作権指令を承認--YouTube、Facebook、グーグルに「直接的影響」(2019/3/27)
EU 巨大ネットに著作権料 支払い義務、改正案承認 2年内法制化(2019/3/27)
EU、ネット上の著作権保護強化へ ネットユーザーからは不安の声(2019/3/28)
欧州議会が18年ぶりに大幅な著作権法改定採決(2019/3/29)
※関連リンク
European Parliament approves new copyright rules for the internet
ウィキペディア創業者はなぜEUの改正著作権法に反対しているのか?(2019/4/1)
フェイスブックがコンテンツ代を払うという発言に沸き立つ出版業界(2019/4/2)
JASRAC、EU著作権新指令の経過報告 プラットフォーマーのバリューギャップ解消へ(2019/4/2)
欧州議会がYouTubeなどに著作権者へ適正報酬の支払いを義務付ける指令の改正案を承認、CISACが会見を開催(2019/4/2)
ネットの著作権保護、欧州で新ルール 国際団体が説明(2019/4/3)
※関連リンク
欧州議会が著作権に関する新たな指令案を正式に承認
EU、新著作権ルールを正式承認=6カ国が反対(2019/4/15)
EU、著作権法改正案を採択 グーグルなど対象に(2019/4/15)
ネット企業のニュース掲載に使用料 EU改正著作権法が成立(2019/4/15)
EU、ニュース掲載に使用料課す ネット企業に、改正法が成立(2019/4/15)
欧州、ニュースのネット掲載に使用料(2019/4/15)
EU、新たな著作権指令を正式承認--ネット企業の責任が拡大へ(2019/4/16)
EUの新著作権指令、4月17日に成立へ プラットフォーマーの責任増大(2019/4/16)
ネット動画配信などに使用料支払い義務 EUが取締りを強化(2019/4/16)
巨大ITから「使用料」も EU改正著作権法が成立(2019/4/16)
※関連リンク
Copyright reform clears final hurdle: Commission welcomes approval of modernised rules fit for digital age
EU新法のアルゴリズムでパブリックドメインの「マラー報告書」が海賊版として消される(2019/4/23)
ネット著作権保護、EUの大転換 IT事業者に法的責任
「事実上の検閲」批判も(2019/8/18)
日本への影響 未知数(2019/8/19)
グーグル、記事リンク表示料の支払い拒否 EU新指令施行控え(2019/9/25)
グーグル、EU新指令施行後もニュース記事の著作権料支払わない意向(2019/9/26)
米グーグル、仏でのニュースコンテンツライセンス料支払いを拒否(2019/9/26)
EUでのデジタル課税やAI、プライバシー保護について競争政策担当委員が欧州議会に回答(2019/10/11)
10月25日(金)
■パテントサロン
求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
清原国際特許事務所
弁護士法人内田・鮫島法律事務所
特許業務法人有古特許事務所
■米国 中国
トランプ大統領、中国との知的財産協議でも進展を期待=ペンス副大統領
「世界を不安定化」米・ペンス副大統領が中国批判
米副大統領、中国の構造問題を非難=追加交渉で是正圧力
米副大統領 「米中関係改善に中国が行動で対応を」
ペンス米副大統領、中国は「検閲まで輸出」 演説概要
■インテル
インテル、ソフトバンク傘下のFortressを提訴--反トラスト法違反で
インテルがソフトバンク傘下の投資会社提訴、特許買い集めと批判(2019/10/23)
インテル、ソフトバンクG傘下企業を提訴−反トラスト法に違反と主張(2019/10/23)
■Apple
将来のApple Watchはバンド接続がプラグ式に? アップルがスマートバンドに向けた新特許を取得
■アップル
iPhoneの自作絵文字『ミー文字』、将来は顔写真から自動生成?
写真からミー文字が作れるようになるかも?Appleが特許を取得(2019/10/23)
■ステルス技術
光学迷彩ついに実現!? カナダの軍服メーカーが完成させた量子ステルス技術
■AI vs 弁理士
【日本初】商標調査対決「AI vs 弁理士」イベントでAIと弁理士が接戦!AIは3戦中で1勝ながら
※関連リンク
AIが商標調査対決イベントで弁理士に3戦中1勝
■振り付け
『星合の空』EDダンス“無断トレース”疑惑 製作委員会は「事実関係確認中」……エンディングは第3話でも引き続き放送
■農水省
和牛受精卵 「知的財産」として保護を検討 農水省
※関連ニュース
和牛「流出」 難しい管理(2019/3/17)
和牛の遺伝資源 国外流出防ぐ体制整備を急げ(2019/3/13)
海を越えた“和牛遺伝子”(2019/3/11)
和牛受精卵不正持ち出し 逮捕前に依頼男を直撃「悪いもんやっていう意識はなかった」(2019/3/11)
遺伝資源保護へ協議 和牛受精卵持ち出し(2019/3/11)
「国益も台無しの行為」和牛精液、あわや中国へ(2019/3/10)
和牛の遺伝資源保護、検討開始…農林水産省(2019/3/10)
和牛の受精卵 中国に持ち出そうとした疑い 2人逮捕(2019/3/9)
和牛受精卵を運搬、男2人逮捕…事件化は異例(2019/3/9)
【主張】和牛の遺伝資源 法整備急ぎブランド守れ(2019/3/8)
中国への和牛精液密輸騒動に見る、日本の大きな問題点―米華字メディア(2019/3/2)
「依頼の中国人は友人」 和牛の受精卵(2019/2/25)
和牛の受精卵運び出し「中国人に頼まれた」(2019/2/25)
和牛遺伝子 流出防げ…農水省 持ち出し容疑で初告発(2019/2/21)
和牛受精卵不正流出 少なくとも4回密輸か(2019/3/21)
和牛精液・受精卵流出 現行法の規制 限界 実効性ある対策を(2019/3/23)
ロボット、AIで課題解決 18年度の農業白書(2019/5/28)
※関連リンク
平成30年度 食料・農業・農村白書(令和元年5月28日公表)
「発覚まで8〜10回流出」 和牛受精卵流出、検察が指摘(2019/5/30)
狙われる遺伝子資源、保護に壁(2019/5/31)
和牛・果実の知財を保護 海外流出防止へ農水省が法整備(2019/6/6)
【主張】和牛の遺伝資源 流通管理と法改正を図れ(2019/6/8)
「1回30万で中国へ」和牛受精卵を不正輸出 運搬役の2人に有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵を不正輸出 男2人に有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵事件、2人に有罪判決 「繰り返し不正輸出」(2019/6/25)
運搬役ら男2人に有罪=和牛受精卵を不正輸出−大阪地裁(2019/6/25)
「日本の家畜の信用失墜」 和牛受精卵持ち出しで有罪判決(2019/6/25)
和牛受精卵不正輸出事件 運搬役に執行猶予付き有罪判決(2019/6/25)
和牛の受精卵など不正持ち出しで猶予判決 大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵流出事件、運搬指示と実行役に有罪判決 大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵不正持ち出しで有罪(2019/6/25)
和牛受精卵流出、運搬役2人に有罪…大阪地裁(2019/6/25)
和牛受精卵密輸 焼き肉店経営者ら2人に有罪判決 大阪地裁「常習的な犯行」(2019/6/25)
和牛の受精卵 流出防止へ 売買記録義務づけや立ち入り検査(2019/6/26)
和牛精液 流通記録義務化へ 厳格化向け法整備 農水省検討会(2019/6/27)
和牛は知的財産ではない? 最強ブランド流出防げ(2019/9/14)
止められない「和牛流出」なぜオーストラリア産が世界を席巻したのか(2019/7/24)
日本の和牛を守れ 食の知的財産流出を防ぐ取り組み(2019/10/1)
■特許庁サイト
新着情報
お知らせ 岩崎審査第三部長が「第16回上海国際知的財産フォーラム」に登壇しました。
お知らせ 公報発行予定表
お知らせ 商標審査着手状況(審査未着手案件)(10月時点)
お知らせ 参考審決等の英訳(審決等を20件追加しました)
お知らせ アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律に基づく手数料等の軽減
過去の記事
【広告】
業務拡大のため人材募集
12/11 事務所見学会受付中
12月に事務所見学会を開催
社員インタビュー掲載中!
世界特許情報検索システム
講義見学イベントを開催中
事務所説明会を開催します
AI,IoT,ライフサイエンス分野急募
米国特許出願プロセスAI自動化
先行調査・無効調査に効果的
横浜・豊橋の求人
ソフトウェア系実務者急募
AI による商標の類否判断
特許情報検索・分析サービス
パテントサロンへの
広告掲載についてはこちら
広告掲載について
献 本 御 礼
伝え方を変えれば9割伝わる! 知財 伝え方改革の教科書
新井 信昭 (著), 天羽 彰大 (イラスト)
裁判例に見る知的財産真贋判断
高橋 岳雄 (著)
インド特許実務ハンドブック
Vinit Bapat (原著), 安田 恵 (著), ヴィニット バパット (著)
オリンピックVS便乗商法: まやかしの知的財産に忖度する社会への警鐘
友利昴 (著)
iPod特許侵害訴訟 アップルから3.3億円を勝ち取った個人発明家
新井 信昭 (著)
こうして知財は炎上する―ビジネスに役立つ13の基礎知識 (NHK出版新書 558)
稲穂 健市 (著)
食品会社の特許戦略マニュアル
森本敏明 (著)
JASRACと著作権、これでいいのか 強硬路線に100万人が異議
城所岩生 (著)
メディアとICTの知的財産権 第2版
菅野 政孝 (著), 大谷 卓史 (著), 山本 順一 (著)
ストーリー漫画でわかる ビジネスツールとしての知的財産
大樹 七海 (著), 杉光 一成 (監修)
パクリ商標 (日経プレミアシリーズ)
新井 信昭 (著)
ノウハウ秘匿と特許出願の選択基準およびノウハウ管理法
高橋 政治 (著)
判決でみるインターネット営業誹謗行為
高橋 建雄 (著)
知的財産関係条約基本解説
奥田 百子 (著)
楽しく学べる「知財」入門 (講談社現代新書)
稲穂 健市 (著)
レシピ公開「伊右衛門」と絶対秘密「コカ・コーラ」、どっちが賢い?: 特許・知財の最新常識
新井 信昭 (著)
フェアユースは経済を救う デジタル覇権戦争に負けない著作権法
城所 岩生 (著)
特許情報分析とパテントマップ作成入門 改訂版
野崎篤志 (著)
日米欧中に対応した特許出願戦略と審査対応実務 改訂版
立花 顕治 (著)
新米国特許法 対訳付き 増補版〔施行規則・AIA後の法改正と条約〕
服部健一 (著)
改訂8版 特許明細書の書き方: より強い特許権の取得と活用のために
伊東 忠重 (監修), 伊東国際特許事務所 (編集), 伊東 忠彦
日米欧中対応 PCT明細書作成のキーポイント (現代産業選書知的財産実務シリーズ)
佃 誠玄 (著)
別冊「パテント」
第15号「進歩性について −更なる研究−」
日本弁理士会
別冊「パテント」
第14号「続 複数の知的財産権法による保護の交錯」
日本弁理士会
ITを巡るプロパテント/アンチパテントの潮流
(OnDeck Books
(NextPublishing))
小山田 和将 (著)
ITを巡るプロパテ
ント/アンチパテ
ントの潮流
(OnDeck Books
(NextPublishing)) [Kindle版]
小山田 和将 (著)
進歩性欠如の拒絶理由通知への対応ノウハウ (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
高橋 政治 (著)
日中英特許技術用語辞典
立群専利代理事務所 (編集), 特許業務法人志賀国際特許事務所 (編集)
プロダクトデザイン保護法―商品・空間・情報を対象としたデザインの法的保護
冨宅 恵 (著)
職務発明裁判集V(「相当の対価」請求事件)
高橋 建雄 (著)
事業をサポートする 知的財産実務マニュアル
宮川幸子 (編集), 清水至 (編集)
図解入門ビジネス 最新 ICT知財戦略の基本がよ〜くわかる本
平塚三好・阿部仁 (著)
MPEPの要点が解る米国特許制度解説 第3版
丸島敏一 (著), 石井 正 (監修)
弁理士が基礎から教える 特許翻訳のテクニック<第2版>
奥田百子 (著)
知財立国が危ない
荒井 寿光 (著), 馬場 錬成 (著)
18歳の著作権入門
福井 健策 (著)
中国商標法の解説 第三次改正対応版
河野英仁 (著)
アメリカの最高裁判例を読む―21世紀の知財・ビジネス判例評釈集 (IIP研究論集)
尾島 明 (編集), 知的財産研究所 (編集)
法務・知財パーソンのための
契約交渉のセオリー 交渉準備から契約終了後までのナレッジ
一色 正彦 (著), 竹下 洋史 (著)
知的財産イノベーション研究の諸相
日本知財学会 (著)
知的財産イノベーション研究の展望: 明日を創造する知財学
日本知財学会知財学ゼミナール編集委員会 (編集)
職務発明規定 改正対応の実務
高橋 淳 (著)
立法と判例による著作権法条文の解説
石川健太郎 (著)
2013 化学・バイオの知財判例年鑑
廣田浩一 (著)
知財訴訟の訴状・答弁書の書き方【集約版】
弁護士 横井 康真 (著)
誰が「知」を独占するのか-デジタルアーカイブ戦争
福井 健策 (著)
知的財産管理技能検定3級合格教本
岩崎 博孝 (著)
企業知財担当者による明細書チェック [Kindle版]
鈴木俊之 (著)
特許出願の中間手続基本書 第3版
大貫 進介 (著)
平成26年改正対照式工業所有権四法
発明推進協会 (編集)
IPマネジメントレビュー14号
知的財産教育協会 (著, 編集)
THE INVENTION (ザ インベンション) 発明 2014年 10月号
発明協会
新・特許異議申立制度の解説: ―平成26年特許法改正―
(現代産業選書知的財産実務シリーズ)
高畑 豪太郎
インターネットビジネスの著作権とルール
(エンタテインメントと著作権―初歩から実践まで―第5弾)
福井 健策 (著), 池村 聡 (著), 杉本 誠司 (著), 増田 雅史 (著)
企業との関係がすべてわかる特許事務所年鑑2014
アップロード (著, 編集)
知られざる特殊特許の世界 [Kindle版]
稲森 謙太郎 (著)
明細書作成読本 [Kindle版]
竹居信利 (著)
中国特許法と実務: 中国特許出願、審査、審判から特許民事訴訟まで改正中国民事訴訟法対応
河野英仁 (著)
新・拒絶理由通知との対話―特許出願
稲葉 慶和 (著), 鈴木 伸夫
「技術流出」リスクへの実務対応
肥塚 直人 (著)
もう知らないではすまされない 著作権
鈴木 龍介 (著), 富田 太郎 (著), 山本 浩司 (著), 奥田 百子 (監修)
IPマネジメントレビュー 12号
知的財産教育協会 (著, 編集)
THE INVENTION (ザ インベンション) 発明 2014年 04月号
発明協会
「スイカ」の原理を創った男:特許をめぐる松下昭の闘いの軌跡
馬場錬成 (著)
すばらしき特殊特許の世界
稲森謙太郎 (著)
中国知的財産 ChinaIP 2013年第45号
エイバックズーム
なぜ、日本の知財は儲からない パテント強国アメリカ 秘密の知財戦略
ヘンリー 幸田 (著)
中国商標法 第三次改正の解説
河野英仁 (著)
アメリカ改正特許法 日米の弁護士・弁理士におる実務的解説
Kirkland & Ellis LLP (編集), 深見特許事務所 (編集), 第一法律事務所 (編集)
理系のための交渉学入門: 交渉の設計と実践の理論
一色 正彦 (著), 田上 正範 (著), 佐藤 裕一 (著)
米国特許法逐条解説(第6版)
ヘンリー幸田 (著)
改正法対応 米国特許手続ハンドブック
~フォームを用いた解説が分かりやすい~
大坂雅浩 (著)
知財書房
Copyright © 2000-2019
CYTECHSYSTEM
. All rights reserved.