知財ニュースを毎日あなたに
タイトルだけを短く配信
メールマガジン 日刊知財
第5150号(2023/6/5)

求人スクエア
特許事務所,企業知財部等の
求人情報
特許事務所の杜
知財サービスのデータベース
登録件数: 件
知財書房
セミナー・イベント情報
パテントリンク
MOT徒然日記
■ パテントサロンについて
■ リンク等について
■ 意見,感想,情報提供

■ パテログ
-編集後記的ブログ-
  • NFTを試してみた。暗号資産の購入からNFTマーケットプレイスへの出品まで
  • Happy 22nd birthday
  • 日刊知財 20周年
  • 知財系 Advent Calendar 2021 終了!
  • 【御礼】創業22周年 〜サイト名 "パテントサロン" の由来〜
  • 知財系ライトニングトークで新型コロナをつながりに変える

知財コミュニティ


知財系SNS
現在の会員数: 2011名
ipippiへの入会方法について
ipippi の現状について


セカンドライフ
定例チャットミーティング

終了しました
★最終回:2008年12月25日
「定例チャットミーティング
in セカンドライフ」
いきなり最終回のお知らせ

パテントリンク
■ 特許庁,公報検索
■ 条文,裁判所,判例
■ 政府,知財関連団体,
商標関連団体
■ ニュース,コラム,他
■ 特許事務所
■ 弁理士関連機関,
受験機関,関連サイト
■ 産学官連携関連,
大学知的財産本部等
■ 著作権関連団体,
関連情報サイト
■ 知財系ブログ
■ 知財系twitterアカウント

知財コラム
■菊池純一のイグニスコラム
知財網脈と天変地異のアウトカム(Vol.4-4)
■今泉俊克の米国知的財産権情報レポート
KSR v. TELEFLEX判決速報 ―自明性に関する米国最高裁判所判決―
■鮫島正洋の知財時々刻々
管理型知財信託〜どうして必要なのか

トピックス
ちょっと大きなニュースをまとめて紹介。
知財全般
■米国が中国に対し通商法301条を発動
■TPP 知財関連記事
■知的財産報告書
■知的財産検定
■知財国家戦略 −知的財産戦略会議,他−
■知的財産高等裁判所
■知財評価,知財会計,知財流通
特許関連
■電磁鋼板特許 日本製鉄 vs トヨタ自動車,宝山鋼鉄  ※参考 日本製鉄 vs ポスコ
■コネクテッドカー特許 IT・通信系企業 と 自動車メーカー
■新型コロナウイルスと知的財産 ワクチン特許,特許権放棄,特許プール,特許権侵害訴訟,COVID-19と戦う知財宣言,Open COVID Pledge,著作権法改正,ほか
■AI 発明者プロジェクト DABUS
■オプジーボ特許
(1) 本庶佑 vs 小野薬品
(2) 共同発明者問題
■セルフレジ特許 アスタリスク vs ユニクロ
■ゲーム特許 「白猫プロジェクト」 任天堂 vs コロプラ
■職務発明問題
■「青色LED」特許紛争 −中村修二,日亜化学,豊田合成,米Cree,ローム−
■日亜化学 vs ソウル半導体 LED関連特許,意匠
■スマートフォンOS特許紛争 関連トピック
  • Apple vs Samsung
  • Apple vs HTC
  • Microsoft vs Motorola
  • Microsoft vs Barnes & Noble
  • Motorola vs Apple
  • GoogleがMotorolaを買収・売却
  • Nortel 特許 オークション
  • Java 特許・著作権 紛争 −Oracle vs Google−
  • Nokia vs Apple
  • その他(権利買収,ライセンス契約,コラム等)
■マイクロソフトがノキアの携帯端末事業を買収
■Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -
■携帯電話特許紛争 QUALCOMM関連 -Broadcom,Nokia,
etc. -
■RIM BlackBerry 携帯端末特許問題
■マイクロソフト 特許クロスライセンス契約
■マイクロソフトとノベルが提携
■マイクロソフト 特許非係争条項問題
■トヨタ -特許実施権を無償で提供-
■Yahoo! vs Facebook 特許紛争
■iPS細胞特許
■切り餅特許紛争 越後製菓,サトウ食品,きむら食品
■アマゾン「1-Click特許」訴訟
■中国高速鉄道 特許関連記事
■インクカートリッジ,トナーカートリッジ特許訴訟
■Rambus メモリー特許訴訟
■SCO UNIX知的財産問題
■特許プール MPEG LA
■標準規格と特許権
■欧州 ソフトウェア特許問題
■i4i vs Microsoft -MS-Word,XML関連特許-
■ブラウザ特許訴訟
■GIF特許問題
■JPEG特許問題
■エイズ薬と特許権
■炭疽病薬と特許権
■松下電器 vs ジャストシステム アイコン特許
■2画面携帯特許
■IP電話特許訴訟 -Vonage vs Verizon,Vonage vs Sprint-
■ユーザインターフェース Zen特許 -Creative vs Apple-
■PDP特許 富士通 vs サムスン
■PDP特許 松下電器 vs LG電子
■液晶TV関連特許 −シャープ,東元電機,友達光電,イオン−
■アルゼ パチスロ特許 −侵害訴訟と無効手続−
■SED特許紛争 −キヤノン,Nano-Proprietary,東芝−
■三井住友銀行「パーフェクト」特許
■Palm vs Xerox 手書き文字認識「Graffiti」特許
■中国 DVD特許問題
■冷凍塩味茹枝豆特許紛争
■Adobe vs Macromedia 特許紛争
■Intel vs VIA チップセット特許訴訟
■Intergraph vs Intel プロセッサ特許訴訟
■ニコン vs ASML 半導体用露光装置特許
■InterTrust vs Microsoft DRM特許訴訟
■ブリティッシュテレコム「ハイパーリンク」特許
■インターナショナルサイエンティフィック社「ネット時限課金」特許
■ネット広告システム「ハイパーネット」特許
■謎の発明 「Ginger」,「ジンジャー」,「IT」,「セグウェイ」
商標関連
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■iPad 商標問題 −Apple,富士通,中国唯冠科技−
■iPhone 商標問題 −Apple,Cisco,アイホン,Gradiente,iFone−
■白い恋人 vs 面白い恋人 商標紛争
■Google 検索広告商標問題
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■商標出願問題 −のまネコ,ギコ猫,青森,NPO・ボランティア,阪神優勝−
■商標 Windows vs Lindows
■「ラガー」,「ドライ」,ビール紛争
■ドメイン紛争「jaccs.co.jp」
■ドメイン紛争「goo.co.jp」
■ドメイン紛争「sonybank.co.jp」
■ドメイン紛争「mp3.co.co.jp」
■ドメイン紛争「j-phone」
■日本語ドメイン名
著作権関連
■著作権,記事使用料,リンク税 - Google News,Facebook,Microsoft -
■海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権 ダウンロード違法化・罰則化
■私的録音録画補償金制度
■JASRAC,音楽教室から著作権料徴収
■JASRAC 独禁法違反 公取委 排除措置命令 命令取消 審決取消 最高裁判決
■自炊代行問題 著作権
■書籍のデジタル化と著作権 -Google,Yahoo!,
MSN, Amazon-
■録画ネット,まねきTV,ロクラク
■「サルの自撮り写真」の著作権
■SOPA オンライン海賊行為防止法案
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■Winny ファイル交換サービスで逮捕者
■WinMX ファイル交換サービスで逮捕者
■日本MMO,日本語版ファイル交換サービス「ファイルローグ」
■ナップスター訴訟,控訴審判決
■レコード輸入権問題
■複製防止機能付きCD
■Psystar Macクローン訴訟
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■小室哲哉詐欺事件 著作権関連記事
■サイボウズ vs ネオジャパン 著作権侵害訴訟
■ネットラジオ局と著作権料
■中古ゲームソフト販売訴訟
■ときめきメモリアル訴
■DOA2 ゲーム改変ソフト訴訟
■プレステエミュレータ Sony vs Connectix
■プレステエミュレータ Sony vs bleem!
■ロシア人プログラマー,デジタルミレニアム著作権法違反で逮捕

 パテントサロンに関するお問い合わせは,お気軽にこちらまで。
info@patentsalon.com


パテントサロンへようこそ!
最終更新日時:2023年6月5日 16:48:52

■パテントサロン お知らせ

  • 知財系ライトニングトーク #20 拡張オンライン版 2023 春
    ※発表者のみなさま,ありがとうございます。次回開催は,2023年7月を予定しています。
  • Happy 23rd birthday ※みなさま,いつもありがとうございます。
  • 会社住所変更のお知らせ
  • 知財系マストドンサーバー「パテサドン」スタート
    ※知的財産に関心がある方が利用できるマストドンです。気軽にご利用ください。
  • 日刊知財 5000号 を配信 ※みなさま,いつもありがとうございます。
  • 【御礼】創業22周年 〜サイト名 "パテントサロン" の由来〜 ※みなさま,いつもありがとうございます。
  • パテサロスペース,知財系オンラインコミュニティスペースが名称を変えて公開継続
    ・パテサロスペース ※24時間365日オープン。気軽に自由にご利用ください。
  • 日刊知財が配信されなくなったのでメールアドレスを再登録しようとしたのだけれど
    登録も削除もできない場合について
  • 定例の知財系飲み会,麹町のお店が閉店。
  • 【雑誌掲載】 「発明 2013年12月号」 発明推進協会 Special Interview 大坪 和久 (PDF)
  • Twitter,Facebookでも情報を紹介しています。
     Twitter: @patesalo, @patesalo_e, @otsubo  Facebook: パテントサロン,大坪 和久
  • 「パテントサロン」が他社の広告に使用されている件について
  • パテントサロンに掲載されている求人情報が他社のサイトに無断転載されている件について

【広告】 ★【募集】情報通信系の弁理士@武蔵小杉(テレワーク可)★ NEW
【広告】 豪華講師の見逃し配信&特許調査セミナー最新スケジュール公開!
【広告】 電子知的財産権法令集CD-ROM (四法対照表・類似群コード表含む)

 パテサロサーチ (サイト内検索)

知財系ニュース速報
bot による自動収集と人力のハイブリッドで情報を紹介しています。随時更新。
情報が重複したり知財に関係の無い情報が表示されることがあります。
Tweets by @patesalo Tweets by @patesalo_e
過去分 過去分
最近の知財系ニュースなど
人間が収集した情報を整理して紹介しています。
過去の記事の中にはリンク切れになったものもあります。
6月5日(月)

■コラム

  • iPhoneの折りたたみモデルはいつ登場する? Appleが取得した特許から予測する

■コラム

  • 特許分析で見るパナソニックHDの脱炭素技術、実力は高いが競合も強力

■商標

  • Patagonia と GAP がデザイン盗用をめぐる商標権侵害訴訟で和解
    ※関連ニュース
    • パタゴニアが定番フリース「スナップT・プルオーバー」のデザイン盗用でギャップを提訴(2022/11/29)
    • パタゴニア、フリース・プルオーバーのデザインをめぐってギャップを提訴(2022/11/30)

■ブランド

  • 米ブランド管理会社ABG、「ハンター」を買収 取引額は推定175億円

■商標

  • 「鬼滅の刃」コピー商品を販売した疑いで無職の女(35)を逮捕、フリマに出品か

■AI 文化庁

  • 文化庁の「AIと著作権」の解釈が話題に AIに詳しい弁護士「かなり踏み込んだ内容」
  • 生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁
    ※関連リンク
    • AIと著作権の関係等について

■AI

  • ChatGPTが成功したワケは?そして検索への影響、生成AIの法制度は?

■海賊版サイト

  • 漫画海賊版サイト大手「13DL」閉鎖 発信者情報開示命令→「最後のプレゼント」と18万作品DLリンク掲載
  • 漫画の海賊版サイト閉鎖 最大規模、CODA確認(2023/6/3)
  • 海賊版サイト「13DL」閉鎖(2023/6/2)
  • 海賊版サイト「13DL」閉鎖 日本人向け漫画リーチサイト最大手(2023/6/2)
  • 漫画リーチサイト「13DL」が閉鎖、CODAが米裁判所に申し立て(2023/6/2)
  • 海賊版サイト誘導の「リーチサイト」が閉鎖 特定作業が奏功か(2023/6/2)
  • 日本人向けダウンロード型のマンガリーチサイト・13DLが閉鎖(2023/6/2)
    ※関連リンク
    • 日本人向けダウンロード型の漫画リーチサイトが閉鎖

■著作権

  • 「布団の絵柄を真似された」会社がホームセンターなどを訴えた裁判、著作権侵害にあたる?



6月4日(日)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    6月9日 オンライン

    • 知的財産エンタメドラマ「それってパクリじゃないですか?」
      〜弁理士視点の感想と視聴者向け法律解説〜
      • KIT虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科

    6月15日 岡山

    • 商標・意匠説明会(岡山)
      • 三枝国際特許事務所

    6月22日 オンライン

    • 元審査官が教える、審査官の思考を踏まえた
      拒絶理由通知への上手で有効な対処法
      • 情報機構

    6月23日 オンライン

    • シチュエーション別!知財戦略の実践とその効果確認方法
      〜事業形態別/競合他社を意識/ノウハウ保護など
      事例を交えて解説〜
      • 情報機構

    6月23日 オンライン

    • 初級者向け特許検索から分析アウトプットの手法_植物工場編
      • Patentfield

    6月27日 オンライン

    • レオロジーを特許にする方法
      〜レオロジー量の権利化とパラメータ特許の留意点〜
      • 情報機構

    6月30日 オンライン

    • 輸入ビジネスと知的財産権〜並行輸入を学ぶ〜
      • mipro 対日貿易投資交流促進協会

    7月19日 オンライン

    • 「2階建ての<証拠能力>と中立な第三者の証明で得られる<証拠能力>」電子公証サービスご紹介セミナー
      • システムコンサルタント、日本電子公証機構

    7月26日 オンライン

    • 期間延長制度の効力を高めるための
      制度利用の判断基準とLCMの強化法
      • 技術情報協会

    7月27日 東京,オンライン

    • 「これって許諾が必要?不要?」に答える
      実務に役立つ!著作権法の基礎と対策
      〜具体的な事例・裁判例で「相場感」を掴む〜
      • 新社会システム総合研究所

    7月28日 オンライン

    • 医薬品特許を最大限に活用した
      ライフサイクルマネジメント(LCM)延長戦略
      〜レジメン、用途、用法/用量、製剤特許の活用〜
      • 技術情報協会

    7月31日 オンライン

    • 障害特許抽出のための特許調査、侵害非侵害判断と特許対策
      • 技術情報協会

    8月2日 オンライン

    • 研究者・技術者のための
      特許情報・市場情報を活用したマーケティング
      • テックデザイン

    8月4日 東京

    • 欧州特許実務セミナー
      「UCP ファーストインプレッション 制度開始から2カ月を振り返る」
      「世界一詳しい弁理士が解説するG2/21の本当の意味と実務にあたえる影響」
      • Hasegawa弁理士事務所

    8月4日 オンライン

    • 特許情報調査における
      “検索式”の作成と実施ポイント
      • 技術情報協会

    8月17日 オンライン

    • 後発で勝てる特許戦略と
      先行特許の崩し方、攻め方
      • 技術情報協会

    8月17日 オンライン

    • アセアン(ASEAN)諸国の
      知財制度とその活用術、進出のための留意点
      〜薬価交渉のためのシナリオ作成と加算獲得戦略〜
      • 技術情報協会

    8月23日 オンライン

    • 「2階建ての<証拠能力>と中立な第三者の証明で得られる<証拠能力>」電子公証サービスご紹介セミナー
      • システムコンサルタント、日本電子公証機構

    9月7日 東京

    • はじめての特許情報分析(II)
      〜特許情報のまとめ方と分析〜
      • 日本パテントデータサービス

    10月13日 オンライン

    • 審査官の思考・進め方と拒絶理由通知対応テクニック
      • テックデザイン

■コラム

  • スタートアップに知財・特許は本当に必要なのか?

■商標

  • 「グリュイエール」は普通名称 地元スイスへの影響は

■海賊版

  • ACE代表「スポーツ海賊版の包囲網を」 対策チーム新設



6月3日(土)

■CO2 排出削減

  • COFFEEはCO2FREEへ 水素使って焙煎、UCCが特許出願

■Apple

  • iPhone16 Proに搭載か!?耐衝撃性高めたTaptic Engineの特許

■コラム

  • スタートアップの知財戦略に必要な目標設定と3つの戦略
  • スタートアップが特許出願を考える3つの視点

■海賊版サイト

  • 漫画の海賊版サイト閉鎖 最大規模、CODA確認
  • 海賊版サイト「13DL」閉鎖(2023/6/2)
  • 海賊版サイト「13DL」閉鎖 日本人向け漫画リーチサイト最大手(2023/6/2)
  • 漫画リーチサイト「13DL」が閉鎖、CODAが米裁判所に申し立て(2023/6/2)
  • 海賊版サイト誘導の「リーチサイト」が閉鎖 特定作業が奏功か(2023/6/2)
  • 日本人向けダウンロード型のマンガリーチサイト・13DLが閉鎖(2023/6/2)
    ※関連リンク
    • 日本人向けダウンロード型の漫画リーチサイトが閉鎖

■プレイ可能な状態での過去のゲームの合法的保存

  • 目指すは国立国会図書館で遊べるゲームの保存!漫画家/国会議員の赤松健氏「過去のゲームの合法的保存」の進捗報告―国会では質疑応答を実現
  • 国会議員の赤松健氏が“過去のゲームの合法的なプレイアブル保存”について国会で話し合ったと報告。あらゆるゲームを残す試み着実に進む(2023/6/2)

■AI

  • 週刊プレイボーイのAIグラドルが実在女優にソックリ!?肖像権や著作権はどうなるのか

■著作権

  • 任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ
    ※関連ニュース
    • ゲームキューブ/Wiiエミュレーター「Dolphin」Steamでの配信が無期限延期に。任天堂が違法性を指摘し、配信差し止めを要求との報告(2023/5/29)
    • 任天堂がゲームキューブ&Wiiエミュレーター「Dolphin」Steam版の削除をValveに要求(2023/5/29)
    • ゲームキューブとWiiエミュレータ「Dolphin」、Steamでのリリースが無期延期に。任天堂がValveにDMCAテイクダウン通知(2023/5/29)
    • Wiiエミュレーター「Dolphin」に任天堂が「待った」 Steam版、無期限の公開延期に(2023/5/29)
    • 「Dolphin Emulator」のSteamストアページが削除される。任天堂からデジタルミレニアム著作権法違反の指摘を受けて無期限延期に(2023/5/30)
    • Wiiとゲームキューブのエミュレーター「Dolphin」Steam版の配信差し止め要求について任天堂が説明(2023/5/30)

■著作権

  • 「無断使用」受け、写真家が告訴 沖縄総合事務局サイトで掲載



6月2日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 名古屋国際弁理士法人

■日韓特許庁長官会合

  • 韓日特許庁長会議、6年ぶり再開
  • 韓国・日本 特許庁も6年ぶりに会合
    ※関連リンク
    • 第30回日韓特許庁長官会合を開催しました

■知財活用

  • 長野県信組、知財活用で顧客支援 特許使用をスムーズに

■Apple

  • Apple Watch用バンドの自動認識の特許出願〜アスリート向けや健康モニタリング

■Apple

  • iPhone17 Proが搭載と噂〜画面下埋込み型Face ID機構の新たな特許出願

■SHEIN

  • Jumpman ロゴのない偽 Air Jordan 11 を販売していた SHEIN に批判が殺到

■特許庁サイト

  • 新着情報
    新着情報はありません

■独占禁止法

  • 相次ぐインクカートリッジ訴訟 異なる収益モデル背景に
  • キヤノン「インクカートリッジ」の仕様変更めぐる裁判 エコリカの訴え棄却 大阪地裁
  • 「再生インク使用できなくしたのは違反」リサイクル業者の訴え棄却 キヤノンのインクカートリッジめぐる裁判 大阪地裁
  • 純正品より2〜3割安の再生インク業者の請求棄却 キヤノンのインクカートリッジ訴訟
  • キヤノン製インクカートリッジ、再生インク会社が敗訴
  • リサイクル業者の請求を棄却 キヤノンのインクカートリッジ巡る訴訟
  • キヤノンvsリサイクル業者 インクカートリッジ巡る訴訟、あす判決(2023/6/1)
    ※関連ニュース
    • “インク詰め直し商品を排除”リサイクル会社がキヤノンを提訴(2020/10/27)
    • 再生カートリッジ業者、キヤノンを提訴 仕様変更めぐり(2020/10/27)
      ※関連リンク
      • 株式会社エコリカ、キヤノン株式会社に対する訴訟の提起に関するお知らせ。
    ※参考
    • ★パテントサロン★ トピック インクカートリッジ,トナーカートリッジ特許訴訟

■海賊版サイト

  • 海賊版サイト「13DL」閉鎖
  • 海賊版サイト「13DL」閉鎖 日本人向け漫画リーチサイト最大手
  • 漫画リーチサイト「13DL」が閉鎖、CODAが米裁判所に申し立て
  • 海賊版サイト誘導の「リーチサイト」が閉鎖 特定作業が奏功か
  • 日本人向けダウンロード型のマンガリーチサイト・13DLが閉鎖
    ※関連リンク
    • 日本人向けダウンロード型の漫画リーチサイトが閉鎖

■海賊版サイト

  • 毎月何百万人ものアクセスを集める大規模海賊版サイトが閉鎖、即座にアーカイブが出現するも影響は大きいという指摘も

■コラム

  • 3つの超巨大サイトが閉鎖された2022年以降、海賊版サイトはどうなってる?

■プレイ可能な状態での過去のゲームの合法的保存

  • 国会議員の赤松健氏が“過去のゲームの合法的なプレイアブル保存”について国会で話し合ったと報告。あらゆるゲームを残す試み着実に進む

■著作権

  • 映画「スラムダンク」公式アカウントが違法動画に注意喚起、公式かたる偽アカウントも



6月1日(木)

■パテントサロン

  • 【御礼】創業24周年 〜好きかどうかですべてを決める〜
    ※みなさま,いつもありがとうございます。

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • RYUKA国際特許事務所
    • TMI総合法律事務所

■メタバースでの知的財産を保護

  • ビジネス法案20本が成立へ 金商法改正案は日程窮屈に

■中国 WIPO

  • BCIイノベーション発展フォーラムが開催 北京市
  • 2023中関村フォーラムが開幕(2023/5/26)

■コラム フォード

  • 支払い滞納で車体回収…フォードの特許出願は怖い未来?IoT社会の進展を冷静に考える
    ※関連ニュース
    • ローンの支払いが滞ると車自らオーナーの元から逃げ出す機能の特許をフォードが出願(2023/2/28)
    • ローンを払わないと勝手にディーラーに帰っちゃうクルマ(2023/3/3
    • エアコン停止や締め出しも、自動車ローン延滞なら−フォード特許申請(2023/3/3

■TV ドラマ

  • 「それってパクリじゃないですか?」“高梨”常盤貴子の裏切り行動のわけとは…?第8話ネタバレと第9話予告

■商標

  • 「偽シャネル」の髪飾りなど売った59歳女、自宅には偽ブランド品が485点
  • 高級ブランドの偽物をネットで販売した疑い 容疑者を書類送検(2023/5/31)

■地理的表示

  • 豪貿易相、EUとのFTA交渉で成果優先 締結先送りでも

■特許庁サイト

  • 新着情報
    報道発表 第30回日韓特許庁長官会合を開催しました(経済産業省のページへ)
    お知らせ イベントカレンダー(6月21日 オンライン JETRO 統一特許裁判所制度に向けた準備について)
    資料/統計 特許出願等統計速報(令和5年3月分を掲載しました)
    お知らせ 【商標】新!商標審査官採用案内パンフレットを掲載しました
    お知らせ 【事務】新!事務職員採用案内パンフレットを掲載しました
    お知らせ 名古屋大学と意見交換を行いました
    お知らせ 特許審査官 新規合格者・既合格者向け官庁訪問情報を更新しました

■文化庁

  • 海賊版サイト閲覧やめて 文化庁、高校生らに啓発教材
  • 海賊版漫画「ただ読み」やめて 文化庁、若者向け動画教材(2023/5/23)
  • 海賊版「ただ読み」やめて 文化庁が動画教材(2023/5/23)
  • 漫画など海賊版サイト被害 解説動画作成 授業で利用を 文化庁(2023/5/23)

■著作権

  • 映画『プー あくまのくまさん』怖すぎるプーさんがこちらを見つめる本ビジュアル解禁
  • 邪悪な“くまさん”がじっとこちらを見つめる…『プー あくまのくまさん』本ビジュアル
  • 森でこんなクマには会いたくない! 児童小説の人気者がホラー映画に「プー あくまのくまさん」本ビジュアル
    ※参考
    • ディズニーが『くまのプーさん』の知的財産権を消失(2022/1/5)
      ※関連リンク
      • January 1, 2022, is Public Domain Day: Works from 1926 are open to all, as is a cornucopia of recorded music: an estimated 400,000 sound recordings from before 1923!
    • 「くまのプーさん」ホラーになる いかにも不穏な黄色いくまの誕生にネットが騒然 監督「思い出を台無しに」(2022/5/26)
    • 『くまのプーさん』のホラー映画が制作進行中。原作童話のパブリックドメイン入りにより幅広い利用が可能に(2022/5/26)
    • 邪悪なプーさん、牙の生えたピグレット... 映画『血とはちみつ』について分かっていること(2022/5/27)
    • 「くまのプーさん」がホラー映画に。野生化するという内容が恐ろしすぎた(2022/5/27)
    • 話題の「クマのプーさん」ホラー映画の監督があらすじを語る イーヨーはプーとピグレットに食べられてしまったらしい……(2022/5/28)
    • こんなプーさん見たことない 「くまのプーさん」狂気のホラー映画ビジュアル解禁「プーさんどこ」「悪魔に変えたな」(2022/7/15)
    • ホラー版『くまのプーさん』“血だらけ”の予告編第一弾が公開。野生化したプーさんとピグレットの残酷な復讐劇とは?(2022/9/1)
    • 狂ってる…「クマのプーさん」ホラー映画の予告編が公開(2022/9/1)
    • クマのプーさん&ピグレットが登場するホラー映画『Winnie the Pooh: Blood and Honey』予告編(2022/9/1)
    • ホラー映画になったプーさん、ついに予告公開 鉄板ネタの連続に「今年一番期待」「映画史に残る傑作」(2022/9/1)
    • ホラー版「クマのプーさん」予告編が公開。豹変したプーに「どうにかなりそう」と衝撃走る(2022/9/1)
    • 「くまのプーさん」ホラー映画の予告編が公開、100エーカーの森で繰り広げられる惨劇(2022/9/1)
    • アメリカ含む4か国で劇場公開される『Winnie the Pooh: Blood And Honey』(2022/11/2)
    • プーさんに続いて、バンビも人を襲うホラー作品に(2022/11/29)
    • クマのプーさんの次はバンビが「残忍な殺人マシン」に…実写ホラー『Bambi: The Reckoning』製作へ(2022/11/29)
    • 「くまのプーさん」に続き「バンビ」がホラー映画に 原作の著作権消滅で公有財産に(2022/11/30)
    • 期待値高すぎ! 衝撃のホラー映画「くまのプーさん」続編決定でネット大沸き 著作権切れ迫り「いつかミッキーマウスも」の声飛ぶ(2023/1/30)
    • 「クマのプーさん」のホラー映画『Winnie the Pooh: Blood And Honey』の続編が制作決定(2023/2/1)
    • ホラー映画版「くまのプーさん」の続編が制作決定、ネット「観たすぎる」「やばい」(2023/2/2)
    • 「くまのプーさん」、新作映画で殺人鬼に−著作権切れで恐ろしい変貌(2023/2/17)

■著作権

  • 映画・スラダン 違法動画へ「警告」 「看過できない」「厳しく対処」

■著作権

  • 埼玉県警がDVD3点を違法に複製・販売した滋賀県在住30代男性を逮捕
  • 嵐やキンプリの海賊版DVD、フリマアプリで正規品装い販売…自宅で押収の430点を鑑定
    ※関連リンク
    • CDおよびDVD・Blu-ray無断複製品販売事件について
  • 映画の「海賊版DVD」を販売 37歳男を逮捕 フリマアプリで定価の“半額”で売ったか(2023/5/31)
  • 海賊版DVD 正規商品と偽りフリマ販売か 30代容疑者を逮捕(2023/5/31)
  • 海賊版DVDを正規商品と偽り販売か 容疑者逮捕 埼玉県警(2023/5/31)
  • 海賊版DVDをフリマアプリで販売し代金詐取か「“借金”でお金が必要だった」(2023/5/31)
  • 海賊版DVDを正規の商品と偽り販売か 容疑者逮捕 埼玉県警(2023/5/31)
  • フリマアプリで海賊版DVD販売か 会社員の男を逮捕 人気アーティストの海賊版DVDなど約430枚押収(2023/5/31)

■コラム

  • 相次ぐアート作品の無断流用やイラストの類似… どこまでがセーフ?



5月31日(水)

■G7

  • <Q&A>ChatGPTの国際ルール G7の議論どうなる? 規制の考え方で各国に違い
  • 生成AI国際ルール形成へ年内にも見解 G7・広島プロセス作業部会
  • ChatGPTなど生成AIの規制や活用 G7で年内にも見解とりまとめへ
  • G7「広島AIプロセス」始動 チャットGPTなどAIの国際ルール作りへ
  • G7、AIルール作り開始 有用性と課題、年内に見解(2023/5/30)
  • G7、AIルール作り開始、年内に見解(2023/5/30)

■知的財産保護(VeRO)プログラム

  • ニコンがネットオークションで中古レンズの国外販売を規制、「自分で買ったカメラは一体誰のものなのか?」の疑問に対する答えとは?

■TV ドラマ

  • 月夜野ドリンクで珍騒動が発生!?「それパク」オリジナルストーリー全3話をHuluで独占配信決定!
  • 「それパク」月夜野ドリンクの仲間たちの日常を描くオリジナルストーリーが配信スタート!
    ※関連リンク
    • それってパクリじゃないですか?|日本テレビ

■商標

  • 高級ブランドの偽物をネットで販売した疑い 容疑者を書類送検

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 特許庁メールマガジン266号(2023年5月29日発行)を掲載しました
    お知らせ 「第4回商標審査官と語る会」「第5回商標審査官と語る会」を開催します
    制度概要 令和5年度 調査業務実施者育成研修(第2回)受講者を募集しています

■著作権

  • 国の出先機関、写真また盗用 沖縄観光サイトに7点 「お上意識、厳しく批判すべき」と被害者

■著作権

  • 映画の「海賊版DVD」を販売 37歳男を逮捕 フリマアプリで定価の“半額”で売ったか
  • 海賊版DVD 正規商品と偽りフリマ販売か 30代容疑者を逮捕
  • 海賊版DVDを正規商品と偽り販売か 容疑者逮捕 埼玉県警
  • 海賊版DVDをフリマアプリで販売し代金詐取か「“借金”でお金が必要だった」
  • 海賊版DVDを正規の商品と偽り販売か 容疑者逮捕 埼玉県警
  • フリマアプリで海賊版DVD販売か 会社員の男を逮捕 人気アーティストの海賊版DVDなど約430枚押収



5月30日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 中村合同特許法律事務所
    • 弁理士法人はるか国際特許事務所

■特許庁

  • グリーン・トランスフォーメーション(GX)技術における日本の存在感の大きさが特許情報分析より示唆されました

■TV ドラマ

  • 「それってパクリじゃないですか?」5月31日OA第8話あらすじ 特許権侵害の訴訟を受けて亜季(芳根京子)と北脇(重岡大毅)が奔走
  • 『それってパクリじゃないですか?』8話で月夜野に特許の怪物襲来。莫大な和解金を要求されるなか高梨の過去も明らかになり…
    ※関連リンク
    • それってパクリじゃないですか?|日本テレビ

■G7

  • G7、AIルール作り開始 有用性と課題、年内に見解
  • G7、AIルール作り開始、年内に見解

■ワクチン特許

  • 武田社長、コロナ禍「ワクチンの公平分配の機会逃す」
    ※関連ニュースなど
    • トピック 新型コロナウイルスと知的財産 ワクチン特許,特許権放棄,特許プール,特許権侵害訴訟,COVID-19と戦う知財宣言,Open COVID Pledge,著作権法改正,ほか

■モバイルウォレット関連技術

  • AppleとFintiv、Appleウォレットをめぐる特許侵害訴訟で和解協議へ

■コラム

  • 「生成AI」のリスクや注意点 最低限これだけは気をつけて

■商標

  • 「鬼滅」「コナン」のロゴ玩具を無断販売容疑、会社員を書類送検
  • 「名探偵コナン」や「鬼滅の刃」の偽グッズを販売か 男性を書類送検
  • 人気アニメキャラのおもちゃ紙幣 無断販売か 会社員を書類送検

■特許庁サイト

  • 新着情報
    報道発表 グリーン・トランスフォーメーション(GX)技術における日本の存在感の大きさが特許情報分析より示唆されました(経済産業省のページへ)
    資料/統計 GXTIに基づく特許情報分析の結果を公表しました
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和5年5月30日現在)
    お知らせ ソニーグループ株式会社と意見交換を行いました

■AI

  • 著作権に詳しい福井弁護士はChatGPTをどう見る?
    利用するにあたり重要な4個の視点と3個の著作権問題

■海賊版

  • 海賊版電子書籍リポジトリ「Z-Library」は繰り返しの閉鎖にもかかわらず全世界で学生と教師を合わせて60万人以上が使用している

■著作権

  • Wiiとゲームキューブのエミュレーター「Dolphin」Steam版の配信差し止め要求について任天堂が説明
    ※関連ニュース
    • ゲームキューブ/Wiiエミュレーター「Dolphin」Steamでの配信が無期限延期に。任天堂が違法性を指摘し、配信差し止めを要求との報告(2023/5/29)
    • 任天堂がゲームキューブ&Wiiエミュレーター「Dolphin」Steam版の削除をValveに要求(2023/5/29)
    • ゲームキューブとWiiエミュレータ「Dolphin」、Steamでのリリースが無期延期に。任天堂がValveにDMCAテイクダウン通知(2023/5/29)
    • Wiiエミュレーター「Dolphin」に任天堂が「待った」 Steam版、無期限の公開延期に(2023/5/29)
    • 「Dolphin Emulator」のSteamストアページが削除される。任天堂からデジタルミレニアム著作権法違反の指摘を受けて無期限延期に(2023/5/30)



5月29日(月)

■パテントサロン ★終了しました★

  • 知財系求人求職フェア #22 開催および出展社募集のお知らせ
    ※終了しました。出展社のみなさま,来場者のみなさま,ありがとうございます。おつかれさまです。次回開催は,2023年6月を予定しています。
    ※アンケート回答のお願い(2023年5月29日(月)24時まで)
    フェアに参加されたみなさま,フェアに参加されなかったみなさま,ご回答をお願いいたします。ご回答いただきました内容は,今後の運営の参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
    • 知財系求人求職フェア #22 来場者アンケート
    • 知財系求人求職フェア #22 非来場者アンケート

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • サン綜合法律事務所
    • 創光国際特許事務所
    • 弁理士法人 三枝国際特許事務所
    • 森六ホールディングス株式会社

■TVドラマ

  • 「知財の世界のリアルを感じて」奥乃桜子さん(群馬・前橋市出身) TVドラマ「それってパクリじゃないですか?…」で注目
    ※関連リンク
    • それってパクリじゃないですか?|日本テレビ

■G7

  • AIの国際ルールづくりに道筋を G7「広島AIプロセス」設立へ

■コロナワクチン

  • 米バイオ企業がファイザーとモデルナ提訴、コロナワクチン特許侵害で
    ※関連ニュースなど
    • トピック 新型コロナウイルスと知的財産 ワクチン特許,特許権放棄,特許プール,特許権侵害訴訟,COVID-19と戦う知財宣言,Open COVID Pledge,著作権法改正,ほか

■アップル

  • 「Apple Pencil」が「探す」に対応する可能性--アップルの特許出願書類
  • Apple Pencilなくしがちな人は朗報? 探す機能を使える特許出願か(2023/5/27)

■蓄電池

  • 蓄電池の国際特許、10年間で1.7倍 日本発が最多

■IP BASE

  • NEWS
    特許庁「知財アクセラレーションプログラム(IPAS)」の参加企業の公募を開始します

■特許庁サイト

  • 新着情報
    支援/活用 知財アクセラレーションプログラム(IPAS)の公募を開始しました
    支援/活用 ベンチャーキャピタルへの知財専門家派遣プログラム(VC-IPAS)の公募を開始しました
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載

■著作権

  • ゲームキューブ/Wiiエミュレーター「Dolphin」Steamでの配信が無期限延期に。任天堂が違法性を指摘し、配信差し止めを要求との報告
  • 任天堂がゲームキューブ&Wiiエミュレーター「Dolphin」Steam版の削除をValveに要求
  • ゲームキューブとWiiエミュレータ「Dolphin」、Steamでのリリースが無期延期に。任天堂がValveにDMCAテイクダウン通知
  • Wiiエミュレーター「Dolphin」に任天堂が「待った」 Steam版、無期限の公開延期に

■コラム

  • 任天堂の著作権に対する厳しい姿勢は、ゲームが持つインタラクティブな可能性を狭めている

■著作権

  • 音楽会社がGoogleに「YouTubeダウンローダー」に関するWikipedia記事を検索結果から除外するように要請



5月28日(日)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    6月5日 オンライン

    • WIPO-JIPAオンラインワークショップ:
      イノベーション主導の成長の未来と知的財産の役割を探る
      • 日本知的財産協会(JIPA),世界知的所有権機関(WIPO)

    6月6日 東京

    • 新長官を迎えて変わりつつある米国の特許行政と最新の重要判例
      • INFOPAT,Tokyo IP American Inn of Court

    6月7日 東京

    • 知的財産を巡るビジネス取引と契約交渉の秘訣
      〜基礎から実践まで〜
      • 日本ライセンス協会

    6月8日〜 オンライン

    • 最新の裁判例からみたインターネット・メタバース上の商標権侵害と対応策 〜商標権侵害トラブルを回避するために〜
      • 大阪発明協会

    6月15日 オンライン

    • 特許検索の勧め 検索式の立て方からJ-Plat Patの活用まで2023
      • 大阪発明協会

    6月19日 大阪

    • 知的財産を巡るビジネス取引と契約交渉の秘訣
      〜基礎から実践まで〜
      • 日本ライセンス協会

    6月20日 オンライン

    • ワークショップ「特許英語のイロハ」2023
      第1回 クレームにつながる英文1 特許英文の基本
      • 大阪発明協会

    6月24日 東京

    • 特許英訳入門〜特許クレームを英訳してみよう〜
      (第31回英日・日英翻訳国際会議)
      • 米国特許翻訳社

    6月27日 オンライン

    • 知財デ−タの証拠性確保に利用されるタイムスタンプ活用入門セミナー 〜「技術商談におけるノウハウの保護−優越的地位の濫用対策としてのタイムスタンプの活用方法について〜
      • 大阪発明協会

    7月7日 愛知

    • 知的財産を巡るビジネス取引と契約交渉の秘訣
      〜基礎から実践まで〜
      • 日本ライセンス協会

    7月7日 オンライン

    • 化学分野のための戦略的明細書作成対応実務講座
      • 大阪発明協会

    7月13日 オンライン

    • 日本人のための知財担当者中国語読解講座2023
      〜様々な局面において中国語書面中の中国語の意味を直接に読解把握するために〜
      知財担当者中国語読解講座:入門編
      • 大阪発明協会

    7月14日 東京

    • KSI知財セミナー第2回
      「人為的な取決めを含む発明についての裁判例の検討」
      「技術情報の視点からの営業秘密 第2回 秘密管理性」
      • KSIパートナーズ法律特許事務所

    7月18日 オンライン

    • ワークショップ「特許英語のイロハ」2023
      第2回 クレームにつながる英文2 日本語との対応
      • 大阪発明協会

    7月20日 オンライン

    • 日本人のための知財担当者中国語読解講座2023
      〜様々な局面において中国語書面中の中国語の意味を直接に読解把握するために〜
      知財担当者中国語読解講座:基礎編
      • 大阪発明協会

    7月27日〜 オンライン

    • 実務初級〜中級者のためのケースに学ぶ技術契約入門2023
      • 大阪発明協会

    8月24日 オンライン

    • 日本人のための知財担当者中国語読解講座2023
      〜様々な局面において中国語書面中の中国語の意味を直接に読解把握するために〜
      知財担当者中国語読解講座:応用編@
      • 大阪発明協会

    8月31日 オンライン

    • 日本人のための知財担当者中国語読解講座2023
      〜様々な局面において中国語書面中の中国語の意味を直接に読解把握するために〜
      知財担当者中国語読解講座:応用編A
      • 大阪発明協会

    9月5日 オンライン

    • ワークショップ「特許英語のイロハ」2023
      第3回 クレームにつながる英文3 英文作成の実践
      • 大阪発明協会

■商標など

  • ホシザキと無関係な「星崎冷熱科技」、中国で罰金230万円…酷似のペンギンマーク使用
  • 中国、日本企業と酷似の会社罰金 社名やロゴ「違法」(2023/5/27)

■Apple

  • AppleがMRヘッドセット関連で出願している商標まとめ

■AI

  • ChatGPT生成物、著作権侵害に注意 専門家に聞く
  • 生成AIを仕事でどう使う? PwCコンサルの三善氏に聞く



5月27日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 松本・岡本国際特許事務所

■G7

  • 生成AI、国際規制に温度差 米やEUの思惑絡み日本は難しい調整役

■コメント配信システム

  • 海外にサーバー、特許侵害を認定 動画コメント巡り 知財高裁判決
  • ドワンゴが逆転勝訴 「ニコ動」コメント表示巡り
  • 「ニコニコ動画」がコメント機能特許で逆転勝訴、米企業に配信差し止め命令…知財高裁(2023/5/26)
  • ドワンゴ、特許裁判でFC2に勝訴 一審から逆転勝訴となった決定打は?(2023/5/26)
  • ドワンゴ、コメント配信システムめぐる特許権侵害訴訟でFC2に勝訴 一審判決から逆転(2023/5/26)
  • 海外サーバーでも特許侵害 ドワンゴがFC2に逆転勝訴 知財高裁(2023/5/26)
  • ネット時代「抜け道」塞ぐ ドワンゴ逆転勝訴、知財高裁(2023/5/26)
  • FC2の特許侵害認める 知財高裁、ドワンゴが逆転勝訴(2023/5/26)
  • ドワンゴ、FC2との特許侵害訴訟で勝訴(2023/5/26)
  • 動画コメント特許訴訟 「FC2動画」に配信停止と賠償命じる(2023/5/26)
  • ネットサービス、海外サーバー運営でも「特許権侵害」 ドワンゴ勝訴(2023/5/26)
  • ドワンゴ、FC2に逆転勝訴 動画コメント技術の特許訴訟―知財高裁(2023/5/26)
  • ドワンゴが逆転勝訴、知財高裁 FC2側の特許侵害認める(2023/5/26)
  • FC2側の特許侵害認める ドワンゴ逆転勝訴 コメント表示巡り知財高裁(2023/5/26)
  • FC2側の特許侵害認める 知財高裁、ドワンゴ逆転勝訴(2023/5/26)
  • FC2の動画コメント機能は「ニコ動」の特許を侵害 知財高裁(2023/5/26)
  • コメント機能、二審はドワンゴ請求認める(2023/5/26)
  • ニコ動の特許訴訟、米FC2などに配信差し止めと10億円賠償命令…ドワンゴが逆転勝訴(2023/5/26)
  • 「ニコニコ動画」逆転勝訴 コメント表示の特許技術めぐり米「FC2」訴えた裁判 知財高裁 海外サーバーでも特許を適用(2023/5/26)
  • ドワンゴが逆転勝訴、動画配信巡る特許権訴訟 知財高裁(2023/5/26)
    ※関連リンク
    • FC2等に対する
      特許権侵害訴訟の控訴審大合議判決に関するお知らせ
    • 判決要旨
  • 大合議事件 _ 知的財産高等裁判所
    令和4年(ネ)第10046号 特許権侵害差止等請求控訴事件
    (原告)株式会社ドワンゴ
    (被告)FC2,INC.
    (被告)株式会社ホームページシステム
    コメント配信システム(特許番号:第6526304号)
    口頭弁論期日(判決言渡)
    令和5年5月26日午後2時00分
    • 判決要旨
    ※原審
    • 令和元年(ワ)第25152号 特許権侵害差止等請求事件
    ※関連ニュースなど
    • 特許訴訟で初めて 当事者以外から争点の意見募集へ 知財高裁(2022/10/1)
      ※関連リンク
      • 募集要項
      • 第三者意見募集制度について
    • 日本弁理士会 知的財産高等裁判所の第三者意見募集に対する意見(2022/11/24)
    • ドワンゴ対FC2 海外サーバーに特許権及ぶか(2023/4/26)
    • ニコ動が挑んだ特許の法廷闘争 IT企業も次々「参戦」の大論争(2023/5/24)
    • ニコ動のコメント流れる機能「FC2が使用」 サーバー海外、特許侵害? 知財高裁あす判断(2023/5/25)
    • 海外サーバーにも特許権及ぶか 動画にコメント表示技術…「ニコ動」VS米「FC2」 知財高裁あす控訴審判決(2023/5/25)
    ※参考 別事件 関連ニュースなど
    • FC2、「ブロマガ」商標をめぐってドワンゴに訴訟(2016/9/8)
    • FC2、ドワンゴを提訴 「ブロマガ」商標めぐり(2016/9/8)
    • ドワンゴ、FC2を提訴 動画コメント特許侵害を主張(2016/11/15)
    • ドワンゴ、FC2に特許権侵害の訴訟 動画のコメント表示プログラムの使用差止め求める(2016/11/15)
    • ドワンゴとFC2のバトル激化、「コメント表示用プログラム」使用差し止め求め提訴(2016/11/15)
    • 米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意
      「ブロマガ」商標権巡る訴訟合戦の背景(2016/11/16)

      ※関連リンク
      • FC2等に対する特許権侵害訴訟提起のお知らせ
      • FC2に対する商標権侵害訴訟提起のお知らせ
    • FC2、コメント表示機能をめぐる特許訴訟でドワンゴに勝訴(2018/9/19)
      ※関連リンク
      • 特許権侵害訴訟事件の勝訴判決につきまして
      ※判決文
      • 平成28年(ワ)第38565号 特許権侵害差止等請求事件
    • 「コメント機能を巡る特許訴訟」でFC2に敗訴のドワンゴ、控訴へ 「正当性主張する」(2018/9/21)
      ※関連リンク
      • FC2等に対する
        特許権侵害訴訟の判決に関するお知らせ
    • ドワンゴ、FC2に対する「コメント表示機能」の特許侵害訴訟で勝訴(2022/7/29)
    • ドワンゴ、コメント表示機能に関する特許権訴訟でFC2の特許侵害を認める判決(2022/7/29)
    • ドワンゴが「コメント表示機能を巡る特許訴訟」でFC2, INC.および株式会社ホームページシステムに勝訴。FC2等に対する連帯での1億円の損害賠償、コメント表示用プログラムの抹消を請求(2022/7/29)
      ※関連リンク
      • FC2等に対する
        特許権侵害訴訟の控訴審判決に関するお知らせ
      ※判決文
      • 平成30年(ネ)第10077号 特許権侵害差止等請求控訴事件
    • ひろゆき氏VSガーシー議員らの論争にドワンゴ川上氏が反応 ガーシー議員からの“暴露宣言”に「ただの恐喝」(2022/8/9)
      ※関連リンク
      • ひろゆきとガーシーとFC2高橋氏について
    • ドワンゴが逆転勝訴 米FC2、海外サーバーでも特許侵害(2022/8/13)

■アップル

  • Apple Pencilなくしがちな人は朗報? 探す機能を使える特許出願か

■コラム

  • アメリカはなぜ「イノベーション大国」になりえたのか…日本とは異なる「国策のありかた」

■商標など

  • 中国、日本企業と酷似の会社罰金 社名やロゴ「違法」

■AI

  • 俳優ら実演家、強まる懸念 「数時間で全てスキャン」―専門家は法整備指摘・生成AI
  • “AIで権利侵害” クリエーターの9割超が不安 業界団体の調査(2023/5/15)
    ※関連リンク
    • 「AIの急速な出現に関する日本芸能従事者協会との連帯声明」と「AIリテラシーに関する全クリエイターのアンケート」実施のお知らせ



5月26日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人河崎特許事務所
    • 弁理士法人つばさ国際特許事務所
    • 弁理士法人 虎ノ門知的財産事務所

■G7

  • 生成AIルール G7実務者部会、30日に初会合
  • G7で生成AIの開発や規制を話し合う「広島AIプロセス」始動へ…来週30日に第1回目作業部会
  • G7、30日にAI作業部会 広島プロセスが始動、ルール形成を協議
  • 生成AI、30日にG7作業部会 ルール作りへ「広島プロセス」―松本総務相
  • G7、30日にAI作業部会 広島プロセス、ルール形成
  • G7が人工知能の規制を議論する「広島AIプロセス」、30日スタート

■AI戦略会議

  • 生成AI、活用促進へリスク対処 政府が論点整理
  • 生成AIについて政府が「論点整理」
  • 生成AIの可能性とリスクを「論点整理」 政府のAI戦略会議
  • 生成AIのリスク、既存ルールでの対応強調 AI戦略会議が論点整理
  • 政府戦略会議 生成AIのリスクと活用の評価を 論点整理
  • 情報流出、犯罪悪用がリスク AI戦略会議が論点整理―政府
  • 生成AI、まず大企業にメリット大?社員余剰の懸念も
  • 生成AIによるリスク増大に危機感、著作権侵害など対応促す…戦略会議の論点整理原案
  • 生成AIのリスク対応強調 政府戦略会議、7項目提示
  • 政府戦略会議、生成AIのリスク対応強調

■中国 WIPO

  • 2023中関村フォーラムが開幕

■コメント配信システム

  • 「ニコニコ動画」がコメント機能特許で逆転勝訴、米企業に配信差し止め命令…知財高裁
  • ドワンゴ、特許裁判でFC2に勝訴 一審から逆転勝訴となった決定打は?
  • ドワンゴ、コメント配信システムめぐる特許権侵害訴訟でFC2に勝訴 一審判決から逆転
  • 海外サーバーでも特許侵害 ドワンゴがFC2に逆転勝訴 知財高裁
  • ネット時代「抜け道」塞ぐ ドワンゴ逆転勝訴、知財高裁
  • FC2の特許侵害認める 知財高裁、ドワンゴが逆転勝訴
  • ドワンゴ、FC2との特許侵害訴訟で勝訴
  • 動画コメント特許訴訟 「FC2動画」に配信停止と賠償命じる
  • ネットサービス、海外サーバー運営でも「特許権侵害」 ドワンゴ勝訴
  • ドワンゴ、FC2に逆転勝訴 動画コメント技術の特許訴訟―知財高裁
  • ドワンゴが逆転勝訴、知財高裁 FC2側の特許侵害認める
  • FC2側の特許侵害認める ドワンゴ逆転勝訴 コメント表示巡り知財高裁
  • FC2側の特許侵害認める 知財高裁、ドワンゴ逆転勝訴
  • FC2の動画コメント機能は「ニコ動」の特許を侵害 知財高裁
  • コメント機能、二審はドワンゴ請求認める
  • ニコ動の特許訴訟、米FC2などに配信差し止めと10億円賠償命令…ドワンゴが逆転勝訴
  • 「ニコニコ動画」逆転勝訴 コメント表示の特許技術めぐり米「FC2」訴えた裁判 知財高裁 海外サーバーでも特許を適用
  • ドワンゴが逆転勝訴、動画配信巡る特許権訴訟 知財高裁
    ※関連リンク
    • FC2等に対する
      特許権侵害訴訟の控訴審大合議判決に関するお知らせ
    • 判決要旨
  • 大合議事件 _ 知的財産高等裁判所
    令和4年(ネ)第10046号 特許権侵害差止等請求控訴事件
    (原告)株式会社ドワンゴ
    (被告)FC2,INC.
    (被告)株式会社ホームページシステム
    コメント配信システム(特許番号:第6526304号)
    口頭弁論期日(判決言渡)
    令和5年5月26日午後2時00分
    • 判決要旨
    ※原審
    • 令和元年(ワ)第25152号 特許権侵害差止等請求事件
    ※関連ニュースなど
    • 特許訴訟で初めて 当事者以外から争点の意見募集へ 知財高裁(2022/10/1)
      ※関連リンク
      • 募集要項
      • 第三者意見募集制度について
    • 日本弁理士会 知的財産高等裁判所の第三者意見募集に対する意見(2022/11/24)
    • ドワンゴ対FC2 海外サーバーに特許権及ぶか(2023/4/26)
    • ニコ動が挑んだ特許の法廷闘争 IT企業も次々「参戦」の大論争(2023/5/24)
    • ニコ動のコメント流れる機能「FC2が使用」 サーバー海外、特許侵害? 知財高裁あす判断(2023/5/25)
    • 海外サーバーにも特許権及ぶか 動画にコメント表示技術…「ニコ動」VS米「FC2」 知財高裁あす控訴審判決(2023/5/25)
    ※参考 別事件 関連ニュースなど
    • FC2、「ブロマガ」商標をめぐってドワンゴに訴訟(2016/9/8)
    • FC2、ドワンゴを提訴 「ブロマガ」商標めぐり(2016/9/8)
    • ドワンゴ、FC2を提訴 動画コメント特許侵害を主張(2016/11/15)
    • ドワンゴ、FC2に特許権侵害の訴訟 動画のコメント表示プログラムの使用差止め求める(2016/11/15)
    • ドワンゴとFC2のバトル激化、「コメント表示用プログラム」使用差し止め求め提訴(2016/11/15)
    • 米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意
      「ブロマガ」商標権巡る訴訟合戦の背景(2016/11/16)

      ※関連リンク
      • FC2等に対する特許権侵害訴訟提起のお知らせ
      • FC2に対する商標権侵害訴訟提起のお知らせ
    • FC2、コメント表示機能をめぐる特許訴訟でドワンゴに勝訴(2018/9/19)
      ※関連リンク
      • 特許権侵害訴訟事件の勝訴判決につきまして
      ※判決文
      • 平成28年(ワ)第38565号 特許権侵害差止等請求事件
    • 「コメント機能を巡る特許訴訟」でFC2に敗訴のドワンゴ、控訴へ 「正当性主張する」(2018/9/21)
      ※関連リンク
      • FC2等に対する
        特許権侵害訴訟の判決に関するお知らせ
    • ドワンゴ、FC2に対する「コメント表示機能」の特許侵害訴訟で勝訴(2022/7/29)
    • ドワンゴ、コメント表示機能に関する特許権訴訟でFC2の特許侵害を認める判決(2022/7/29)
    • ドワンゴが「コメント表示機能を巡る特許訴訟」でFC2, INC.および株式会社ホームページシステムに勝訴。FC2等に対する連帯での1億円の損害賠償、コメント表示用プログラムの抹消を請求(2022/7/29)
      ※関連リンク
      • FC2等に対する
        特許権侵害訴訟の控訴審判決に関するお知らせ
      ※判決文
      • 平成30年(ネ)第10077号 特許権侵害差止等請求控訴事件
    • ひろゆき氏VSガーシー議員らの論争にドワンゴ川上氏が反応 ガーシー議員からの“暴露宣言”に「ただの恐喝」(2022/8/9)
      ※関連リンク
      • ひろゆきとガーシーとFC2高橋氏について
    • ドワンゴが逆転勝訴 米FC2、海外サーバーでも特許侵害(2022/8/13)

■商標

  • メゾン マルジェラの「カレンダータグ」、商標登録を再度申請も棄却

■商標

  • スイスの「エメンタール」チーズ、EUでは商標保護されず

■商標

  • JPモルガンも生成AI競争に参入 「IndexGPT」という商標登録申請
  • JPモルガン、ChatGptのようなAIサービスを開発中ー報道

■商標

  • 書類送検された足立区議が在任1日で議員辞職…繰り上げ当選で自民が公明と並んで最大勢力に
  • 偽ブランド品販売で罰金刑の足立区議 任期初日に辞職
  • 偽ブランド品販売で罰金納付の足立区議、初当選の任期初日に辞職
  • “偽ブランド品販売”足立区議が任期初日に辞職「未熟さと軽率さゆえに…」
  • 偽ブランド品販売で罰金、足立区議の和田愛子氏が辞職…任期初日に
  • 東京・足立区初当選の和田愛子氏、過去に偽ブランド品販売で書類送検 SNSに動画投稿で「報道は事実」と認めて謝罪 任期開始前に辞職表明
  • 偽ブランド品販売の区議辞職 東京都足立区
  • 偽ブランドのバッグ販売で罰金 足立区議会議員が辞職 東京
  • 偽ブランドのバッグをネットで販売 東京 足立区議が議員辞職
  • 偽ブランド品販売で書類送検の東京・足立区議 任期初日に辞職
  • 偽ブランド販売で区議辞職 東京・足立、初当選後発覚
  • 偽ブランド販売で和田愛子氏が区議を辞職 東京・足立、初当選後発覚
  • 偽ブランド品販売で罰金の足立区議、辞職の意向 「情けない」と投稿(2024/5/24)
  • 和田愛子氏、足立区議を辞職の意向 任期初日の26日に 偽ブランド品販売疑いで書類送検(2024/5/24)
  • 偽ブランド販売で罰金命令の立民・和田愛子区議、立民都連が除籍処分…長妻会長「心よりおわび」(2024/5/24)
  • 初当選の足立区・和田愛子議員“偽ブランド品販売”での書類送検が判明 立憲に離党届も除籍処分(2023/5/24)
  • 足立区議当選の和田愛子氏 偽ブランド販売で3月に書類送検(2023/5/24)
  • 「偽ブランド品」転売で利益 足立区議“罰金刑”伏せ初当選(2023/5/24)
  • “初当選”の足立区議 「偽ブランド品」販売の疑いで書類送検(2023/5/24)
  • 偽ブランドバッグをネット販売 足立区議に罰金の略式命令 東京(2023/5/24)
  • 足立区議初当選の立民女性、偽ブランド販売で罰金(2023/5/24)
  • 偽ブランド転売で罰金の立憲・足立区議、党が除籍処分に 当選3日後(2023/5/24)
  • 今週当選の足立区議、直前に罰金命令受けていた…偽のブランドバッグ販売で書類送検され(2023/5/24)
  • 足立区議が“当選直前”に罰金命令 偽ブランドバッグ販売で 「模造品と明確には認識せず、未熟さ故の過ち」(2023/5/24)
  • 初当選の足立区議、偽ブランド品販売容疑で3月に書類送検 罰金納付(2023/5/24)

■GI=地理的表示

  • 萩地区の日本酒 35銘柄すべて「GI」基準に合格

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 第145回国際商標協会(INTA)年次総会に参加しました
    お知らせ 商標五庁(TM5)中間会合に参加しました

■ロシア

  • ジブリ作品、ロシアから消える 惜しむ配信サイトは2円セール

■AI

  • 生成AI台頭「ジャーナリズムが致命的に損なわれる」…米ニューズ・コープCEOが懸念

■AI

  • 生成AI規制の取り組み、欧米は旧来の法律に依拠

■AI

  • [社説]AIの著作権ルールを明確に

■著作権

  • 「夏のイラスト フリー」で検索したのに…著作権者から賠償請求 学校だよりやHP掲載、明石市の小学校

■著作権

  • 『SEKIRO』実況設定ミスについて、TBS宇内アナがラジオでも謝罪、現在は著作権の申し立てを取り下げ済み
  • 「SEKIRO動画の著作権設定ミス」、TBSが正式説明&謝罪へ 独り矢面に立った宇内アナ巡り疑問の声も 「演者に謝らせるのはちょっと……」(2023/5/25)
  • TBS、宇内梨沙アナのゲーム実況動画めぐる誤操作を謝罪「多大なるご迷惑をおかけした」 経緯を説明(2023/5/25)
    ※関連リンク
    • お詫び
  • TBSアナの謝罪で話題、YouTubeの「コンテンツID」って?(2023/5/24)
  • TBSアナ、YouTubeで「著作権の申し立て」誤送付 スタッフの誤操作が原因(2023/5/24)
  • TBS宇内アナ、ゲーム実況動画について謝罪 著作権設定に誤り(2023/5/24)
  • TBSアナのゲーム実況で設定ミス―全世界の『SEKIRO』動画に著作権の申し立てが通知される事態に(2023/5/24)
  • 「TBSからSEKIROのプレイ動画に著作権侵害の申し立て」動画投稿者が報告 宇内アナ「設定ミス」と謝罪(2023/5/24)



5月25日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • IPシード特許事務所

■FC2動画

  • ニコ動のコメント流れる機能「FC2が使用」 サーバー海外、特許侵害? 知財高裁あす判断
  • 海外サーバーにも特許権及ぶか 動画にコメント表示技術…「ニコ動」VS米「FC2」 知財高裁あす控訴審判決
  • ニコ動が挑んだ特許の法廷闘争 IT企業も次々「参戦」の大論争(2023/5/24)

■アップル

  • アップルがHMD関連の特許を取得、カメラの状態を周知してプライバシー保護へ

■商標,デザイン

  • プルダック炒め麺・ダシダの模倣品…中国裁判所「商標権侵害、韓国メーカーに賠償を」
  • 韓国の食品メーカー4社、コピー商品販売の中国企業に勝訴

■商標

  • 偽ブランド品販売で罰金の足立区議、辞職の意向 「情けない」と投稿
  • 和田愛子氏、足立区議を辞職の意向 任期初日の26日に 偽ブランド品販売疑いで書類送検
  • 偽ブランド販売で罰金命令の立民・和田愛子区議、立民都連が除籍処分…長妻会長「心よりおわび」
  • 初当選の足立区・和田愛子議員“偽ブランド品販売”での書類送検が判明 立憲に離党届も除籍処分(2023/5/24)
  • 足立区議当選の和田愛子氏 偽ブランド販売で3月に書類送検(2023/5/24)
  • 「偽ブランド品」転売で利益 足立区議“罰金刑”伏せ初当選(2023/5/24)
  • “初当選”の足立区議 「偽ブランド品」販売の疑いで書類送検(2023/5/24)
  • 偽ブランドバッグをネット販売 足立区議に罰金の略式命令 東京(2023/5/24)
  • 足立区議初当選の立民女性、偽ブランド販売で罰金(2023/5/24)
  • 偽ブランド転売で罰金の立憲・足立区議、党が除籍処分に 当選3日後(2023/5/24)
  • 今週当選の足立区議、直前に罰金命令受けていた…偽のブランドバッグ販売で書類送検され(2023/5/24)
  • 足立区議が“当選直前”に罰金命令 偽ブランドバッグ販売で 「模造品と明確には認識せず、未熟さ故の過ち」(2023/5/24)
  • 初当選の足立区議、偽ブランド品販売容疑で3月に書類送検 罰金納付(2023/5/24)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ ファナック株式会社と意見交換を行いました
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和5年5月24日現在)
    お知らせ イベントカレンダー(6月14日 オンライン [JETRO欧州知財オンラインセミナー]EPOにおけるAI関連発明の発明該当性と進歩性)

■AI

  • オープンAI、規制順守できなければ欧州からの撤退検討も=CEO
  • 欧州のチャットGPT規制、アルトマン氏「適応できなければ事業を停止する」

■AI

  • ChatGPTは「ハリー・ポッター」を読破済み? 生成AIで懸念される著作権侵害のリスクとは

■AI

  • 偽情報で「加害者」にされる!「AI悪用」の防ぎ方
    リスクを軽減する「責任あるAI」と「AI倫理」

■著作権

  • 「SEKIRO動画の著作権設定ミス」、TBSが正式説明&謝罪へ 独り矢面に立った宇内アナ巡り疑問の声も 「演者に謝らせるのはちょっと……」
  • TBS、宇内梨沙アナのゲーム実況動画めぐる誤操作を謝罪「多大なるご迷惑をおかけした」 経緯を説明
    ※関連リンク
    • お詫び
  • TBSアナの謝罪で話題、YouTubeの「コンテンツID」って?(2023/5/24)
  • TBSアナ、YouTubeで「著作権の申し立て」誤送付 スタッフの誤操作が原因(2023/5/24)
  • TBS宇内アナ、ゲーム実況動画について謝罪 著作権設定に誤り(2023/5/24)
  • TBSアナのゲーム実況で設定ミス―全世界の『SEKIRO』動画に著作権の申し立てが通知される事態に(2023/5/24)
  • 「TBSからSEKIROのプレイ動画に著作権侵害の申し立て」動画投稿者が報告 宇内アナ「設定ミス」と謝罪(2023/5/24)

■著作権

  • 宝塚歌劇団の「お願い」波紋 「ファンアート」投稿は著作権侵害か
  • 宝塚のファンアート禁止が物議…「SNSへの投稿禁止」に法的拘束力はあるのか(2023/4/25)
    ※関連リンク
    • 出演者のイラストを描きました。SNSに投稿してもいいですか? _ よくあるご質問・お問い合わせ _ 宝塚歌劇公式ホームページ

■コラム

  • 任天堂の「マリオ」と「ゼルダ」はゲーム知的財産の力を見せつけた:Dave Lee

■JASRAC

  • JASRACのネット配信徴収額3年で倍増 分配1位は「ドライフラワー」
  • Aimer、『残響散歌』がJASRAC賞・銅賞に 「これからもひとつひとつの楽曲を大切に」(2023/5/24)
  • YOASOBI『夜に駆ける』 JASRAC賞で銀賞を獲得 Ayase「いつかは?賞を…」(2023/5/24)
  • 2023年JASRAC賞、優里「ドライフラワー」が金賞を受賞(2023/5/24)
  • JASRAC、2022年度の使用料徴収額は1,290億円 分配額は1,256億円(2023/5/24)
  • JASRAC、徴収額が過去最高に ネット配信がけん引 1290億円超え(2023/5/24)
  • 優里『ドライフラワー』がJASRAC賞・金賞に 昨年は銅賞を獲得(2023/5/24)
  • 音楽の著作物使用料、昨年度は徴収額・分配額とも過去最高…1位は「ドライフラワー」(2023/5/24)
  • [韓流]BTS「Butter」  JASRAC賞の「外国作品賞」に(2023/5/24)
  • 優里さんの「ドライフラワー」首位 22年度の楽曲使用料(2023/5/24)
  • JASRACの徴収・分配額、過去最高に ネットが牽引、演奏も回復(2023/5/24)
  • JASRAC賞の金賞は「ドライフラワー」(2023/5/24)
  • 優里さん「ドライフラワー」1位 22年度著作物使用料ランキング(2023/5/24)
  • 優里さんの「ドライフラワー」が1位 著作物使用料ランキング(2023/5/24)
  • 「2023年 JASRAC賞」贈呈式でYOASOBI・AyaseやAimerが喜びのメッセージ(2023/5/24)
  • 【JASRAC賞】BTS「Butter」が外国作品賞 昨年「Dynamite」に続き2年連続(2023/5/24)
  • JASRAC賞に優里「ドライフラワー」、YOASOBI「夜に駆ける」、Aimer「残響散歌」(2023/5/24)
    ※関連リンク
    • 2023年JASRAC賞を発表
    • 2022年度の事業について



5月24日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 太陽国際特許事務所
    • 金沢大学 先端科学・社会共創推進機構

■特許庁

  • 「知財活用アクションプラン」を改定しました
  • 「第3次地域知財活性化行動計画」を策定しました

■中国 ロシア

  • 中露首相が北京で会談、経済協力を確認 米欧に対抗

■FC2動画

  • ニコ動が挑んだ特許の法廷闘争 IT企業も次々「参戦」の大論争

■アルミホイール

  • 横浜ゴム、中国で「ADVANレーシング」模倣品を排除
    ※関連リンク
    • 横浜ゴム、中国でアルミホイールの模倣品を排除

■TV番組

  • それってパクリじゃないですか?:“又坂”ともさかりえが弁理士目指したきっかけ話題に 「熱い思いにグッときた」
    ※関連リンク
    • それってパクリじゃないですか?|日本テレビ

■商標

  • 高級車の"ニセモノ"給油キャップやエンブレムを販売…商標登録違反の疑いで男女2人を逮捕 約1800万円の売り上げか
  • 偽のガソリンキャップ販売した商標法違反容疑で札幌の2人逮捕
  • 自宅から1200点を押収 偽物の自動車部品を販売 商標法違反の疑いで札幌の男女を逮捕
  • 「トヨタ」「三菱」などロゴ入り“ニセ”ガソリンキャップなど販売 札幌の40代男女を逮捕 2年間で1800万円の売り上げか

■商標

  • 初当選の足立区・和田愛子議員“偽ブランド品販売”での書類送検が判明 立憲に離党届も除籍処分
  • 足立区議当選の和田愛子氏 偽ブランド販売で3月に書類送検
  • 「偽ブランド品」転売で利益 足立区議“罰金刑”伏せ初当選
  • “初当選”の足立区議 「偽ブランド品」販売の疑いで書類送検
  • 偽ブランドバッグをネット販売 足立区議に罰金の略式命令 東京
  • 足立区議初当選の立民女性、偽ブランド販売で罰金
  • 偽ブランド転売で罰金の立憲・足立区議、党が除籍処分に 当選3日後
  • 今週当選の足立区議、直前に罰金命令受けていた…偽のブランドバッグ販売で書類送検され
  • 足立区議が“当選直前”に罰金命令 偽ブランドバッグ販売で 「模造品と明確には認識せず、未熟さ故の過ち」
  • 初当選の足立区議、偽ブランド品販売容疑で3月に書類送検 罰金納付

■IP BASE

  • NEWS
    特許庁「ベンチャーキャピタルへの知財専門家派遣プログラム」の公募を開始します

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ アフリカ知財会合へ安田審判部長が参加しアフリカ女性起業家の活躍への期待を表明しました
    報道発表 「知財活用アクションプラン」を改定しました(経済産業省のページへ)
    支援/活用 「第3次地域知財活性化行動計画」を策定しました
    お知らせ アフリカ知財三機関とバイ会談を行いました
    報道発表 「第3次地域知財活性化行動計画」を策定しました(経済産業省のページへ)
    お知らせ 【令和5年7月採用】庁舎管理事務職員の募集を開始します

■海賊版対策

  • 3DSの突然の本体更新、「安定性」の更新だけじゃなかった?海賊版対策もここにきて更に強固に
  • 先日のニンテンドー3DS本体アプデで、実は“改造ファームウェア”導入が封じられていた。改造者たちは阿鼻叫喚

■著作権

  • TRACKS、法人向けBGM著作権保護/権利管理を行うサービスの提供を開始―増加するYouTube上での第三者による不正権利主張に対応

■著作権

  • ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か
  • ゲーム実況「ネタバレ」がアウト 「配信、ガイドライン守って」業界団体呼びかけ(2023/5/24)
  • 「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」のプレイ動画をエンディングまでアップロードしていた男性を逮捕。ガイドライン違反による摘発は全国初(2023/5/19)
  • 【初の逮捕者】ゲームのプレー動画無断公開で自称ユーチューバー(52)逮捕「違法と知っていた」(2023/5/19)
  • “ゲームプレー動画”で逮捕 みずから制作や編集か(2023/5/19)
  • プレー動画無断公開 全国初の逮捕 自称ユーチューバー ゲームしながら(2023/5/19)
  • 「SPY×FAMILY」などユーチューブに無断で公開“著作権法違反52歳ユーチューバー”「違法と知っていたが生活費のために動画を投稿した」宮城(2023/5/19)
  • 人気アニメ「SPY×FAMILY」やゲームの動画3本“無断公開”か…自称ユーチューバー逮捕(2023/5/19)
  • アニメやゲーム動画を無断配信か 自称YouTuberの52歳男逮捕(2023/5/19)
  • アニメやゲーム動画を無許可で投稿か 52歳の男逮捕(2023/5/19)
  • 「シュタゲ」「SPY×FAMILY」編集し無断公開 容疑の自称ユーチューバー逮捕 宮城県警(2023/5/19)
  • ゲーム「ネタバレ」動画、逮捕 ユーチューバー、著作権法違反容疑(2023/5/19)
  • 人気ゲーム「ネタバレ動画」を無断投稿、自称ユーチューバーの52歳逮捕(2023/5/19)
  • 「STEINS;GATE」のゲームをエンディングまで無許可アップロードしたYouTuberを逮捕 ゲーム動画のガイドライン違反摘発は全国初(2023/5/18)
  • ゲームプレイ映像の「メーカーガイドライン違反」配信で…ゲーム動画配信者が摘発―全国で初の逮捕か(2023/5/18)
  • ガイドライン違反でゲーム実況者を逮捕。『シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん』のエンディングを含むプレイ動画を配信、ファストアニメアップなど「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
  • 「ゲーム実況」配信で初逮捕 ガイドライン順守が必要(2023/5/18)
  • ガイドライン違反ゲーム実況者が逮捕 ADVゲームのエンディングまで公開 ファストアニメ投稿も(2023/5/18)
  • 著作権法違反容疑、男逮捕 「ネタバレ動画」投稿か(2023/5/18)
  • ゲーム動画公開疑いで逮捕 ユーチューバー「違法とわかっていた」(2023/5/18)
  • 『STEINS;GATE』『SPY×FAMILY』やゲーム動画など無断配信の男性、著作権法違反の疑いで逮捕(2023/5/18)
  • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
  • アニメ動画など無断で公開した疑い 自称ユーチューバーの男逮捕 サイバーパトロールで発覚(2023/5/18)
  • アニメ「STEINS;GATE」など無断アップロードの男性が逮捕(2023/5/18)
  • アニメ無断編集しネット公開の疑い 名古屋の自称ユーチューバーを逮捕(2023/5/18)
  • 『STEINS;GATE』や『スパイファミリー』などのアニメ作品をファストコンテンツ化し無断アップロードした男性が逮捕(2023/5/18)
  • 「スパイファミリー」や「シュタゲ」などの“ファストコンテンツ”配信の男が著作権法違反疑いで逮捕 ゲームのムービーのみネタバレ動画なども配信(2023/5/18)
  • 複数アニメを「ファストコンテンツ」として無断投稿した男性が逮捕―ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」を配信した罪も(2023/5/18)
  • 「ゲームプレー動画」配信 著作権法違反容疑で全国初の逮捕(2023/5/18)
  • 許可得ずゲームプレー動画配信か ユーチューバー逮捕 全国初(2023/5/18)
  • 「SPY×FAMILY」投稿疑い ユーチューバー逮捕―宮城県警 (時事通信)(2023/5/18)
  • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
  • SPY×FAMILYなど 無断で公開した疑い 自称ユーチューバー(52)逮捕〈宮城〉(2023/5/18)
  • YouTubeでガイドライン違反のゲーム動画などをアップロードしたユーザーを逮捕 「シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん」エンディングまでを1時間程度の動画にして公開(2023/5/18)
  • 「配信禁止のゲーム場面を配信」したとして、国内動画配信者が著作権侵害で摘発。該当ゲームは『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』(2023/5/18)
  • 「STEINS;GATE」を無断アップロードしていた男性を逮捕、KADOKAWAが発表(2023/5/18)
  • 『STEINS;GATE』ゲームプレイ動画、無断配信し逮捕…全国初か CODA「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
    ※関連リンク
    • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」アップローダーを逮捕
    • 当社が著作権を有するアニメ作品を無断アップロードした男性の逮捕について

■著作権

  • TBSアナの謝罪で話題、YouTubeの「コンテンツID」って?
  • TBSアナ、YouTubeで「著作権の申し立て」誤送付 スタッフの誤操作が原因
  • TBS宇内アナ、ゲーム実況動画について謝罪 著作権設定に誤り
  • TBSアナのゲーム実況で設定ミス―全世界の『SEKIRO』動画に著作権の申し立てが通知される事態に
  • 「TBSからSEKIROのプレイ動画に著作権侵害の申し立て」動画投稿者が報告 宇内アナ「設定ミス」と謝罪

■JASRAC

  • Aimer、『残響散歌』がJASRAC賞・銅賞に 「これからもひとつひとつの楽曲を大切に」 
  • YOASOBI『夜に駆ける』 JASRAC賞で銀賞を獲得 Ayase「いつかは?賞を…」
  • 2023年JASRAC賞、優里「ドライフラワー」が金賞を受賞
  • JASRAC、2022年度の使用料徴収額は1,290億円 分配額は1,256億円
  • JASRAC、徴収額が過去最高に ネット配信がけん引 1290億円超え
  • 優里『ドライフラワー』がJASRAC賞・金賞に 昨年は銅賞を獲得
  • 音楽の著作物使用料、昨年度は徴収額・分配額とも過去最高…1位は「ドライフラワー」
  • [韓流]BTS「Butter」  JASRAC賞の「外国作品賞」に
  • 優里さんの「ドライフラワー」首位 22年度の楽曲使用料
  • JASRACの徴収・分配額、過去最高に ネットが牽引、演奏も回復
  • JASRAC賞の金賞は「ドライフラワー」
  • 優里さん「ドライフラワー」1位 22年度著作物使用料ランキング
  • 優里さんの「ドライフラワー」が1位 著作物使用料ランキング
  • 「2023年 JASRAC賞」贈呈式でYOASOBI・AyaseやAimerが喜びのメッセージ
  • 【JASRAC賞】BTS「Butter」が外国作品賞 昨年「Dynamite」に続き2年連続
  • JASRAC賞に優里「ドライフラワー」、YOASOBI「夜に駆ける」、Aimer「残響散歌」
    ※関連リンク
    • 2023年JASRAC賞を発表
    • 2022年度の事業について



5月23日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 ユニアス国際特許事務所
    • ScienBiziP Japan株式会社

■TV番組

  • 芳根京子“亜季”がともさかりえ“又坂”と共に潜入捜査へ 重岡大毅“北脇”ら知財部が“特許の怪物”に立ち向かう<それってパクリじゃないですか?>
  • 特許を食い物にする奴らは許せない! 名セリフのオマージュも飛び出す『それってパクリじゃないですか?』7話
    ※関連リンク
    • それってパクリじゃないですか?|日本テレビ

■G7

  • ChatGPTなど生成AIの対応 各国と議論し年内結論へ 松本総務相
  • G7、AI議論へ作業部会 国際ルールづくり本格化

■G7

  • ワクチン格差巡るG7首脳声明は「不十分」 NGOなどが批判
    ※関連ニュースなど
    • トピック 新型コロナウイルスと知的財産 ワクチン特許,特許権放棄,特許プール,特許権侵害訴訟,COVID-19と戦う知財宣言,Open COVID Pledge,著作権法改正,ほか

■商標

  • バスケB3の山口ペイトリオッツ 「山口パッツファイブ」に改称
  • バスケB3「山口ペイトリオッツ」が名称変更、由来は長州藩士の5人…7月1日から(2023/5/13)

■知的財産戦略本部サイト

  • お知らせ
    メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題等に関する論点整理を掲載しました

■特許庁サイト

  • 新着情報
    商標 地域団体商標 都道府県別 出願・登録件数を更新しました
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和5年5月23日現在)
    商標 地域団体商標登録案件一覧を更新しました
    お知らせ イベントカレンダー(6月9日 オンライン インドの知的財産概況)
    お知らせ イベントカレンダー(6月5日 オンライン イノベーション主導の成長と知的財産の役割の未来を探る)
    お知らせ イベントカレンダー(6月22日 オンライン マドリッド制度における名義変更、名義人の表示変更、代理人の管理手続き)
    お知らせ イベントカレンダー(6月28日 オンライン 中南米・中東アフリカの知的財産概況)

■ユーザー名

  • 人気ゲーム開発元、「Discordで名前を勝手に取られた」と報告。新仕様で“自分たちの名前”が使えなくなる状況に

■文化庁

  • 海賊版漫画「ただ読み」やめて 文化庁、若者向け動画教材
  • 海賊版「ただ読み」やめて 文化庁が動画教材
  • 漫画など海賊版サイト被害 解説動画作成 授業で利用を 文化庁

■AI

  • トム・ハンクス 死後もAIで映画に出演!?「芸術的、法律的挑戦でもある」

■AI

  • 画像生成AIやChatGPTなどのジェネレーティブAIはゲーム開発のあり方を大きく変えつつある

■著作権

  • 「他人のツイートをスクショして投稿」を違法とした判決、なぜ知財高裁で覆ったのか?

■著作権

  • ゲーム実況「ネタバレ」がアウト 「配信、ガイドライン守って」業界団体呼びかけ
  • 「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」のプレイ動画をエンディングまでアップロードしていた男性を逮捕。ガイドライン違反による摘発は全国初(2023/5/19)
  • 【初の逮捕者】ゲームのプレー動画無断公開で自称ユーチューバー(52)逮捕「違法と知っていた」(2023/5/19)
  • “ゲームプレー動画”で逮捕 みずから制作や編集か(2023/5/19)
  • プレー動画無断公開 全国初の逮捕 自称ユーチューバー ゲームしながら(2023/5/19)
  • 「SPY×FAMILY」などユーチューブに無断で公開“著作権法違反52歳ユーチューバー”「違法と知っていたが生活費のために動画を投稿した」宮城(2023/5/19)
  • 人気アニメ「SPY×FAMILY」やゲームの動画3本“無断公開”か…自称ユーチューバー逮捕(2023/5/19)
  • アニメやゲーム動画を無断配信か 自称YouTuberの52歳男逮捕(2023/5/19)
  • アニメやゲーム動画を無許可で投稿か 52歳の男逮捕(2023/5/19)
  • 「シュタゲ」「SPY×FAMILY」編集し無断公開 容疑の自称ユーチューバー逮捕 宮城県警(2023/5/19)
  • ゲーム「ネタバレ」動画、逮捕 ユーチューバー、著作権法違反容疑(2023/5/19)
  • 人気ゲーム「ネタバレ動画」を無断投稿、自称ユーチューバーの52歳逮捕(2023/5/19)
  • 「STEINS;GATE」のゲームをエンディングまで無許可アップロードしたYouTuberを逮捕 ゲーム動画のガイドライン違反摘発は全国初(2023/5/18)
  • ゲームプレイ映像の「メーカーガイドライン違反」配信で…ゲーム動画配信者が摘発―全国で初の逮捕か(2023/5/18)
  • ガイドライン違反でゲーム実況者を逮捕。『シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん』のエンディングを含むプレイ動画を配信、ファストアニメアップなど「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
  • 「ゲーム実況」配信で初逮捕 ガイドライン順守が必要(2023/5/18)
  • ガイドライン違反ゲーム実況者が逮捕 ADVゲームのエンディングまで公開 ファストアニメ投稿も(2023/5/18)
  • 著作権法違反容疑、男逮捕 「ネタバレ動画」投稿か(2023/5/18)
  • ゲーム動画公開疑いで逮捕 ユーチューバー「違法とわかっていた」(2023/5/18)
  • 『STEINS;GATE』『SPY×FAMILY』やゲーム動画など無断配信の男性、著作権法違反の疑いで逮捕(2023/5/18)
  • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
  • アニメ動画など無断で公開した疑い 自称ユーチューバーの男逮捕 サイバーパトロールで発覚(2023/5/18)
  • アニメ「STEINS;GATE」など無断アップロードの男性が逮捕(2023/5/18)
  • アニメ無断編集しネット公開の疑い 名古屋の自称ユーチューバーを逮捕(2023/5/18)
  • 『STEINS;GATE』や『スパイファミリー』などのアニメ作品をファストコンテンツ化し無断アップロードした男性が逮捕(2023/5/18)
  • 「スパイファミリー」や「シュタゲ」などの“ファストコンテンツ”配信の男が著作権法違反疑いで逮捕 ゲームのムービーのみネタバレ動画なども配信(2023/5/18)
  • 複数アニメを「ファストコンテンツ」として無断投稿した男性が逮捕―ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」を配信した罪も(2023/5/18)
  • 「ゲームプレー動画」配信 著作権法違反容疑で全国初の逮捕(2023/5/18)
  • 許可得ずゲームプレー動画配信か ユーチューバー逮捕 全国初(2023/5/18)
  • 「SPY×FAMILY」投稿疑い ユーチューバー逮捕―宮城県警 (時事通信)(2023/5/18)
  • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
  • SPY×FAMILYなど 無断で公開した疑い 自称ユーチューバー(52)逮捕〈宮城〉(2023/5/18)
  • YouTubeでガイドライン違反のゲーム動画などをアップロードしたユーザーを逮捕 「シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん」エンディングまでを1時間程度の動画にして公開(2023/5/18)
  • 「配信禁止のゲーム場面を配信」したとして、国内動画配信者が著作権侵害で摘発。該当ゲームは『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』(2023/5/18)
  • 「STEINS;GATE」を無断アップロードしていた男性を逮捕、KADOKAWAが発表(2023/5/18)
  • 『STEINS;GATE』ゲームプレイ動画、無断配信し逮捕…全国初か CODA「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
    ※関連リンク
    • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」アップローダーを逮捕
    • 当社が著作権を有するアニメ作品を無断アップロードした男性の逮捕について

■NO MORE 映画泥棒

  • 欲しすぎるんだが……!「NO MORE 映画泥棒」カメラ男とパトランプ男をイメージした香水が登場



5月22日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 瀧野国際特許事務所
    • アーバン国際特許事務所

■弁理士試験

  • 令和5年度弁理士試験短答式筆記試験問題及び解答
    ※関連リンク
    • 弁理士試験 _ 経済産業省 特許庁

■特許庁

  • スタートアップ×大企業の協業円滑に、特許庁が手引き書作成
    ※関連リンク
    • 良好なパートナーシップを構築するための「事業会社とスタートアップのオープンイノベーション促進のためのマナーブック」を取りまとめました

■G7

  • 生成AI、G7サミットでも議論に--「広島AIプロセス」立ち上げへ
  • 生成AIはG7でどのように語られた? 「責任あるAI」への5つの行動計画
  • 生成AIの国際ルールづくりに求められる「スピード感」 広島サミットで「今年中」が目標と決まったが…
  • G7広島サミット首脳宣言の全文

■メッセンジャーRNA(mRNA)技術

  • 独キュアバック、ファイザー/ビオンテックによる特許権侵害主張を拡大
    ※関連リンク
    • CureVac Announces Developments in Patent Litigation with Pfizer/BioNTech

■名称

  • 「ベネッセGPT」「コネクトGPT」はNG?…オープンAIが名称禁止の指針公開
    ※関連ニュース
    • 「◯◯GPT」や「ChatGPT搭載」はNG 米OpenAIがブランドガイドライン公開(2023/4/25)
    • 「ナントカGPT」の改称相次ぐ OpenAIのガイドライン公開で(2023/4/25)
      ※関連リンク
      • Brand guidelines
        Language and assets for using the OpenAI brand in your marketing and communications.
    • OpenAIが「GPT」商標化の遅れに焦り、出遅れの背景には成功への慢心があったとの指摘も(2023/4/27)
    • OpenAI、「GPT」を早く商標登録したい!(2023/4/28)

■偽サイト

  • ChatGPT相次ぐ偽サイト、新ドメインの4% 民間調査 - 日本経済新聞

■任天堂

  • 任天堂、初期ファミコンカセットのデザインを商標出願
  • 任天堂が初期ファミコンカセットの“形状&マーク”のデザインを商標出願―7月15日のファミコン40周年に向けての展開かも?(2023/5/20)
  • 任天堂,ファミリーコンピュータのカートリッジを思わせるデザインの商標を新たに出願(2023/5/20)

■商標

  • 「Supreme」など…ネットで偽ブランド品を仕入れ転売か、男を書類送検「『副業のやり方』動画を見て始めた」
  • 偽シュプリーム、販売目的で所持 容疑の会社員を書類送検
  • フリマで販売目的「パーリーゲイツ」偽物所持 会社員の男書類送検
  • 偽「シュプリーム」所持か 38歳男性を書類送検、警視庁
  • 「YouTubeで副業のやり方を見て…」偽物Supremeのキーホルダーなどで約300万円売上げたか 男性会社員を書類送検
  • 「シュプリーム」偽物を所持容疑で書類送検 フリマサイトで格安販売
  • 偽「Supreme」販売容疑 38歳男を書類送検 300万円売り上げたか キッカケは動画「副業のやり方」 警視庁

■商標

  • 「クリスチャン・ディオール」の偽商品販売疑い、女性ら不起訴 神戸地検

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 令和5年度弁理士試験短答式筆記試験問題及び解答
    資料/統計 「令和4年度 意匠出願動向調査-マクロ調査-」の調査結果を掲載しました
    資料/統計 令和4年度ニーズ即応型技術動向調査及び令和4年度特許マクロ調査の結果を掲載しました
    資料/統計 特許庁産業財産権制度問題調査研究「令和4年度研究テーマ」の報告書を公表しました
    お知らせ 令和5年度特定侵害訴訟代理業務試験に係る委員等
    お知らせ 令和5年度特定侵害訴訟代理業務試験公告
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載

■AI

  • AI作品、投稿認める? 模倣や無許可利用、著作権の懸念も

■AI

  • 弁護士に聞く、AIが生成した画像の著作権問題とそのポイント



5月21日(日)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    5月30日 オンライン

    • 知財教育FDセミナー第7回
      • 山口大学大学研究推進機構 知的財産センター

    5月30日 オンライン

    • バイオ医薬品の特許戦略構築のポイントと特許関連最新動向
      〜特許期間延長、試験研究の例外、再審査期間、パテントリンケージ、パテントクリアランス〜
      • R&D支援センター

    6月5日 東京

    • 新長官を迎えて変わりつつある米国の特許行政と最新の重要判例
      • AIPPI・JAPAN

    6月6日 オンライン

    • 米国特許法の最新動向セミナー
      −最近のCAFCの判例を中心に−
      • 三好内外国特許事務所

    6月6日 大阪,オンライン

    • 映画製作と製作委員会方式
      • 大阪工業大学 知的財産研究科

    6月8日 オンライン

    • 【中国弁理士が解説】中国特許審査及び出願についての最新情報解説
      • ScienBiziP Japan

    6月15日 オンライン

    • 【米国弁護士が解説】米国特許法第101条 拒絶の説明と対応方法についての解説
      • ScienBiziP Japan

    6月22日 オンライン

    • 先発医薬品対後発医薬品の最新係争事例をふまえた
      先発メーカーの後発対策
      〜ピタバスタチン製剤事件〜
      〜差止請求で先発が勝訴するも、損害賠償と無効審判で後発が大逆転〜
      • サイエンス&テクノロジー

    6月29日 東京,オンライン

    • 【ChatGPTなどのAI技術の進化への対応】
      生成AIの著作権問題と実務上の留意点
      〜法律と技術が交差するポイントを解き明かし、法的リスクを軽減する〜
      • 新社会システム総合研究所

    7月5日 東京,オンライン

    • 医薬品特許係争(先発対後発)ダイジェスト
      最近の先発対後発医薬品メーカー特許係争事例の分析と論点整理
      〜「後発医薬品特許戦略マップ」と関連制度・訴訟における重要ポイント〜
      • J P I (日本計画研究所)

    7月20日〜 京都

    • 著作権ビジネス講座(アドバンス)
      技術の進展と著作権
      • 著作権情報センター CRIC

    10月26日〜 東京,オンライン

    • 著作権ビジネス講座(アドバンス)
      技術の進展と著作権
      • 著作権情報センター CRIC

■弁理士試験

  • 弁理士試験 短答式筆記試験 令和5年5月21日(日)
    ★受験されたみなさま,おつかれさまです。
    ※参考
     論文式筆記試験(必須科目) 令和5年7月2日(日)
     論文式筆記試験(選択科目) 令和5年7月23日(日)
     口述試験 令和5年10月21日(土)〜令和5年10月23日(月)
     最終合格発表 令和5年11月9日(木)(予定)
    ※関連リンク
    • 弁理士試験 _ 経済産業省 特許庁

■Apple

  • ディスプレイ自製目指すと噂のApple、巻き取り式ディスプレイの特許を出願



5月20日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 鈴榮特許綜合事務所
    • 新都心国際特許事務所

■G7広島サミット

  • (G7広島サミット)途上国とのワクチン格差、議論へ 次の流行に備え「公平な分配」、知財カギに

■任天堂

  • 任天堂が初期ファミコンカセットの“形状&マーク”のデザインを商標出願―7月15日のファミコン40周年に向けての展開かも?
  • 任天堂,ファミリーコンピュータのカートリッジを思わせるデザインの商標を新たに出願



5月19日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 東レ株式会社
    • 角田特許事務所

■弁理士試験

  • 弁理士試験 短答式筆記試験 令和5年5月21日(日)
    ★受験されるみなさま,がんばってください。
    ※参考
     論文式筆記試験(必須科目) 令和5年7月2日(日)
     論文式筆記試験(選択科目) 令和5年7月23日(日)
     口述試験 令和5年10月21日(土)〜令和5年10月23日(月)
     最終合格発表 令和5年11月9日(木)(予定)
    ※関連リンク
    • 弁理士試験 _ 経済産業省 特許庁

■特許庁,経済産業省

  • 良好なパートナーシップを構築するための「事業会社とスタートアップのオープンイノベーション促進のためのマナーブック」を取りまとめました

■G7

  • AIへの危機感共有…規制へ見解集約 合意
  • 人間中心「信頼できるAI」構築 G7、ルール策定へ広島プロセス
  • G7首脳が結束、ロシアの核威嚇「危険で受け入れられない」…ウクライナ支援継続・AIルール作り一致
  • 生成AIのルール、年内に見解 G7閣僚級「広島プロセス」
  • G7広島サミット 初日はAI、ウクライナ、核軍縮など 午後から本格討議 3日間にわたって10のテーマを議論
  • 生成AIの国際ルール作りは広島サミットで決着するのか 各国に温度差…個人情報流出に誤情報拡散の懸念
  • G7首脳ら厳島神社訪問 夕食とりながら核軍縮など意見交換
  • ワクチンの「公平な分配」 G7、知的財産権の対立乗り越えられるか

■特許庁サイト

  • 新着情報
    報道発表 良好なパートナーシップを構築するための「事業会社とスタートアップのオープンイノベーション促進のためのマナーブック」を取りまとめました(経済産業省のページへ)
    お知らせ イベントカレンダー(5月25日 オンライン 初心者向け制度説明会(ウェビナー))
    支援/活用 「事業会社とスタートアップのオープンイノベーション促進のためのマナーブック」を掲載しました
    お知らせ 【令和5年7月採用】臨時事務補助職員(特許審査情報管理補助職員(審査調査支援担当)の募集を開始します
    お知らせ 【令和5年7月採用】【調整課】臨時事務補助職員(パートタイム)の募集を開始します
    お知らせ 【令和5年7月採用】【登録室】臨時補助職員(育児休業等代替職員)の募集を開始します
    お知らせ 【令和5年8月採用】【意匠課】審査資料調査員の募集を開始します
    お知らせ 【令和5年7月採用】【意匠課】臨時事務補助職員(フルタイム)の募集を開始します

■著作権

  • ウォーホル作品「著作権侵害」 歌手プリンスの写真巡り―米最高裁
  • アンディ・ウォーホルのプリンス・シリーズは著作権侵害であると最高裁判所が判決を下す
  • ウォーホルの作品を記事掲載「フェアユース」にあたらず著作権侵害…米最高裁が判断
  • アンディ・ウォーホルの作品、写真家の著作権を侵害 米最高裁判断
  • ウォーホル作品、写真家の著作権「侵害」 米最高裁

■AI

  • AIの作曲に懸念 「音楽は人間に属する」―英ロック歌手スティングさん

■著作権

  • Twitter Blueの加入者が「最大2時間・8GBの動画」を投稿できるように、長編映画がTwitterに違法アップロードされる懸念も
  • Twitter、iPhoneとウェブで2時間の長尺動画ツイートに対応。課金ユーザー限定、Androidは最大10分のまま

■海賊版互換機

  • 世界の非公認/海賊版互換機を網羅するデータベース「Unauthorizon」がオープン!
  • “互換機”をカタログ化したWebサイト「Unauthorizon」が公開に。全世界9000種類以上のマシンが大集結

■著作権

  • 「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」のプレイ動画をエンディングまでアップロードしていた男性を逮捕。ガイドライン違反による摘発は全国初
  • 【初の逮捕者】ゲームのプレー動画無断公開で自称ユーチューバー(52)逮捕「違法と知っていた」
  • “ゲームプレー動画”で逮捕 みずから制作や編集か
  • プレー動画無断公開 全国初の逮捕 自称ユーチューバー ゲームしながら
  • 「SPY×FAMILY」などユーチューブに無断で公開“著作権法違反52歳ユーチューバー”「違法と知っていたが生活費のために動画を投稿した」宮城
  • 人気アニメ「SPY×FAMILY」やゲームの動画3本“無断公開”か…自称ユーチューバー逮捕
  • アニメやゲーム動画を無断配信か 自称YouTuberの52歳男逮捕
  • アニメやゲーム動画を無許可で投稿か 52歳の男逮捕
  • 「シュタゲ」「SPY×FAMILY」編集し無断公開 容疑の自称ユーチューバー逮捕 宮城県警
  • ゲーム「ネタバレ」動画、逮捕 ユーチューバー、著作権法違反容疑
  • 人気ゲーム「ネタバレ動画」を無断投稿、自称ユーチューバーの52歳逮捕
  • 「STEINS;GATE」のゲームをエンディングまで無許可アップロードしたYouTuberを逮捕 ゲーム動画のガイドライン違反摘発は全国初(2023/5/18)
  • ゲームプレイ映像の「メーカーガイドライン違反」配信で…ゲーム動画配信者が摘発―全国で初の逮捕か(2023/5/18)
  • ガイドライン違反でゲーム実況者を逮捕。『シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん』のエンディングを含むプレイ動画を配信、ファストアニメアップなど「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
  • 「ゲーム実況」配信で初逮捕 ガイドライン順守が必要(2023/5/18)
  • ガイドライン違反ゲーム実況者が逮捕 ADVゲームのエンディングまで公開 ファストアニメ投稿も(2023/5/18)
  • 著作権法違反容疑、男逮捕 「ネタバレ動画」投稿か(2023/5/18)
  • ゲーム動画公開疑いで逮捕 ユーチューバー「違法とわかっていた」(2023/5/18)
  • 『STEINS;GATE』『SPY×FAMILY』やゲーム動画など無断配信の男性、著作権法違反の疑いで逮捕(2023/5/18)
  • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
  • アニメ動画など無断で公開した疑い 自称ユーチューバーの男逮捕 サイバーパトロールで発覚(2023/5/18)
  • アニメ「STEINS;GATE」など無断アップロードの男性が逮捕(2023/5/18)
  • アニメ無断編集しネット公開の疑い 名古屋の自称ユーチューバーを逮捕(2023/5/18)
  • 『STEINS;GATE』や『スパイファミリー』などのアニメ作品をファストコンテンツ化し無断アップロードした男性が逮捕(2023/5/18)
  • 「スパイファミリー」や「シュタゲ」などの“ファストコンテンツ”配信の男が著作権法違反疑いで逮捕 ゲームのムービーのみネタバレ動画なども配信(2023/5/18)
  • 複数アニメを「ファストコンテンツ」として無断投稿した男性が逮捕―ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」を配信した罪も(2023/5/18)
  • 「ゲームプレー動画」配信 著作権法違反容疑で全国初の逮捕(2023/5/18)
  • 許可得ずゲームプレー動画配信か ユーチューバー逮捕 全国初(2023/5/18)
  • 「SPY×FAMILY」投稿疑い ユーチューバー逮捕―宮城県警 (時事通信)(2023/5/18)
  • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
  • SPY×FAMILYなど 無断で公開した疑い 自称ユーチューバー(52)逮捕〈宮城〉(2023/5/18)
  • YouTubeでガイドライン違反のゲーム動画などをアップロードしたユーザーを逮捕 「シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん」エンディングまでを1時間程度の動画にして公開(2023/5/18)
  • 「配信禁止のゲーム場面を配信」したとして、国内動画配信者が著作権侵害で摘発。該当ゲームは『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』(2023/5/18)
  • 「STEINS;GATE」を無断アップロードしていた男性を逮捕、KADOKAWAが発表(2023/5/18)
  • 『STEINS;GATE』ゲームプレイ動画、無断配信し逮捕…全国初か CODA「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
    ※関連リンク
    • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」アップローダーを逮捕
    • 当社が著作権を有するアニメ作品を無断アップロードした男性の逮捕について

■著作権

  • 「呪術廻戦」海賊版DVD販売で愛媛県の無職の男を逮捕 5万円を8400円で販売か サイバーパトで発見

■著作権 韓国

  • YouTube128億再生回数の韓国童謡…2審も「著作権侵害ではない」

■著作権

  • ブレイキングダウンが違法動画に警告「今大会から無断転載を確認した場合、警告なく法的措置を講じます」

■コラム

  • スラムダンク大ヒット “海賊版天国”だった中国が「本物」を買うようになったワケ



5月18日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 津国

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    5月23日 東京

    • USPTO PTAB無効手続における攻撃防御戦略
      • AIPPI・JAPAN

■G7 AI

  • G7、年内にAI見解 広島サミット、19日開幕
  • ロシアへ武器供給、停止要求 生成AI、見解年内にまとめ G7首脳声明調整
  • G7広島サミット、核軍縮や対中ロで連携を確認へ−生成AIも議論
  • 生成AI活用へ「広島プロセス」 国際ルールに道筋―G7サミット
  • 欧州、規制案で先行 日米は技術革新に配慮―生成AI対応
  • G7、AIについての見解を年内に集約へ 著作権保護や偽情報対策(2023/5/17)
  • 「ロシアへの武器供与停止を」G7声明に明記の方向 核の威嚇も非難(2023/5/17)
  • G7のAI見解、年内集約へ(2023/5/17)
  • G7、年内にAI見解を集約へ 首脳声明、ルール作り目指す(2023/5/17)
  • G7の生成AI見解、年内に集約…首脳声明原案「早急に課題を把握」(2023/5/17)

■特許庁

  • 知的財産の専門家、ベンチャーキャピタルに派遣 特許庁

■ゲーム

  • 「ウマ娘」サイゲ、コナミから特許侵害で提訴される - ネットは騒然「えらいこっちゃ」「他のゲームもヤバい」
  • コナミから訴えられた「ウマ娘」 特許侵害にあたる一部とは?「係争中のため」回答控える
  • 『ウマ娘』が特許侵害? コナミがCygames提訴、40億円賠償求める
  • 「ウマ娘」の特許侵害でCygamesがコナミから提訴
  • ゲーム『ウマ娘』の特許権侵害めぐる訴訟、コナミ「特許はクリエイターの開発の歴史であり会社の財産」(回答全文)(2023/5/17)
  • ウマ娘訴訟の争点はどこ? コナミに聞いた 回答全文 「遊びを奪うのが目的ではない」(2023/5/17)
  • コナミが『ウマ娘』を特許侵害で提訴。Cygamesは「今後も変わらずサービスを提供」と発表(2023/5/17)
  • 人気ゲーム「ウマ娘」の特許権巡り、コナミがサイゲームス提訴…損害賠償40億円求める(2023/5/17)
  • KONAMI,「ウマ娘 プリティーダービー」をめぐりCygamesを提訴。特許権侵害による訴訟提起(2023/5/17)
  • CygamesがKONAMIから訴えられる 『ウマ娘 プリティーダービー』のシステムやプログラムの一部が特許権を侵害しているとして(2023/5/17)
  • ゲーム『ウマ娘』がコナミから特許侵害で訴えられる。コナミ側はゲームの配信差し止めと40億円の賠償を要求(2023/5/17)
  • 「ウマ娘」めぐり Cygamesを東京地裁に提訴 コナミが特許侵害で(2023/5/17)
  • KONAMIがCygamesに対して特許権侵害の訴訟を提起--「ウマ娘」をめぐり(2023/5/17)
  • 「ウマ娘」で特許侵害主張 コナミがサイバー子会社提訴(2023/5/17)
  • 『ウマ娘』、特許権を侵害しているとしてKONAMIから訴訟の提起を受ける(2023/5/17)
  • コナミが『ウマ娘』を特許侵害で提訴 Cygamesに40億円とゲーム差し止め請求(2023/5/17)
  • 「ウマ娘が特許権侵害、コナミ子会社がCygamesに訴訟提起」サイバーエージェントが発表(2023/5/17)
  • コナミが「ウマ娘」に特許権侵害訴訟 サイバーエージェント「侵害している事実はない」(2023/5/17)
  • コナミ「ウマ娘」特許権侵害で訴訟提起(2023/5/17)
  • Cygames、コナミからの訴訟提起についてお知らせを掲載
    争点は「ウマ娘」における一部システム・プログラムの特許権侵害(2023/5/17)
  • コナミGが「ウマ娘」特許侵害で提訴、見解一致せず=サイバー(2023/5/17)
  • 「ウマ娘」、コナミから特許権侵害に関する訴訟提起を受けコメント「正当性を主張してまいります」(2023/5/17)
  • Cygames『ウマ娘』、コナミから特許権侵害で提訴「正当性を本件訴訟にかかる手続きの中で明らかに」(2023/5/17)
  • サイゲームスが『ウマ娘』のゲームシステムとプログラムの一部についてKONAMIから「特許権侵害の訴訟を提起された」と公表。サイゲームス側は「特許権を侵害している事実はない」との考え(2023/5/17)
  • コナミがCygamesを提訴 「ウマ娘」で特許侵害あったとして 40億円とゲーム提供差し止め求める(2023/5/17)
  • コナミが『ウマ娘』を巡りサイゲームスを訴訟。40億円の損害賠償とゲームの配信差し止めなどを請求(2023/5/17)
  • コナミデジタルエンタテインメントが「Cygames」を提訴―『ウマ娘』が特許権を侵害しているとして40億円の損害賠償請求(2023/5/17)
  • コナミ、『ウマ娘』をめぐってCygamesを訴訟。特許侵害としてゲーム差し止めと40億円などを請求(2023/5/17)
  • サイバーエージェント、子会社Cygamesがコナミから『ウマ娘』の特許権侵害について東京地裁に訴訟を提起されたことを明らかに(2023/5/17)
  • コナミデジタルエンタテインメント、「ウマ娘」の特許権侵害で訴訟提起=サイバーエージェント(2023/5/17)
    ※関連リンク
    • 当社連結子会社に対する訴訟の提起に関するお知らせ
    • 当社に対する訴訟の提起について
    • ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の訴訟について

■触覚フィードバックなど

  • Steam Deckなどの“振動技術”を巡り、Valveが訴えられる。米国企業が特許権の侵害を主張
  • Valve訴えられる―Steam Deckなどでのハプティック技術に関する特許侵害で
  • 「Steam Deck」開発元のValveが特許権侵害で訴えられる
    ※関連リンク
    • Immersion Files Complaint Against Valve in U.S. District Court for the Western District of Washington
    ※参考
    • Immersion,震動システム特許侵害とMSら提訴(2002/2/12)
    • 米イマージョン、米マイクロソフト、SCEなどを特許権侵害で提訴(2002/2/12)
    • 「ソニーがImmersionの特許侵害」陪審で認定(2004/9/23)
    • ソニー、PS関連で特許侵害--8200万ドルの支払いを求める陪審員判断(2004/9/24)
    • ゲーム機向け技術の特許侵害で、SCEに損害賠償8200万米ドルの評決(2004/9/24)
    • SCE、Immersionとのフィードバックコントローラ特許訴訟で敗訴(2005/3/28)
    • SCEに9070万米ドルの支払い命令,Immersion社との特許係争で(2005/3/29)
    • ゲーム・コントローラの特許侵害でソニー子会社に9070万ドル支払い命令(2005/3/29)
    • ソニー、PlayStation 2の販売差し止め命令に異議(2005/3/29)
    • ゲーム機の次の照準はケータイか Immersion特許の波紋(2005/3/30)
    • 振動コントローラ特許訴訟、ソニーが黒星(2006/3/13)
    • ソニー:特許権巡る敗訴「コメントできない」(2006/3/15)
    • ソニーの訴えを退ける 振動技術の特許権侵害で(2006/3/15)
    • ソニーの控訴退け=ゲーム機の特許侵害で―米地裁(2006/3/15)
    • ソニーの再審理請求退ける 振動技術特許権めぐる訴訟(2006/3/15)
    • プレステ危うし--ソニー、振動型ゲームコントローラの特許裁判で敗訴(2006/3/15)
    • 和解でPS3のコントローラはどうなる?(2007/3/2)
    • SCEI、米Immersionとの振動コントローラ訴訟を終結(2007/3/2)
    • ゲーム機PS特許訴訟、米企業に100億円超支払いへ(2007/3/2)
    • SCE、米イマージョンとの振動コントローラ訴訟を終結(2007/3/2)
    • SCEとImmersion、振動コントローラ特許訴訟で和解(2007/3/2)
    • ソニー、振動型ゲームコントローラ問題をようやく解決--特許訴訟で和解(2007/3/2)
      ※プレスリリース
      • 米イマージョン社とソニー・コンピュータエンタテインメント
        振動コントローラ訴訟を終結
        (PDF)
    • Immersion、MSとの新たな振動コントローラ訴訟で争う姿勢を表明(2007/6/20)
    • MS、「ソニーの和解金」めぐりImmersionを訴える(2007/6/20)
    • Microsoft,振動コントローラ技術ライセンス契約違反でImmersionを提訴(2007/6/20)
    • 振動コントローラ訴訟が再び--マイクロソフト、Immersionを提訴(2007/6/19)
    • 米Microsoft社,振動コントローラに関わる特許ライセンス契約違反で米Immersion社を提訴(2007/6/21)
    • MicrosoftとImmersion,サブライセンス契約と秘密保持契約の訴訟で和解(2008/8/27)
    • 和解金は22億円:振動コントローラーに関する訴訟でマイクロソフトと米Immersion社に決着(2008/8/27)
    • Immersion、Microsoftとの訴訟で和解(2008/8/27)
    • マイクロソフトとImmersion、振動コントローラ訴訟で和解(2008/8/28)
    • Xbox の振動コントローラを巡る法廷闘争、約2000万ドルで和解成立(2008/8/29)
      ※ニュースリリース
      • Immersion and Microsoft Settle Litigation
    • Google、モトローラの触感フィードバック特許訴訟で Immersion と和解(2012/11/30)
      ※ニュースリリース
      • Immersion Corporation Announces Settlement and License Agreement with Google and Motorola Mobility Resolving Motorola Patent Litigation
    • 触感フィードバック技術の帝王Immersion、今度はアップルを訴訟(2016/2/12)
    • AppleをImmersionが特許侵害で提訴 iPhoneの3D Touch技術などで(2016/2/16)
    • 今回は分が悪いか? アップルが3D Touch特許侵害で訴えられています(2016/2/16)
      ※関連リンク
      • Immersion Files Complaints Against Apple Inc., AT&T Inc., and AT&T Mobility LLC With U.S. International Trade Commission and in U.S. Federal District Court
    • Immersion、新たにMacBookの感圧トラックパッドも特許侵害としてアップルを訴える(2016/5/6)
      ※関連リンク
      • Immersion Corporation Reports First Quarter 2016 Results; Files Second Complaint Against Apple Inc., AT&T Inc., and AT&T Mobility LLC with U.S. International Trade Commission and in U.S. Federal District Court
    • Immersion、ニンテンドースイッチにHD振動の技術を提供(2017/1/18)
      ※関連リンク
      • Immersion and Nintendo Enter into Agreement to Bring Immersion's TouchSense Technology to the Nintendo Switch System
    • 米イマージョン、三菱電機に触感技術を供与…車向けアプリなどに採用へ(20017/7/27)
      ※関連リンク
      • Immersion Enters Into Multi-Year License Agreement With Mitsubishi Electric
      • イマージョンが三菱電機と複数年契約
        三菱電機が自動車アプリケーションにイマージョンのハプティックス IP を採用
        (PDF)
    • PSVR2への布石? ソニーが触覚フィードバック企業と特許ライセンス締結(2019/5/17)
    • ソニー、触覚フィードバック企業と特許ライセンス締結(2019/5/28)
      ※関連リンク
      • Immersion and Sony Interactive Entertainment Enter into Licensing Agreement for Advanced Haptics
      • イマージョン社とソニー・インタラクティブエンタテインメントが 最新型ハプティクスのライセンス契約を締結
    • イマージョンがメタを特許侵害で提訴=米国株個別(202/5/28)
      ※関連ニュース
      • Immersion Files Complaint Against Meta Platforms / Facebook With U.S. District Court for the Western District of Texas

■知的財産ビジネス

  • 「niko and ...」が家になる?アパレル大手のアダストリアが住宅事業に参入
  • アダストリア、「ニコアンド」住宅を開発 他社に販売権(2023/5/16)
    ※関連リンク
    • アダストリアxリブサービスが住宅業界初の IP ライセンスビジネスとして 新築戸建て『niko and ... EDIT HOUSE』販売スタート!〜趣味や遊び時間を満喫できる『niko and ... 』プロデュースの編集住宅〜

■コラム

  • コラム:日本の新たな外貨流出、デジタル・コンサル・研究開発に弱点=唐鎌大輔氏

■TV番組

  • 「それってパクリじゃないですか?」重岡大毅がリリィを愛でる笑みが話題に!第6話ネタバレと第7話予告
    ※関連リンク
    • それってパクリじゃないですか?|日本テレビ

■商標

  • コーセーの偽化粧ブラシ所持 商標法違反の疑い、愛知の男2人逮捕
  • 偽マーク化粧用品を販売目的で所持か 商標法違反の疑いで2人逮捕 愛知県警
  • 有名ブランドの偽物化粧用ブラシ販売か 中国籍の男ら2人を逮捕・送検
  • コーセーのメイク用ブラシの「偽物」で愛知の男2人逮捕 商標法違反の疑い インターネット上で約1500円安く販売か ロゴ印刷に使ったとみられる木版を税関が押収
  • 大手化粧品メーカーの人気ブランドの偽物所持の歌いで逮捕

■特許庁サイト

  • 新着情報
    新着情報はありません。

■著作権法

  • 権利者わからない著作物の円滑な二次利用へ 改正著作権法 成立
  • 二次利用を容易にする窓口設置、改正著作権法が成立 AIへの規制強化は現時点でなし(2023/5/18)
  • 2026年までに「権利者が不明な作品の二次利用」簡易に―改正著作権法成立、果たしてゲーム業界への影響はあるのか?(2023/5/18)
  • 著作物の二次利用容易に 改正法成立、付帯決議でAI議論求める(2023/5/18)
  • 改正著作権法が成立 二次利用円滑化など(2023/5/18)
  • 著作物の二次利用容易に 改正法成立、付帯決議でAI懸念(2023/5/18)
  • 著作物の二次利用容易に、改正法が成立(2023/5/18)
  • 著作物の二次利用を円滑に 改正著作権法 参院本会議で成立(2023/5/18)
  • 改正著作権法が成立 二次利用円滑化など(2023/5/18)
  • 著作物の二次利用容易に 改正法成立、付帯決議でAI懸念(2023/5/18)
  • 権利者不明作品の二次利用を円滑化 改正著作権法が成立(2023/5/18)
  • 著作権法どう改正 権利者不明デジタル作品、使いやすく(2023/5/18)

■新聞協会

  • 新聞協会、生成AIへの懸念を表明 コンテンツ無断利用・偽情報「言論空間が混乱」
  • 生成AIの記事や画像の無断利用に懸念 日本新聞協会が見解発表(2023/5/17)
  • 日本新聞協会が「生成AI」への見解を発表。「国民の知る権利を阻害しかねない」と危機感を露わに(2023/5/17)
  • 生成AI 新聞協会の見解(要旨)(2023/5/17)
  • 新聞協会、「生成AI」に懸念 記事の無断利用、政府に対応要請(2023/5/17)
  • 生成AIの記事利用「情報開示を」 新聞協会が見解(2023/5/17)
  • 新聞協会、生成AIに対する見解表明「記事や写真の無断利用を懸念」(2023/5/17)
  • 生成AIの報道コンテンツ利用に「言論空間の混乱など懸念」 日本新聞協会が見解(2023/5/17)
    ※関連リンク
    • 生成AIが報道機関に与える影響への懸念を表明 新聞協会が見解

■著作権 AI

  • 「生成AIでゲームキャラと対話」が困難な意外事情
    スクエニの「ポートピア」デモでは雑談機能削除

■著作権

  • 「STEINS;GATE」のゲームをエンディングまで無許可アップロードしたYouTuberを逮捕 ゲーム動画のガイドライン違反摘発は全国初
  • ゲームプレイ映像の「メーカーガイドライン違反」配信で…ゲーム動画配信者が摘発―全国で初の逮捕か
  • ガイドライン違反でゲーム実況者を逮捕。『シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん』のエンディングを含むプレイ動画を配信、ファストアニメアップなど「極めて悪質な事例」
  • 「ゲーム実況」配信で初逮捕 ガイドライン順守が必要
  • ガイドライン違反ゲーム実況者が逮捕 ADVゲームのエンディングまで公開 ファストアニメ投稿も
  • 著作権法違反容疑、男逮捕 「ネタバレ動画」投稿か
  • ゲーム動画公開疑いで逮捕 ユーチューバー「違法とわかっていた」
  • 『STEINS;GATE』『SPY×FAMILY』やゲーム動画など無断配信の男性、著作権法違反の疑いで逮捕
  • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警
  • アニメ動画など無断で公開した疑い 自称ユーチューバーの男逮捕 サイバーパトロールで発覚
  • アニメ「STEINS;GATE」など無断アップロードの男性が逮捕
  • アニメ無断編集しネット公開の疑い 名古屋の自称ユーチューバーを逮捕
  • 『STEINS;GATE』や『スパイファミリー』などのアニメ作品をファストコンテンツ化し無断アップロードした男性が逮捕
  • 「スパイファミリー」や「シュタゲ」などの“ファストコンテンツ”配信の男が著作権法違反疑いで逮捕 ゲームのムービーのみネタバレ動画なども配信
  • 複数アニメを「ファストコンテンツ」として無断投稿した男性が逮捕―ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」を配信した罪も
  • 「ゲームプレー動画」配信 著作権法違反容疑で全国初の逮捕
  • 許可得ずゲームプレー動画配信か ユーチューバー逮捕 全国初
  • 「SPY×FAMILY」投稿疑い ユーチューバー逮捕―宮城県警 (時事通信)
  • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警
  • SPY×FAMILYなど 無断で公開した疑い 自称ユーチューバー(52)逮捕〈宮城〉
  • YouTubeでガイドライン違反のゲーム動画などをアップロードしたユーザーを逮捕 「シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん」エンディングまでを1時間程度の動画にして公開
  • 「配信禁止のゲーム場面を配信」したとして、国内動画配信者が著作権侵害で摘発。該当ゲームは『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』
  • 「STEINS;GATE」を無断アップロードしていた男性を逮捕、KADOKAWAが発表
  • 『STEINS;GATE』ゲームプレイ動画、無断配信し逮捕…全国初か CODA「極めて悪質な事例」
    ※関連リンク
    • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」アップローダーを逮捕
    • 当社が著作権を有するアニメ作品を無断アップロードした男性の逮捕について



5月17日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人TNKアジア国際特許事務所
    • 青和特許法律事務所

■TV番組

  • 芳根京子“亜季”、大学vs会社の問題に立ち向かう『それってパクリじゃないですか?』第6話あらすじ
  • それってパクリじゃないですか?:第6話 月夜野ドリンクと大学の共同開発に問題 “亜季”芳根京子が解決に向け奮闘(2023/5/16)
  • 『それってパクリじゃないですか?』6話で知財部がまさかの強硬手段使用!? 「ヤバイで特許を取る」とは?(2023/5/16)
    ※関連リンク
    • それってパクリじゃないですか?|日本テレビ

■G7 AI

  • G7、AIについての見解を年内に集約へ 著作権保護や偽情報対策
  • 「ロシアへの武器供与停止を」G7声明に明記の方向 核の威嚇も非難
  • G7のAI見解、年内集約へ
  • G7、年内にAI見解を集約へ 首脳声明、ルール作り目指す
  • G7の生成AI見解、年内に集約…首脳声明原案「早急に課題を把握」

■中国

  • 北京、5分以内にのテック系企業1社が誕生

■日立 AI

  • 日立が新組織「Generative AI センター」を設置 生成AIの安全かつ有効な利活用を推進
  • 生成AI積極利活用…日立製作所がセンター新設で狙う効果
  • 日立、生成AI専門組織を新設 コンサルサービス、来月から
  • 日立製作所、Generative AIセンターで生成AI推進 「グループ32万人活用」に向けた施策とは?(2023/5/16)
  • 日立、生成系AIの利活用を推進するCoE組織「Generative AI センター」設立(2023/5/16)
  • 日立、グループ社員32万人が生成AIを業務に活用。Generative AIセンターを新設し、Lumadaにも展開(2023/5/15)
  • 日立、生成AI専門組織を新設--社内業務やLumada事業に活用(2023/5/15)
    ※関連リンク
    • 新組織「Generative AI センター」により、生成 AI の社内外での利活用を推進し、
      Lumada 事業での価値創出の加速と生産性向上を実現

■ゲーム

  • ゲーム『ウマ娘』の特許権侵害めぐる訴訟、コナミ「特許はクリエイターの開発の歴史であり会社の財産」(回答全文)
  • ウマ娘訴訟の争点はどこ? コナミに聞いた 回答全文 「遊びを奪うのが目的ではない」
  • コナミが『ウマ娘』を特許侵害で提訴。Cygamesは「今後も変わらずサービスを提供」と発表
  • 人気ゲーム「ウマ娘」の特許権巡り、コナミがサイゲームス提訴…損害賠償40億円求める
  • KONAMI,「ウマ娘 プリティーダービー」をめぐりCygamesを提訴。特許権侵害による訴訟提起
  • CygamesがKONAMIから訴えられる 『ウマ娘 プリティーダービー』のシステムやプログラムの一部が特許権を侵害しているとして
  • ゲーム『ウマ娘』がコナミから特許侵害で訴えられる。コナミ側はゲームの配信差し止めと40億円の賠償を要求
  • 「ウマ娘」めぐり Cygamesを東京地裁に提訴 コナミが特許侵害で 
  • KONAMIがCygamesに対して特許権侵害の訴訟を提起--「ウマ娘」をめぐり
  • 「ウマ娘」で特許侵害主張 コナミがサイバー子会社提訴
  • 『ウマ娘』、特許権を侵害しているとしてKONAMIから訴訟の提起を受ける
  • コナミが『ウマ娘』を特許侵害で提訴 Cygamesに40億円とゲーム差し止め請求
  • 「ウマ娘が特許権侵害、コナミ子会社がCygamesに訴訟提起」サイバーエージェントが発表
  • コナミが「ウマ娘」に特許権侵害訴訟 サイバーエージェント「侵害している事実はない」
  • コナミ「ウマ娘」特許権侵害で訴訟提起
  • Cygames、コナミからの訴訟提起についてお知らせを掲載
    争点は「ウマ娘」における一部システム・プログラムの特許権侵害
  • コナミGが「ウマ娘」特許侵害で提訴、見解一致せず=サイバー
  • 「ウマ娘」、コナミから特許権侵害に関する訴訟提起を受けコメント「正当性を主張してまいります」
  • Cygames『ウマ娘』、コナミから特許権侵害で提訴「正当性を本件訴訟にかかる手続きの中で明らかに」
  • サイゲームスが『ウマ娘』のゲームシステムとプログラムの一部についてKONAMIから「特許権侵害の訴訟を提起された」と公表。サイゲームス側は「特許権を侵害している事実はない」との考え
  • コナミがCygamesを提訴 「ウマ娘」で特許侵害あったとして 40億円とゲーム提供差し止め求める
  • コナミが『ウマ娘』を巡りサイゲームスを訴訟。40億円の損害賠償とゲームの配信差し止めなどを請求
  • コナミデジタルエンタテインメントが「Cygames」を提訴―『ウマ娘』が特許権を侵害しているとして40億円の損害賠償請求
  • コナミ、『ウマ娘』をめぐってCygamesを訴訟。特許侵害としてゲーム差し止めと40億円などを請求
  • サイバーエージェント、子会社Cygamesがコナミから『ウマ娘』の特許権侵害について東京地裁に訴訟を提起されたことを明らかに
  • コナミデジタルエンタテインメント、「ウマ娘」の特許権侵害で訴訟提起=サイバーエージェント
    ※関連リンク
    • 当社連結子会社に対する訴訟の提起に関するお知らせ
    • 当社に対する訴訟の提起について
    • ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の訴訟について

■商標

  • 英語では「Photoshopする」という動詞が用いられている、どのような経緯でPhotoshopは動詞になったのか?

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 特許庁メールマガジン265号(2023年5月15日発行)を掲載しました
    お知らせ 令和5年度弁理士試験統計
    お知らせ 特許審査官 既合格者向け官庁訪問情報を更新しました

■著作権法

  • 二次利用を容易にする窓口設置、改正著作権法が成立 AIへの規制強化は現時点でなし
  • 2026年までに「権利者が不明な作品の二次利用」簡易に―改正著作権法成立、果たしてゲーム業界への影響はあるのか?
  • 著作物の二次利用容易に 改正法成立、付帯決議でAI議論求める
  • 改正著作権法が成立 二次利用円滑化など
  • 著作物の二次利用容易に 改正法成立、付帯決議でAI懸念
  • 著作物の二次利用容易に、改正法が成立
  • 著作物の二次利用を円滑に 改正著作権法 参院本会議で成立
  • 改正著作権法が成立 二次利用円滑化など
  • 著作物の二次利用容易に 改正法成立、付帯決議でAI懸念
  • 権利者不明作品の二次利用を円滑化 改正著作権法が成立
  • 著作権法どう改正 権利者不明デジタル作品、使いやすく

■AI

  • 学校現場の生成AI活用ガイドラインは夏前公表、中教審の有識者会議で検討始まる
  • 学校現場の生成AI、夏前にもガイドライン策定へ…文科省
  • 学校でのAI取り扱い指針、文科相「夏前に公表」…作文や読書感想文での悪用を懸念(2023/5/16)
  • 学校での生成AIの取り扱い、夏前にもガイドライン作成へ 「チャットGPT」など、教員の“業務負担軽減”も盛り込む(2023/5/16)
  • ChatGPTなど生成AI 学校現場でのガイドライン作りへ議論始まる(2023/5/16)
  • 教育現場でのAI 年齢制限や禁止場面明示へ 文科省、夏前にガイドライン公表(2023/5/16)
  • 生成AI指針、議論開始 学校現場での活用―中教審特別委(2023/5/16)
  • 学校AI取り扱い指針、検討開始 注意点と活用法、夏公表へ(2023/5/16)
    ※関連リンク
    • デジタル学習基盤特別委員会(第1回)の開催について

■新聞協会

  • 生成AIの記事や画像の無断利用に懸念 日本新聞協会が見解発表
  • 日本新聞協会が「生成AI」への見解を発表。「国民の知る権利を阻害しかねない」と危機感を露わに
  • 生成AI 新聞協会の見解(要旨)
  • 新聞協会、「生成AI」に懸念 記事の無断利用、政府に対応要請
  • 生成AIの記事利用「情報開示を」 新聞協会が見解
  • 新聞協会、生成AIに対する見解表明「記事や写真の無断利用を懸念」
  • 生成AIの報道コンテンツ利用に「言論空間の混乱など懸念」 日本新聞協会が見解
    ※関連リンク
    • 生成AIが報道機関に与える影響への懸念を表明 新聞協会が見解

■AI 著作権

  • チャットGPTトップが米議会初証言「政府の規制や介入が重要」 “GPT”生成文章をAIが読み上げる場面も
  • 「ChatGPT」開発企業トップが米議会で初証言「政府の規制や介入が重要」 自由な技術革新の重要性も強調

■AI 著作権

  • 生成AIに「全て搾取され悪用」 米でアーティスト集団訴訟 “作風を似せられ”…

■AI 著作権

  • 中国で大当たりのAI歌手、著作権侵害の可能性も



5月16日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • SK弁理士法人

■TV番組

  • それってパクリじゃないですか?:第6話 月夜野ドリンクと大学の共同開発に問題 “亜季”芳根京子が解決に向け奮闘
  • 『それってパクリじゃないですか?』6話で知財部がまさかの強硬手段使用!? 「ヤバイで特許を取る」とは?
    ※関連リンク
    • それってパクリじゃないですか?|日本テレビ

■G7広島サミット

  • 日本主導で“AIルール” 広島サミットで発信

■大学発ベンチャー

  • 令和4年度大学発ベンチャー実態等調査の結果を取りまとめました(速報)
    〜大学発ベンチャー数、過去最高の伸びを記録〜

■日立 AI

  • 日立製作所、Generative AIセンターで生成AI推進 「グループ32万人活用」に向けた施策とは?
  • 日立、生成系AIの利活用を推進するCoE組織「Generative AI センター」設立
  • 日立、グループ社員32万人が生成AIを業務に活用。Generative AIセンターを新設し、Lumadaにも展開(2023/5/15)
  • 日立、生成AI専門組織を新設--社内業務やLumada事業に活用(2023/5/15)
    ※関連リンク
    • 新組織「Generative AI センター」により、生成 AI の社内外での利活用を推進し、
      Lumada 事業での価値創出の加速と生産性向上を実現

■Google

  • Googleが「自然なAR表示」の特許を取得、Googleマップに搭載か

■知的財産ビジネス

  • アダストリア、「ニコアンド」住宅を開発 他社に販売権

■Apple

  • ヘッドセット専用OS名称はこれ?Apple、ニュージーランドでもxrOSを商標申請

■地理的表示(GI)

  • 【静岡県菊川市】地理的表示(GI)保護制度に登録された「深蒸し菊川茶」の魅力を発信!

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和5年5月16日現在)

■AI 著作権

  • 政府、法改正議論時にAIの著作権リスク説明せず…先進国で最も緩い法規制の枠組みに

■AI

  • 欧州=規制、日本=利活用 「AIとの付き合い方」どっちが正解?

■AI

  • 学校でのAI取り扱い指針、文科相「夏前に公表」…作文や読書感想文での悪用を懸念
  • 学校での生成AIの取り扱い、夏前にもガイドライン作成へ 「チャットGPT」など、教員の“業務負担軽減”も盛り込む
  • ChatGPTなど生成AI 学校現場でのガイドライン作りへ議論始まる
  • 教育現場でのAI 年齢制限や禁止場面明示へ 文科省、夏前にガイドライン公表
  • 生成AI指針、議論開始 学校現場での活用―中教審特別委
  • 学校AI取り扱い指針、検討開始 注意点と活用法、夏公表へ

■AI

  • TikTok、生成AI技術を用いたコンテンツ管理を強化

■著作権

  • 中国で映画「スラムダンク」が「史上最悪」の盗撮被害に

■コラム

  • 取引先から「マネして描いてよ」と平気で言われ… 模倣・無断使用なくならない理由にデザイナーが警鐘「犯罪だと言っても納得しない」

■海賊版サイト

  • 文化庁、漫画海賊版サイトを半年以上紹介≠tRL公開



5月15日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 河野特許事務所

■AI戦略チーム

  • 著作権巡り論点整理へ AI利用の文章や画像など―文化庁方針・政府戦略チーム
  • 3省庁で生成AIを業務に利用へ 政府戦略チーム了承 資料作成など
  • 生成AIの著作権侵害を周知へ 適法と違法の境界

■AI

  • AIに関わる著作権法に改正予定なし 衆議院の委員会で文化庁審議官が回答

■AI

  • 「AIと著作権に関する動向調査」に係る公募について(予告)

■欧州特許庁(EPO)

  • 2022年欧州特許出願数は過去最多を更新、日本は世界3位
  • 欧州特許庁の2022年出願企業ランキングでソニーが日本企業最高の10位にランクイン(2023/4/5)
  • 中国が第4位で日本を猛追、企業で世界第1位はファーウェイ―欧州での特許出願件数(2023/4/4)
  • 中国からの特許出願件数、22年は過去最多 欧州特許庁(2023/4/2)
  • 中国からの特許出願件数、22年は過去最多 欧州特許庁(2023/3/31)
  • 欧州特許庁(EPO)、2022年の特許統計を公表(2022/3/30)
  • 中国、欧州特許庁での特許出願件数が過去最高を更新(2022/3/30)
  • 2022年の欧州特許出願数で日本が世界3位(2023/3/28)
    ※関連リンク
    • EPO - Patent Index 2022
    • EPO - Innovation stays strong_ patent applications in Europe continue to grow in 2022

■プリンター

  • HPが「純正以外のインクを使うとプリンターが印刷を拒否」するアップデートを敢行しユーザーの怒りが爆発

■日立 AI

  • 日立、グループ社員32万人が生成AIを業務に活用。Generative AIセンターを新設し、Lumadaにも展開
  • 日立、生成AI専門組織を新設--社内業務やLumada事業に活用
    ※関連リンク
    • 新組織「Generative AI センター」により、生成 AI の社内外での利活用を推進し、
      Lumada 事業での価値創出の加速と生産性向上を実現

■商標

  • 人気アニメ類似ロゴを無断使用か 35歳容疑者を逮捕 北九州
  • 『鬼滅の刃』などコピー商品販売 北九州市の35歳女を逮捕
  • 「鬼滅の刃」など“偽商品”販売容疑で35歳女逮捕 自宅に100点以上所持 北九州市
  • “鬼滅の刃”“SPY×FAMILY”Tシャツを無断販売か、女(35)を逮捕

■特許庁サイト

  • 新着情報
    制度概要 テーマコード一覧情報(テーマコード表)を更新しました(令和5年5月現在)
    制度概要 テーマ改廃情報
    商標 【マドプロ】【商標の国際出願】マドリッド協定議定書個別手数料一覧表(シリア)を更新しました
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載

■AI

  • “AIで権利侵害” クリエーターの9割超が不安 業界団体の調査
    ※関連リンク
    • 「AIの急速な出現に関する日本芸能従事者協会との連帯声明」と「AIリテラシーに関する全クリエイターのアンケート」実施のお知らせ

■AI

  • 武蔵野美大の「生成系AIについてのメッセージ」が“分かってる感ある”と話題 冷静な分析と理解から利用ルールを論じる



5月14日(日)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    5月8日〜 オンライン

    • 特許調査セミナーシリーズ
      侵害予防調査コース 導入編
      • RWSグループ

    5月20日 大阪,オンライン

    • 知的財産の仕事と『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』
      • 大阪工業大学 知的財産研究科

    5月22日 大阪,オンライン

    • 三極特許セミナー(概要と模擬口頭審理)
      〜IPR(米国)/異議申立(欧州)/無効審判(日本)〜
      • 大阪工業大学 知的財産研究科

    5月25日 神奈川,オンライン

    • 企業関係者と弁理士の知財研究会
      先使用権
      • 神奈川県立川崎図書館・日本弁理士会関東会

    5月26日 オンライン

    • 新規事業開発における特許情報の活用法
      • Patentfield

    5月31日 大阪,オンライン

    • 欧州特許の取得費用を削減するためのアドバイス
      • 大阪工業大学 知的財産研究科

    6月9日 東京,オンライン

    • 特許調査セミナーシリーズ
      侵害予防調査コース 本編
      • RWSグループ

    6月9日 オンライン

    • 商標制度の概要と商標管理の勘どころ
      • 坂本国際特許商標事務

    6月14日 東京,オンライン

    • 2023 USLFセミナー USLF契約塾 第1回
      『契約解釈に必要な民法の知識1(基礎編)』
      • 内田・鮫島法律事務所

    6月14日 オンライン

    • 知的財産権と独占禁止法
      〜具体的事例と近時のトピックスの紹介を中心に 〜
      • 経済産業調査会近畿支部

    6月15日 東京,オンライン

    • 【AIによる著作権侵害の可能性とビジネスへの影響】
      生成系AIと著作権
      〜「機械学習パラダイス」としての日本の将来展望〜
      • 新社会システム総合研究所

    6月15日 オンライン

    • 企業における戦略的な商標管理の手法
      • 坂本国際特許商標事務

    6月22日 広島,オンライン

    • 総会記念講演会 「守るために変えていく」
      • 広島県発明協

    7月7日 東京,オンライン

    • 著作物・商標・意匠とこれらの権利の交錯
      • 著作権情報センター CRIC

    7月10日 オンライン

    • 共同研究開発の基礎知識と、契約書案作成・修正 及び契約交渉の進め方
      -過去の事例を基に身につける、トラブルの回避・対応策について-
      • 情報機構

    7月12日 東京

    • <トラブル事例から考える>
      共同開発契約・秘密保持契約の対応ノウハウ
      • 情報機構

    7月20日 オンライン

    • 【実際の判例から学ぶ】
      数値限定発明・選択発明・パラメータ発明の
      特許出願実務と拒絶理由通知対応、他社特許対応
      • 情報機構

    7月21日 東京

    • ソフトウェア関連技術知財の現状と基礎知識
      〜ビジネスモデル特許か別の手段か,戦略の立て方と活用実務〜
      • 情報機構

    7月24日 オンライン

    • 複数のAI技術を応用した
      特許情報のトピック分析とその活用
      • 情報機構

    7月26日 オンライン

    • 抗体医薬、核酸医薬、mRNA医薬等を中心とした
      モダリティ医薬品における特許戦略について
      • 情報機構

    7月26日 オンライン

    • 世界のパテントリンケージ
      • 日本アイアール

    7月27日 オンライン

    • 【初めてからの】
      知財戦略の立案・策定法
      〜考え方と検討事項・実施手順等〜
      • 情報機構

    8月3日 オンライン

    • 数値限定・パラメータ発明に関する実務の重要ポイント
      • 日本アイアール

■高級ミニバン

  • アルファードがいっぱい? パクリ? リスペクト?…上海モーターショー2023



5月13日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業機械研究部門

■LG

  • LGエレクトロニクス、NFT取引可能なスマートテレビの特許を出願

■商標

  • インディカー、F1の「最大のスペクタクル」のフレーズに商標権侵害を警告
  • インディカー、商標侵害疑惑を巡りF1に再度警告か…マイアミGPでのドライバー紹介を受け

■商標

  • バスケB3「山口ペイトリオッツ」が名称変更、由来は長州藩士の5人…7月1日から

■AI

  • G7教育相、生成AIの影響議論 富山、コロナ後の教育を討議
  • 学校での生成AI活用、影響を議論 富山市でG7教育相会合



5月12日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 振角特許事務所
    • 藤森工業株式会社

■特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】5月15日(月)12:00〜18:00、5月29日(月)12:00〜18:00(予定)
    【一部サービス停止】6月9日(金)21:00〜6月11日(日)00:00(予定)

■商標

  • プロバスケットボールチーム「山口ペイトリオッツ」名称変更へ!7月から「山口パッツファイブ」に
  • バスケB3・山口ペイトリオッツがクラブ名変更「山口パッツファイブ」に
    ※関連リンク
    • クラブ名改称のお知らせ

■コラム

  • 命名は企業価値に響く

■知的財産戦略本部サイト

  • お知らせ
    メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議(第3回)の開催について

■特許庁サイト

  • 新着情報
    新着情報はありません。

■コラム AI

  • AI利用で「日本の緩い規制はチャンス」 東大・松尾教授



5月11日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 眞久特許事務所
    • 園田・小林弁理士法人(園田・小林IPグループ)

■AI戦略会議

  • AI活用へルール策定、政府の戦略会議初会合…チャットGPT念頭に「著作権は重要な論点」
  • ChatGPTの活用、規制は…「AI戦略会議」初会合 首相「政府方針や国際的なルール作りに役立てたい」
  • 生成AIの活用方針、政府が6月にも骨格 個人情報に配慮 戦略会議が初会合
  • 「AIのポテンシャル最大化を」 岸田首相、有識者会議で
  • 岸田総理、ChatGPTなどの生成AIは「『ポテンシャル』と『リスク』に適切に対応することが重要」AI戦略会議の初会合で発言
    ※関連リンク
    • 令和5年5月11日 AI戦略会議 _ 総理の一日

■心機能検査補助剤

  • アステラス、米後発薬の特許侵害認められず
    ※関連リンク
    • 心機能検査補助剤「Lexiscan®(レキスキャン)」 連邦巡回区控訴裁判所の最終判決について

■武田薬品工業

  • 武田薬品工業、24年3月期最終55%減 大型薬特許切れで

■マイクロソフト

  • マイクロソフトの特許が公開、アイトラッキング搭載デバイスを開発中か

■商標

  • バッテリー模造品の販売業者を相手に、キヤノンとアマゾンが米国で訴訟を提起
    ※関連リンク
    • 米国でキヤノンとアマゾンが商標権侵害訴訟を共同提起

■特許庁サイト

  • 新着情報
    意匠 令和元年意匠法改正特設サイト(改正意匠法に基づく新たな保護対象等についての意匠登録出願動向を更新しました)
    特許/実用 原出願が審判係属中の分割出願に対する審査中止の運用についてのQ&Aを公開しました

■AI

  • AIは著作権を持てるか 中国でバーチャルヒューマンの「権利」を巡る初の判決

■AI

  • 画像生成AIの「悪用」に絵師たちが反発、pixiv上でイラスト非公開に…福井健策弁護士に聞く
    ※関連ニュース
    • 「pixivのイラストを非公開にしました」 フォロワー数十万の“有名絵師”から発表相次ぐ AI巡る対応に不信感(2023/5/8)
    • ピクシブ、AIイラストへの対応方針公開 ガイドライン改定、検索結果の占拠防止、悪意あるアクセス防止など(2023/5/9)
      ※関連リンク
      • AI生成に関わる問題と、対応についてご報告
      • サービス共通利用規約・ガイドライン類改定の事前のお知らせ
      • ピクシブにおける不当な目的での作品取得行為に対する対策技術について
    • pixivFANBOX、AI生成作品を当面禁止に(2023/5/10)
      ※関連リンク
      • AI生成作品に対する、FANBOXにおける今後の対応

■AI

  • ディズニーCEOがAIの活用に言及 前向きな姿勢を示しつつ「混乱をもたらす」ものであるとも認める

■AI

  • Googleがテキストから音楽を自動生成するAIモデル「MusicLM」を公開へ、学習用データセットの倫理的課題もクリア
    ※関連ニュース
    • Google、テキストから音楽を生成する「MusicLM」発表 リリースはせず(2023/1/28)
    • Googleが入力したテキストから自動で作曲するAI「MusicLM」を開発(2023/1/30)
    • グーグル、テキストから音楽を生成するAI「MusicLM」を発表(2023/1/31)
    • グーグルが作曲AI「MusicLM」発表、文章から音楽を生成...その精度は(2023/2/1)

■AI

  • AdobeがGoogleと提携 〜チャットAI「Bard」の画像生成を「Adobe Firefly」が担当
    ※関連ニュース
    • アドビの生成AI「企業が安心して使える」納得感
      生成AIにアドビが参入した真の目的とは?(2023/3/25)
    • Adobe、画像生成AI「Adobe Firefly」発表 商業利用に特化(2023/3/24)
    • 「Adobe Firefly」でできることは? 他社のIPを侵害しないシステムとは? ベータ版の“わかっていること”をチェック(2023/3/23)
    • Adobe、生成AI、一気通貫のコンテンツ・エコシステム、リアルタイムCDPなどで多くのイノベーションをアピール(2023/3/23)
    • アドビ、商用向けで安全に使える画像生成AI Photoshopなど対応(2023/3/23)
    • アドビ、AIモデル「Adobe Firefly」発表 商業利用の安全性を考慮したコンテンツ生成が可能(2023/3/23)
    • AdobeのPhotoshopやIllustratorでもテキストベースで画像やエフェクトを生成できるようになるAI「Firefly」では一体どんなことができるのか中の人に見せてもらってきた(2023/3/22)
    • Adobeから著作権問題をクリアにした画像生成AIサービス「Adobe Firefly」が登場(2023/3/22)
    • Adobeの画像生成AI「Firefly」β版リリース 著作権侵害せず商業利用に特化(2023/3/22)
    • Adobeが画像生成AI「Adobe Firefly」を発表、商用利用に特化(2023/3/22)
    • アドビ、商用利用可能な画像生成AI「Adobe Firefly」を発表(2023/3/22)
    • Adobeも画像生成AI  CTO「クリエーターに対価払う」(2023/3/22)
    • Adobeが“プロでも使えて稼げる”コンテンツ生成AIを発表 Creative Cloud向けにコパイロット機能も用意して学習機能も開放(2023/3/22)
    • アドビの生成系AI「Adobe Firefly」の現在とこれから、強みは「商用利用」(2023/3/22)
    • テキストから画像生成するジェネレーティブAI「Adobe Firefly」ベータ版が公開…商業利用も想定(2023/3/22)
    • アドビ、言葉で画像生成する「Firefly」。テキストエフェクトも(2023/3/22)
    • アドビ、ジェネレーティブAI「Adobe Firefly」発表 - ベータ版公開(2023/3/22)
    • Adobeが独自のジェネレーティブAI「Firefly」を発表、PhotoshopやIllustratorといったCreative Cloudへの統合も(2023/3/22)
    • アドビ、画像生成AI「Adobe Firefly」発表 安全な学習ソースで商用利用OK プライベートβ公開(2023/3/21)
    • Adobeから画像生成AI「Firefly」登場。権利関係もクリア(2023/3/21)
    • アドビがジェネレーティブAI「Adobe Firefly」発表 - 権利がクリアなコンテンツを生成(2023/3/21)
    • アドビも本気。生成型AI「Adobe Firefly」を初公開。CTOに聞くデジタルマーケティングへの影響(2023/3/21)
      ※関連リンク
      • アドビ、新たなジェネレーティブAI「Adobe Firefly」を発表
    • ジェネレーティブAIの「Adobe Firefly」では「マリオ」「ピカチュウ」などの著作権で保護されたコンテンツが回避されるというのがよく分かる「Midjourney」との比較画像(2023/4/4)
    • 「Premiere Pro」などに生成AIツール、23年後半から 何ができるようになるのかAdobeが予告(2023/4/18)
    • 米アドビ、生成AI導入へ ビデオ編集ソフトに(2023/4/18)
    • AdobeがジェネレーティブAI「Firefly」による動画編集の一部を明らかに、色の変更・効果音生成・絵コンテの自動生成が可能(2023/4/18)
    • 「画像生成AIはあくまで補助」、アドビが「Firefly」で考える著作権問題(2023/4/24)

■AI

  • 「リアルと判別不能」ついに動き出した“AI美女” 自動生成される“作品”に著作権はあるのか?

■二次創作

  • ソニーCP、二次創作グッズを販売できるオンラインストア「MashRoom Cafe」をオープン
  • ソニー・クリエイティブプロダクツ、ファンアート(二次創作)のグッズを販売・購入できるオンラインストア「MashRoom Cafe」をオープン(2023/5/10)
    ※関連リンク
    • ファンアート(二次創作)のグッズを販売・購入できる オンラインストア『MashRoom Cafe』をオープン



5月10日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社サン・フレア

■特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】2023年6月9日(金)21:00〜2023年6月11日(日)00:00(予定)

■TV番組

  • 完成間近のポスターが個人ブログの無断借用だった…『それパク』
  • 芳根京子“亜季”ら特許庁でWデート!? 『それってパクリじゃないですか?』第5話あらすじ(2023/5/9)
  • 個人ブログからの無断転載は…アウト! 調整の難しさも描かれる『それってパクリじゃないですか?』5話あらすじ(2023/5/9)
  • それってパクリじゃないですか?:第5話 “亜季”芳根京子が二つの案件の“調整”に奮闘する(2023/5/9)
  • 知的財産権の本家・特許庁で撮影!芳根京子「お芝居のリアリティが増しました」『それってパクリじゃないですか?』(2023/5/8)
  • 芳根京子×重岡大毅「それってパクリじゃないですか?」特許庁の庁舎内での撮影が実現(2023/5/8)
  • 芳根京子「それってパクリじゃないですか?」第5話は“特許庁”全面協力での撮影が実現!第4話ネタバレと予告(2023/5/8)
  • それパク』特許庁で撮影&現役職員出演 芳根京子「リアリティさが増しました」(2023/5/4)
    ※関連リンク
    • 【特許庁】日テレ系4月期水曜ドラマ「それってパクリじゃないですか?」に撮影協力、現役職員も審査官役で登場!!
      〜実際の特許審査室内での初めてのドラマ撮影〜
    • 「それってパクリじゃないですか?」特許庁の全面協力で審査室・審判廷での撮影が実現!亜季(芳根京子)が実際の庁舎で奮闘

■アステラス製薬

  • アステラス、大型補強によって早期開発の課題が鮮明に
  • アステラス製薬、迫る特許切れ「パテントクリフ」リスク…脱・日本的雇用慣行の改革(2023/5/8)
  • アステラスが8000億円で買収、米社が開発する眼科新薬候補「ACP」とは?(2023/5/5)
  • アステラス製薬 米バイオ医薬品会社を約8000億円で買収と発表(2024/5/1)
  • アステラス製薬 米バイオ企業を約8000億円で買収(2024/5/1)
  • アステラス製薬が米バイオ企業を8000億円で買収…眼科治療分野を拡大(2024/5/1)
  • アステラスが米社買収 8千億円、眼科領域に強み 新薬の取得目指す(2024/5/1)
  • アステラスが米バイオ企業買収 8000億円、眼科向け拡充(2024/5/1)
  • アステラスが米社買収 8000億円、眼科領域に強み(2024/5/1)
  • アステラ薬が米アイベリック・バイオを買収へ、約8000億円で(2024/5/1)

■AI

  • AI活用と規制、議論本格化 政府、11日に戦略会議

■IP BASE

  • NEWS
    あなたのデザインを守る意匠出願にまつわる『あるある』の紹介動画を公開しました!

■特許庁サイト

  • 新着情報
    新着情報はありません

■AI 著作権

  • 適切な規制でデジタル化推進を、ChatGPTなど生成AIの企業向けガイドライン公開
  • AI活用、著作権に注意を 企業向けガイドライン案を発表(2023/5/1)
  • チャットGPTなど生成AI利用にガイドライン…「役立つ反面で法令違反の可能性ある」(2023/5/1)
    ※関連リンク
    • JDLAが、『生成AIの利用ガイドライン』を公開

■AI

  • ChatGPT流行でAIリスクに懸念 EUに続き日本も法整備の議論が進む

■AI

  • pixivFANBOX、AI生成作品を当面禁止に
    ※関連リンク
    • AI生成作品に対する、FANBOXにおける今後の対応
    ※参考
    • ピクシブ、AIイラストへの対応方針公開 ガイドライン改定、検索結果の占拠防止、悪意あるアクセス防止など(2023/5/9)
      ※関連リンク
      • AI生成に関わる問題と、対応についてご報告
      • サービス共通利用規約・ガイドライン類改定の事前のお知らせ
      • ピクシブにおける不当な目的での作品取得行為に対する対策技術について
      ※関連ニュース
      • 「pixivのイラストを非公開にしました」 フォロワー数十万の“有名絵師”から発表相次ぐ AI巡る対応に不信感(2023/5/8)

■AI

  • 音楽ストリーミングのSpotify、AIが生成した楽曲数万曲を削除=報道

■AI

  • 中国で「画像生成AI」急速な普及の影で…失職するイラストレーター急増 著作権侵害などの社会問題も

■VTuber

  • 大人気VTuberが事務所退所→「顔も名前もそのまま」で活動継続 異例の動きにファン驚き、権利問題どうクリア?

■著作権

  • モノクロ画面に、ちょっと残酷な表現も!クラシックミッキーを彷彿とさせるカートゥーンFPS『Mouse』正式発表
  • ミッキーマウス初出の「蒸気船ウィリー」著作権切れ間近な2023年、ディズニー風『CoD』チックな開発中FPS映像が話題に(2023/5/9)

■二次創作

  • ソニー・クリエイティブプロダクツ、ファンアート(二次創作)のグッズを販売・購入できるオンラインストア「MashRoom Cafe」をオープン
    ※関連リンク
    • ファンアート(二次創作)のグッズを販売・購入できる オンラインストア『MashRoom Cafe』をオープン

■著作権

  • 著作権侵害問題に揺れる『Dark and Darker』早期アクセス開始を少しの間延期すると告知―当初予定は4月後半から5月
    ※関連ニュース
    • データの不正な流用はない…Steamから削除された『Dark and Darker』について公式からさらなる声明(2023/3/27)
    • DMCA報告に揺れる『Dark and Darker』開発元が流用疑惑に猛反論―ChatGPTを使う一幕も(2023/3/31)
    • 『Dark and Darker』開発元をネクソンが米国で提訴へ―泥沼化するアセット流用疑惑に進展あるか(2023/4/17)
    • 法的な問題に直面していた『Dark and Darker』をめぐり、ネクソン側が著作権侵害により提訴に踏み切る(2023/4/18)
    • ネクソンの申し立ては「反競争的ないじめ」―『Dark and Darker』開発元の代理人務める弁護士がValveに書簡送付(2023/4/22)

■グーグル,ニューヨーク・タイムズ

  • NYT、グーグルから3年で1億ドル 記事配信などで=WSJ
  • グーグル、NYタイムズに3年間で1億ドル支払いへ



5月9日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社翻訳センター

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    5月12日 大阪

    • Functionality and hierarchy in design law ? what are the lessons for Japanese companies after “Paper Dispenser”?
      • 大阪工業大学 知的財産研究科

■TV番組

  • 芳根京子“亜季”ら特許庁でWデート!? 『それってパクリじゃないですか?』第5話あらすじ
  • 個人ブログからの無断転載は…アウト! 調整の難しさも描かれる『それってパクリじゃないですか?』5話あらすじ
  • それってパクリじゃないですか?:第5話 “亜季”芳根京子が二つの案件の“調整”に奮闘する
  • 知的財産権の本家・特許庁で撮影!芳根京子「お芝居のリアリティが増しました」『それってパクリじゃないですか?』(2023/5/8)
  • 芳根京子×重岡大毅「それってパクリじゃないですか?」特許庁の庁舎内での撮影が実現(2023/5/8)
  • 芳根京子「それってパクリじゃないですか?」第5話は“特許庁”全面協力での撮影が実現!第4話ネタバレと予告(2023/5/8)
  • それパク』特許庁で撮影&現役職員出演 芳根京子「リアリティさが増しました」(2023/5/4)
    ※関連リンク
    • 【特許庁】日テレ系4月期水曜ドラマ「それってパクリじゃないですか?」に撮影協力、現役職員も審査官役で登場!!
      〜実際の特許審査室内での初めてのドラマ撮影〜
    • 「それってパクリじゃないですか?」特許庁の全面協力で審査室・審判廷での撮影が実現!亜季(芳根京子)が実際の庁舎で奮闘

■AI戦略会議

  • 政府にAI戦略会議、活用・研究開発・規制など議論…首相「ポテンシャルとリスク考える」
  • 岸田首相、「AI戦略会議」新設を表明
  • 岸田首相、AI戦略会議の設置表明 6月までに中間集約
    活用やリスク議論

■こども家庭庁 AI

  • こども家庭庁「ChatGPT」など生成AIの活用を検討
  • チャットGPT「活用検討」 小倉こども相

■文部科学相 AI

  • 学校現場での生成AI指針、今夏にも公表へ…留意点と活用場面盛り込む

■BOE

  • 中国BOE、特許侵害でサムスンを提訴 中国メディアが報道
  • 中国BOE、サムスンを特許侵害で提訴 メディア報道(2023/5/8)

■著作権,商標

  • Bungie再び『Destiny 2』チート業者に勝訴―業者側は代替となるサイトを紹介するなど反省の色見えず
    ※参考
    • Bungieがチート販売業者に起こしていた訴訟で約16億円の損害賠償が認められる(2023/4/29)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    支援/活用 外国出願に要する費用の半額を補助します(公募中です)
    資料/統計 特許庁各種パンフレット一覧
    商標 【マドプロ】【商標の国際出願】マドリッド協定議定書個別手数料一覧表(ガーンジー)を更新しました
    支援/活用 中小企業等海外侵害対策支援事業(公募中です)
    お知らせ 弁理士試験に係る新型コロナウイルス感染症等の感染防止対策について
    支援/活用 「特許庁×LINK-J ライフサイエンス知財の学びシリーズ 〜知財権利取得と活用のキモ〜」の第4回セミナーを開催します
    お知らせ 初めて知的財産に関わる皆様へ!初心者向け制度説明会(ウェビナー)

■香港

  • デジタル環境における権利保護を強化する改正版権(著作権)条例が5月1日から施行

■ChatGPT

  • OpenAIのアルトマンCEO、著作権やAI規制について前向きな姿勢

■AI

  • ピクシブ、AIイラストへの対応方針公開 ガイドライン改定、検索結果の占拠防止、悪意あるアクセス防止など
    ※関連リンク
    • AI生成に関わる問題と、対応についてご報告
    • サービス共通利用規約・ガイドライン類改定の事前のお知らせ
    • ピクシブにおける不当な目的での作品取得行為に対する対策技術について

■AI 著作権

  • 芸能業界団体が国に要望書 “AIコンテンツの元データ開示を”
  • 「著作権保護の仕組み不十分」芸能従事者ら、AI対策を文化庁に要望
  • 俳優や音楽家が訴えるAIの恐怖 「他の人が自分を完コピして…」
  • 「AIを正しく使うルール作りを」“演出家”もAIによる影響危惧
    ※関連リンク
    • AIの急速な出現に関する日本芸能従事者協会との連帯声明

■AI 著作権

  • 人気アーティストの声を使った「AI楽曲」と著作権の問題
    ※関連ニュース
    • AIを使って制作された「DrakeとThe Weekndのコラボ曲」がTikTokでバイラルになり再生数900万回超を記録、SpotifyやApple Musicでも人気に(2023/4/18)
    • AIでドレイクらの声模倣した楽曲、配信大手が削除(2023/4/19)
    • ドレイクとThe Weekendの声を模したAI生成曲、配信削除へ(2023/4/25)

■フェアユース

  • 「仮想iPhoneを動かせるiOSシミュレーターはフェアユースの範囲内で著作権を侵害していない」という判決が下る

■海賊版

  • 任天堂が発売前の「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」プレイムービーが出回ったことへの対処でSwitchエミュなどの削除を要求か
  • リーク警戒が思わぬ展開に、それとも?『ゼルダの伝説 TotK』公式アカウントの画像が「著作者申し立て」により削除される(2023/5/8)
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のリークが蔓延しつつあるとの報道。発売までネタバレに注意(2023/5/2)

■著作権

  • ミッキーマウス初出の「蒸気船ウィリー」著作権切れ間近な2023年、ディズニー風『CoD』チックな開発中FPS映像が話題に

■リーチサイト

  • 映画「呪術廻戦」など違法アップロード「リーチサイト」運営の男逮捕「違法と思わず」
  • 人気映画「呪術廻戦」など“海賊版”URL掲載 著作権法違反疑いで男逮捕 約1360万円の広告収入(2023/5/8)
  • 「リーチサイト」運営の容疑者、ネット広告で1300万円の収益か(2023/5/8)
  • 「呪術廻戦」や仮面ライダーも被害か アニメやハリウッドなど海賊版映画に誘導、サイト運営疑いで男逮捕(2023/5/8)
  • 海賊版映画へ誘導する「リーチサイト」運営、59歳男を逮捕…500万回以上のアクセス(2023/5/8)
  • 映画「リーチサイト」運営疑い、男逮捕 京都府警(2023/5/8)
  • 違法アップロード映画に誘導 リーチサイト運営の疑い、京都府警逮捕(2023/5/8)
  • 京都府警、リーチサイト「映画の無料動画で夢心地」など5サイトの運営者4人を一斉取締りで逮捕(2023/5/8)
  • 京都府警、映画などの違法コンテンツに誘導するリーチサイトを一斉摘発(2023/5/8)
  • 仮面ライダーリバイスに呪術廻戦も 「リーチサイト」運営容疑、男逮捕(2023/5/8)
  • 「誰でも無料」 映画の海賊版をアップ リンク掲載した無職の男(59) 著作権法違反の疑いで逮捕(2023/5/8)
  • 海賊版映画へ誘導する「リーチサイト」運営、59歳男を逮捕…500万回以上のアクセス(2023/5/8)
  • 映画リーチサイト運営疑い リンク大量掲載か、男逮捕(2023/5/8)
    ※関連リンク
    • 京都府警、「リーチサイト」の一斉集中取締りを実施

■著作権

  • ネット上のイラストを無断使用 南相馬市が25万円支払いで和解



5月8日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 野田特許事務所
    • あいぎ特許事務所【名古屋】
    • 弁理士法人有古特許事務所

■TV番組

  • 知的財産権の本家・特許庁で撮影!芳根京子「お芝居のリアリティが増しました」『それってパクリじゃないですか?』
  • 芳根京子×重岡大毅「それってパクリじゃないですか?」特許庁の庁舎内での撮影が実現
  • 芳根京子「それってパクリじゃないですか?」第5話は“特許庁”全面協力での撮影が実現!第4話ネタバレと予告
  • それパク』特許庁で撮影&現役職員出演 芳根京子「リアリティさが増しました」(2023/5/4)
    ※関連リンク
    • 【特許庁】日テレ系4月期水曜ドラマ「それってパクリじゃないですか?」に撮影協力、現役職員も審査官役で登場!!
      〜実際の特許審査室内での初めてのドラマ撮影〜
    • 「それってパクリじゃないですか?」特許庁の全面協力で審査室・審判廷での撮影が実現!亜季(芳根京子)が実際の庁舎で奮闘

■中国

  • 山東省、知的財産権保護状況を発表、次世代情報技術やバイオなどに注力

■BOE

  • 中国BOE、サムスンを特許侵害で提訴 メディア報道

■アステラス製薬

  • アステラス製薬、迫る特許切れ「パテントクリフ」リスク…脱・日本的雇用慣行の改革
  • アステラスが8000億円で買収、米社が開発する眼科新薬候補「ACP」とは?(2023/5/5)
  • アステラス製薬 米バイオ医薬品会社を約8000億円で買収と発表(2024/5/1)
  • アステラス製薬 米バイオ企業を約8000億円で買収(2024/5/1)
  • アステラス製薬が米バイオ企業を8000億円で買収…眼科治療分野を拡大(2024/5/1)
  • アステラスが米社買収 8千億円、眼科領域に強み 新薬の取得目指す(2024/5/1)
  • アステラスが米バイオ企業買収 8000億円、眼科向け拡充(2024/5/1)
  • アステラスが米社買収 8000億円、眼科領域に強み(2024/5/1)
  • アステラ薬が米アイベリック・バイオを買収へ、約8000億円で(2024/5/1)

■現代自動車 KIA

  • 現代自動車が「消えるサイドミラー」の特許出願…ドライバーの視野を広げるか

■特許出願

  • Blizzard社長が歪曲した報道に物申す―AI利用に関する特許、実際はPhotoshopのフィルターに近いもの

■格安航空会社(LCC)

  • キャピタルA、知財管理部門を立ち上げ

■コラム

  • 商標登録お助け事務所、登録件数が多いのはAI連携組

■特許庁サイト

  • 新着情報
    全般 特許庁へのアクセスと入館案内について(特許庁所在地および六本木仮庁舎の住所 課室移転に伴い一部修正)
    お知らせ イベントカレンダー(5月23日 オンライン JETRO欧州知財セミナー〜欧州における車載電池の標準化の概要及び今後の展開〜)
    資料/統計 令和5年度審査の質についてのユーザー評価調査
    お知らせ イベントカレンダー(5月16日 オンライン 欧州の知的財産概況)
    お知らせ イベントカレンダー(5月31日 オンライン 米国の知的財産概況)
    お知らせ イベントカレンダー(5月23日 オンライン 国際登録出願の準備 - 出願書類の作成方法と欠陥通報を回避するポイント)
    お知らせ イベントカレンダー(5月18日 オンライン 韓国の知的財産概況)
    お知らせ イベントカレンダー(5月25日 オンライン ASEANの知的財産概況)
    お知らせ 【令和5年6月採用】【調整課】臨時補助職員(フルタイム)の募集を開始します

■AI戦略チーム

  • チャットGPT、省庁で利用した場合「AI戦略チームに報告を」…機密情報は扱わず
  • 学校での活用指針、早期策定 生成AI巡り―政府戦略チーム
  • ChatGPTなど生成AI 今夏にも学校向け指針公表

■AI 著作権

  • 「著作権保護の仕組み不十分」芸能従事者ら、AI対策を文化庁に要望
  • 俳優や音楽家が訴えるAIの恐怖 「他の人が自分を完コピして…」
  • 「AIを正しく使うルール作りを」“演出家”もAIによる影響危惧

■リーチサイト

  • 人気映画「呪術廻戦」など“海賊版”URL掲載 著作権法違反疑いで男逮捕 約1360万円の広告収入
  • 「リーチサイト」運営の容疑者、ネット広告で1300万円の収益か
  • 「呪術廻戦」や仮面ライダーも被害か アニメやハリウッドなど海賊版映画に誘導、サイト運営疑いで男逮捕
  • 海賊版映画へ誘導する「リーチサイト」運営、59歳男を逮捕…500万回以上のアクセス
  • 映画「リーチサイト」運営疑い、男逮捕 京都府警
  • 違法アップロード映画に誘導 リーチサイト運営の疑い、京都府警逮捕
  • 京都府警、リーチサイト「映画の無料動画で夢心地」など5サイトの運営者4人を一斉取締りで逮捕
  • 京都府警、映画などの違法コンテンツに誘導するリーチサイトを一斉摘発
  • 仮面ライダーリバイスに呪術廻戦も 「リーチサイト」運営容疑、男逮捕
  • 「誰でも無料」 映画の海賊版をアップ リンク掲載した無職の男(59) 著作権法違反の疑いで逮捕
  • 海賊版映画へ誘導する「リーチサイト」運営、59歳男を逮捕…500万回以上のアクセス
  • 映画リーチサイト運営疑い リンク大量掲載か、男逮捕
    ※関連リンク
    • 京都府警、「リーチサイト」の一斉集中取締りを実施

■FPSゲーム

  • “めちゃくちゃディズニーっぽいFPS”が登場し注目集める。とにかくいろいろ大丈夫か



5月7日(日)

■パテントサロン お知らせ

  • ゴールデンウィーク期間中の営業に関するお知らせ
    ※「日刊知財」配信停止期間:2023年4月29日(土) 〜 2023年5月7日(日)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 三好内外国特許事務所
    • サイバーパテント株式会社

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    5月9日 オンライン

    • 英文明細書でadvantageous, object, preferredを使うべきか?:Patent Terminology〜特許用語解説〜第24回
      • 米国特許翻訳社

    5月20日 オンライン

    • 特許英語マスターシリーズ「クレームの日英翻訳の留意点 (応用編)」
      • サン・フレア アカデミー

    5月23日 オンライン

    • 先進企業の発明を読む「メタバース特集(3)」
      • 日本IT特許組合

    6月14日 オンライン

    • 先使用権確保のための
      タイムスタンプセミナー
      • ジーニアスノート

    6月17日 オンライン

    • PCT出願における直訳の定義と範囲〔前編〕
      • サン・フレア アカデミー

    6月22日 オンライン

    • 特許調査における検索式立案テクニックの解説とSDGsへの取り組み状況の検索 〜IP調査塾入門/知財×SDGs編〜
      • 発明通信社

    6月22日 オンライン

    • 化学・バイオ分野における
      特許出願(外国出願を含む)戦略と強い明細書の作成
      • 技術情報協会

    6月27日 オンライン

    • 他社特許の分析と先発・競合企業の弱みの見つけ方
      • 技術情報協会

    6月29日 オンライン

    • IPランドスケープ®の進め方と戦略提言の伝え方
      • 技術情報協会

    6月30日 オンライン

    • 外国特許出願における
      現地代理人の選定と活用のポイント
      • 技術情報協会

    7月5日 オンライン

    • 拒絶理由通知の対応と新規性・進歩性の判断基準
      ― 化学分野を中心に ―
      • 技術情報協会

    7月8日 オンライン

    • PCT出願における直訳の定義と範囲〔後編〕
      • サン・フレア アカデミー

    7月10日 オンライン

    • 〜技術者・研究者の方にも必要となる〜
      特許知識の「Q&A」講座
      • 技術情報協会

    7月14日 東京

    • 既知事項をヒントにした特許出願戦略と強い特許の生み出し方
      • テックデザイン

    7月14日 オンライン

    • 特許権侵害回避の考え方と
      具体的対処法
      • 技術情報協会

    9月5日 オンライン

    • 新規事業創出のための発想法と
      技術ロードマップの作成法、技術・知財戦略の実践方法
      • テックデザイン

    9月7日 オンライン

    • 技術者における特許クレーム解釈と他社特許対応
      • テックデザイン

    9月13日 オンライン

    • =特許知識・スキルアップ講座=
      技術者も押さえておくべき特許実務
      • テックデザイン

    9月13日 オンライン

    • =研究・開発部門における=
      他社特許の権利範囲の解釈法と弱点の見つけ方・防御方法
      • テックデザイン

■コラム

  • 大学での研究成果はどれくらい「収入」に結びつくのか? 特許件数、特許権収入、知的財産権収入が多い大学ランキング

■台湾

  • 台湾、パイナップル種苗などの不正流出を厳罰化、最長3年の有期刑ー中国本土などでの栽培防止へ

■コラム AI 著作権

  • ChatGPTをどう使うか?ルール作りと持つべき視点



5月6日(土)

■コラム

  • 知的財産保護、緩和なら将来のパンデミックを闘えない

■著作権

  • エド・シーラン、大ヒット曲「Thinking Out Loud」をめぐる著作権裁判でみごと勝訴! 裁判所前でよろこび&今回の裁判によるストレスを声明の中で語る 「これで音楽業を引退せずにすんだ」
  • エド・シーランさん名曲、盗作にあらず 「私は音楽好きのただの男」(2023/5/5)
  • シーランさんの盗作認めず 米、グラミー受賞曲巡り(2023/5/5)
  • エド・シーラン、マーヴィン・ゲイの大ヒット曲巡る裁判で勝訴  “盗作”疑惑と戦った8年に「仕事はやめなくてもよさそう」(2023/5/5)
  • 英人気歌手シーランさんの盗作認めず 米、グラミー受賞曲巡り(2023/5/5)
  • 英歌手シーランさんの盗作認めず 米地裁、グラミー受賞曲巡り(2023/5/5)
  • エド・シーランさん、盗作訴訟で勝訴 ヒット曲「侵害に当たらず」(2023/5/5)
  • エド・シーラン氏 ヒット曲“盗作”めぐり勝訴
    ※関連ニュース
    • エド・シーラン、著作権侵害で提訴される ヒット曲めぐり(2016/8/10)
    • エド・シーラン、“Thinking Out Loud”がマーヴィン・ゲイの楽曲の盗用で訴えられることに(2016/8/10)
    • エド・シーラン、マーヴィン・ゲイの『レッツ・ゲット・イット・オン』の盗作疑惑で訴えられる(2016/8/12)
    • エド・シーラン、“Thinking Out Loud”をめぐる著作権訴訟が延期に。ツェッペリンの類似訴訟後再開の見込み(2019/7/8)
    • エド・シーラン、名曲「Thinking Out Loud」がマーヴィン・ゲイの盗作だと訴えられる! 裁判所へ出廷へ、いったいどれくらい似ている・・・?[動画あり](2022/9/30)
    • エド・シーラン、“Thinking Out Loud”の盗作を巡る裁判に出席して証言したことが明らかに(2023/4/26)
    • 英人気歌手、盗作の無実証明のために裁判所でギター片手に歌披露
      (2023/4/29)
    • エド・シーラン、著作権侵害の裁判に敗れた場合は音楽をやめると語る(2023/5/4)



5月5日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 青山特許事務所

■アステラス製薬

  • アステラスが8000億円で買収、米社が開発する眼科新薬候補「ACP」とは?
  • アステラス製薬 米バイオ医薬品会社を約8000億円で買収と発表(2024/5/1)
  • アステラス製薬 米バイオ企業を約8000億円で買収(2024/5/1)
  • アステラス製薬が米バイオ企業を8000億円で買収…眼科治療分野を拡大(2024/5/1)
  • アステラスが米社買収 8千億円、眼科領域に強み 新薬の取得目指す(2024/5/1)
  • アステラスが米バイオ企業買収 8000億円、眼科向け拡充(2024/5/1)
  • アステラスが米社買収 8000億円、眼科領域に強み(2024/5/1)
  • アステラ薬が米アイベリック・バイオを買収へ、約8000億円で(2024/5/1)

■著作権 AI

  • 米政府がAI利用指針を発表 開発企業の責任を明記

■コラム 著作権 AI

  • 【現場から、】チャットGPTなどの「生成AI」開発過熱の現場 混乱の種はらむ「ゴールドラッシュ」

■著作権

  • エド・シーランさん名曲、盗作にあらず 「私は音楽好きのただの男」
  • シーランさんの盗作認めず 米、グラミー受賞曲巡り
  • エド・シーラン、マーヴィン・ゲイの大ヒット曲巡る裁判で勝訴  “盗作”疑惑と戦った8年に「仕事はやめなくてもよさそう」
  • 英人気歌手シーランさんの盗作認めず 米、グラミー受賞曲巡り
  • 英歌手シーランさんの盗作認めず 米地裁、グラミー受賞曲巡り
  • エド・シーランさん、盗作訴訟で勝訴 ヒット曲「侵害に当たらず」
  • エド・シーラン氏 ヒット曲“盗作”めぐり勝訴
    ※関連ニュース
    • エド・シーラン、著作権侵害で提訴される ヒット曲めぐり(2016/8/10)
    • エド・シーラン、“Thinking Out Loud”がマーヴィン・ゲイの楽曲の盗用で訴えられることに(2016/8/10)
    • エド・シーラン、マーヴィン・ゲイの『レッツ・ゲット・イット・オン』の盗作疑惑で訴えられる(2016/8/12)
    • エド・シーラン、“Thinking Out Loud”をめぐる著作権訴訟が延期に。ツェッペリンの類似訴訟後再開の見込み(2019/7/8)
    • エド・シーラン、名曲「Thinking Out Loud」がマーヴィン・ゲイの盗作だと訴えられる! 裁判所へ出廷へ、いったいどれくらい似ている・・・?[動画あり](2022/9/30)
    • エド・シーラン、“Thinking Out Loud”の盗作を巡る裁判に出席して証言したことが明らかに(2023/4/26)
    • 英人気歌手、盗作の無実証明のために裁判所でギター片手に歌披露
      (2023/4/29)
    • エド・シーラン、著作権侵害の裁判に敗れた場合は音楽をやめると語る(2023/5/4)

■著作権

  • “詐欺団体”の仕業? ゲーム実況YouTuberが著作権侵害の申立を受ける 『鉄拳』の楽曲に別人が著作権主張



5月4日(木)

■TVドラマ

  • それパク』特許庁で撮影&現役職員出演 芳根京子「リアリティさが増しました」
    ※関連リンク
    • 【特許庁】日テレ系4月期水曜ドラマ「それってパクリじゃないですか?」に撮影協力、現役職員も審査官役で登場!!
      〜実際の特許審査室内での初めてのドラマ撮影〜
    • 「それってパクリじゃないですか?」特許庁の全面協力で審査室・審判廷での撮影が実現!亜季(芳根京子)が実際の庁舎で奮闘

■中国

  • 黒竜江2022年の発明特許取得件数、前年比で中国平均の2倍近くの34.43%増に

■コラム

  • EV充電特許で中国首位 日本の1.5倍、インフラで競争力

■ロゴ

  • 高額投入して広報する釜山市シンボルに「外国コイン会社ロゴ盗作」の声=韓国

■バトルロイヤルゲーム

  • 『荒野行動』の模倣を巡り、『PUBG』開発元が“また”NetEaseと紛争との報道。NetEaseが和解内容に違反したとして

■コラム

  • 前職の顧客リスト、「転職先で活用」は違法の恐れ



5月3日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 後藤特許事務所

■TVドラマ

  • 芳根京子“亜季”、商標出願をめぐって親会社と対決?『それってパクリじゃないですか?』第4話あらすじ
  • 重岡大毅“北脇”のスパイ疑惑が高まる中、芳根京子“亜季”が商標出願を巡って親会社と対立<それってパクリじゃないですか?>

■著作権

  • エド・シーラン、著作権侵害の裁判に敗れた場合は音楽をやめると語る



5月2日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 有限会社 T.S. INTERNATIONAL(弁理士法人T.S.パートナーズ)
    • 弁理士法人白坂
    • 弁理士法人グローバル・アイピー東京
    • 京都大学 産官学連携本部

■EU

  • 欧州委、知的財産権に関する規則案を発表
    ※関連リンク
    • Intellectual property: harmonised EU patent rules boost innovation, investment and competitiveness in the Single Market

■中国

  • 特許により活力を集結、経済に原動力を注入

■商標

  • 偽ブランド品約260点を販売目的で所持か 韓国籍の男を逮捕
  • ルイ・ヴィトンやシャネルなどの偽ブランド品を販売目的で所持 韓国籍の男を逮捕 700点以上を押収(2023/5/1)
  • 偽の「シャネル」のバッグなど262点を販売目的で所持か 韓国籍の61歳男を逮捕(2023/5/1)
  • 「シャネル」「グッチ」等の偽物262点を販売目的で所持した疑い 服飾雑貨店の経営者逮捕 「クリスチャンディオール」の偽物かばん販売容疑の余罪捜査で発覚 大阪(2023/5/1)
  • 偽ブランド262点、販売目的で所持した疑い 大阪の雑貨店主を逮捕(2023/5/1)
  • 販売目的でシャネルなどの偽物262点所持 容疑で再逮捕の男、少なくとも3500万円売り上げか 兵庫県警(2023/5/1)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和5年5月2日現在)
    お知らせ 株式会社明治と意見交換を行いました

■アート作品

  • “オブジェを無断でデザイン変更” 作者が所有企業に抗議
  • オブジェ、作者に無断で「別物」に 渋谷・ミヤシタパーク、所有者が「許可」(2023/4/4)
  • ミヤシタパークのアート作品、全く違う姿に 著作権侵害と作者が抗議(2023/3/28)
  • 三井不動産、アーティストの作品を無断で改変か 「精神的に限界を迎えた」と吐露→「配慮を欠く対応だった」と謝罪(2023/3/1)

■著作権 AI

  • グライムス、音楽制作におけるAIの利用に関して著作権法が創造性の弊害になっていると語る

■海賊版

  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のリークが蔓延しつつあるとの報道。発売までネタバレに注意

■コラム

  • 海賊版サイト、取り締まるのは「正義のハッカー」…運営者の8割を特定



5月1日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 勇智国際特許事務所
    • 扶桑国際特許事務所

■アステラス製薬

  • アステラス製薬 米バイオ医薬品会社を約8000億円で買収と発表
  • アステラス製薬 米バイオ企業を約8000億円で買収
  • アステラス製薬が米バイオ企業を8000億円で買収…眼科治療分野を拡大
  • アステラスが米社買収 8千億円、眼科領域に強み 新薬の取得目指す
  • アステラスが米バイオ企業買収 8000億円、眼科向け拡充
  • アステラスが米社買収 8000億円、眼科領域に強み
  • アステラ薬が米アイベリック・バイオを買収へ、約8000億円で

■戦車

  • 「レオパルト2」は誰の子? ドイツ主力戦車の知財権めぐり裁判 KMWとラインメタル 友好関係だったのになぜ

■模倣品対策

  • 凸版印刷、新構造のホログラム技術「トワイライトグラム」を提供開始

■コラム

  • 商標は出版社が作家を守るため取る慣例のはずが…『女神転生』原作者が語る『真・女神転生』誕生秘話

■商標

  • ルイ・ヴィトンやシャネルなどの偽ブランド品を販売目的で所持 韓国籍の男を逮捕 700点以上を押収
  • 偽の「シャネル」のバッグなど262点を販売目的で所持か 韓国籍の61歳男を逮捕
  • 「シャネル」「グッチ」等の偽物262点を販売目的で所持した疑い 服飾雑貨店の経営者逮捕 「クリスチャンディオール」の偽物かばん販売容疑の余罪捜査で発覚 大阪
  • 偽ブランド262点、販売目的で所持した疑い 大阪の雑貨店主を逮捕
  • 販売目的でシャネルなどの偽物262点所持 容疑で再逮捕の男、少なくとも3500万円売り上げか 兵庫県警

■特許庁サイト

  • 新着情報
    全般 特許庁へのアクセスと入館案内について(特許庁所在地 課室移転に伴い一部修正)
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    お知らせ インド工業連盟主催のセミナーにてグローバルな知財制度の強化に関する講演を行いました

■EU AI 著作権

  • EU、生成AIによる著作権物使用に明示を要求か
  • ChatGPTやミッドジャーニー等のAIツール、欧州議会が規制案を検討(2023/4/29
  • 欧州議会委員会、AI利用巡る規則案で合意 著作権の透明性確保(2023/4/28)
  • AI学習データの開示を義務づける法案がEUで提出される(2023/4/28)
  • 「チャットGPT」にEUが要求:情報源を開示せよ(2023/4/28)

■AI 著作権

  • AI活用、著作権に注意を 企業向けガイドライン案を発表
  • チャットGPTなど生成AI利用にガイドライン…「役立つ反面で法令違反の可能性ある」
    ※関連リンク
    • JDLAが、『生成AIの利用ガイドライン』を公開

■AI 著作権

  • 生成AI、続々登場 情報流出・倫理面で懸念
  • 企業に広がる「生成AI」 リスクを管理、効率化へ先取り

■コンテンツ海外流通促進機構(CODA)

  • 2022年の日本コンテンツの海賊版被害額、3年前の5倍となる2兆円前後と推計〜CODA発表
  • コンテンツ海外流通促進機構(CODA)、中国版権協会と著作権保護における戦略的提携に関する覚書を締結(2023/4/27)
  • 海賊版摘発、日中で連携強化 著作権団体が覚書―北京(2023/4/26)
    ※関連リンク
    • 中国版権協会と著作権保護における戦略的提携に関する覚書を締結



4月30日(日)

■パテントサロン

  • 知財系ライトニングトーク #20 拡張オンライン版 2023 春
    ※申込順。発表者のみなさま,ありがとうございます。
    ※次回開催は,2023年7月を予定しています。
    • 特許図面を愛でる02〜懐かしい編〜
      Uchida
    • 特許検索における要約を対象とした検索のコツ(/ABの使い方)
      長内悟
    • 国外から国内向けの有体物の譲渡(の申出)と国内実施
      弁護士・高石秀樹の特許チャンネル
    • 農水知財の勧め(5分間簡潔版)
      弁護士・弁理士 外村玲子
    • 【それってパクリじゃないですか? 放送開始記念動画】
      知財業務のやりがいについて若手弁理士・若手サーチャーにきいてみた!

      弁理士法人藤本パートナーズ 弁理士 藤本賢佑
      株式会社ネットス サーチャー 藤原和己
    • 「特許明細書作成支援クラウドPatDraft」
      新規ユーザーインターフェースによる使い方のご紹介

      フロンティアアスペクト合同会社
    • トレーニング器具商標
      NAKAGAKI_IP
    • バタシー発電所と建築物の意匠(主にバタシー発電所を中心とした建築物の建築美について 建築物の意匠をトッピングとして)
      飯村重樹
    • 国破れて著作権法あり
      〜誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか

      城所岩生

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    4月17日〜 オンライン

    • 特許検索入門コース 導入編
      • RWSグループ

    5月16日 オンライン

    • 欧州の知的財産概況
      • WIPO日本事務所

    5月18日 オンライン

    • 韓国の知的財産概況
      • WIPO日本事務所

    5月23日 オンライン

    • 国際登録出願の準備 - 出願書類の作成方法と欠陥通報を回避するポイント/Preparing your International Application: Tips for Avoiding Irregularities (in Japanese)
      • 世界知的所有権機関(WIPO)

    5月24日 オンライン

    • 欧州弁理士試験2017paperC(異議申立)
      • Hasegawa弁理士事務所

    5月25日 オンライン

    • ASEANの知的財産概況
      • WIPO日本事務所

    5月26日 東京,オンライン

    • 特許検索入門コース 本編
      • RWSグループ

    5月26日 オンライン

    • 知的財産判例セミナー第34回
      • 山口大学 国際総合科学部・知的財産センター

    5月31日 オンライン

    • 米国の知的財産概況
      • WIPO日本事務所

    6月13日 オンライン

    • AIと知的財産権
      〜生成系AI(Generative AI)にまつわる問題を中心に〜
      • 経済産業調査会

    6月21日 オンライン

    • 「だれでもカンタン、デジタル知財を守る! 」電子公証サービスご紹介セミナー
      • システムコンサルタント、日本電子公証機構

    8月23日 東京,オンライン

    • 中国の特許調査
      中国特許データベースの活用方法(最新特許情報の入手法)
      商用データベースの問題点と解決法
      • 日本パテントデータサービス

    8月24日 東京,オンライン

    • ソフトウェア開発と知的財産
      ソフトウェアに関する知的財産保護(特許、著作権等)概要
      ソフトウェア開発委託、ライセンスでの注意事項、OSS の概要
      • 日本パテントデータサービス

    8月25日 東京

    • 特許発明の書き方(ソフトウェア・IoT)
      ソフトウェア発明原稿の書き方、
      IoT発明原稿の書き方、特許請求の範囲とは?
      • 日本パテントデータサービス

    8月29日 東京,オンライン

    • プロサーチャーのための特許調査基本
      〜ヒアリングから検索式立案まで〜
      依頼された特許調査内容の的確な把握とは?
      調査の着手段階、検索式作成から調査結果のセルフチェック方法
      • 日本パテントデータサービス

    8月30日 東京,オンライン

    • プロの技にせまる特許情報検索法
      〜検索スキルの向上〜
      特許調査テーマに沿った検索式立案方法
      技術用語・特許分類(FI・Fターム)の選定のコツ
      • 日本パテントデータサービス

    9月6日 東京

    • はじめての特許情報分析(T)
      〜目的に合わせた特許マップの作り方〜
      〜特許情報分析ツールの活用法〜
      • 日本パテントデータサービス

    9月7日 大阪

    • 問題特許発見時の対応入門
      問題特許発見時の一次対応、特許侵害抵触判定
      他社特許無効化、専門家への相談方法など
      • 日本パテントデータサービス

    9月8日 大阪

    • 知財契約における基本と実践
      契約における主な知的財産規定の方法
      目的別契約事例、契約後のトラブル対応
      • 日本パテントデータサービス

    9月20日 東京,オンライン

    • はじめての意匠
      意匠とは何か?企業にとって意匠権をとるメリットは?
      令和元年改正意匠法で何が変わったのか?
      • 日本パテントデータサービス

    9月21日 東京,オンライン

    • 研究開発と特許
      企業活動と知的財産、研究・開発上における関わり
      製品開発における特許法の基礎知識を解説
      • 日本パテントデータサービス

■G7デジタル相会合

  • 「信頼できるAI」へ行動計画 新技術ルールで5原則―G7デジタル相会合が閉幕
  • G7デジタル・技術大臣会合閉幕…ChatGPTの規制は「法の支配」「人権尊重」に基づきルール策定へ…中露念頭に
  • G7、信頼できるAIへ国際基準 デジタル相会合が共同声明
  • 生成AIに前のめりな日本 欧米より緩い著作権利用の規制
  • 「責任あるAI」議論加速 G7デジタル相共同声明
  • G7、AI適切利用で共同声明へ デジタル相会合閉幕
  • G7デジタル相会合、「責任あるAI」目指す共同声明採択…活用と規制のバランスが焦点に
  • G7、AI適切利用で共同声明へ デジタル相会合閉幕
  • G7担当大臣会合 ChatGPT等へ規制のあり方議論、人権尊重など共通の価値観に基づくルール決めていくことで一致
  • AIの適切な利用へ 閣僚宣言採択 G7デジタル・技術相会合が閉幕
  • G7デジタル相、生成AI巡り継続議論で合意…データ流通の枠組み新設でも一致
  • 生成AI対応、G7が協議の場を設置へ デジタル相会合が宣言採択
  • “中ロ念頭”閣僚宣言を採択 G7デジタル・技術相会合

■AI 著作権

  • AIの著作権侵害に警鐘「クリエイティブ産業の人々、脅かされる」…緩和反対の英下院議員

■海賊版

  • 任天堂の違法コピー制作者、19億円の損害賠償支払いか…メーカーは莫大な損失と対策費



4月29日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 小笠原特許事務所
    • オリーブ国際特許事務所  所長 弁理士 藤田考晴

■G7デジタル相会合

  • ChatGPT等の規制のあり方を議論 G7担当大臣会合「共通ルール定める」
  • G7デジタル相会合、「AIの適切な活用」5原則で合意…法の支配・人権尊重など
  • AI適切利用に5原則、G7 「法の支配」「人権尊重」
  • G7、AI利活用の5原則で合意 中露念頭に「民主主義」「人権」
  • G7デジタル相会合始まる AIやデータ活用 閣僚声明とりまとめへ
  • ChatGPT(チャットGPT)など“AI利用”の規制で温度差 G7デジタル・技術大臣会合が開幕
  • ChatGPT(チャットGPT)などAIの開発・規制で各国が一致できるかが焦点 G7デジタル・技術大臣会合
  • G7、中ロのAI「悪用」に警戒高まる「対立している場合じゃない」
  • G7、生成AI活用「5原則」で合意 デジタル相会合開幕
  • AI利用のルール作り協議 G7デジタル相会合が開幕

■EU AI 著作権

  • ChatGPTやミッドジャーニー等のAIツール、欧州議会が規制案を検討
  • 欧州議会委員会、AI利用巡る規則案で合意 著作権の透明性確保(2023/4/28)
  • AI学習データの開示を義務づける法案がEUで提出される(2023/4/28)
  • 「チャットGPT」にEUが要求:情報源を開示せよ(2023/4/28)

■コラム

  • 生成AI、著作権の論点 生まれた作品は誰のもの?誰々風と指示は?

■コラム

  • 音楽配信プラットフォームはAIが生成した楽曲で溢れるようになる

■チートソフト

  • Bungieがチート販売業者に起こしていた訴訟で約16億円の損害賠償が認められる

■コラム 著作権

  • 「原作に忠実」が絶対に良いわけではない…韓国の「二次展開」事情に学ぶ「小説原作のマンガ・ウェブトゥーン化成功の糸口」



過去の記事


【広告】


IT導入補助金実績多数!


特許翻訳+α



ソリューション、半導体分野、急募



海外出願・模倣品対策・知財活用



AI,IoT,ライフサイエンス分野急募


虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分



出願前チェックの盲点



審査官の統計情報を提供



横浜・豊橋の求人



欧州統一特許Webinar開催!



新サービスリリース!



事務スタッフ急募!

パテントサロンへの
広告掲載についてはこちら
広告掲載について

新刊情報

知財書房

Tweets by ipbooks

現在,書籍掲載のご依頼,献本は受け付けておりません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。




Copyright © 2000-2023 CYTECHSYSTEM. All rights reserved.